このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2001年6月1日〜6月15日の記事です。
こんばんは、局バスです。
今日は誕生日です!!24歳になりました。
ところで毛利さん、奈良22き24号は、12月葛城へ移管しました。それだけです。
では、おやすみなさい
こんばんは
●北大和営業所の御近所さん
>バスカードですが、多分京成上野駅乗り入れのものかと。
その通りです。私が10日ほど前に5000円のバスカードを買ったときにはその図柄になっていました。以下の内容が書かれています。
夜行高速バス「奈良⇔千葉線」
平成13年6月1日から
○「京成上野駅」停車(JR上野駅から徒歩1分)
○大人閑散期割引・学生割引スタート
ちなみに図柄は、奈良の風景・山・タワー・城・高層ビル群の順でシルエットで描かれ、奈良側が夜で高層ビル群に向かって夜明けになるようにイメージした色使いとなっており、美しい柄だと思います。
●1020さん
>奈良交通ではなかったのかもしれません。たしか2+1の3列シートでした。
関西空港交通の初期の頃は3列シートでしたね。ただ、その頃「奈良22き・・51」が夜行高速から格下げでシート配置そのままでリムジンの予備車となっていたので(現在は埼玉線で夜行高速に復帰)、その可能性もあります。
昔は(といっても15年前くらい)、天理駅から室生口大野駅行きや北白石行き、
王寺駅行きなんかもありました。
1日1本の下深川行きとか六郷小学校行きって未だにあるんですか?
もうひとつ、心配なことがあります。
天理発の伊丹空港行きって、どうしてあるのですか?
私は何度も利用したことがありますが、どう考えても採算合わないと思います。
天理教の人たちが使うといっても、おそらく毎月26日前後のみでしょうし。
天理の元住民としては、伊丹空港に天理行きっていう看板があるだけで、うれしく
なってしまうんですけどね。
奈良市内の紀寺交差点で、天理発の大阪空港交通のでっかいバスが大きく外回りで
左折するシーンなんか、乗ってる乗客でもヒヤヒヤもんです。
天理奈良線の国道168号は、結構道路幅が狭いので、いっつもいっぱいいっぱいで
走ってますよ。
JR奈良駅から、近鉄奈良駅を経由して、第2阪奈へUターンするルートも、
県庁前のいっこ手前の交差点を右折して、猿沢池の方から一の鳥居経由で県庁前に
周るのが一般的ですが、私は一度、県庁前まで行って、奈良坂方面へ左折して、
またすぐの信号を左折して県庁のまわりををぐるっと回ったこともありました。
あと、伊丹からの帰りに、近鉄奈良で私以外の乗客が全員降りて、JR奈良を経由する
必要がなかったので、直接県庁前を右折で天理まで帰ったこともあります。
こんなわずかな区間変更でも、直前に無線で許可を取っていたのがびっくりです。
私のマニアックなエピソードとしては、小学校のときに奈良から天理までバスに乗って、
そのまま寝てしまい、運転手さんも私に気づかず天理の車庫まで乗ったことが
あります。そのときはちゃんと駅まで再び送ってもらえました。
もうひとつは、関空開港の日、おそらく94年の9月4日だと思います。関空から奈良行きの
リムジンバスが、関空出発直後、道に迷ってか、なぜか空港島内を2周しました。これは
ひょっとしたら奈良交通ではなかったかもしれません。たしか1+2の3列シートでした。
>近鉄ジュニアさん
バスカードですが、多分千葉線の京成上野駅乗り入れのものかと。
私も今日初めて見たのですが、そのように見えました。
情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
こんにちは。久しぶりの投稿です。
さて、お聞きしたいのですが、①最近五千円のバスカ−ドで見なれないデザインを目にする
のですが、また限定版が出ているのでしょうか?
②かなり前【ゴ−ルデンウィ−クの頃】友達とドライブで室生の方へ行った時、室生大野駅に
立ち寄ったのですが、室生寺方面への臨時バスが多数運行されていました。ここの担当は確か
榛原営業所ですよね?臨時バスには、北大和の3枚扉車や奈良の車両、葛城とバラエティ−に富んでいました。極めつけは、京都営業所の路線バスが止まっていたので驚きました。その後何回か169号線で回送で奈良方面へ走っているのを見かけました。やはり、各営業所から応援に来るのでしょうか?
☆「奈良22あ33」ですが、僕が二月末に3・3・SUNで一度乗りました。高見平野方面で
活躍していました。その後、四月にも見かけておりますが、現在の消息は分かりません。
▼現在の天理営業所はまだ建物も敷地も残っていて変化しておりません。昼間のみ、回送バスが数台停まっているのを見かけます。ただ、休憩場所がないので食事とかにも不便ですよね。僕が働いている駅前のJR系某コンビニによく運転手さんが買物に来ます。おかげで、色んな運転手さんと
話す機会が増え知り合いの方も数人出来ました。
1020さん、こんにちは。
我が家は三重県名張市にも親戚があり、名阪国道を通りますが、本当に怖いですね。事故のニュースはいやになるほど聞きます。
さて、お聞きの件ですが、名阪を通過する夜行高速バスは奈良交通だけでなく、確か近鉄バス、南海電鉄(この秋に「南海バス」への分社が決定しています)も通っています。
特に和歌山を発着する首都圏ゆきのバスは名阪を通過しているようです。
また、三重県側になりますが、三重交通の品川・横浜〜伊賀(上野・名張)間高速バスも名阪を通ります。
以上取り急ぎまでですが、分かり次第また報告します。
こんにちは。
ということで、ちょうど1年前のこの頃、皇太后さまがお亡くなりになられたとニュースがありましたが、奈良交通でも大きな動きがありましたね。
それは、天理営業所の廃止です。
天理営業所は主に天理駅を発着するバス路線を担当されていましたが、管轄路線の運行本数が減少し、また奈良営業所と近接していることから2000年6月16日付で奈良営業所に統合されることになり、前日の2000年6月15日付で廃止となったのです。
ただ、私が奈良交通の自動車教習所に通っていた2000年8月には、天理営業所の建物自体は残されており、車庫の中にバスが何台か止まっているのを路上教習上で確認したのですが、現在はどうなっているのでしょうか?
また、この天理営業所の廃止に伴い、天理営業所管轄の路線は一部を除いて奈良営業所に移管され、奈良営業所管轄路線のうち奈良学園ゆきの一部と我が家も利用する泉原線(旧:郡山斑鳩線)が西大和営業所に移管されました。
泉原線も1992年11月の郡山営業所(現在は奈良営業所に統合)発足以来7年7ヶ月ぶりに西大和営業所に戻ってからはや1年が経ちましたが、この1年の間に多くのバスや乗務員に出会えたりエルガミオの導入などまさに西大和の色が濃くなってきたような気がします。
前にも書きましたが、移管後2000年10月15日までの4ヶ月間は研修のこともあってか「D系統」といって奈良営業所から異動の約20名の乗務員がほとんど専属で担当していましたが、10月16日からは「A系統」に加わって王寺・三郷方面と共通になり、これまで王寺・三郷方面を担当されてきた乗務員が泉原線も担当、また奈良から異動の乗務員も王寺・三郷方面まで担当するようになっています。
奈良から西大和へ移籍した10台のバス(*1)は運賃箱がすべて「西大和方式」のものに取り替えられ、そのうちの約半数は方向幕を取り替えて王寺・三郷方面にも使用されています(*2)。
また、これまで確認の取れている、泉原線にも入ってきている西大和生え抜きの車両(エルガミオを除く)は、(*3)のとおりです。
最後に、矢田寺への臨時バスのうち、近鉄郡山発着便は現在のところ西大和営業所ばかりですが、土・日曜は奈良営業所からの応援もあるでしょう。
(*1)
奈22か・・・1154、1155(以上いすゞ)
奈良22き・・・24、25(以上日野)、44、45、46、408(以上いすゞ)、420、502(以上日野)
(*2)
運転台上部の方向幕一覧で分かりますが、現在までに確認の取れている段階では、1154・1155・44・45・46の5台です。
(*3)
奈良22き・・・165・166・167・508・509・510・511・512。特に500番台はエンジン音がやかましい。
おはようございます。 昨日、21系統の最終大五行きに乗りました。乗客は17名と、最終は、10名を切ることもある、大五行きとしては、なかなか優秀で、嬉しかったです。車両は、580でかなりいい感じでした。23時10分の乗客は、金曜日が30名近い日もある、を最高に次が木曜日、そして月曜日から水曜日は、やや少ないようです。私調べによると。あと、学園前北口では、学園緑ヶ丘線、学園朝日町循環線、東登美ヶ丘一丁目線は、乗車率が低いように思います。 それでは。
五ヶ谷IC付近は確かに怖いですよね。うちの兄キも雨の日に3台前のトラックが横転して、
それを裂けるために自分の車を中央分離帯にこすらせて、結局廃車でした。
危険なあの区間があるおかげで、天理IC近くにある尾浦レッカー(株)ってとこは儲かってるそうです。
ところで、名阪国道を走っている、高速バスや夜行バスって奈良交通の夜行バス以外に、
どんなとこらがあるのですか?
私は、先日、夜中に西名阪を大阪からの帰りに飛ばしていて、和歌山から東京行きのJRじゃない
バスを追い抜きました。やっぱり、阪和道からだと、近畿道と名神よりも名阪で行くんですかね。
でも、以前に東京から大阪行きのドリーム号に乗ったときは、名神が大雪で通行止めで、名古屋から
東名阪にのり、「おうおう、この調子だと天理も通るから途中で降ろしてくれたら便利やな」と
思っていたのも束の間、伊賀上野の手前の上柘植ICでなぜか降りて、大渋滞の一般道を草津線沿いに
栗東まで走ったおかげで、大阪に着いたのが、夜行バスなのに13時過ぎでした。
おそらく、JRバスは名阪は危ないから走れないとかの規定があるのかもしれないですね。それとも、
路線免許の関係ですか?
そんなデンジャーな名阪国道を、一度でいいからチャリで下ってみたいと思う1020です。
自動車専用道路なのに、、、。
▼はじめまして、1020さん
>千葉線が新しく京成上野を経由するというのは、やっぱりめっちゃ便利ですよ。
>値段も新宿と変わらないのに、あんまりメジャーじゃないので、混んでいないバスに乗れる
>という利点もあります。
なるほど。新宿線の補完になるなど、効果がかるようですね。京成上野に乗り入れたのは正解だったようですね。
>奈良から名古屋の高速バスって、将来的にも開設不可能ですかね?
鉄道で遠回りする必要がなくなりますから、あるといいですね。実現は難しいかもしれませんが、私もあれば使いたいです。
>天理営業所もなくなってしまったんですね。
去年の6月に廃止になりました。廃止の直前に、オフ会で見学に行きました。
▼はじめまして、21系統学園大和町五丁目行きさん
他社では、駅から1キロ圏内は運賃を100円にするなどの施策を行っているところもあるようです。成功を収めているところもありますが、ただ、これを学園前や富雄に当てはめてうまく行くかどうかは分かりません。
あと、この掲示板について、ご理解下さいましてありがとうございました。(赤膚山ゾーンさん、北大和営業所の御近所さんフォローありがとうございました。)
▼はじめまして、みつぼしさん
運転手の職を探しておられる方も、ここの掲示板に来られますよ。
エヌシーバスの入社試験、頑張って下さい!
名古屋〜奈良間の高速バスはシルクロード博のときに臨時運行されましたが、それ
っきりですね。
やはり名阪国道が大和高原から盆地に急カーブ・急勾配で下りてくる五ケ谷付近が
最大のネックかもしれません。少し雨が降ればすぐに衝突事故が起きる・・・
久しぶりの書き込みさせていただきます。
みつぼしさん>大丈夫ですよ。近年はよく知りませんが、10年ほど前は九州出身の方等の地方出身の方が沢山採用されていました。もちろん、関西・奈良は初めての方も沢山居られました。きちんとした教習が行われますので、まったく心配は要りません。ただし、一人立ちした後はお客様に乗換等いろいろ問い合わせがあるでしょうから、自分で勉強が必要かと思います。
なにより、採用試験頑張ってください。
21系統学園大和町五丁目行きさん>赤膚山ゾーンさんのおっしゃる通り、100%ではありませんが、決まった時間に同じ車両が毎日走ります。車両点検等で変更された場合再びその車両が使用される場合とそのままの時があるようです。ただし、旧型の走るダイヤは車両が変わっても新型の走る可能性は低いようです。f(^_^)
料金が高い等とこの掲示板に書いても確かに、何の解決にもなりません。私が言いたかったのは、もっと国や県が補助するべきだ、と言いたかったのですが、それとて、ここに書いても何の解決にもなりません。以後、おかしな事を書かないように、気をつけます。それより、僕はただ、皆さんの意見を聞きたかっただけなので、2件も返事を頂いて、大変うれしいです。確かに、ただ、古い車両を回すな、と言った所で、そんな自分勝手な要求がとおるはずがありません。大変良い勉強にになりました。赤膚山ゾーンさん、北大和営業所の御近所さん、有り難うございました。 北大和営業所の御近所さんへ、 935を入れるな、というのは、お察しのとおり、新しい車両に乗りたい、ということなので、935だけが悪いわけではもちろんありません。ただ、21系統には、朝夕には、相対的に古い車両が多いんです。それでつい、下らない事を、言ってしまいました。 赤膚山ゾーンさんへ ブルーリボンシティーは、一般の方には、不評のようですね。何ヶ月に一回と書いてしまいましたが、正しくは、月一回くらいです。シートピッチは確かに狭いです。混雑する路線の場合、乗降に時間がかかりますし、皆さんの意見もよくわかります。 シティーのイスは、確かに不快です。最後部の席以外は、乗り心地は良くありません。
名古屋〜天理の高速バスとは、、。
天理が実家の私としては、実現すればとてもうれしい。
でも、その考えは危ないですよね。
今の高速道路や、新幹線やリニアや空港行政と同じで、その地域の人たちは、
自分達が少しでも便利になるから大歓迎しても、
ホントにそれを維持して、採算ベースに載せるのとは別問題。
でも、三重交通は名古屋〜上野間と上野〜天理間を走っているから、
上野で乗り継げば結構便利かもしれないですね。
奈良交通に関しても、都市部以外の路線の縮小が激しくて先週帰ったときも
びっくりしました。
地元の天理〜桜井線は、10年程前には、1時間に3本走っていたのが、今は2時間に3本。
当時は奈良〜菟多野町線もあったのに、今はもうないですよね。
一時期は奈良〜飛鳥(川原)線ってのも走ってた記憶があります。
天理営業所もなくなってしまったんですね。こないだ前を通ったら閉鎖されていて
びっくりしました。小学校時代に社会見学に行ったのに、、。
本筋から離れるかも知れませんが失礼をお許しください。
☆8月にエヌシーバスの入社試験を受けることになりました。
いろいろ検索してここにたどりつきました。
私は22歳で奈良には住んでいないので奈良の地理感覚は疎いです。
もし採用されても路線を覚えられるか心配です。大丈夫なものでしょうか?
こんばんは。
>1020さん、ほか
奈良交通ではなく隣の三重交通ネタなのですが・・・
伊賀上野〜名古屋間で高速バスを運行しているのは皆様もご存知かと思います。で、今の車はどうかわからないのですが、開設当初の車の方向幕にはなんと
「高速 名古屋(名鉄バスセンター)←→天理駅前」
というコマが存在していました。今のところは実現していませんが、なかなか面白いのでは?と思います。
#途中は関BCと上野〜天理間の各停留所に停車でしょうか?
こんばんは、赤膚山ゾーンです。
●21系統学園大和町五丁目行きさん
「200円というバス代」が高いか安いかは諸説あると思いますが、私の個人的な意見としては
大阪市や神戸市の市内均一料金が200円であることを思えば妥当かと思います。むしろ奈良市内
均一料金なんかを見ると安い方です。まあ、多区間運賃と均一料金を比べるのも変ではありますが。
ただ、一般にバスの定期は電車なんかと比べて割引率が悪いので、私は定期を買っていません。
# 私の場合、天候により学園前から赤膚山までかその先ゾーン区間まで乗るか変わるというのもその理由。
これもバスカードのプレミアが高いおかげです。
(スルっと関西に加盟してプレミアがなくなったらその方がかえって困るというのが本音です)
22系統は昔「学園前駅−千代ヶ丘2丁目」の系統で、西千代ヶ丘延長後も朝は数本残っていました。
古い車云々については、最近北大和の車はほぼ同じ便に同じ車が充当される(過去ログにもあります)
ので、そのように見えやすい部分はあると思います。1日を通してどうか等というようにそれなりの
根拠があるのならともかく、ご自身が利用される時間に古い車がくるというだけではたとえ奈良交通の
広報等に申し入れても理解してもらえないと思いますよ。
●北大和営業所の御近所さん
ワンステ車は別にいいんですが、シティは私もちょっと敬遠しています。とにかくシートピッチが
狭くて背ずりが低いので乗り心地が非常に悪いです。あと足の不自由な方にとっては横向きシートの
方が席に着きやすいかも知れません。
名古屋方面への高速バスですけど、もしあれば私は結構な頻度で使うかも。
名神高速はたしかに渋滞が多いですが、名阪国道・東名阪・都市高速経由なら
それほどでもないと思うのですが。
仮想ルート1:JR奈良−近鉄奈良−(国道櫟本)−名阪・東名阪・都市高速−(白川IC)−名古屋駅
仮想ルート2:JR奈良−近鉄奈良−高の原駅−京滋・名神・東名−(名古屋IC)−星ヶ丘−名古屋駅
京都府南部になると近鉄で京都に出て新幹線に乗るのと時間差が出過ぎるのが今一つのような気もしますが
集客力アップの工夫は北回りの方ができるかも知れません。
こんばんは。
●富雄団地循環さん、局バスさん、赤膚山ゾーンさん
DBRについてのレス、ありがとうございます。DBRは学園前朝日町循環が開設された(昭和58年か59年)ときの車両だったので非常に懐かしかったのです。当時、大型車ばかりだった学園前駅北口にマイクロバスが乗り入れたときはびっくりしました。
●北大和営業所の御近所さん
ブルーリボンシティについては私も同感です。もう一言言わせてもらうと、従来の車両に比べて2人掛けのシートが狭いように思われます(シート自体も貧相)。あのサイズで成人男性2人が座るというのはどうも…。コストダウンは理解できますが、せめて平成9年式(500番台後期)のレベルは維持してほしかったです。
個人的にワンステのベストは、平城のいすず600番台だと思います。ロングボディの1人掛けシート主体で定員が多いので、住宅地路線向きだと思うのですが。いかがでしょう? ただ、最近はほとんど学園前に乗り入れていませんが。
それでは、また。
>21系統学園大和町五丁目行きさん
「運賃が高い」や「古い車を入れるな」といった事をこの掲示板に投稿するのは
場違いに思いますが。そういうことは奈良交通へ直接言うべきでは?
とりあえず答えられる範囲で考えまして・・・・
運賃ですが、妥当に思います。富雄駅まで歩いて8分だからバスは値下げ、というのは
距離を元に計算している事を考えると無理では。全体を値下げする、といった意味で
あったなら、現在の奈良交通の経営状態を調べ直した方がいいと思います。
ブルーリボンシティですが、(他のワンステップを含めて)一般には不評です。特に
ラッシュ時の乗降に時間がかかるので。マニア的見地と一般的見地は違うのです。
お年寄りや体の不自由な方には好評ですが。ただ、今回の場合は935を特定して
入れるなとおっしゃっているので、単に「新しい車に乗りたい」という意味ですね。
また何ヶ月かに一度、とお書きですがシティは去年の11月の登場です。まだ半年
ほどしか経っていませんが?
>rhr/広末電鉄さん
前回はかなりつっこみモードになってしまいましたが、
これからもよろしくお願いします。
>1020さん
奈良・名古屋間のバスですが、やはり需要が見込めないということかと思います。
また、高速等の渋滞が激しいので定時運行が難しいようにも思います。
奈良西警察署から富雄駅へ抜ける都市計画道路は、確か、二条谷田線という名前だった気がしますけど、その丁度真ん中あたりに、サザンヒルズ学園前を中心とした、大規模マンション群があり、かなりの沿線人口がありますが、富雄駅まで徒歩10分程度の為、現在、皆さんは、駅まで歩いておられるみたいです。但し、200円というバス代を考えると実際、どの程度の利用があるか採算的には厳しいところだと思います。大和町五丁目、四丁目、三丁目、二丁目からでも、学園前や富雄までわざわざ15分以上かけて歩い通勤通学しておられる方も多数いらっしゃいますので。やはり、奈良交通だけの問題ではないけど、バス代は高すぎます。単純に一ヶ月、バス代を節約すれば、12000円も浮くわけで、駅まで徒歩10分程度なら、この不景気の時代、わざわざ、12000円払ってバスに乗る人は果たして何人いるのか、と思います。しかし、実際に、バス停らしき、退避施設は作られてありますし、サザンヒルズの裏に約300世帯の宅地が現在造成中で、その新興住宅を通り、大和町五丁目のバスターミナルへ抜ける道路も計画されており、住宅完成時に二条谷田線経由の大五行きが、毎時2本くらいなら、開設可能かもしれません。系統番号は、丁度22系統が、空いているので、それを使うことができますが、あくまでも、詳しいマーケティングをやってみないといけませんが。大和町五丁目線には、ブルーリボンシティは、昼間しか定期運用がなく、935、がよく入りますが、935は早く外れて欲しい。それから、数日前、西千代線に普段、真弓ファミリーに使われている、旧塗装の919がいきなり北口方面からやってきて、一往複だけで、また帰っていった。一体なんだったんだろう。北大和に5台しかないブルーリボンシティーが、大五で乗れれば大変うれしいのですが、夜は、ほとんどない。何ヶ月かに一度だけ、22時くらいから、23時10分にはいることがありますけど。朝は、絶対ブルーリボンシティーには乗れない。っていうか、朝は来たことがないのです。7時台には。ブルーリボンシティーは、最近、富雄駅発着線に2台くらい入っているのを休日によく見ます。それから、富雄高校線の沿線で、300世帯近くの宅地造成計画があり、完成すれば、47系統の乗車率の上昇、もしくは、新路線の開設が可能かもしれません。
おはようございます。赤膚山ゾーンです。
36号車というと元天理で、冷房改造したときに固定窓に
変更した異色の車両ではなかったでしょうか?
見に行きたいなぁ。
33号車は、六条赤膚線で最後まで残っていたグループの車です。
日野のRHが来たときに廃車になったものとばかり思っていました。
●登美一停車急行さん
確かに近鉄と奈良交通はグループ会社ですけど、JRとも連絡定期を発売してみたり、
奈良市内−尼ヶ辻駅、西ノ京駅の運賃設定などを見ると、ベッタリ連携しているわけでも
なさそうです。奈良交通の独自性が見えるのは私はよいことだと思っています。
●21系統学園大和町五丁目行きさん
富雄駅の南(カメラのキタムラとかあるあたり)に用事があると、裏を抜けて大5に出る
というのはよくあります。
ところで、数年前にできた奈良西警察から富雄駅前へ抜ける都市計画道路にも
バス停が設けられるような待避所が作ってあります。確かに近距離とはいえ
坂があるので自転車で駅へ往き来するのに不便なので、バスがあれば便利かも。
ただしその際、現在の大5系統との住み分けは必要になってくるとは思います。
>半年程前に榛原の車庫で、「奈22あ・・33」号車を目撃しました。
僕も去年の11月の下旬に菟田野町で見たことがあります(過去ログで見た日の書きこみがあります)今はどうなってるのか僕も疑問なんですけど、大安寺にオレンジカラーのマイクロバスが一台廃車してます。これかどうかは解りませんが数少ないのは確かです。
こんばんは ひさびさに書き込みさせてもらいます。
●登美一停車急行さん
はじめまして。 他にもまだDBRは存在するのか?についてですけど、
半年程前に榛原の車庫で、「奈22あ・・33」号車を目撃しました。バンパ−のシ−ルも榛原のものでした。いつのまにか郡山(奈良?)から榛原に転属されてたみたいですね。
今も存在してるのかどうかはちょっと分からないです・・・。 スミマセン。
つづけて失礼します。
前のカキコ
×「花しか割って」→○「話変わって」 です。
申し訳ありませんでした。
こんばんは。
今朝8時45分頃、登美ヶ丘三丁目で貸し切りに使われていた日野RCを見ました。車番は残念ながら見落としてしまいましたが、学園前地区でRCを見たのは久々で懐かしかったです。
花しか割って、今日の夕方、王寺付近のR25で「JR法隆寺駅〜矢田寺」の紙幕をつけた回送車とすれ違ったのですが、その車が「奈22あ・・36」号車、いすずDBRでした。DBRはここ数年まったく見なかったので、とっくに全車廃車されたものだと思ってました。
他にもまだDBRは存在するのでしょうか。ご存知の方、宜しくお願いします。
●1020さん
はじめまして。
奈良〜名古屋の高速バスは、確かにシルク博の時に臨時で走っていましたね。当時、奈良交通担当便は観光車のほかに夜行高速車も新宿線開業に先駆けて使われていたと思います。
奈良〜名古屋は近鉄電車利用では遠回り(特急利用でも約2時間半かかる)だし、JRの直通も急行が1日1往復だけなので、高速バスを走らせれば結構需要があると思います。
ただ近鉄グループの奈良交通とては、親会社の近鉄電車の客を奪うような路線は開設しにくいでしょう。
僕は、生まれてから21年間、ずっと学園大和町五丁目徒歩0分の実家に住んでいます。今は、定期券で毎日、学園大和町五丁目ー学園前駅間を利用してます。学園大和町五丁目線は、学園大和町三丁目まで、西千代ヶ丘二丁目行きと路線が共通の為、最終便は、平日でも23時10分と、学園前駅
発着の大型車で運転の路線の中でも、トップクラスのローカル線です。学園前南線の26系統は、21系統と26系統の共通区間の学園前駅ー学園大和町三丁目の後、西千代ヶ丘一丁目、千代ヶ丘二丁目、終点の西千代ヶ丘二丁目となるのに対し、21系統は、学園大和町三丁目のあと、学園大和町四丁目と終点の学園大和町五丁目と、2箇所しか停留所がないため、利用客がやや少ないのも仕方がありません。しかも、21系統の終点の学園大和町五丁目の停留所から、富雄駅まで、徒歩8分で、これは学園前駅までの所要時間8分と同じであり、さらに利用者の減少につながっている。不景気のためお金を節約したいかたも多いだろうし、学園大和町五丁目ー学園前駅間の学生定期代は、一ヶ月なんと7200円。これはかなり高い。鉄道の輸送コストははるかにやすいものの、この7200円は、近鉄、JRの学園前ー鶴橋ー天王寺ー河内天美間の一ヶ月の学生定期代7170円よりも高く、たった8分の区間が、1時間20分の電車の区間より高いのだから、利用客が少ないのも当然だ。毎日、立客は少ない、学園大和町五丁目行きですが、これからの乗車率アップの方法も色々考えましたし、また、これからの発展をお祈りいたしております。
こんばんは、局バスです。
最近は、仕事で忙しいこととネタ不足でなかなか書き込みが出来なくてすみませんです。
今のとこの廃車では、776・777に加えてマイクロバス2台も廃車されました。
あと関係ないんですが、我自家用車オヤジサニー89年式もとうとう廃車され、ミッションで走れる機会が終わってしまいました。最終日引取りが来るまでの間、R24を使って走行音を取りました。自家用車なのでエンジンはかなり引っ張れるんですけど、取りながら走るというのはちょっとしんどかったです。
●264の話(登美一停車急行さん)
僕も今日264の新塗装見ました。なんか前の看板見てなにこれと思ったバスでした。側面のHIMR電気ディーゼルというロゴはなくなりましたね。でもプシュプシュ(フィンガーシフトの音)は聞こえてちょっと違うバスを感じさせました。
霞ヶ関で残業している1020といいます。
この週末に用事があって、天理の実家に帰るのに、初めて京成上野〜天理間を使いました。
金曜の上野発は京成バス、帰りの日曜の天理発は奈良交通でした。
最近、夜行バスはドリーム号しか乗っていなかったので、今回の往復でびっくりしたのが、
両会社のバス共に新型の車種で、最後部にトイレと乗務員の仮眠室があったことです。
この形式が最近のスタンダードになりつつあるんですか?
夜行バスといえば、真ん中ら辺に階下に降りる階段があって、トイレと仮眠室への扉が
あるものだとばかり思ってました。
オール3列シートなので、下手に2階建てバスの4列部分なんかに当たるより、全然快適でした。
乗車率は、往復とも窓側シートだけが完全に埋まるくらいで、3分の2くらいです。
帰りの天理発なんか、10分くらい遅れてきたので、どんな車両がくるのかドキドキして
待っていたら、カーテン全開の大型バスが2台連なって走ってきて、後ろのバスがどう見ても
全席4列の観光バスタイプだったので、やばっと思いながら、もしかしてリムジンバスの
転用?と思いましたが、後ろのバスは幸いにも、伊丹発天理行きの最終バスで、前のバスが
千葉行きのニューセレガでした。
千葉線が新しく京成上野を経由するというのは、やっぱりめっちゃ便利ですよ。
値段も新宿と変わらないのに、あんまりメジャーじゃないので、混んでいないバスに乗れる
という利点もあります。
上野からスカイライナーに乗り継げば、7時過ぎには成田空港にも着けるので、9時以降の
国際線なら余裕で間に合います。
別件ですが、奈良から名古屋の高速バスって、将来的にも開設不可能ですかね?
確か、シルクロード博のときに走ってましたよね?
>北大和営業所の御近所様
地元の人は道はわかっているのですが、それ以外は道がわからず混乱してしまいますね。
大変失礼しました。
矢田寺のあいじさいのシーズンですが、周辺道路でも混雑が激しくなりそうですね。
いつもはスムーズに流れる路線ですが交通規制が激しいですね。
こんばんは。
私はバスに乗るとき「バスカード」を利用してます。小銭がいらなくて便利ですし、2000円券でも250円のおまけがついて、鉄道のプリペイドカードも見習ってほしいなと思います。
また、営業所だけでなく街中の自販機で買えるなどいいとこだらけなのですが、私はバスの柄のものがあったらいいなと思います。
やまと号の77が写ってる5000円券とか、空港バスの写っている3000円券はもちろん気に入ってますが、ボンネットバスや懐かしの旧型バスなど、JRのオレンジカードみたいに車両シリーズがあったらいいなと思います。
>rhr/広末電鉄さん
まるで91系統で王寺から鍵へ行けるような書き方をされていますが・・・。
91系統は当然王寺駅は通りませんよね。知らない人が見れば勘違いしますよ。
書き方には注意しましょう。
>みやこさん
奈良交通の公式HPで路線の検索が出来ますので、知りたい路線が有れば
そちらで調べることをお勧めします。(リンク貼っておきます)
>みやこ様
[91]八木駅−国道横田間のバスだけです。
平日のみ1往復だけでまれな路線です。
おじゃまします。バスの路線のリンクからたどってきました。
ここで、こんな質問は場違いならごめんなさい。
えっと、王寺〜鍵(田原本のほう)へ行くバスってありますか?
誰か知ってたら教えてくださいませんか?
どうも お邪魔します。
今日 R163を走ってますとエルガミオ200か・・71号車が79系統に運用されてました。では失礼します。
こんばんは。先日真弓4丁目まで所用ででかけたのですが、
松陽台の西行きバス停ポールで次のバス停表示がまだ
「真弓東口/真弓4丁目/北大和高校前」になったままでした。
真弓東口の回転場跡には何か建物がたつようで、工事中でした。
どうも お邪魔します。
毛利さん>いつもカキコ拝見しております。今後ともよろしくお願いします。
先ほど、畠田付近で「近鉄郡山〜矢田寺」と紙幕を付けた西大和・か1154を目撃しました。
どうも入庫のようです。では失礼します。
●6月2日・鴻池球場でのウエスタンリーグ(近鉄−阪神)開催に伴う臨時バス
私も父と一緒にウエスタンリーグ観戦に行ってきましたが、平城営業所が担当されていたようです。
我々はJR奈良駅から鴻池球場まで30分ほどかけて歩いたのですが、臨時バスはあまり見かけませんでした。
なお、試合は阪神が8−3で近鉄を下しました。川尻が好投し、坪井もホームランを打って1軍復帰に向けて大きく前進しているようです。あと藤田太陽もリリーフしていました。
●矢田寺への臨時バス
近鉄郡山駅からの増発便ですが、私の確認している段階では西大和営業所が担当されています。
ただ、6月9日以降はさらに増発便が増えるので、奈良営業所も応援に駆けつけるのかもわかりません。
法隆寺駅からの臨時便ですが、例年どおり、奈良営業所の小型バスが使用されています。
●予告
6月23日(土)ですが、奈良市の大安寺で恒例の「竹供養」が予定されており、JR西日本発行のチラシ「電車&ウォーク」によれば、当日は近鉄・JR奈良駅から臨時のバスが運行される予定です。
なお、担当は奈良営業所になるかと思われます。
こんにちは。
去る6月1日より「北郡山」停留所が「やまと郡山城ホール」に改称され、停留所の表記も変更されました。
ですが、車内放送のテープ、および音声合成装置のデータは「北郡山」のままです。
登美一停車急行です。こんにちは。
今日の夕方、新塗色のHIMR264号車を見ました(17時30分頃、新大宮にて)。奈良の3ドア200番台の車両が塗り変わる中、果たして奈良(天理)の156号車や平城の157号車はいつ塗り変わるのでしょうか。もう随分放ったらかしのような気がするのですが(北大和の158・159号車は2年くらい前に塗色変更しているので)。
それでは、また。
>シーホークさん
橿原神宮前の若草書店でも在庫があるようです。
先日レジを見ますと、リムジンバスの他にボンネットバスも売れ残っていました。
早々に売り切れになるのではと、焦って買いに走ったのは何だったのかという気に
させられます(笑)。
やまと号王寺行きです。金曜日に京成上野駅前の「やまと号」
バス停を確認しました。松戸、五香方面の深夜バスと同じ場所でした。
(千葉県民以外の方、ゴメンナサイ)
奈良県からは東京(山手線)方面には「ドリーム奈良号」を含めて
3つのアクセス手段ができたことになります。
平日はともかく週末はどの「やまと号」もかなり利用が多いようですね。
ところで新宿線は昨年のダブルデッカー投入、埼玉線はUSJ乗り入れ、
千葉線は上野駅乗り入れとテコ入れが行われていますが、横浜線はどう
なるのでしょうか?
それにしても常磐線沿線からは関西へは近くなりましたね。水戸、つくば、
土浦から近鉄バスが京都、大阪方面への路線を開設しましたし、今回の
上野乗り入れといい便利になりました。やまと号は首都圏をターゲットに
しており、満席時にはお互いの路線が相互補完できるのでいいですね。
また機会があればしばらく利用していない埼玉線(国際興業)、千葉線
(京成)にトライしようと思います。(実は4年近く利用していない)
こんばんは、シーホークです。
新田辺駅の書店で奈良交通と関西空港交通のリムジンバスチョロQを購入しました。
4月発売ということで在庫があるか心配していたのですが、
まだ十分に残っていました。
また、運転士さんとガイドさんの携帯ストラップも販売していました。
こんばんは!
昨日、奈良交通東京支社で、高速バスのパンフレット(2種類)をいただいてきました。
また、近鉄特急、新幹線連絡時刻表やJR西日本発行の京都、奈良の観光案内、新幹線時刻表ナドナドも手にはいるので面白い?です。
また「東大寺南大門金剛力士像」が写った奈良大和路観光宣伝用ポスターもいただきました。
右上に大きく「奈良大和路」左上に小さく「あなたと なら 奈良大和路」左下には「奈良県 奈良市 JR西日本 近畿日本鉄道 奈良交通 奈良大和路へは公共交通機関をご利用ください」と書いてあります。
ここは首都県側のマニアックな利用者にとっては穴場ですね。奈良交通関係のパンフレットはここでいただけますから・・・・。
今日から新ダイヤで出発しましたね。どんな感じなのかな?少し胸騒ぎ(笑)
こんにちは。
ということで、奈良交通・エヌシーバスの乗務員さんも今日(6月1日)あたりから例の夏服を着用されています。
実は私、2000年の夏は普通自動車運転免許(AT限定)取得のために奈良交通の自動車教習所に通っていたのですが、奈良交通・エヌシーバス乗務員の夏用上衣(青系の半袖シャツ、ノーネクタイ)は本当にシンプルでいいですね。
ま、朝晩の気候が気になる乗務員さんは夏場でも長袖のYシャツにネクタイをされているのを時々見かけますがね。
それはさておき、いよいよ今日から「やまと号」千葉線が新しい運行体系でスタートされるのですね。
割引運賃も導入されており、果たして東京ディズニーランドへの利用客は増えるのでしょうかね。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |