このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2001年2月16日〜2月28日の記事です。
こんばんは、まるです。
インパネの話題など、興味深く拝見させていただいています。
▼はじめまして、筑豊特急さん
よろしくお願いします。
奈良交通の車掌をしておられたのですね。奈良交通のボンネットバスは、飛鳥で一度利用したことがあります。筑豊特急さんは、どこを走っていたとき車掌で乗られていたのでしょうか?
■ダイヤ改正の季節が近づいてきました(押熊行大好きさん)
そろそろですね。押熊行大好きさんも調べておられるのですね。1月12日改正など、未だに、どこがかわったのか謎だったりします。
JR高田駅前は通りません。近鉄高田駅か南大阪線の高田市駅なら駅前から乗れます。
念の為。
おはようございます。赤膚山ゾーンです。
奈良交通が公式に時刻・運賃検索サービスをやっています。
URL は一番下に書いておきますね。
携帯電話等からも使えるとうれしいけど、そこまではできないみたいです。
受験か何かですかね? 学校行きの「文」系統も検索できるのでかなり便利です。
JRたかだからか近鉄高田から行く奈良文化女子短大行くバスの時刻表とかかる時間を教えて下さい。お願いします
まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。
☆インパネの話し
筑豊特急さま、はじめまして(と申し上げるのもヘンですが…某パソ通ではお世話になりました)私が申し上げたかったのは「どちらの指示器を出しても左側のパイロットランプが点灯する」ということで、いいかえれば「どちらを出していてもインパネ上は同じ」ということです。補足いただきありがとうございます。ただ、BA・BU系はちゃんと右・左のパイロットに分かれています。
赤膚山ゾーンさま、まいどです。インパネはRC・RE系の区別ではなく年式の古いバス(RC300・320シリーズなど)はRE・RC・RVとも旧型(扇形みたいなインパネ)、年式の新しいバス(RC301・RC321シリーズなど)ではRC・RVとも新型(直線的で警告灯がやたら多いインパネ)になります。奈良交通は500番台を最後にREの購入を止めたのでありませんが、他社には新型のインパネを取り付けたREが存在します。
こんばんは。赤膚山ゾーンです。
訳あって週末は米子の方へ行っておりました。帰りは米子−岡山の昼行高速バスにしたら、蒜山付近は
ものすごい雪でした。米子を14:40に出て岡山で新幹線に乗継いで大阪で食事をしてから奈良に戻っても
午後8時前でしたから速いものです。
BA・BU のインパネは、右・左の大きな矢印がついたタイプは覚えていますが、
C**系になって矢印ではなく、小さなランプに変わったはずです。
日野のRE系は確かにランプが1つしかありませんでした。3扉車でいうと 5xx までは
旧型のインパネで 648 以後は RC系共通のインパネになります。
余談1:RE系のランプはなぜか実際のウインカーが消灯しているタイミングで点灯していました。
余談2:スケルトンでも58年式でEM100エンジン搭載車は RC と同じインパネでした。
そろそろダイヤ改正の季節になってきました。
結局、今年度分も整理できないままに終わろうとしています。
とりあえず、整理できる分は、何とかしようと思っています。
今度のダイヤ改正では、西大和地区の大幅な改正が目玉になりそうですね。
この掲示板での情報を楽しみにしています。
筑豊特急@福岡県在住です。
この伝言版ははじめての登場になります。
奈良交通ではアルバイトの車掌職で4年間お世話になりました。
奈良交通のボンネットも、乗務経験があります。車内放送機器が傷んでいて、大声で車内アナウンスをしていたのが、懐かしい思い出です。
ところで、バンビさんの
>古いRC・RE・RVなどでも同じですがどちらの指示器を出しても左のパイロットランプが点
>灯します。
この時代は、運転席の方向指示器は点灯をしていることしかわからないんです。緑色のパイロットランプが方向指示器点灯を示します。この手のランプは、BAや古いBUもそうだったです。
ついでに、最近はどうかわかりませんが、私が現役の時代は、原則ダブルを切る運転者の方が多かったです。セレガが出たての時代で「ダブルでよくクラッチが切れる」なんてのたまってたベテラン運転者の方もいらっしゃいましたしね(笑)。
■信楽(赤膚山ゾーンさん)
レスありがとうございます。やはり、営業所の前がそうでしたか。
系統の最初から乗るべく、信楽駅から営業所まで歩こうかと思いましたが、もし違うと怖いので断念しました。
■ボンネットバス
日曜日、私も奈良駅西口に見に行きました。当日お会いしたみなさま、お世話になりました。
乱太郎さん、局バスさんは実際に乗られたのですね。当日も座席に余裕があったようですね。
■ワイド33SUN(なかむら@出先さん)
利用する人が少なくてきっぷがマイナーなのか、私もいろいろなバス会社で呼び止められます。
昨日、ワイド33SUNで三条川崎町から乗りました。
梅はまだまだで、濃飛のボンネットも見ませんでした。
一部の運転者の中には、ワイド33SUNは市内均一区間しか乗れないと勘違いされている方がいますのでご注意を...
まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。本日はおつき合いいただきありがとうございました。各車お見送りでもたいへん楽しかったです。
☆ボンバスのインパネ・ミッションなど
局バスさま、いつも書き込み拝見しております。あのボンネットバスですが、やはりBAシリーズと同じエンジン(DA640型)でした。いい音してましたね。ボンネットバスはシンクロ・ミッションですが、古いためへたっている場合が多いですね。ですから原則ダブルクラッチを使われるようです。あと運転席のパネル(インパネ)の方向指示器はそれで正常です。古いRC・RE・RVなどでも同じですがどちらの指示器を出しても左のパイロットランプが点灯します。右側は前照灯ハイビームのパイロットランプです。バイトご卒業ですか、ご苦労さまでした。私もあのお店に行ったことがあるのですが…。局バスさんの名字は漢字1文字ですか?
)局バスさん
あのボンネットバス「市民だより」に応募して多い場合は、抽選で選ばれた
人が乗るものだと思っていたのですが、昨日は応募した人のほとんどが来ていない
ということだったので応募していない僕でも試乗することができました。
そうそう、ついさっきR24柏木町付近で大型トラックの荷台に濃飛バス(ボンネット)
を載せて岐阜へ帰っていかれました。自転車で途中まで一緒に走ったんですよ。
まさか、岐阜から運転手さんが運転してきたのではないだろうと思いましたが、ようやく
真相が解けました。
>乱太郎さん
今日1時半をねらって乗ってまいりました。はじめ予約者の関係で乗れるかわからないとゆーふーになってたのですが、空席が出来たので乗れました。もちろん例のエンジン音も収録いたしました。
はじめは大安寺で聴いたときマイクロバスっぽい音に聞こえてたのでそうかなと思ってたのですが、実際中で聞くとやはりBA20っぽい音がでました。あとあのバスは旧式なのでダブルクラッチでないと変速できないんですよね。僕も知りました。それからあのバス右に方向指示器を出しても運転席のパネルでは、左しか出ませんでしたね。運転席の後ろの仕切りの指示器(奈良交通と同じ)はちゃんと出てました。ということです。録音物は、ガイドさんのお声の入ってる観光向けの収録となり、黒部のトロリーバスと同様に収めることとなりました。
>局バスさん
894・895・910は、スケルトンボディーです。ご指摘ありがとう
ございます。何台か引き取られていったそうですけど、早めに撮影しておいて
良かったと思っています。
たった今、濃飛バス撮影行ってまいりました。(きれいに撮れているかどうか
は不明・・・)今回、特別に試乗させていただきました。運転手さんは、濃飛バス
の方で、ガイドさんは、奈良交通のガイドさんでした。1867は、お休みでした。
濃飛バスのボンネットは、昭和42年式だそうで、奈良交通の後輩にあたります。
扉は、前扉のみで自動になっています。床は木製の板張りになっています。シャーシー
は、奈良交通よりも短かったみたいです。久し振りのボンネットバスということであの
エンジン音は、懐かしかったです。年式は、42年式といいましたが、昔の方向指示器が
あったので、ちょっと年式に疑問が残りました。
●乱太郎さん
今日大安寺車庫をバス停から見ると何台か引き取られてることがわかりました。乱太郎さんの書きこみ見ててあれっと思ってたんですが…(乱太郎さんの来られたときは、もう半分ぐらい引き取られてましたか?また教えてください)
〉これらのバスは、一部ナンバープレートが外されているものもありましたが、廃車にされる車両だと思います。
そうですね。ナンバープレートを外されると確実に廃車です。ナンバーを残してるのは…もしかしたら去年みたいに万葉ドリームでしばらく残るのでしょうか?(665・669・671・817はこの影響で廃車をしたけど一時的に復活した)もし知ってる方おられたら教えてください。
※あと乱太郎さんのカキコのご訂正なのですが・・・
790・791→56年式
894・895・910←スケルトンボディです。
ところで乱太郎さんは明日見に行かれるのでしょうか?僕はちなみにちょっと体の調子が悪いのでもしかしたら行けないのかもしれないです。でもなるべく行こうと思ってます。
●rhr/広末電鉄さん
グッドタイミングですよね。僕もめずらしくて窓を開けて見てました。ボンネットバスの2台後ろだったので自分の車の中から写真を撮りました。
>局バス様
私も三条川崎町で濃飛バスのボンネットバスを目撃しました。
奈良で走るボンネットは久しぶりです。
☆南海太郎の自動放送
学園前駅−尼ヶ辻駅−近鉄奈良駅のバスで確認しました。
こん**は。えぼです。
京都営業所に京都200か163のブルリFDが登場しています。大阪からの転属でしょうかね?
P-RU638BBで60年式でした。
さて、レスです。
>赤膚山ゾーンさん>
はじめまして!路線ネタはさっぱりですがよろしくお願いします。
いすゞ・日産は、ミッション機構をふそうと共通化しているようです。
>ゆーびんやさん>
まいどです。ふそうの場合、できます・・・がリレーがイカれてくるのでよくありません。
リレーが早くダメになり、イってしまいと、非常スイッチで操作しないといけなくなります。
フィンガーは壊れると悲惨です(泣)
月曜日に大安寺の車庫へ行ったときの写真ができたのでその写真と「バス
ジャパンハンドブック13・奈良交通(1995年)」を見ながら調べて
みました。
〈日野K-RC321改〉789(81年式)790・791・857・858・864(82年式)
〈日野RC321p〉628(79年式)
〈日野K-RT226AA改> 894・895・910(83年式)
〈日野P-RU638AA>(貸切車)951(84年式)
〈いすゞKCPM600(川重)> 782・783(81年式)
の以上のバスがありました。これらのバスは、一部ナンバープレートが外されている
ものもありましたが、廃車にされる車両だと思います。今紹介した車両は、貸切車以外
モノコックボディーです。
エンジン音は、マイクロバスみたいな音です。BA20っぽかったら取りに行こうと思うんですが、まっ乱太郎さん明日は楽しんできてください。
今日皮膚科から帰るとき、例の濃飛バスのボンネットを発見しました。僕はそのとき車に乗ってて、ボンネットバスから2台後ろ目におりました。北大安寺の交差点の手前で幼稚園児を降ろし、その後大安寺車庫に入りました。バスは、いすゞだけど奈良交通のチョロQでいう2世代目のボンネットでした。バックアイカメラ装着でナンバーは1723です。13時30分
★赤膚山ゾーンさん
はい、亀山→田村神社→関に乗りました。
関で昼食後、伊賀上野〜名張〜伊勢奥津とバスを「バスカード」で乗り継いで名松線最終で
帰りました。(名松線上り最終は早いです。<18:52分)
ボンネットバスですが、三重交通でも展示用にあります。
10年近く前まで“ぶらり松阪”という定観バスで走っていました。
★近鉄ジュニアさん
三交上野の57系統はよく、「エルガミオ」が名阪国道を爆走します。
ボンネットバスの件ですが
あれは濃飛バスからの借り入れを行うことになっているはずです
環境振興課のパンフにも写真がでています
大安寺に保存されているバスはダミーのナンバープレートをつけていました
再度車検を取って登録するとなると相当お金もかかるはずです
もしも今回走るのであれば仮ナンバーで運行するか
奈良200のナンバープレートがつくはずです。
そうそう、先代コミュニティバスの運転士の中には
こんなやり方をしてる人がいました
先にコントローラーだけ変速してあとでクラッチを踏む
特に2→3は良くやっていました
でちゃんとチェンジするのです
端で見ていて大丈夫かいなと思いました。
下の記事で、
>長野交差点を左折した先
は、「右折」が正しいです。
# 余談。昔は役場前の交差点も「長野」だったのでややこしかったのを覚えています。
赤膚山ゾーンです。こんばんは。
今度の休みはちょっと都合がつかないかも知れません。奈良交通のボンネット車は見たいんですが…。
●なかむらさん
なかむらさんは三重県側から乗車されたのでしょうか? 関か亀山発だったんですかね?
だとすればまさにかつての亀草線のルートですよね。
あの路線は末期亀山を朝に出る便1本の片道運転だったはずです。
●近鉄ジュニアさん
上野−柘植も本数が減っているんですね。かつて1時間に1本は走っていたと思うのですが。
●えぼさん
フィンガーシフト車というと、ふそう車は金属音、いすゞ車は板を叩く音が特徴でしたが、
いすゞは機構を変えてきているようですね。
●まるさん
そうです。帝産の終点は信楽駅から行くと長野交差点を左折した先だと思われます。
その手前に「平和堂前」という停留所があったので目印になるのではないでしょうか。
では。
こんばんは、まるです。
当初、1月といわれていた、チョロQがやっと発売になりましたね。しかし、チョロQ電車版まで発売されるようになるとは・・・。
■信楽(紀州路快速さん、赤膚山ゾーンさん)
帝産の「信楽」って、帝産バスの営業所のあるところですよね?
信楽駅前からさらに信楽行きバスが出ていて「?」と思ったもので。
▼近鉄ジュニアさん
柳生あたりで、私も曜日ごとに異なる時刻表を見ました。小中学校の通学が絡んでいるのですね。
こん**は。えぼと申します。
バスのミッションのお話ですが、ばんび様が詳しく説明しておられますが、
少しつけたしたいと思います。
ダブルクラッチなんですが、Nまでに1回、戻してもう1回踏みます。
シンクロなしですと、あの「ガガカガガー」って鳴ります。手ごたえも相当なモノですよ。
また、フィンガーですが、クラッチのON・OFFをデジタルスイッチで検知している関係から
ダブルクラッチは禁止です。やろうと思えばできないことはありませんが、シフト動作が遅くなりすぎるか、エラーを起こしてNに戻ってしまいます。
フィーリングも各社違いまして、ふそうは音は地味?ですが一番動作が速く使いやすいです。
日野は音はかっこいいんですが、少し動作が遅めですね。
・・・と奈良交通に関係ない話で失礼しました。
PS.私は運転士ではありません。
こんにちは。お久しぶりです。現地調査に行きましたので結果を報告します。①桜井駅北口バス停
67系統 田原本バスセンター 12時32分
②上野産業会館前バス停
62系統 名古屋駅−関バスセンター経由 6時30分 7時30分 8時30分 9時30分 10時30分
12時30分 14時30分 15時30分 16時30分 17時30分 19時30分 所要時間88分
③上野産業会館前バス停
28系統 柘植駅前−川東経由 6時25分 8時10分 15時20分
29系統 柘植駅前−柏野経由 10時25分
④上野産業会館前バス停
57系統 管生−五月橋方面 7時55分 11時50分 15時00分 16時40分 18時30分
⑤上野産業会館前バス停
52系統 桃香野−永谷辻経由 7時13分 S11時40分 S15時35分 S17時45分 19時20分
53系統 桃香野−奥法花経由 S13時45分
⑥笠置駅バス停 平成11年9月1日改正
90系統 柳生 7時23分 8時35分 18時05分
91系統 柳生丹生口 19時10分
⑦柳生バス停 平成11年4月6日改正
100・101・102・103系統 奈良・三条川崎町 6時08分 6時51分 7時08分 7時51分 S8時35分
10時01分 11時51分 13時44分 S興15時21分 開15時30分 S興16時56分 開17時05分
18時49分 興=興東中学校経由101・103系統 開=学校開講日のみ運行
⑧柳生バス停
文 柳生小学校 S7時42分 S7時42分
笠置駅 マ7時10分 17時42分 18時35分 マ=農協マーケット前からお乗り下さい
⑨柳生バス停 平成12年4月6日改正
月〜日
102系統 邑地中村 9時18分 11時23分 14時53分 19時28分
月ヶ瀬尾山 18時18分
月 水越神社 15時22分 16時02分
火 興が原 15時52分
水越神社 15時52分
水 興が原 13時52分
水越神社 14時22分
※小学校・中学校の都合により時刻を時々変更する場合がありますのでご了承下さい
⑩柳生自由乗降−農協マーケット前
月〜日 笠置駅7時10分 柳8時12分 柳17時42分 柳18時35分
柳生小学校 8時3分 8時23分
柳生丹生口 19時29分
柳=柳生停留所からお乗り下さい
月 北野山 15時21分 16時01分
火 北野山 16時21分
尾羽根 16時21分
水 尾羽根 13時51分
北野山 14時21分
⑪柳生丹生口バス停
91系統 笠置駅 6時47分
⑫北野山バス停
文 柳生小学校 S8時05分
⑬大柳生バス停(木柱)
文 興東中学校 8時10分 15時31分 16時28分 17時06分
文 平清水口 月・水 13時28分
火 14時53分
⑭月ヶ瀬口駅バス停 平成11年12月21日改正
62・63・68系統 山田川駅 8時15分 12時27分 S加15時35分 冬17時02分
加=加茂駅止め68系統 冬=10月5日〜3月31日の間運行
長くなってごめんなさい。26日〜28日に3・3・SUNで色々と乗り歩こうと
思っています。
今、おととい大安寺へ行ったときの写真を現像してもらっているところ
です。ボンネットバスのカラーリングは、飛鳥を現役で走っている頃に
比べると若干色が異なっているようです。僕自身は、飛鳥を走っていた
頃のカラーが明るくて好きなんですけどね。7年前にお邪魔したときは、
あの1867も無残だったんですよ。当時の写真を持ってますが、カラー
リングがすっかり剥げ落ちてしまっていて、排気ガスでうっすら汚れて
いましたから、それに比べると今は車庫もあるし塗り直されているので
安心しました。24・25楽しみですね。あいにく24日は、雨みたい
ですが行けたら行ってみようと考えています。僕にとっては、他のバス
よりも親しみがあるんですよ。こういうとオジさんみたいかな(笑)
滋賀県土山町にある田村神社の「田村まつり」に行ってきました。
西日本JRバス運行によるシャトルバスが運行されていました。
運行としては田村神社が貸切で西日本JRバスに運行を委託して
いた模様です。鈴鹿峠越えをするJRバスには初めて乗りました。
昨年から祭りに合わせて走っているそうです。(地元人談)
チョロQ、無事に届きました。
次回は・・・・積極的ですね<チョロQ販売
おはようございます。赤膚山ゾーンです。
昨日のうちに 50000 を越えたみたいですね。おめでとうございます。
奈良の話題がなくて恐縮ですが…。
信楽への路線は、帝産が大戸川にそって雲井経由で走る県道16号線ルート、JRは信楽川に沿う
国道422号線ルートです。道は県道の方が総じてよかったです。国道は大津市大石富川地区でまだ
改修のすんでない、簡易舗装の強烈に狭い区間があります。祝園側から入った東畑鳥谷手前のような
感じといえばいいでしょうか。車は予想通り水口ではなく加茂の車でしたので、京都ナンバーの
いすゞLTが終始滋賀県内を走っていました。
20年ほど昔であれば国道といえどこの程度の道路はあちこちあったんですが
逆にいえば道路改修ってものすごい勢いで行われたんだなぁ、と痛感しました。
あと、帝産バスは信楽駅前に乗り入れていますので、乗継ぎはスムーズです。
(役場前−駅前間は往復運転します)
あと陶芸の森方面への無料シャトルバスが帝産で運行されていて、これも駅前に入っていました。
そうですかあ。それはお気の毒に…でも車庫に行けてよかったですね。僕もあの裏にバイト先があるので、いつも整備士さんが早朝によく来店されます。今日は、久々にお会いできてさっそくレジ−の前で828の話をしてました。
〉ボンネットバスは、24・25日奈良市内を走るためにナンバープレートを再び装着したそうです。
これ本当なんですか?もしよかったら教えてください。乗れるんだったらエンジン音録りに行きますよ。あとあの1867がきれいに塗り替わったのが99年3月、世界遺産のバスが塗り替わるちっと前だったと思います。その塗り替わったあとに案内してくださった整備士さんが僕の店に来られてる方で、僕の顔をきちんと覚えててくださってたのですごくうれしかったですよ。また乱太郎さんもいろんなお話教えてくださいね。
信楽のバスが話題になっていますね。私も最近、途中の牧口や堂橋の時刻調査をおこない
ホームページに時刻表をアップしています。牧口から信楽の間は人気のないようなところを走っていますね。それから帝産の信楽の位置が中途半端で駅へ乗り入れて欲しいと思うのですが、どうでしょう。
それからJRバスが廃止されてしまうと朝宮や宮尻地区の住民はどうなってしまうのでしょうね。
まあ自家用車の時代ですが公共交通がなくなってしまうのでしょうか。
それから話題がかわりますが、橋本市の時刻表を一部公開しています。恋野、上山内の南海バスの時刻をご存じの方がいれば連絡してください。
こんばんは、まるです。
先週の土曜日に、急にバスに乗りたくなって、乗り歩きに出かけました。
加茂駅13:45 JRバス 信楽駅14:49
信楽駅15:32 帝産バス 石山駅16:28
石山駅16:29 京阪宇治交通 維中前17:17
維中前17:31 京阪宇治交通 新田辺駅18:07
加茂駅からは、高校生の帰宅と重なったからか、途中の原山までの続行便が出ていました。高校生で座席が埋まりましたが、JRバスが廃止となれば、彼らはどうやって学校へ通うのでしょうか?おそらく、町営バスが出るのでしょうけれども。
赤膚山ゾーンさんも信楽〜石山に乗られたのですね。帝産とJRとではルートが違うとはしらなかったです。
車窓に広がる茶畑を眺めたり、信楽で焼き物の狸を眺めたりしながらのんびりと過ごすことができました。
先週の金曜にボンネットバス・チョロQが届きました。ところが、飛鳥
のシャーシーが斜めになっていたので(不良品)、奈交商事へ早速電話
しました。そして、今日大安寺車庫まで行ってきたところです。新しい物
に換えてもらいましたが、他にもシャーシーが斜めに歪んでいるものがあり
ました。中国製は、雑です。
7年ぶりに大安寺車庫へ行ったのも、以前局バスさんがおっしゃっていた
ように、ボンネットバス(1867)と廃車になるRC軍団を写真撮影に成功
しました。ボンネットバスは、24・25日奈良市内を走るためにナンバー
プレートを再び装着したそうです。僕にとっては、飛鳥を走っていた頃に
何回か乗ったのですごく懐かしかったです。
↓の発言「変速捜査ですから」は「変速操作ですから」の間違いです。申し訳ございません、読み替えてやってください。
まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。
☆日野RE・いすゞBA
停車時にギアを入れるのも変速捜査ですから、もちろんギア鳴りしますね。奈良交通では日野REは全車シンクロなしミッション、いすゞのBAは3速と4速のみシンクロ付きミッションです。BAのあのギア配置は多用する3速−4速間にシンクロをつけるためでもあるわけです。フィンガーシフト車では1速ギアやバックギアにもギア鳴り防止の機構(シンクロとは別構造)が取り付けられています。
〉昔の日野 RE とかいすゞ BA とかは、停車中にニュートラルから2速に入れるときにも
ガリガリ…とすごい音がしていました。
なってました!!あとRC−321改の54年式もしょっちゅうなってましたよ。うちの車もならすこと出来ます。チェンジレバーを中途半端な位置で入れてる最中に、クラッチペダルを戻すとよくなります。
こんばんは。赤膚山ゾーンです。
今日は暖かかったですね。石山−信楽間を帝産とJRとで乗りくらべしてみました。
時刻表も撮影したので近日中にアップしますね。
■ダブルクラッチ
昔の日野 RE とかいすゞ BA とかは、停車中にニュートラルから2速に入れるときにも
ガリガリ…とすごい音がしていました。
最近のフィンガーシフト車は1回クラッチを踏むだけでも充分みたいですね。
今日も7時50分うわさの828に乗りました。今日の録音は、なんとか採用されました。やはり僕が思うには、828はなぜか最近貴重さが感じられてきて600番代と変らぬくらいになってます。均一車では一番最古参ですね。さすがに朝の奈良公園はほんまに寒いです。そーいえば、828の後扉のブザー「テーーー」は、昔の548とか663などに似てますね。僕的には、ドアについてる感知機「ウィ−−−−ン」の音が取りたかったです。ではでは失礼いたします。
今日7時50分うわさのとおり来て、乗りました。録音もしたんですけど、引っ張りがどうも…でした。将来の話では、この828の全席での音も録音するそうです。後ろだけでは、ガラガラがうるさくK—RCの静かなイメージが取れないからだそうです。それと前書いた7時50分は土日ダイヤで、平日は6時47分でした。まちがってすいません。828へ乗られる方は、ぜひお楽しみください。ちなみに車内はいつでも空いてます。
●ボンネットバスのチョロQ
昨日やっと手に入りました。けっこうなかなかいいですよ。3代目のヘッドライト部分は、ほんまかっこいいです。店頭発売は、2月20日からとなっております。(奈良交通HPより)なお第4段は、関西空港リムジンバスだそうです。(奈交商事さんより)
まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。
☆ダブルクラッチ
ギアチェンジの時ですが、ギアの組み合わせを変えるため異なるギアの回転数を合わせる必要があります。自家用車や新しいバスなどでは「シンクロナイザ」という回転数を合わせる機構が組み込まれていますが、古いバスにはこの機構がないためクラッチを2回踏んでギアの回転を合わせるのです。ちなみに西大和にあるバスは少し古いものも含めて全車「シンクロ付き」ですが、初期のシンクロであるため回転を合わせきれない間に変速が行われ、ガリガリとギアが鳴ることが多いようです。ですからダブルクラッチを踏まれる運転者の方が多いのでしょうね。
やまと号王寺行きです。小学生の頃から
思っていたのですが、奈良交通(西大和)
のドライバーの方はギアチェンジのさい、
クラッチをポンポンと2回踏みますが、
この動作には何か意味があるのでしょうか?
あと奈良交通のバスカードですが、昨年の
私みたいに王寺から下牧南口まで利用して
いた者にとって少々キリの悪い設定になっ
ています。1,000円、3000円、5000円カー
ドのいずれも、あともう50円プレミアがあ
れば230円の倍数になっていたのですが・・・・。
こんばんは、しかばすです。
吉野営業所の運転手さんに聞いた話ですが、
26系統(大淀−五條)のテープは「南海太郎不機嫌バージョン」(笑)らしいです。
普通の「南海太郎」と語尾が少し違うらしいです。
ゴミネタで失礼しました。
追伸
メールアドレス変更しました。
今日は、京都へ遊びに行く予定だったのですが友達が熱を出したということ
で急遽、難波へ行ってきました。ジュンク堂書店に行ってきました。
バスラマぐらいしかバスに関する本しか知らなかったけど、いろいろな
種類の本がありますね。「関東鉄道」というバス会社には、奈良交通でも
若干現役で走っているK-RC321が走ってるようです。確か昭和57年式
と書いてありました。全国的に見てもモノコック車は、廃車にされていってる
みたいですね。
みなさんこんにちは!お元気でしょうか?めっちゃ久々の投稿です。
男の人の声のテープはほとんどなくなりましたねー。僕はマイクロの運転手なんですが、今覚えているところで、男の人の声のテープが残っているところを教えします。僕は奈良交通の路線を離れて1年くらいになるので覚えているところだけです。
①71山田川駅〜木津駅
②72山田川駅〜鹿背山
③62山田川駅〜(北岸・西村)〜月ヶ瀬口駅
④63山田川駅〜(南岸・鹿背山)〜月ヶ瀬口駅
⑤33学園前駅〜(阪奈菅原)〜学園前駅
⑥34あやめ池駅〜(阪奈菅原)〜あやめ池駅
⑦17・18八条町線全線
⑧39尼ヶ辻駅〜県立奈良病院(藤の木台行きも残ってるかな?)
⑨38近鉄郡山駅〜富雄若草台(丸山橋だけ女の人の声!運転している本人も最初はびっくりしました。)
以上です。変わってたらごめんなさい。また暇があったら投稿します。
それではみなさまお元気で。
こんばんは。赤膚山ゾーンです。また脱線話です(^^;)
三条川崎町の待合い所の売店で、白の手袋を確か1つ500円だか千円だかで販売していました。
たぶんバスの運転手さんも使っているものじゃないかと思うのですが、私もバイトしている時に
重宝したのでよく買いにいきました。バイト先からも支給されるのですが、売店で入手できる
ものの方がよかったので、高かったんですけどずっと愛用していました。
汚れても手袋をしたまま石鹸で手をあらうときれいに落ちたのが面白かったです。
当時のは全部洗濯して後輩のバイトさんにあげたので手元にはありません。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |