このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2000年9月16日〜9月30日の記事です。
連続の投稿すんまソン(T_T)
◇まる管理人さん 初めまして。 愛知からの発信 35荒新田と申します。最近このHPを発見!書かずにはいられなくなった次第でありやす。思い返せばDBRが登場したくらいから更にハマリ込んだ私ですがそのDBRが廃車とは!悲しい限りです。考えてみれば登場から20年近いですもん当然か!もうちと経済的に余裕があれば払い下げを購入したいくらい好きですね。当時はあまりこんな話を出来る相手が居てませんでしたがインターネットのお陰で又々熱くなる兆しが・・・これからの更な発展期待しております。頑張って下さいね!!
◇急行第一まほろばさん
初めまして。榛原でまだ走ってるんですか!記憶に菟田野〜大又方面に37が走っていたかな?市街地とは異なる 過疎タイプでしたね。
◇第2はやたまさん
初めまして。29 30が葛城にあったんですか?確か記憶に30はJR奈良〜四条大路線で走っていたような?しかしDBRのエンジンの唸りは凄まじいですね(特に初期)ちなみに運転手の方ですか? 僕は特に西大和にあった18 19 20 21橿原の22(?)吉野の23(??)が好きでした。 もう無いやろうなぁ?
はじめまして、35荒新田さん、急行第一まほろばさん
まると申します。ようこそお越し下さいました〜。
広告表示灯付のRC321改は、この掲示板で初めて知りましたが、実物を見られずじまいでした(T_T。DBRもそろそろ廃車になっていくのでしょうか?山田川駅あたりを走る路線で似たようなバスに乗ったことがあるのですが、これはMRかな。
奈良交通急行バスの愛称は「みくまの」とか「まほろば」とかなかなか感じがでていますね。
ところで、今回納入されたセレガRってどんな車ですか?
こんばんは.第2はやたまです.
●急行第一まほろばさん
はじめまして,今後ともよろしくです.
ネームは懐かしの湯の峰〜奈良大仏前行き急行の愛称からですか?
もしかして,バスの運転者さんですか・・・?
確か・・・・
奈良〜新宮(十津川経由)の新宮行きは「はやたま」,奈良行きは「やまとじ」
奈良〜湯の峰(十津川経由)の湯の峰行きは「いでゆ」,奈良行きは「まほろば」で
奈良〜新宮(北山経由)の新宮行きは「みくまの」,奈良行きは「ならやま」でした.
ちなみに,奈良始発が八木始発になった時に北山経由の八木行きだけが「あおがき」
という名称に変更になりました.
●いすゞDBR
今年の2月まで,葛城営業所に29号車,30号車の2台が現役で走ってましたよ.
五条〜日裏(西吉野村)間,R168をエンジンうならせて走ってました.
しかも,1日の走行距離が150km!運転してて振動がすごかったです.
今は,いすゞのMR(通称”箱バス”)で走っています.それでも,やっぱり
振動がすごいです.(まあ,DBRにくらべれば・・・・)
●日野RC321,321P
乱太郎さんはじめまして,今後ともよろしくです.
奈良市内,学園前方面ではあまりお目にかかれないですが,
葛城営業所管内(八木・高田〜五条,橿原団地線等)では,
バリバリの現役で走っております.
ではでは....
皆さん始めまして、急行第一まほろばと申します。
こんな掲示板があったんですね、今後何か良い情報があったら、顔出させてもらいます
んでよろしくお願いします。
本題ですがDBRは今、榛原営業所管内で走っております。
どこの路線で走ってるかは知りませんが、一台だけ寂しそうにたたずんでおります。MRは、
どこの営業所でも見られますが、現役のDBRはもしかして最後の一台・・・かも?
あと、日本自動車博物館製の特注トミカ「奈良交通仕様ボンネットバス」が発売されています。 私は、たまたま旅行に行ってきた都内のミニカー屋さんで売られていた物を買いましたが、
奈良近辺のミニカー屋さんでも売っていると思います。ちなみに値段は1000円でした。
ではまた。
昨日うちの貸切にセレガRが1台納車されました
↓の 井戸野の教習所にあった・・・ は最期に在籍してた・・・の間違いでした。すんまソン!
お邪魔します。35荒新田 と申します。 現在は愛知県在住なのですがお仲間に入れて下さい。 私はイスズのDBR(初期丸目)隠れファンなんですが今でもどこかの営業所に在籍しているのでしょうか? ちなみに当時地元が いの町線 沿いだったため 西大和の18 19 21 24 25 27 号車など記憶致しております。 68(角目後期)なんてのもありましたなぁ! まだ走ってるんやろうか? 井戸野の教習所にあった16番のDBRは他とは異色でしたね!橿原営にあった車番は忘れましたが西田原本線に使われていた車両など・・・もう無いんやろうね!
昨日過去の掲示板を見てたら、RC321改(広告表示灯付)が来月で廃車になるって
あったんだけど、なんか悲しいですね。(時代の流れだからしょうがないけど。)
よく、奈良そごう前から青山住宅とか恋の窪町行きとかで走ってましたよ。某小学校
の夕方のスクールバスにも使用していたのを思い出します。
最後に写真でも撮りたいな〜。
▼MIYAKOさん
近鉄バスは、「ベル」なのですね。
▼赤膚山ゾーンさん
>「(音楽が鳴って)つぎ、止まります。バスの直前直後の横断は危険です」
あれ、新しいバスにはそれがないんですね。そういえば、そうだったかも。気か付かなかったです。
▼乱太郎さん
こちらこそ、お久しぶりです。覚えていますよ。
そのバスも、東北から奈良へ修学旅行に来た生徒を乗せていたのでしょうか?
法隆寺のあたりとか、奈良市内とか、各地から集まった観光バスを見ることができますね。
管理人(まるさん)、どうもお久しぶりです。たまにしかこない乱太郎ですが、
覚えていらしゃるでしょうか?いつも大学へ行くのにJR王寺〜三郷間に乗って
いるときのこと大和川の向かい側を走るR25号に「宮城交通」の観光バスが
走っているのを見かけ高校の修学旅行で東北地方へ行ったときにお世話になった
バスが奈良で走っているのを見て、ふと思ってました。
ベルでもブザーでもないですが、降車ボタンを押すと
「(音楽が鳴って)つぎ、止まります。バスの直前直後の横断は危険です」
とか何とか3種類くらいの放送が流れることが多かった記憶がありますが
最近見かけませんね。通常の放送用テープと別にもう1本テープが差してあったと
記憶しています。(車によってはBGMをかけていることもあったような)
土曜に帝塚山住宅線にのったら久々に聞いたので懐かしく感じました。
近鉄バスも言っております。「お降りのかたはベルでお知らせください」と。
しかし、近鉄バスの場合、今は「ベル」ではなく、「ブザー」を使っているのですけど・・・。
自分のところもレスしなきゃ。それではまた。
こんばんは、まるです。
■赤とんぼ(ばんびさん、セレガ・ミオさん)
なるほど、バスにオルゴールそのものが搭載されていたとは驚きです。
>運転手さんが気づかないと催促のように何度も降車押しボタンが
>押されたりと味がありました。
へええ。面白いですねえ^^)。
>セレガ・ミオさん
>「ベル」と言っていますが、よその会社ではあまり聞かない表現ですね。
確かに「ベル」と表現するのはあまり聞かないです。
まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。
☆降車押しボタンほか
セレガ・ミオさま、お世話になります。「赤とんぼ」時代の「単打ベル」ですが、150番台BAには現在と同じタイプの押しボタンがついていました。奈良交通独特といえばベル放送の後の「*扉から願います」というのも珍しいのではないでしょうか。
こんばんは。セレガ・ミオです。みなさん65号車のレス・フォローありがとうございます。
「赤とんぼ」のころの降車ボタンは、まだランプなどなくて黒丸に白のボタンでしたね。
ちなみに奈良交通の車内放送では降車ボタン(←これは大阪の市バスがそう言いますね)のことを
「ベル」と言っていますが、よその会社ではあまり聞かない表現ですね。
現場では「単打ベル」(チンと1回鳴るから)とも言います。
エヌシーバスでは「ピンポン」という車もありますね。
「単打」に対して、高槻市バスや滋賀の帝産湖南交通のように、ボタンを1回押すだけで
「ピ〜ンポンピ〜ンポンピ〜ンポンピ〜ンポンピ〜ンポ〜ン」と5回ぐらい鳴る会社もあります。
それでは。
まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。
「赤とんぼ」は懐かしいですね。バスにオルゴールそのものが搭載されていて、降車押しボタンが押されると運転手さんが次停車と書かれた起動スイッチを押し一定時間曲が流れるというものだったと思います。その起動スイッチを押してはじめて車内の「つぎとまります」の灯火類も点灯する構造だったので、運転手さんが気づかないと催促のように何度も降車押しボタンが押されたりと味がありました。奈良近辺では150番台のBAが最後だったと思います。
2115さん、はじめまして。
管理人のまると申します。こちらこそよろしくお願いします。
>赤とんぼ
昔は、赤とんぼのオルゴールの音が使われていたのですね。停留所案内のテープにはいっていたのでしょうか?15年前というと、当時私は子供だったので、どんなだったか、もう覚えていないです。
管理人さま、みなさま、はじめまして。
先日、六甲の「ホールオブホール」という、オルゴールの博物館に行きました。そこの売店で小さいオルゴールが曲別に売られていたのですが、その中の「赤とんぼ」のものが売られており、昔奈良交通の車中に流れていた音と大変よく似ていました。もちろん衝動買いしました。奈良市内から「赤とんぼ」の音が消えて15年近くなると思うのですが、なんかとっても懐かしいです。
奈良交通の「赤とんぼ」や、国鉄のチャイムなど、オルゴールの音色というのは電子音とは比較にならない良さがありますよね。奈良交通ももう一度「赤とんぼ」に変えてもらえないものですかね?
勝手なことを書きましたが、これからもよろしくお願します。
こんばんは、管理人のまるです。
西口ガイド寮前さん、はじめまして。よろしくお願いします。
■ウワサ話
この掲示板は、不特定多数の方がごらんになれるものですので、ダイヤ改正や営業所廃止などの情報については、利用者に掲示等で告知されてから書き込むということでお願いしますm(_ _)m。奈良交通にご迷惑がかかるおそれがありますので。
■車内ビデオモニタ(赤膚山ゾーンさん)
北大和のビデオ放映は廃止になってしまったので、これからテレビは徐々に取り外されていくのではないでしょうか?
北大和の き18x(番号末尾は忘れてしまいました)に搭載されていた
ビデオモニタが取り外されてしまいました。
最近はモニターの前に広告が貼り付けられていたりで
今後は使われなさそうな雰囲気ですから、他にも取り外される車が出て来る
可能性は高いかもしれません。
車内で放映されていたビデオは結構好きだったのですが、やはり
メンテナンスが大変だったのでしょうか。
Re.ウワサ話
こんばんわ。そろそろ涼しくなってきましたが、みなさん風邪など引いてませんか?
さっそくですが、西口ガイド寮前さんのおっしゃるウワサについてですが、その手の
話は山のようにありますが、あくまでもウワサですので公表は控えておきましょう(笑)
とりあえず、10月に予定のダイヤ改正後でしょう。
はじめまして。西口ガイド寮前と申します。6月の天理営業所廃止には本当に驚きました。次は葛城営業所のNC移管,榛原営業所の廃止と本当にいろんなウワサ話がでてますね。葛城はともかく,榛原って拠点的な存在でしょ?輸送力は小さいですが,廃止は無いんじゃないでしょうかね?榛原廃止について同営業所所属の運転手に聞いてみたところ,「はっはっは、そや、確かにそういう話はある。天理もウワサ話やったのにホンマになったやろ。そやからわからんわ。廃止になったらわしらクビやの。」ということでした。世間ではこれに関する情報はどれくらい出回っているんですかね?
こんばんは、まるです。
岸さんの息子さん、とびさんはじめまして。よろしくお願いします。
■99号車(しかばすさん)
>とうとうナンバーがはずされてしまいました。
あららら。
■はやたま(第2はやたまさん、岸さんの息子さん、ばんびさん)
なるほど、「はたやま」「まほろば」「みくまの」と特急に愛称があったのですね。知りませんでした。しかし新宮・十津川方面へ行く、特急バス減ってしまいましたね。
■東吉野乗り継ぎ(とびさん、赤膚山ゾーンさん)
鷲家に集落があるのですね。それなら十分時間をつぶせそうです。
>あと余談ですが、榛原駅→菟田野町→鷲家→高見小学校前までバスを乗り継ぎ、
>そこから谷尻集落を通り、一谷峠を越えて岩端まで歩き(7、8kmはあると思いますが)、
>そこから11系統の榛原駅行きで帰ってきたことがあります。
一谷峠越えは手許の地図を見る限り距離も高低差もあり、かなり大変そうですね。あと、岩端からのバスの本数が少ないので心配です。よく乗り継げましたねえ。
829でございます。お久しぶりでございます。
何かと話題の65号車ですが、9月14日、奈良発新宿行きの
3号車に入っていました。
足りなくなって西大和から引っ張ってきたのでしょうか。
見慣れないナンバーだったので、不思議に思いました。
やまと号王寺行きです。
先週末に所用のため、やまと号を利用してきました。行きは横浜から王寺、
帰りはあべの橋から大宮までとしました。
まず15日晩の横浜発ですが、担当は奈良交通で車両は66でした。私は
今年になって頻繁にやまと号を利用していますが、一定のサイクルで同じ
乗務員にあたるようです。実は行きのドライバーも今年になって3度目
でした。バスは結局王寺駅まででしたが、私を含めて7人も降車があった
のは意外でした。
五條に行く用事があったので、そのまま和歌山線を利用しましたが、
畠田手前で西大和営業所が見えました。見た限りやまと号専用車は
1台しかないようでしたが、その後に65が転属してきたと思われます。
65について話題がいろいろあったようですが、先月末に千葉行きを利用
したさいの2号車は65でした。もちろん西大和に転属する前の話です。
あと御所の手前で葛城営業所も見えましたが、こちらには100が止ま
っておりました。
あと帰りには奈良市内でいわゆる某ケーブルテレビや姉妹都市(ベルサイユ)
の広告バスを見かけました。悪くはないもののやはり緑のシカバスのほうが
奈良らしいですね。
帰りは北大和営業所担当の89でした。大宮までの道ですが夜が明けていた
こともあり、ルートがよく分かりました。大宮に着いた時はすごい雨でしたが、
乗務員の方がカサを持ってドア口に立っていただいたのはありがたかったです。
89はオーディオがたまに音飛びするため、要注意です。でも京都ナンバーの
4890のように全くオーディオが聞けないというわけではありません。
横浜、千葉、埼玉と見てきましたが車両の陳腐化もあるので、何度も言いますが
そろそろ取り替えてもらいたいですね。
この3路線を比べてみましたが、担当する営業所によりサービスなどが微妙に違
います。埼玉線では朝にはおしぼりを出してくれたり、乗務スタッフを一覧で示
していてくれたりしました。あとの営業所については似たりよったりです。
こんばんは.第2はやたまです.
セレガ・ミオさん,こんばんは.
やまと号の100号車は,葛城にありますよ.
87号車(2階建て)の予備車になっております.
65号車は,セレガ・ミオさんの言うとおり葛城にありましたが,
2階建て(87号車)デビューのあと一時,奈良(営)に移り,
99号車の廃車に伴い奈良から西大和に移ったと思われます.
ではでは...
こんばんは。セレガ・ミオです。
しかばすさんによると廃車になったという西大和の99号車ですが、
代わりに西大和には葛城から65号車がやってきました。
現在西大和のやまと号は65・66号車の続き番号2台というラインナップになり、
一部独立シートの車はいなくなりました。
私は葛城の100号車が西大和に来ると踏んでたんですけどねぇ。
その100号車もなんかどっか行ったというウワサを聞いたんですけど、
どなたか目撃されてませんか?
それでは。
こんばんわ。とびです。
菟田野−大又、高見−新子の両系統は千代橋(ちよばし)で乗り換えられます。
数年前までは役場の最寄停留所で東吉野村役場前という名前でしたが、
役場が鷲家口付近に移転したため、改称されました。
とび さん、まる さん、こんばんは。
東吉野村役場付近が集落になっているのは地図で見て知っていましたが、
確かどちらか(菟田野−大又、高見−新子)の系統の停留所がなかったはず…
と思って、公式Webの時刻検索で調べると「東吉野が頭につく停留所はありません」
となってしまいました。あれれ???
あの付近で乗り換え可能な停留所って、どこになるのかご存知の方がいらっしゃったら
お願いします。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |