このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|
終点京急川崎到着です。
車止めが終着駅!!て言う感じでいいですねぇ〜
数年後地下化されるとローカルな雰囲気も無くなりますね。
駅構内の販売所はシャッターが閉っています。
見ればこんな張り紙が!!
ホームの状況を見れば分かりますね(笑)
港町駅
近くに川崎競馬場があります。
構内の踏切、木製の柱等々昭和の雰囲気を醸し出しています。
味の素の新入社員でしょうか。若いスーツの二人が降りてきました。
鈴木町駅
駅は味の素の正門前にあります。
ラッピング電車がやってきました。
後に鈴木町駅が見えます。
川崎大師
平日とも有り閑散としていて落ち着いた雰囲気がいい感じでした。
境内の周りには高い建物も無く青空が広がっていました。
川崎大師駅
川崎寄りに京急発祥の地の記念碑があります。
ここからは乗り鉄、お隣鈴木町に向かいます。
東門前駅には懐かしい乗客用踏切があります。
東門前駅
東門前と言っても近くに門はありません(笑)
またまた徒歩で川崎大師へ寄り川崎大師駅へ
産業道路駅から徒歩で東門前駅に向かいます。
途中相撲部屋がありました。
裏にはまわしが干してありました。
まわしの長さが分かりますね。
産業道路の真横にある駅です。
京浜工業地帯の大動脈の産業道路をゆっくりと横切ります。
産業道路は踏み切りで休日以外大渋滞です。
産業道路駅が見えてきました。
お目当てのラッピング電車がやってきました。
撮影後徒歩で産業道路駅に向かいます。
駅前はほとんどが飲み屋さん。流石工業地帯の終着駅ですね。
いすゞ自動車が移転してからはどうなのでしょうか?
小島新田駅
京急川崎から小島新田まで6駅、京浜急行はこの大師線から始まりました。
開業は明治31年2月25日、大師電気鐡道株式会社として発足、翌32年1月21日
川崎六郷ー川崎大師間で営業を開始したそうです。
近い将来大師線は川崎まで地下化されます。(現在工事中)
開業110周年記念ラッピング車両の撮影を兼ね終着駅小島新田より京急川崎まで散策してきました。
京急大師線平成20年4月22日
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください
|