このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2001年1月26日〜1月31日の記事です。
みなさん、こんばんは。赤膚山ゾーンです。個人宛にも Web についてのコメント等をいただいて
おります。本当にありがとうございます。少しずつ修正と記事の追加をしていきたいと思います。
●まるさん
過去ログ、いただきました。ありがとうございます。
>県境越えネタをホームページでやるぞと表明してから、半年以上経ちますが、未だにできません。(中略)赤膚山ゾーンさん、やって下さい。
やりたいんですけど、走りの写真や風景を入れようとすると、車がないと辛いっす(^^;)
●雁多尾畑さん、セレガ・ミオさん
大阪から奈良に引っ越してきて「バス文化」の違いをいろいろ感じましたが、男性のアナウンスはその最たるものでした。
先日のマイクロ MR の車内で氏の放送を聞いたときには本当に懐かしい思いがいっぱいでした。
アナウンサーとして後進の育成にも力を入れておられたようで、有名アナをたくさん輩出されたとは知りませんでした。
私も神大出身なのですが全然存じ上げませんでした。この場をお借りしてご冥福をお祈りいたします。
●MIYAKOさん
京都駅で奈良交通の車を見たのは1度だけでした。写真に撮っておけばよかったです。
●らいんばあんさん
おー、やはり停留所ができるんですね。でも今日乗った車にはまだ掲示がありませんでした。
# 朝は赤膚山まで自転車で坂を登るので酸欠になってて見落としているかも…(^^;)
●ゆーびんやさん
http://mbs.co.jp/ を見ましたがまだ載っていないようです。ラジオウォークそのものは恒例企画みたいですが。
<余談>中学校のとき、桜井から下居まで BA20 の団体便で運ばれて、そこから徒歩で談山神社経由
石舞台までという遠足がありました。でも石舞台解散でバスに乗ろうとしたら先生に「駅まで歩け!」
と言われて、「だったら最初から駅解散にしろよー」とブーイングが起こったという笑い話があります。</余談>
2/12MBSのラジオイベントで飛鳥を歩くそうなのですが
集合は桜井駅から徒歩十分の小学校(名前を失念)
解散が石舞台となっています
当然石舞台となると帰りの足が必要となるため
相当数のバスが出るものと思われます、以上情報までに
きのうから平城営業所所属車(北大和も)に掲示がありますが、
2月5日より北登美ヶ丘1丁目停留所がライフのあたりに
新設されるとのことです。
夜のみ急行も停車だそうです。
こんばんは。セレガ・ミオです。
雁多尾畑さん、貴重な情報ありがとうございます。
私がこの掲示板で言い出した「南海太郎」さんですが、
そうですか・・・お亡くなりになられたんですか・・・
私も奈良交通のテープ担当の方から「あの声の主は『南海太郎』さんって言うんや」という
話を聞き、実は半信半疑だったのですが、ちゃんとそういう経歴のもとについていた名前なんですね。
しかし亡くなられてから名前の由来がわかるのも皮肉なもんです。
ご冥福をお祈りします。
それでは。
局バスさん>
うちの奈交画像気に入っていただきありがとうございます。
なにぶん、昔の写真をかき集めてUPしたものですし、そもそもうちは近鉄バスのサイトですから、積極的には紹介していませんが、思えば貴重なものを残していたなという気持ちです。
547号車の京都駅での写真は、たまたま市バスを待っていた時にやってきたので、これは珍しいと撮影したものです。まさに、京都まで来ていたことを証明しておりますよね。
最新のもので、去年の2階建てバスくらいなので、また奈良に行ったときには、新車などを押さえることが出来ればと思います。
それから、うちのBBSのサーバーダウンですが、明日、サーバーそのもののメンテナンスを行うということで、一時的にですが臨時BBSを設けてなんとかしています。
それでは、また。
どうも こんばんは しばらくご無沙汰です。お邪魔します。
今日 ちょっと調べ物しておりまして 意外な事実を知る結果となりました。
実は南海太郎氏こと生田博巳氏(本名:登)が昨年12月16日14時22分 がんのため 大阪市内の病院で死去されていたことがわかりました。
ご冥福をお祈りします。71歳でした。
【主な経歴】生田氏は神戸大学経済学部に入学後、学部を移り 1953年(昭和28年)に神戸大学文学部社会学科を卒業。神戸大学卒 初のNHKアナに。
大阪放送局(BK)でスポーツ放送などを担当。58年(同33年)読売テレビ開局と同時に移籍。64年(同39年)からフリーに。
57年(同32年)からはアナンサー養成教室草分けの「生田教室」を大阪・西中島で開講。これまでに600人を超えるアナウンサーを育てた。
主な卒業生にABC放送の乾浩明、赤江玉緒、MBS角淳一、野村啓司、NHK佐藤誠、関西テレビ山本浩之、片山三喜子、フリーアナ、坂上みき、タレ
ント久本雅美が在籍した。
南海太郎のというネーミングは69年(同44年)からラジオ大阪で南海戦を8年間中継していた所かららしい。
◎いゃ本当にショックです。あの名調子をもう聞けないとなると今、奈交の一部で使われている南海氏のテープは貴重ですよ。
今日はこの辺でご勘弁を。失礼します。お邪魔しました。
こんばんは、まるです。
24日から26日にかけて、奈良交通掲示板にアクセスできなくなり、大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m。無事復旧して助かりました(数日分のログを保存しませんでしたから)。
▼枚方営業所さん
掲示板のトラブルで、お返事が遅れてしまいましたが、はじめまして。
やまと号大宮線には新車がはいらないのですね。次にどんな車が入るのか楽しみにしていましたのに・・・。
▼赤膚山ゾーンさん
相互リンクありがとうございます。ホームページが充実していくのを楽しみにしています。
>まるさんのページにあった県境越えのバスの話ですが、
>私も興味があるのでネタをまとめています。
県境越えネタをホームページでやるぞと表明してから、半年以上経ちますが、未だにできません。私は掲示板とダイヤ改正ネタに時間をとられて、もはやできそうにないので、赤膚山ゾーンさん、やって下さい。
>お忙しい中恐縮なのですが、過去ログで辿れない期間ができてしまっています
>(12/1〜12/18くらい)お時間ができたときに補完をお願いいたします。_(o)_
お知らせありがとうございます。昨日、1月中頃までの過去ログをアップロードしました。
(レスは続きます)
今から7〜8年前に三条川崎町のバス置き場と大安寺の車庫で撮影した写真を
探していたら出てきました。8年前(1993年)は、まだ旧カラーのバスが
多いです。下水間行きの日野のバスもまだ旧カラーです。RC301もありました。
南加茂台五丁目行きでした。後は、天理営業所入り口付近で撮影したので、バスが
小さくしか写っていないのが、残念なんか1台だけ青バスも写っていた(爆)
友達が何気なく白土で撮影した写真には、RC321(電光広告板装着)の後ろ姿
が写っているものもありました。
おはようございます。
●セレガ・ミオさん
三山木〜打田 ではなく、三山木−水取でした。ずいぶん手前ですね。失礼しました。
近鉄バス山口川と奈良交通山口川は少し離れていましたが、乗継いだことは何度かあります。
藺町(いのまち)線ですが、「松下住設」だった頃に何度か乗りました。「前」がつくのか
つかないのかはこの掲示板で以前に議論があった通りなのですが、結構いいかげんな例は
あちこちにあって、例えば昨日乗った所でもバス停は「上市局前」で放送は「上市郵便局」
だったり、北大和(学園前)27系統の側面行先案内で「学園町南3丁目」となっていたり
(正しくは「学園南3丁目」)。探せば他にもあるんじゃないでしょうか。
●777さん
>また、巻き取り式の運賃表はどこの停留所までの運賃か表示されており今はなきサービスでした。
吉野の車ではまだ結構残っているようです。40区以上あるから、というのが理由のようですが。
ところで、北部と中南部の車で電光式運賃表と運賃箱の形が違っていたのですが、北部から転属した車は
取り替えたものもあれば、そのまま走っているものもあるようです。転属して間がない LT き79号車などは
以前とまったくそのままでしたが、榛原の RU の一部には運賃表だけ変えたものがいました。
みなさん、こんばんわ。
局バス様、私もRC600番台のエンジン音は本当に好きでした。あのウォーーンという力強い音の後
に、アクセルを放したらなんとも言えない微妙な高音のヒューーというような音(三菱車でも聞こ
える)がとても印象的でした。そして、JR奈良駅の11.12番のりばに到着した時、シューーとエア
ー音が聞こえていたのを思い出されます。また、巻き取り式の運賃表はどこの停留所までの運賃か
表示されており今はなきサービスでした。局バス様のホームページができることを楽しみにしてい
ます。
ゆーびんやさん、セレガ・ミオさん、どうもありがとうございました。
これで謎が解けました。(奈良交通以外の事でどうもすみません)
前に一度、交野から大和田まで乗ったことがあるのですが、野田は経由しなかったということですね。
わかっていたら大和田から乗っていたのにと後悔しています。
それでは失礼します。
こんばんは。セレガ・ミオです。ごぶさたしてます。
最近忙しいので、しばらく前のレスもありますが…
●なんちゃんさん、赤膚山ゾーンさん
打田から高船へ延長の話は初耳ですが、三山木〜打田という区間運転はありませんので、
おそらく東畑鳥谷から延長でしょう。
●赤膚山ゾーンさん、シーホークさん、ゆーびんやさん
うちの近所の話ですね(笑)
赤膚山ゾーンさん、ゆーびんやさんのおっしゃる通り、野田・田原のバス停は今はありません。
かつては一方通行だったので、大和田発交野ゆきは野田を2回通り(時刻表にも2つ時間が書いてありました)、
逆向きは野田を通りませんでした。
この路線は交野営業所担当で、田原台−忍ヶ丘は門真支所持ちですので、分断されてからは
交野−田原台一丁目が交野営業所、田原台八丁目−大和田が門真支所となりました。
近鉄バスは、四条畷(一部住道発着・四条畷経由)−山口川・高山があり田原に停まっていましたが、
現在は四条畷−田原台一丁目に統一されましたので、その先はなくなりました。
●赤膚山ゾーンさん、ゆーびんやさん、北大和営業所の御近所さん、829さん
藺町(いのまち)線は、昭和58年9月1日より奈良交通最初の地区バスとして
マイクロバスで運行を開始しました。
昭和59年11月15日に県営稗田団地に乗り入れています。
平成5年3月31日にエヌシーバスに移管されました。
昭和58・59年時点では、現「松下電器」停留所は、「松下電器前」でした。
平成5年時点では「松下住設」(「前」がついているかどうかははっきりしない)になっていますが、
いつ改称されたのかは私もわかりません。
で、829さんのおっしゃる通り、現在は「松下電器」に戻っています(正式には「前」はなし)。
この改称は、松下電器の職制変更に合わせて行なわれているものです。
「松下厨房器」は、京阪バスの門真のことじゃないでしょうか?
関係ありませんが、「シャープ前」は、その昔「早川電機前」という名前だったそうです。
あと、そのシャープ前−JR郡山駅の路線は、奈良交通で一番乗車率のいい路線だと聞いたことがあります。
なんせ1日2往復4便しかなくて、逆方向輸送もなく、通勤目的の人が乗るわけですから、
単純計算ではすごい乗車率になります。ただし、もうかっているかどうかは別ですが。
それでは。
久々にまともな時間に目が覚めたので、高田市を振りだしに特急で五條BC、大淀BC(近鉄)
大和上市、新子(あたらし)、千代橋、菟田野町、榛原(近鉄)室生口大野駅(バス)榛原と
一巡りしてきました。
千代橋では1時間半近い待ち時間でみぞれ混じりの雨に降られましたが、花粉の飛ぶ時期に比べれば
どうということはありません(苦笑)。新子から乗ったバスの運転手さんに薦められて沿線を散歩
して山の空気を吸うことができただけでも気持ちのよい旅でした。
その運転手さんの話によれば「ワイド3・3・3」の影響で訪れるファンの数が増えているそうです。
今回印象に残ったのは、北部からかなりの車が移籍して活躍している姿が見れたことです。
HUではき24号車、RH465号車、RU34号車や50番台の車、いすゞLT79号車、MRのあ75、94、97号車など、
旧知に会った思いです。
また、大又からきたマイクロは MRの1番車である 37号車でした。菟田野で入れ違いに大又に向かった
車は RH でしたから運もよかったんだと思います。ともあれ久々に楽しいバス旅でした。
ではお返事関係を。
■JR郡山周辺の路線
すでに局バスさんからもフォローが上がって通り、筒井に出る系統とシャープ系統では
車も違いますから全然無関係です。関連があるかのような
ややこしい書き方をして混乱させてしまったようで申し訳ありません>みなさま
■野田停留所関係
ゆーびんやさん、フォローありがとうございます。確か田原台の開発が始まった直後くらいに
森山経由の路線ができたはずで、当時はまだ奈良交通は乗り入れていませんでした。
その前から大和田−交野はあったと思うので、その当時は上下とも存在したかも知れません。
(不確実度80%)
●829さん
ところで「藺町」って何と読むのでしょうか?
●局バスさん
きになって 600番代の RC の写真を探したら、ピンのきてない 626 の写真が1枚だけでがっかりです。
古典的な BA20 だって1枚しかないし。もっと撮った気がするんですが、紙焼が残っていないということは
失敗作の山だったんでしょう。一度古い写真をみんな整理しないとだめです。
こんばんは。
郡山ネタの追加です。
JR郡山−シャープ前の系統は、26系統です。
何度か廃止の危機にさらされながら、何とか持っています。
廃止がささやかれるたびに、シャープ社内では
バスを利用するようにとのお触れが出るそうです。
局バス様、ご覧くださりありがとうございます。
データはありがたく頂戴します。
こんばんわ。掲示板復旧してよかったですね。
この前に続きを。
ソースは1/23読売新聞(日刊)35面地域ニュース(山城市内)
京都市交通局、
既設:竹田駅西口〜免許試験場前を
朝夕ラッシュ時各2往復を途中の樋瓜口から分岐し、JR長岡京東口まで2.6Km延長。
途中、工業団地、馬場、芝本、新設
市バスが京都市外に出るのははじめて、だったかなー?
一往復当たり、利用見込み10人、80万円の赤字見込み
赤字額は年間かな??
とすると、朝夕各2往復で計4往復、320万円/年の赤字ですか。。
おひさしぶりです。またデーターベース拝見させていただきました。てゆーより好きなんです。
奈良の859も廃車されてますのと、あと810の元の番号は614です。よかったらご参考にして下さい。
最近では、600番代がなくなったせいか走行音ばかり聴いてる毎日です。やっぱり天理の627の気張ってる音は、ほんとにいいですね。またみなさまにも私のホームページが出来るようになれたら、お載せいたします。
では、おやすみなさい
今はどうかは知らないですけど、奈良の大型短尺がシャープと郡山を走ってたのはありました。系統は27でしたっけ?たぶん間違ってます。昔BAのボロタン(ほんとはゆったらあかんなあ)が回送なのにその幕のまま大安寺の車庫(これは営業所時代)に走っていってたのを覚えております。
あと今日は朝バイトのとき久々に828を見ました。
みなさんこんばんは。829でございます。
松下電器停留所ですが、1995年7月頃に松下住設から改称されました。
ついでにあのへんの系統を整理すると...
81JR郡山駅→筒井駅→松下電器
83松下電器−筒井駅−県営稗田団地−JR郡山駅−公団郡山駅前団地
84松下電器−筒井駅−県営稗田団地−JR郡山駅
85県営稗田団地−JR郡山駅
いずれも路線名は藺町線といいます。
かつては 82松下住設−筒井駅−JR郡山駅−公団郡山駅前団地
というのもあったと記憶しています。
>ゆーびんやさん
松下住設ではなく松下電器であっていると思いますが・・・。
この路線ってNCの郡山の83系統と84系統ですよね?
それぞれ公団郡山駅前団地行きとJR郡山駅行きですが、
どちらも県営稗田団地経由だったと思うのですが。
81系統が通らないんでしたっけ?JR郡山駅発の1本のみだったような・・・。
シャープ前?JR郡山駅は奈良交通じゃありませんでした?
C#5004さんではありませんでした
寝ながら打っていたのだろうか??
正しくは赤膚山ゾーンさんでした
はじめまして、局バスです。よろしくお願いします。MIYAKOさんのページ見て、いいもの見つけましたよ。それは、僕の好きだった91系京都行きです。この写真すごく探しててやっと見つかりました。しかも547だったのでとくにうれしかったです。このバスは、うちの南京終町を11時ジャストに通り、15時18ごろに京都から帰ってくる「大和八木駅」行きでしたよね。いいですよ。あと水色塗装の王寺行き779などもよかったです。ありがとうございました。
MIYAKO@近鉄バス百科です。
管理人さま、復旧いたしましてとりあえずよかったです。
ところが、今度はうちのBBSに障害が発生しまして(OTD)、入れなくなっています。
こまったものです。今回の場合はbbs4.otdのやつだけなので(いろいろやってみたがダメ)、bbs7.やbbs6.で始まるところでは正常に表示されるので、おかしいです。
それから、ジオシティーズにも一部障害が出ているようです。
異常、いや以上障害情報でした。バスと関係ないですがご了承を・・・
>ゆーびんやさん
↓なんでせう?
rhr/広末電鉄さんの書き込みに対してのC#5004の答えはとんちんかんでして・・・
松下住設−稗田団地(通らないものもあり)−JR郡山−公団郡山団地系統と
シャープ前−上三橋−下三橋−JR郡山の2系統あります
松下電器は松下住設の間違いで、以前は松下厨房器という停留所だったと思うのですが・・・。
はい、私も大和田−交野市が通し運転をしていたころ疑問に思って
調査し、乗ってきました。
大和田からのバスは飯盛霊園−野田−山口川−照湧−北田原−京阪交野
京阪交野からは北田原−山口川−照湧−飯盛霊園−大和田と
一方通行ループで運行していました。
交野からのバスは野田を通らないわけです。
そんな訳で大和田から私は乗車しました。
局バスさん
>>窓越しに見えた車内では座席の上に椅子の座布団が放り上げられていました。
> これは、整備回送です。整備のときは、一番後ろの座席が取り外されます。あと後輪巻き込み防止カバーも外されます。
なるほど。少なくとも真っ先に外されそうなカード読取機がありましたので、廃車ではないんでしょうね。
#ちなみに車検のシールは3月でした。
方向幕・運賃箱・カード読取機・広告のどれかなくなってましたか?廃車のときは、本当に貧相な感じがしてすぐに解ります。
〉窓越しに見えた車内では座席の上に椅子の座布団が放り上げられていました。
これは、整備回送です。整備のときは、一番後ろの座席が取り外されます。あと後輪巻き込み防止カバーも外されます。
おはようございます。
昨日の昼前のことですが、R308の三条大路一丁目付近を西方向に走っていると、
前から西大和のCJA(車番は失念)が回送で走ってきたのですが・・・
整備の方が運転されていたのですが、前照灯の枠が左右とも外されていたほか
窓越しに見えた車内では座席の上に椅子の座布団が放り上げられていました。
これはもしや・・・廃車でしょうか?
赤膚山ゾーンさん>
>>交野市駅〜大和田駅は現在は田原台で分割となりました。
>ということで、田原台を経由しない便が止まっていた野田(近鉄は田原)バス停は
>なくなった、と解釈してよろしいでしょうか。
そのようです。私の持っている道路地図(アトラスRD)にもこの区間にはバス路線が書かれていません。できれば奈良交通生駒駅〜田原台一丁目を京阪私市まで延長させて復活させて欲しいところですが。
ところで前から疑問に思っていたのですが京阪バス野田停留所は、どの系統が通っていたのでしょうか。
以前に交野から大和田まで乗った時は山口川経由だったように記憶しているのですが、古い路線図に野田停留所が書かれています。
交野〜大和田に野田経由の便と山口側経由の便があったのでしょうか。それとも別の系統があったのでしょうか。
ぽんぞうです。
ご無沙汰しておりました。私、車両の方はあまり詳しくないので
なかなか情報を提供できないのですが、ちょっと見たのと聞いた話を。
USJ〜奈良の路線ですが、JRはこの前から調査なのか乗務員訓練なのか
わかりませんが走っています。
当の奈良交通では、23・24をユニバーサル用に無線機をかえているそうです。
友人は何を考えているんだ?と言っていましたが。
確かな話だと思うのですが信じられない話です。
どなたかもっと詳しい方おられませんでしょうか?
●まるさん
対応お疲れさまです。ちょうど私が書き込んだときに、クッキーの確認が出てからずっと
ブラウザが loading 状態で戻ってこなくなり、別のマシンから呼び出しても反応がない
状態でした。その後 maru.html が 404 Not Found などという恐ろしいメッセージが
出ていたので心配していたのですが、よかったです。
●rhr/広末電鉄さん
もともとJR郡山駅−シャープ前間は1日1往復(休日運休)の路線で、西口から発着していたのですが
何時の間にやら東口発着になり、あの狭い道も通らなくなったみたいですね。
私は当時朝のシャープ行きに乗りました。帰りは退社時間にあわせた運行だったかと思います。車両は
マイクロではなく BA か同クラスの中型車だったと記憶しています。
週末は五條に行きたいなぁ。うまくいけばまたレポートします。
>まる様
掲示板のログとカウンターが残ってよかったですね。
さて、今日のバス目撃情報
朝の時間帯にエヌシーバスの新車が走っているのを目撃しました。
松下電器からJR郡山駅方面に向かって走っています。
「アイドリングストップバス」の文字が変わっていました。
昨日は、学校行くや尼崎の市バスを録音しました。4440・4439平成元年式日野車です。エンジンの引っ張りよかったです。
●乱太郎さん
僕も98年99年あたりは、ちょこちょこ行ってました。今では、あまり行くことなく僕のバイト先に来られる常連客の整備員さんから情報を得てます。
〉冗談で「ボンネットバス買ってよ〜」なんて言われたことがあって、笑っていました。
僕も663くださいとか、あの葛城で617の廃車を見たときも「このバス持って帰ってくれてええで」とか言われました。だいたい40万か50万くらいで買えるそうですよ。僕は、天理の620を買い取る予定です(冗談)
局バスさん、やはり許可いるようですね。以前大安寺に撮影に行ったときは、
うちの近所に奈良交通に勤めていらっしゃる方に連れていただいたので、撮影
することができたので、許可は別にいらなかったけど、個人で行くときは一声
かけたほうがいいかもしれませんね。
このとき、確か7年前の4月、京都の瑞穂町へ売却される前の1866のボン
ネットバスの車内や運転席に座らせてもらって記念写真を撮ったんです。冗談で
「ボンネットバス買ってよ〜」なんて言われたことがあって、笑っていました。
このころ、RC300or301の廃車が何台か置かれていたのをよく覚えています。
今は、白土に営業所が移転したため、あのころのような活気がなくなってしまったの
かな〜と思うとちょっと寂しいような感じがしますね。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |