このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

奈良交通掲示板過去ログ

2001年6月16日〜6月30日の記事です。


盛況ですね 投稿者: 赤膚山ゾーン  投稿日: 6月30日(土)22時54分37秒

赤膚山ゾーンです。旅先のホテルから書き込みです。
夕方盛岡駅前で岩手県交通バスを観察していたのですが、いすゞのモノコック車がかなりの数
現役で頑張っています。私は資料がないと型式とかは分からないのですが、B*系の車も
まだいるんじゃないでしょうか。

書店で「ベストカー」という車雑誌の増刊の形で「The路線バス」という本が出ていました。
資料的になかなか面白いと思う1冊です。

●まるさん
>>西田原本駅−八木駅(狭い道を中心に走る)
>八木駅のバスは、ほとんどの路線が、北口と国道沿いから出ていますが、
>この路線だけ、確か南口から出ていました
そのような記述を見たことがありますが、私が乗った時(たぶん末期)には北だったような…?

●毛利 良行さん
天理−上野−津(三重会館)は系統分割となったあと、上野−津間は廃止になりました。
過去ログにもでていたかと思います。よく使った系統なので残念です。

●ばんびさん
>富雄駅〜砂茶屋
若草台への乗り入れ(当時は方向幕も「富雄若草台(東急若草台ニュータウン)」でした)が
始まる前かも知れません。私も詳細は分かりません。

>学園前駅〜大台ヶ原山
なるほど。JR(国鉄)・近鉄奈良も経由していたんですね。
しかしまあ、阪奈菅原−三条大路5丁目のあの橋を渡る路線は、かつてはJR奈良−あやめ池方面の
路線の主力だったのに、奈良そごうオープンを境にいまや見る影もなしです。
以前、尼ヶ辻駅で奈良行きに乗り遅れたので、三条大路5丁目(手前の方)であやめ池からのマイクロを
捕まえて助かったこともあります。そういえば手前の方の停留所ってなくなったんでしたっけ?

>北野から朝帰りしたBA
私が引っ越して来たのは、その面白い光景が見られなくなった直後のようで。残念です。

奈良から県立病院への路線は登美一停車急行さんのフォローにある通り、平日のみ1往復運転で
健在です。マイクロではなく中型車なのも昔と変わりません。

●MAX21さん
>国鉄奈良駅〜東阪
国鉄発だったかどうかは覚えていないのですが、古い系統案内図に東阪折り返し系統が載っていたのを
覚えています。確か系統番号が41で、藤ノ木台1丁目へ延長となったはずです。
どこで折り返していたかは未だに謎です。(赤膚山か? 当時熊取から藤ノ木台1丁目へは抜けられないので)

●登美一停車急行さん
平城のワンステが学園前に現れましたか。それは見たかったなぁ。
整理券車はときどき学園前でもみかけます。元北大和の1067とかですね。

>国鉄奈良〜砂茶屋は想像つくとして、その先はどのような経路だったの
>でしょうか? 富雄を経由して帝塚山大学の横を通っていたのでしょうか。

それか、三碓から阪奈道路でしょうか。覚えておられる方もいらっしゃるでしょうが、当時阪奈道路は
まだ有料だったはずですが、府県境を越える車にのみ課金していましたから、県内は無料です。
# ちょっとまてよ。三碓って無料化してから追加でできたんだっけ?
308号線は…大瀬のあたりで物理的に(今でも)通れません(笑)

では。


高速バス時刻表と局バスさんへのお礼 投稿者:やまと号王寺行き 投稿日: 6月30日(土)15時35分41秒

やまと号王寺行きです。

昨日書店に高速バス時刻表が売られていました。
奈良交通(千葉線)やケイビーバス(新宿線続行)のハイデッカー車が
紹介されていました。なお群馬〜京都のシルクライナーも紹介があった
ことを合わせて付け加えておきます。

そういえば鉄道ジャーナルでも千葉線の新車の話題が出ていましたね。

あとこの高速バス時刻表で奈良横浜線でなぜか片岡台3丁目と上牧町
役場前の到着時刻が抜けていましたが、当方が指摘しておいたところ、
今号からきちんと入っておりました。あと見出しの「横浜〜奈良、法
隆寺」となっていたものをJR時刻表と同じように「横浜〜奈良、法
隆寺、王寺」としてもらいました。

今度機会があれば埼玉線(国際興業)、千葉線(京成)を利用したい
ですね。

あと局バスさん、回答ありがとうございました。ここ最近はあまり意識
していなかったんですが、いまではゴチャ混ぜ運用になっていたんです
ね。たしかに言われてみれば670や672、781や783などは関空快速と同様
イスが少なかったですね。


奈良ー生駒線 投稿者:MAX21 投稿日: 6月29日(金)20時20分00秒

>登美一停車急行 さん
奈良ー生駒線ですが、生駒まで完乗した事が無く残念ながら判りません。
幼少の頃だったのですみませんです。
「奈良交通20年史に載っていないかなあ」と思う日々です。
奈良県立図書館で見た事はあるのですが、路線図はあったか否か記憶の彼方です。

近鉄社史の「50年のあゆみ」には、昭和35年頃の近鉄バスの路線図が載っているのですが。


1年近く前です 投稿者: 北大和営業所の御近所  投稿日: 6月29日(金)19時39分52秒

こんばんは。北大和営業所の御近所です。
>毛利 良行さん
北大和のラッピングバスは去年の7月の末だったかと。最初は珍しがって見られていましたが、最近ではみんな慣れてしまってあまり注目されていません。

>登美一停車急行さん
平城のワンステップですが、LVは今でも結構学園前に顔を出しています。月曜にも見ました。しかし「奈良200か・・52」は見たことありません。

>まるさん
3000円にも新柄が出ましたか。この前やっと5000円の方を買ったところです・・・。


バスカード新柄 投稿者: まる[管理人]@実家  投稿日: 6月29日(金)19時05分52秒

 こんばんは、まるです。

 このあいだ、5000円のバスカードの絵柄がかわったと話題になっていましたが、学園前の自販機を見ると、3000円のバスカードの柄も新しいものに変わっていました。縦型で、天理〜大阪空港エアポートリムジンの広告になっていました。


すずかけライン 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月29日(金)11時47分58秒

こんにちは。

ということで、毎年恒例となっている「すずかけライン」(大峯山・洞川温泉〜高野山/南海りんかんバスと提携) が、この夏も運行されます。

期間は(2001年)7月20日(金・祝)より8月19日(日)の間の毎日ですので、納涼などに利用されてみてはいかがでしょうか?

詳細は、奈良交通ホームページに紹介されています。

  http://www.narakotsu.co.jp


とうとう30回目! 投稿者:やまと号王寺行き 投稿日: 6月28日(木)22時26分33秒

やまと号王寺行きです。

毎日暑い日が続きますが、いかがお過ごしですか?
もうすぐ7月にらり、そろそろCDが変わる頃なので、
また「やまと号」でも利用しようかなと思います。

次回で30回目の乗車となります。(横浜線以外も含む)

あと思い出したのですが、高校の時に林間学校(静岡)、
スキー合宿(長野)に行ったのですが、その時の貸切
バスはなぜか奈良交通でした。確か旧天鉄局前が集合
場所でした。

ドライバーの方と話す機会があり西大和営業所管内に
住んでいることを話すと、「あそこは割と新しい車両が
多いなぁ」と言っていました。

またスキー合宿の帰りは夜行でしたが、今思うとあれが
「やまと号」の伏線になっていたのかもしれません。


平城の代走運用は… 投稿者: 登美一停車急行  投稿日: 6月28日(木)20時48分14秒

こんばんは。

今朝、実家に行くのにバスを待っていると、久しぶりに学園前高の原線にワンステ(奈良200・・52)が使われていました。最近では学園前地区に平城ワンステが来ることはめったになく、見たのは2月にLVがはいったとき以来です。10m大型ワンステが入ってきたのは、初めてじゃないでしょうか。
ちなみに、夕方には三条川崎町の回転場に止まっていました。通常運用に復帰したようです。
平城では、たまにですが、学園前・高の原地区運用車が奈良均一路線に運用されたり、整理券発行機付きの3ドア車が奈良地区多区間路線や光台循環に使われたりします。平城の代走運用は、非常に興味深いです。

●MAX21さん
>私の知っている古い路線(25年程前)で国鉄奈良駅から尼ヶ辻方面を経由>する路線では、国鉄奈良駅〜尼ヶ辻、生駒、富雄、学園前、あやめ池、西>大寺、都跡小学校前、砂茶屋、平城宮跡の各行先がありました。
国鉄奈良駅〜生駒のルートは、国鉄奈良〜砂茶屋は想像つくとして、その先はどのような経路だったのでしょうか? 富雄を経由して帝塚山大学の横を通っていたのでしょうか。まさか308号線をそのまま直進していたらびっくりですが…。

●ばんびさん
>朝1本だけ運行されていた近鉄奈良駅〜県立奈良病院というのがありまし>たが、現存するのでしょうか。
現在でもあります。やはり平日1日1本、県立奈良病院行きのみで、診療開始時間に合わせて朝9時前に病院に到着します。


JR小泉駅関連の追加情報 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月28日(木)11時46分19秒

こんにちは。

昨日(27日)に「JR大和小泉駅東口広場使用開始(6月30日)に伴うバス路線の情報」を書き込みましたが、奈良交通ホームページ内「時刻・運賃案内システム」で詳しく調査をしたところ、小泉駅東口方面ゆきとJR郡山駅方面ゆきで運行形態がやや異なることが判明しました。

とは言いましても、小泉駅東口方面ゆきについて、「今国府」の停留所は設置場所の関係上(交叉点の直前、道路交通法すれすれの位置に設置されておりますので)通過するものかと思われます。

これについては、オープン後の明後日(30日)以降に現地調査を行う予定をしており、その結果は判明次第報告します。

いよいよオープンが明後日に迫りましたが、国道25号線上・電気店前の「椎木(しぎ)」停留所との徒歩時間が現在の西口利用時より短縮され、連絡もよくなるでしょう。


しつこく杏の廃バス(^^;) 投稿者: C#5004  投稿日: 6月28日(木)11時31分33秒

>局バスさん
流石ですねぇ、(たぶん)621号車ですか。そう言えば無線アンテナも残っていました。

>ばんびさん
>今日「あのバス」の引っ越しに・・・
あ、そうだったんですか。ご連絡頂ければすっ飛んで行ったんですが(^^;)。
621ですが、廃車後半年経っているものの、外から見た限り異様に状態が良いですよ。


ばんびさん へ 投稿者:MAX21 投稿日: 6月28日(木)04時37分22秒

ばんび さん こんばんわ。
奈良交通初心者のMAX21です。
☆急行板つきのバス
いえいえ、私の読み間違い&勘違いでした。m(__)m失礼しました。
今ごろ残っている訳ありませんね。お恥ずかしい事でした。

古い系統の追加ですが、「国鉄奈良駅〜東阪」っていうのもありました。
「近鉄奈良駅」始発じゃあなかった様なのですが???









言い出したものの… 投稿者: ばんび  投稿日: 6月28日(木)01時34分54秒

 まるさま、みなさま、お世話になります。ばんびでございます。

☆急行板つきのバス
 ですが、私の書き方が悪かったですね。残念ながら既に廃車され現存しません。吉野営業所の2029号車(車番も書き間違えていましたね…(^^ゞ)は昭和56〜57年頃廃車されたものと思われます。多区間用のエアサス2扉RCで奈良市内へも顔を出していたようですが、非冷房でした。

☆富雄駅〜砂茶屋
 ありました、ありました、この方向幕。系統設定時に見たことがあります。ただ富雄駅で47系統というと富雄駅〜富雄高校がありますから、その路線開設前の話しでしょうね。私は見たことがありません。

☆学園前駅〜大台ヶ原山
 は自分で言い出しておきながら、乗り通したことはありません。JR・近鉄奈良駅とも経由したようですから、阪奈道路から三条大路を通ってまずJR奈良駅に寄り、市内循環外回りの経路で近鉄奈良駅を経由して八木方面へ行くか、阪奈道路で近鉄奈良駅まで直通、何らかの方法で方向転換後JR奈良駅を経由して八木方面へ行くかの2通り考えられますね。乗り場のキャパや性格、乗降時間などを考えると前者の可能性が高いように思いますが、みなさまはどうお考えでしょうか…。

☆尼ヶ辻方面の路線
 なんと、そんなにたくさんの系統があったのですね。勉強になりました。現存するのは富雄駅ゆきと学園前駅ゆきくらいでしょうか。あの路線も停留所名が変わりすっかり様変わりしてしまいましたね。あの辺りのレア路線というと朝1本だけ運行されていた近鉄奈良駅〜県立奈良病院というのがありましたが、現存するのでしょうか。尼ヶ辻駅が無線誘導によるバス管制となり、他の路線がECM・LT・RUによる運行となってからも、北野から朝帰りしたBAが充当されていて面白かったのですが…。

☆橿原近辺
 はバス銀座でしたよね。私も国道千代に住んでいた頃があったのですが、八木駅から24号線を北上するバスは「バスが減った」と言われながら終日ほぼ10分間隔でした。現在からは考えられないですよね。

☆廃バス
 は怪しそうですね。今日「あのバス」の引っ越しに立ち会っていたのですが、C#さんも公休ならお誘いすればよかったですね。621号車もいいなぁ…(謎)


ただいま! 投稿者:局バス 投稿日: 6月28日(木)00時25分07秒

こんばんは、局バスです。ただいま家に帰ってきました。

●登美一停車急行さん
>もしかしたら、ずっと以前から使われているのかもしれませんが…

そうです。僕が大学生時代98年くらいからみたような記憶があります。

※古い路線で一つ思い出しました。
 それは、近鉄奈良駅シャープ間に深夜バスが出来るまでにあった、88系統国道横田行きです。
 時刻は、10時40分と11時40分でした。


   


またまた… 投稿者: 登美一停車急行  投稿日: 6月27日(水)21時53分58秒

こんばんは。

今朝9時ごろ、近鉄奈良駅で奈良佐保短期大学行き(55系統)に「奈良き・332(LT)」を使っているのを見ました。
(↑もしかしたら、ずっと以前から使われているのかもしれませんが…)
今後、大型車オンリーの路線でもショートボディがどんどん進出していくのでしょうね。今の葛城みたいに。

それでは、また。


杏のバス 投稿者:局バス 投稿日: 6月27日(水)20時01分46秒

あれはたぶん621だと思われます。では


ところで、、 投稿者:1020 投稿日: 6月27日(水)19時47分36秒

3年前、中国を旅行していた時、西安の駅前で、京都の市バスがお古で使われているのを
見ました。カラーリングもそのままで、行き先版も「北野天満宮」のままでした。

こんな風に奈良交通のバスも、海外で活躍したりしてるんですか?


Re:廃バス 投稿者: C#5004  投稿日: 6月27日(水)17時24分21秒

こんにちは。
>rhr/広末電鉄さん
今日は公休でしたので早速偵察してきました>杏の廃車体
どうやら天理(→奈良)にいた600番台のRCですね。
ざっと眺めてみましたが、解体屋の敷地内にある割には状態はよいですね。
社紋と表記はガムテープで隠されているものの、横の出・入口や
後ろ乗りのプレートはついていました。
物置になっているわけでもないですし・・・怪しい(?)。


<特報!> JR大和小泉駅関連 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月27日(水)15時37分05秒

お待たせしました!!
「奈良交通ホームページ」にて、JR大和小泉駅の新しい運行形態が発表されました。

まず、東側は6月30日にオープン!!

で、バスですが、エヌシーバス郡山営業所が担当されている藺町(いのまち)線を区間延長する形となります。

<現行>
 81系統 JR郡山駅〜松下電器
 83系統 公団郡山駅前団地〜松下電器(県営稗田団地経由)
 84系統 JR郡山駅〜松下電器(県営稗田団地経由)
 85系統 JR郡山駅〜県営稗田団地

<6月30日改正>
 83系統 公団郡山駅前団地〜小泉駅東口(県営稗田団地経由)
 84系統 JR郡山駅〜小泉駅東口(県営稗田団地経由)
 (81系統・85系統は現行どおり)

以上のとおり、松下電器〜今国府〜小泉駅東口間の延長運転となります。
なお、矢田山町〜小泉駅(西口)間(25系統・NC郡山)は変更ありません。

運行本数・運行時刻などの詳細は、奈良交通ホームページをご覧下さい。

http://www.narakotsu.co.jp


ラッピングバス(奈良22か321) 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月27日(水)11時59分40秒

改めてこんにちは。

昨日(26日)帰りに学園前駅で見たのですが、北大和営業所の「奈良22き321」に、学園前駅北口のデパート「パラディ」の広告が描かれていました。
ピンクを基調にした塗装で、乗客などの注目を集めそうですが、あれはいつラッピングされたのでしょうか?

私は高校時代に北大和営業所のバスを利用していましたが、当時の同営業所のラッピングバスは「奈良22き324」(キャンベラ)だけでした。

以上、西大和営業所にもラッピングバスが欲しい毛利でした。


名阪国道のバス 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月27日(水)11時47分36秒

●C#5004 さん

> 近鉄バスの話題で思い出しましたが、大昔(名阪国道が出来た頃?)「阿部野橋」から上野産業会館行きの路線バスがあったらしいです。通しのお客さんがあったとは思えませんが・・・。

ほぉー、変わった路線があったのですね。
現在三重交通では四日市〜ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)への直通バスを1日1往復運行されていますが、名阪国道を経由し、上野市の国道大内停留所にも停車します。
USJへのバス路線はどれも低調のようですが、そちらのほうもいかがでしょうね。

詳細は  http://www.sanco.co.jp/exp/usj_kousoku.htm

あと、名阪国道を通る路線バスとしては「天理駅〜国道針〜上野産業会館(上野市駅)」が有名ですが、かつて三重交通側は「三重会館(津)〜上野産業会館〜天理駅」の直通もありました(現在は系統分割となっています)。


懐かしの路線 投稿者: まる[管理人]@実家  投稿日: 6月27日(水)09時59分09秒

▼1020さん
>ちなみに私の実家の最寄バス停は、「三味田」です。
>みなさん読めますか?

 「さみだ」でしょうか?読めないです。
 難読バス停名ですね。

▼ばんびさん
 こちらこそ、ご無沙汰して申し訳ありません。

>八木駅から南では新宮特急と併せてまるで鉄道状態だったようです。

 実家が橿原で八木駅はよく利用していたのですが、
20年くらい前は、種別の付いたバスが次々にやってきて、
まさにそんな感じでしたね。

▼C#5004さん
>近鉄バスの話題で思い出しましたが、大昔(名阪国道が出来た頃?)
>「阿部野橋」から上野産業会館行きの路線バスがあったらしいです。

 話は聞いたことがあります。奈良交通・三重交通と合わせ、名阪国道を走るバスは充実していたようです。

▼赤膚山ゾーンさん

 北海道に行かれるのですね。
 やはり、距離も時間も北海道の路線の方が長いようですね。

▼rhr/広末電鉄さん
>西田原本駅−八木駅(狭い道を中心に走る)

 八木駅のバスは、ほとんどの路線が、北口と国道沿いから出ていますが、この路線だけ、確か南口から出ていました。


レアな路線 投稿者: rhr/広末電鉄  投稿日: 6月27日(水)06時11分18秒

存在した路線:
上狛車庫前−棚倉駅−三山木
山田川−北岸−上野市駅
西田原本駅−八木駅(狭い道を中心に走る)

短命路線としては大宇陀心の森方面のバスが存在しました。

国道24号線杏の高架橋の横に廃バスがあります。懐かしのモノコック車体です。

http://u.y7.net/rhr


古い路線 投稿者:MAX21 投稿日: 6月27日(水)01時50分09秒

●ばんびさん
行灯式の急行板(急)を付けていた事のあるバスって、まだ残っているのですね。
ありがとうございました。

私の知っている古い路線(25年程前)で国鉄奈良駅から尼ヶ辻方面を経由する路線では、
国鉄奈良駅〜尼ヶ辻、生駒、富雄、学園前、あやめ池、西大寺、都跡小学校前、砂茶屋、平城宮跡
の各行先がありました。

その内、平城宮跡行がレアで、都跡小学校前で方向転換して平城方に行ってました。
都跡小学校前〜平城宮跡というのもありました。
都跡小学校行もいつのまにか方向幕に(文)マークが入ってしまいましたが・・・。

最近の奈良交通の路線が、詳しく判らないので今でも残っている路線がありましたら、「ごめんなさい」です。


明日から出かけます 投稿者: 赤膚山ゾーン  投稿日: 6月26日(火)22時42分46秒

こんばんは。赤膚山ゾーンです。

●毛利 良行さん
砂茶屋で思い出したのですが、富雄方面行きの砂茶屋バス停が移設されたのと同時(くらい?)に
砂茶屋折り返しが廃止になり、128系統(近鉄奈良駅−砂茶屋)がなくなり、旧41系統に立て替え
となりました。三条大路関係だと、三条大路五丁目止めや西大寺駅(69系統)もなくなりました。
そういえば 47系統(富雄駅−砂茶屋)という方向幕は見たことがあるのですが、実在したかどうかは
知りません。128系統のダイヤで間違って掲出していたので今の郡山ダイヤの車だと思うのですが…。

●1020さん、まるさん
八木駅−新宮駅(十津川経由)の今のバスが所要約6時間ですね。高速道路を一切利用しないというのなら
北海道で思いついたのは旭川−稚内かと思ったら所要4時間45分。旭川−層雲峡−釧路が6時間20分
だからまだこっちの方が長そうです。
個人的には帯広−十勝三股−旭川のバスに乗りたいですが、今回は都合によりパスです。

●ばんびさん
便乗で質問ですが、学園前駅−大台が原って、学園前−八木駅間はどのような経路だったのでしょうか?
時刻表には永らく空欄で掲載されていたのは覚えているのですが、もう忘却の彼方です。

明日から月曜まで北海道へ出かけてきます。明日と明後日は阿寒バスにお世話になる予定です。
では。

http://www.gulf.or.jp/~too/


年寄りの出番でしょうか 投稿者: ばんび  投稿日: 6月26日(火)19時00分23秒

 まるさま、みなさま、ご無沙汰しております。ばんびでございます。「古〜い話」ということで啓蟄のごとく這い出して参りました。

☆五條線
 には急行・区間急行がありましたね。以前見せてもらった古い時刻表には快速なんてのも登場し、八木駅から南では新宮特急と併せてまるで鉄道状態だったようです。行灯式の急行板(急)は系統番号が入る前のバス(吉野営業所の2209号車など)で見たことがあります。

☆車輌など
 局バスさま、ご不沙汰しております。相変わらず旧式のバス、お詳しいですね。吉野営業所のRCシリーズは377・399〜409(改番で607と641になったバスを含む)と546・547、610〜612です。ただ457は五條営業所に所属したことはありません。

☆他の系統
 24号線、八木駅を越えて南下する系統には150系統五條バスセンターゆき、200・210系統柏木ゆき、220系統下市町岩森ゆきと十津川峡経由と北山峡経由のそれぞれ新宮ゆき特急がありました。あと、季節運行で140系統学園前駅〜大台ヶ原山ゆき特急なんてのもありました。直通末期に川上村内がマイクロバス化されてからは柏木ゆきは大滝止めとなりました。ところで五條二見温泉ゆきは奈良から直通があったんでしたっけ?

☆揚げ足取りですが
 「三味田」は「三昧田」ですね…(^^)


長距離路線バス 投稿者: C#5004  投稿日: 6月26日(火)18時08分05秒

近鉄バスの話題で思い出しましたが、大昔(名阪国道が出来た頃?)「阿部野橋」から上野産業会館行きの路線バスがあったらしいです。通しのお客さんがあったとは思えませんが・・・。


懐かしいですね! 投稿者:1020 投稿日: 6月26日(火)18時05分24秒

小学校6年の時(平成元年)、天理から奈良市内の塾に通っていたので、
奈良から国道針行きなんか、とても懐かしいです。いつも乗れずに、次の
バスを待っていました。当時は50系統の天理駅〜奈良駅間が、大人でも
たったの360円でした。なので子供だった私は180円。
昼間も10分おきに走っていましたよ。

ちなみに私の実家の最寄バス停は、「三味田」です。みなさん読めますか?
60系統路線です。


日本一長い路線バス 投稿者: まる[管理人]@実家  投稿日: 6月26日(火)17時09分49秒

 古い路線の話題が盛り上がってますね。興味深いです。

▼1020さん
>ところで、日本で一番長い路線の乗合バス
>(高速バスや夜行バスじゃないもの)って、どこですか?

 奈良交通だと、八木駅〜新宮駅の特急が一番長いということになるのでしょうか?
 日本一だと、北海道あたりの路線が長そうですね。深名線の廃線代替バスとか・・・。


古い路線 投稿者:局バス 投稿日: 6月26日(火)13時53分15秒

●1020さん
> 24号線に、奈良から下市町岩森行きと、五条バスセンター行きがバンバン走っていたような、、。

そうです。確か一時間に2本くらいありました。五條バスセンターでは、51年式のRC300P車の361〜376・457の運転席うしろ仕切りが素通しのものと、今でも走っている770・771が走っておりました。その後昭和60年ごろになると観光バスを改造して塗り替えたバスが登場し、この51年式のバスの一部が転属しました。

五條バスセンターでは、最後369・370・371・770・771と観光バスが残り、僕の中学校時代(平成2年から)一日に2本ダイヤになりました。南京終町のダイヤでは、朝の9時10分・10時10分に大仏殿に向かい16時3分・17時3分に五條へ帰ってたのです。僕はこれの370の写真を持っていますよ!

一方、下市町岩森では昔はRC300P(後退灯がBA20と同じ付け方になってるバス)と547・612あたりでしたが、オレンジに塗りかえられてからみんな転属し、なぜかBA20・ECM系・そして外から見れば路線バスなのに中は観光バスの作りをしたBU04に変わってしまいました。下市町岩森では、平成元年あたりでは、1時間に1本程度あり、BU04が廃車されて改正された平成2年からは、五條と同様一日に2本になりました。

時間は、ちょっと忘れましたが4時代そして21時47分に南京終町に着て大仏殿まで走り、その後10時半(こっちは不正確です)・16時49分に南京終町を通って帰ります。

ほかに古い路線といえば、柏木行き・橿原神宮前行き・91系統八木駅から京都駅は覚えています。

なお92系統八木駅は南京終町を毎時13分・43分に通って大仏殿へ向かい、毎時2分・32分で折り返していました。


私からも。 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月26日(火)13時02分22秒

こんにちは。今日(26)もまた暑いですね。

15年程前に「65系統 王寺駅〜国道横田〜天理駅」がありました。西大和営業所の管轄だったかと思います。
90年代前半に国道横田〜天理駅間に短縮(65系統のまま)され、90年代後半に廃止されました。
24号線二階堂交叉点からの25号線で天理駅方面までゆくと、今でもバス停の跡が点在しますよね。

あと、かつて走っていた路線を。

 「近鉄郡山駅〜奈良高専〜矢田山町(21系統)」(平日の朝のみ運行、1992年11月の郡山営業所発足時に22系統・泉原町発着に延長)
 「近鉄郡山駅〜奈良高専〜泉原町〜法隆寺駅筋〜目安(23系統)〜泉台住宅(24系統)」(これは1991年の大和小泉駅へのバス路線開設によって利用客が減少し、減便を繰り返したのち1998年3月で廃止)
 「JR・近鉄奈良駅〜下山〜天理駅〜桜井駅〜菟田野町(確か系統番号は200番台だったかと思います)」
 「JR・近鉄奈良駅〜下山〜櫟本〜名阪国道〜国道針(8系統)」
 「室生口大野駅〜古大野口〜三本松駅〜長瀬(60系統)」
 「針インター〜南白石〜北白石(系統番号不明)」
 「近鉄郡山駅〜木島〜荒新田〜砂茶屋〜富雄駅(35・36・37系統)」(現在は38系統・近鉄郡山駅〜若草台となっている)
 「学園前駅(北)〜真弓東口(14・15系統)」
 「学園前駅(南)〜千代ヶ丘二丁目(22系統)」(26系統・西千代ヶ丘二丁目発着に)

他にも思いついたらまた書きます。

▼1020 さん

> 24号線に、奈良から下市町岩森行きと、五条バスセンター行きがバンバン走っていたような、、。

私も見たことがあります。ボンネットバスも使用されていたようです。


Re:以前は 投稿者:MAX21 投稿日: 6月26日(火)03時22分37秒

>1020さん
>24号線に、奈良から下市町岩森行きと、五条バスセンター行きがバンバン走っていたよな、、。

本当、寂しくなりましたね。

そういえば、25.6年程前には「急行 五条バスセンター」行きとかありましたっけ。
ラッシュ時には「区間急行 五条バスセンター」行きもあった様な。
バス前面の方向幕横に、行灯式の円盤が付けられていた記憶があるのですが、お詳しい方教えて下さいませ。




Re:昔の奈良交通の時刻表 投稿者: ゆーびんや  投稿日: 6月25日(月)18時41分09秒

市立図書館には廃棄されていなければあるはずです
昭和62年のものです、上本町のテレメイトセンターに
あった奈良交通の時刻表タリフを内緒で貸してもらい
近くのコピー屋さんでコピーし、次の日の近鉄奈良営業所での
OD調査の乗せ込みのバイト(=早朝からの仕事)に出勤するため?
南森町から奈良行きのバスにコピーと共に便乗させていただき営業所でご挨拶した後に
図書館に出掛けて製本した(学生時代毎年夏休みに奈良市の移動図書館でバイトしていたからさ)
覚えがあります。B4横とじで1cm程度の厚さで3冊か4冊に分けて製本した記憶があります


近鉄天理線? 投稿者: ゆーびんや  投稿日: 6月25日(月)18時28分35秒

はいな、お呼びでしょうか
近鉄バスの天理駅前行きに乗車経験のあるゆーびんやです
阿倍野橋を出ると阿倍野交差点を東へ行き杭全へ
ここから国道25号線で亀井、中央環状線を南進し
長原の入口から西名阪を東進、天理インターで降りて
国道櫟本に停車、(天理市庁前)からいったん天理教本部前を経て
(石上神宮)(東大路)(豊田口)と循環し天理中大路から天理駅へ至りました
一応定時で走れば六郷小学校前・下荻経由の下深川行きに乗れるダイヤでしたが
渋滞もあって乗れずじまいでした。


以前は 投稿者:1020 投稿日: 6月25日(月)17時57分50秒

24号線に、奈良から下市町岩森行きと、五条バスセンター行きがバンバン走っていたような、、。

また、近鉄バスが毎月26日に、天理駅から阿部野橋行きのバスが1日1本走っていました。
でも、これは時刻表に載っていても実際に見たことはありませんでした。一体どこの経路を通っていたのか
すごく興味があります。

ところで、日本で一番長い路線の乗合バス(高速バスや夜行バスじゃないもの)って、どこですか?


少し早い話ですが・・・ 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月25日(月)16時23分31秒

少し早い話ですが、近鉄では、来る2001年8月13日(月)〜15日(水)の3日間、全線(鋼索線を含む)「土・休日ダイヤ」での運転となります(これに伴って、相互直通の京都市営地下鉄烏丸線、および大阪市営地下鉄中央線・OTSテクノポート線も同様の措置となります)。

近鉄では「お盆期間の8月13日〜15日は土・休日ダイヤで運行する」との措置を実施されており、奈良交通・エヌシーバスでもそれを受けてダイヤ種別の変更を行っていますよね。

1999年では8月13日(金)に、近鉄では「土・休日ダイヤ」、奈交・NCは「土曜ダイヤ」で運行され、2000年では8月14日(月)・15日(火)に同様の措置が実施されました。

ですから、奈交・NCでも、この8月13日〜15日の3日間は「土曜ダイヤ」での運行になるかと思われますので、注意して下さい。


Re:矢田寺バスに乗った 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月25日(月)11時06分26秒

おはようございます。今日25日は朝から暑いですね。

>登美一停車急行 さん

矢田寺の臨時バスに乗られたのですね。
車番を確認させてもらいましたが、郡山発着便には奈良営業所も応援に来ていたのですね・・・。やはりそうでしたか・・・。
それにしても今がちょうど見頃だったのですね。いかがでしたか?
私は矢田寺から自転車で10分ほどのところに家があり、泉原線(旧:郡山斑鳩線)をよく利用しますが、その時ばかりは土・日曜を中心に周辺道路が混雑し、バスも時間どおりに動かないことがたまにあります。また駐車禁止となっている周辺の住宅地に駐車するドライバーも多いので、警察や自治会などで厳重に取り締まっているようです。

それから昨日(24日)の私ですが、JR大和小泉駅の近くにある電気屋へ買い物に行き、工事中の大和小泉駅東側の様子を観察してきましたが、ほとんど完成に近いような形で、階段やエレベーターは完成していました。
あとはバス路線がどうなるかですね・・・。


Re:過去の奈良交通のバス時刻表 投稿者: まる[管理人]@実家  投稿日: 6月25日(月)10時09分58秒

▼押熊行大好きさん

 そういえば、過去ログで奈良市立図書館に奈良交通の時刻表のコピーがあるという書き込みがありましたが、あれはいつのものでしたっけ?
 私もかつての長距離路線には興味があります。しかし、ここ3年くらいしか時刻表を把握していないので、昔の時刻表があるのなら見てみたいものです。

※お知らせ
 現在帰省中のため、しばらくmaru3971@geocities.co.jp宛のメールを読むことが出来ません。私へお急ぎの方は、daiyakaisei@hotmail.comまでメールを送ってください。


いろいろな話 投稿者: 赤膚山ゾーン  投稿日: 6月24日(日)22時10分25秒

赤膚山ゾーンです。こんばんは。

●毛利 良行さん
>乗務員は原則として手で運賃を受け取ることを禁止
奈良交通でも表示があるはずです。道路運送法やそれに関連した法律・政令・省令が
関係しているように思いますが、奈良交通としての輸送約款にもありそうな。
本家 Web ページを見たのですが載っていないですね。窓口があるところだと
見せてくれると思いますが。
いずれにせよ、他事業者でもよく見かけますので、法的な根拠があるんだと思います。

●登美一停車急行さん
>「奈良22き100番台」のいすゞLT
いえ、私がよく見るのは500番台の日野大型ショート車です。謎ですねぇ。


矢田寺バスに乗った 投稿者: 登美一停車急行  投稿日: 6月24日(日)21時14分56秒

こんばんは。

さて、今日は矢田寺臨時バスに乗ってきました。
行きは近鉄郡山駅から乗車しました。乗った車両は、以前雁多尾畑さんのカキコにあった「き559」号車でした。他に「か1132(AT車)」「か784(CJA520)」「か861(RC)」が使われており、いずれもレアな車両だけにこれらに乗れなかったのが残念でした。昼前の便だったのですが、大型ショート車のせいか満席でした。

あじさい見物のあと、帰りは法隆寺駅行きのバスに乗りました。乗った車両は「き19」号車で、こちらも満席だったので展望スペースに陣取り、窓を全開にして過ごしました。他に「き40」、そしてあの「あ36」が使われていました(乗れなくて残念!)。
ところで「き19」は今でも葛城の車両なのでしょうか。先日友人が車で葛城営業所の前を通ったとき、CHが停まっていなかった様なので。
途中の中宮寺で、はじめて「万葉ドリーム」を見ました。ただ、使っている車両は「き341」号車でした。平城でも万葉ドリームを受け持っているのですね。

そういえば、以前はこの時期になると鹿ノ台や真弓から学園前駅・霊山寺経由で臨時バスが走っていましたね。いつの間にかなくなりましたが、やはり乗車率が悪かったのでしょうか。

それでは、また。


教えてください 投稿者:押熊行大好き 投稿日: 6月24日(日)14時12分11秒

たいへんに久々の書き込みです。
仕事場で、皆さんの書き込みは見ていたのですが、なかなか書き込みができませんでした。
改めて、皆さんの情報のすごさに感心している今日この頃です。

さて、皆さんにお尋ねしたいことがあります。
過去の奈良交通のバス時刻表を手に入れるためには、どうしたらよいのでしょうか。
平成になってからの分は、それなりに自分で現地に出向き写したり、奈良交通のホームページを参考にしたりしながら、まとめつつあるのですが、それ以前のものは、どのようにして手に入れたらよいかわかりません。
この掲示板の書き込みで、奈良交通の長距離路線(例えば、天理駅から室生口大野駅)があったという内容がありましたが、そのような内容にたいへん興味を持っています。
ぜひ、情報をお願いします。


100番台LT 投稿者: 登美一停車急行  投稿日: 6月24日(日)10時48分02秒

おはようございます。

●赤膚山ゾーンさん
>平日朝8時20分ごろ、学園前駅から回送で阪奈道路を西方向へ向かう、北大和の中型車あります。

これは、「奈良22き100番台」のいすゞLTではないでしょうか。本来これらの車は生駒ダイヤ担当のはずですが、今年の春に「奈良22き35・36」が奈良に転出したことから車両不足が生じたものと思われ、主に朝ラッシュ時に使われています。一度だけ学園前駅北口からLTが阪奈道路方面へ向かったシーンを見たことがあるような気がするのですが…。

それでは、また。今日はこれから矢田寺シャトルに乗りに行こうと思います、特に法隆寺からの便は使われる車がバラエティー豊かなようなので。


お尋ねします。 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月24日(日)09時40分30秒

おはようございます。

本件はバス関係の各種掲示板で何度か議論している話ですが、そちらの掲示板ユーザーにおける見解をお伺いします。

奈交・エヌシーと同じ近鉄グループの「近鉄バス」(1999年10月に近鉄より独立開業、本社は大阪府東大阪市)、私も雨の日は駅から大学までお世話になりますが、近鉄バスの降車口には次のようなシールが貼ってあります。


 「乗務員は原則として手で運賃を受け取ることを禁止されています。運賃は各自運賃箱へお入れ下さい。」


これってどのバス事業者にもいえることかもしれませんが、何か法律などでもあるのでしょうか?
確かに乗務員が手で受け取るとポケットなどにしまって着服する可能性もありますからね・・・。


小ネタいろいろ 投稿者: 赤膚山ゾーン  投稿日: 6月23日(土)23時29分56秒

●1143 前バンパー交換
北大和の か1143号車 は久しく見なかったのですが、最近よく現れます。その前バンパーが
確か 1136 のようなタイプの物に変更されていました。ナンバープレート付近が昔の西大和の
いすゞ車に似たようなのがいた記憶があります。

●114x 奈良西警察へ
昨日の朝、か 114x (末尾は見えませんでした)が奈良西警察の前に「回送」表示で止まっていました。
何かあったんでしょうかね?

●奈良国際ゴルフ場バス停移動
奈良国際ゴルフ場(は4つ停留所がありますが)の、学園前赤膚山線上りバス停が50mほど
前進した位置に移設されています(交差点内だけど、特認を受けているのかな…)
旧停留所の待合い所付近には張り紙がしてあるのですが、降りていないので確認できていません。
近くでマンションの工事があるようなので、仮移転かもしれません。

●き64号車が故障?
昼すぎに学園前の南ターミナルで、奈良200き64号車(ISS)に整備士さんが乗り込んで調整して
おられたのですが、結局ターミナルを出て南方向に出ていきました。北大和への回送ではないので
大安寺の車庫に自力回送したのかもしれません。

●平日朝の謎の回送便
平日朝8時20分ごろ、学園前駅方面から回送で阪奈道路を西方向へ向かう、北大和の中型車があります。
学園朝日循環か何かの車が富雄か生駒で運用されるのかも知れませんが、詳細不明です。
そういえば過去ログで、生駒ダイヤの車が朝富雄でアルバイト運用していたという話もあったような。

http://www.gulf.or.jp/~too/


168号線通行止め 投稿者: まる[管理人]@実家  投稿日: 6月23日(土)11時29分15秒

こんにちは、まるです。

近鉄八木駅の掲示によれば、
先日の大雨の影響で、168号線が通行止めのため、
十津川方面行きのバスは、城戸で折り返し運転になっているとのことです。
復旧のめどは立っていないとのことですが、どういう状況なのでしょう?


展望バス活躍! 投稿者: 雁多尾畑  投稿日: 6月23日(土)09時39分34秒

どうもお邪魔します。
昨日の目撃情報ですが先日から何かと話題の矢田寺臨時ですが法隆寺便に展望バス(日野CH)が起用されているのを確認しました。
22き19・40で紙幕で展望部分にも大きな紙幕、またアンドン部分は蛍光灯剥き出しになっているバスもいましたね。あと郡山便には、き559も見ました。では以上です。


やまと号王寺行きさん   投稿者:局バス 投稿日: 6月23日(土)01時23分56秒

こんばんは、局バスです。

>当時王寺から奈良方面に向かう車両はなぜか670や672、781や783などの車両は充当されていなかったのでしょうか?

ちなみに僕は、奈良王寺線を利用している身で知ってるんですけど、665〜672、781〜783は、サスペンションがリーフサス(板バネ)車である違いがあります。だから衝撃のときにはすごくお尻が痛くなります。これらのバスは、シートも1人がけが多くなぜか通勤向けのような感じになってるんですよ。奈良王寺線は、平成5年まで(だったかなあ)これらの車両とLVの165〜172はまったく走らなかったんですよ。そして平成5年から何もかもごちゃ混ぜになって走るようになったんです。


生駒ダイヤの車の幕 投稿者: 赤膚山ゾーン  投稿日: 6月22日(金)18時16分36秒

赤膚山ゾーンです。こんにちは。1ヶ月近く前の話ですが、
セレガ・ミオさんの書き込みで、
>   ひょっとして、20号車の[74]帝塚山住宅(帝塚山大学経由)も白なのでしょうか??
>   目撃情報がありましたら、お願いします。
とあった件ですが、ビンゴでした。前・横・後、いずれも白地です。

そういえば最近、青地の大学線方向幕はほとんどみかけなくなりました。

では。


前からの疑問! 投稿者:やまと号王寺行き 投稿日: 6月22日(金)17時43分41秒

やまと号王寺行きです。お久しぶりです。

いまから20年前、かって西大和にはナンバーが
600番台から800番台の車両が隆盛を極めていました。
私は670〜673、772〜786、811、851〜854といった
車両をよく覚えています。あとさらに古い500番台の
車両もありました

ここで前からの疑問だったのですが、当時王寺から
奈良方面に向かう車両はなぜか670や672、781や783
などの車両は充当されていなかったのでしょうか?
何か特別な理由があったのでしょうか?


幕順一覧(西大和の一部) 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月22日(金)15時07分39秒

こんにちは。

ここで新たな内容で掲示板を盛り上げたくべく、方向幕リストを紹介させて下さい。

まずは、私が利用する西大和営業所の泉原線絡みで、以下の車両に搭載されている最も少ないものです。

該当車両:奈良22き25・408・420・502
 (いずれも2000年6月に奈良営業所から移籍)

幕順(上から):

奈良交通 貸切 臨時 回送 20矢田寺 22泉原町 24奈良学園 近鉄郡山駅 文急行奈良学園 文片桐西小学校 50法隆寺前(法起寺経由) 51法隆寺前(幸前口経由) 回送 近鉄郡山駅 88春日大社本殿 89大仏殿春日大社前 52大仏殿春日大社前 52法隆寺前 97春日大社本殿 97法隆寺前 98春日大社本殿 98法隆寺前 回送 92シャープ前 92王寺駅 春日大社表参道 60王寺駅 60大仏殿春日大社前 60王寺駅 60奈良公園高畑町 63国道横田 63王寺駅 回送 奈良交通 臨時 貸切

以上の36コマで、運転台上部の幕順一覧から調べてみました(一覧の上には対象車両のナンバーが記されている)。奈良営業所管内の表示(白土町など)が入っていたこれら4台は昨年の暮れまでに上記の内容に削られたようです。
ですから、これらの4台は、かつて奈良営業所が担当していた路線ばかりに限定運用され、西大和ニュータウン方面や三郷方面には使用されないのですね。

なお、分かり次第紹介しますが、葛城に移籍した「奈良22き24」を除く奈良から移籍の残り5台(奈22か1154・1155、奈良22き44・45・46)には、西大和ニュータウン方面や三郷方面の表示も入っています(これらも昨年の暮れまでに現在のものに取り替えられました)ので、もし西大和ニュータウン方面や三郷方面でこれらの5台を見かけた方は是非ともご一報をお願いしたい。

泉原線ですが、昨日(21日)には「奈良22き169」が入っているのを初めて確認しました。
また、今日(22日)の矢田寺臨時バスには「奈22か784」が入っていました(9時10分頃近鉄郡山バスターミナルで確認)。


今度は859 投稿者: 829  投稿日: 6月20日(水)20時07分48秒

みなさまこんばんは。829でございます。

今日、19時40分頃、近鉄奈良駅で「奈22か・859」を見ました。
[51]下山行きで営業運転していました。
どうやら「857」と同様、復活したみたいです。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~fuichan/


いすゞ 投稿者:777 投稿日: 6月19日(火)22時41分46秒

局バスさん、みなさんこんばんは。
>ちなみに僕の録音したやつは大森町の交差点を発進し3速で登らないと合格しないんで
けっこう持ってますよ!

 うわー!それはかなり高音出てますねー。そのひっぱり具合、ストレス解消にぜひ聞き
たいです。LVなどのV6エンジンもひっぱるといい音出ますね。(加速はちょっと鈍い)
 V8エンジンは音は確かにカンコーみたいで今までと違うけど、加速はすごいですよ。
京都市交などで速い運転手のV8のバスに乗ると、ほんとに速いです。エンジンかなりうな
ってます。


バスカード 投稿者: まる[管理人]  投稿日: 6月19日(火)12時25分28秒

▼北大和営業所の御近所さん

>そういえば引っ越しされたんですよね。今度はどこの営業所管内ですか?

 そうです。
 平城営業所の管内です。といっても、最寄りのバス停にはバスが1日に1本しかやってきません(T_T)。

>私の家の近くの自販機はサンプルが通常の柄なので千葉線が出るか分からず、
まだ買えないでいます。

 私が買ったときは、自販機のサンプルも、千葉線柄に変わっていました。ダブルデッカーやまと号柄が無くなり次第、新しい柄に変わっていくのでしょうね。


31系統朝日町循環さん、管理人さんへ 投稿者:21系統学園大和町五丁目行き 投稿日: 6月19日(火)10時31分01秒

  先日は、誤解を受けるような表現がございましたことを、お詫びいたします。単なる、報告で特に意味はありませんでしたが、表現には気をつけたいと思います。


777さん 投稿者:局バス 投稿日: 6月19日(火)00時50分41秒

〉いすゞのモノコックのエンジン音、大好きです。あの甲高い音。3速でも2速のような音。
ふぅ、ふぅ、ふぅーと一定でない加速の時のエンジン音。特に、大森町の交差点を越えて、
高架を登る時のエンジン音はしびれます。特に道幅が広いので法隆寺方面行きの加速がスゴイ!

僕もけっこうMD録音しましたよ。ちなみに僕の録音したやつは大森町の交差点を発進し3速で登らないと合格しないんでけっこう持ってますよ!

〉ところで、828のパールライス車はどうなったのかご存知の方おられませんか
 一回3月に廃車されましたがその後また白土に戻り、万葉ドリーム(一般の人は乗れないですよ)に使われています。今は白土に居ます。


24号車など 投稿者:局バス 投稿日: 6月19日(火)00時40分02秒

こんばんは、局バスです。最近暑くなってきましたよね。いかがおすごしでしょうか。

●毛利さん
>本件ですが、もし宜しければ相互リンク先の「奈良交通ファンのページ」に局バスさんから提供していただけないでしょうか?
(ダメでしたら私から伝えておきます。)

毛利さんがおっしゃってくれていいですよ。ちなみにこちらのページの方はこの掲示板で御登場される829さんという方が管理人さんで、私の好きなページの一つです。

24号車でゆえば去年の12月だったし、あのころはいろんなことがあったし楽しかったな!天理のRCが全廃し、もう葛城の617もなくなってると思ってたら、赤膚山ゾーンさんの情報により奇跡的に生き残ってたことがわかり、大急ぎで録音しに行ったんですが、残念ながらその日に廃車されてしまうということでした。(過去ログにあります)

〉移管の際、奈良から10台が移籍されましたが(そのうち1台は表記のとおり葛城に移籍)、日野のワンステが移籍されなかったのは本当に残念でした。
 う〜ん、これはですねまず、西大和おなじみのいすゞを取るというので、LV(1154・1155・44・45・46)を取った。次に番号がハミゴのバス(408・420・502)そして24・25というふうに選んだように思われます。

〉ですが2000年11月にエルガミオが西大和に投入されて本当に嬉しく思っています。
 僕は、いすゞは平成7年までのV6エンジンの方が好きで、あの音を聞くだけですごく顔色が変わってしまいますよ。エルガなどのV8エンジンは観光バスみたいな音で、いすゞの伝統を変えてしまったからすごい嫌いになったんですよ。だからあのバスのことをカンコーってあだ名つけて呼んでます。
 



777 投稿者:777 投稿日: 6月19日(火)00時04分49秒

みなさん、こんばんは。とうとう、776と777が廃車されたのですね。本当に、悲しいです。
 いすゞのモノコックのエンジン音、大好きです。あの甲高い音。3速でも2速のような音。
ふぅ、ふぅ、ふぅーと一定でない加速の時のエンジン音。特に、大森町の交差点を越えて、
高架を登る時のエンジン音はしびれます。特に道幅が広いので法隆寺方面行きの加速がスゴイ!
 モノコックが少なくなる一方ですが、より長く、元気で走ってくれることを祈ります。
 ところで、828のパールライス車はどうなったのかご存知の方おられませんか。確か、
一週間くらい前の朝、JR奈良駅前を奈良交通の方向幕を出して、北向きに走って行くのを
見かけました。
 僕もブルーリボンシティをはじめ、近年導入のバスはあまり好きではありません。
車長も短いですし(北大和車は除く)、居住性もよくありません。なにより、
ラッシュ時の奈良シャープ線は無理があるように思います。これからも10メートル級の
車を入れるのなら、運用路線を大型長尺(11メートル)、と大型短尺(10メートル)
「←なんて表現したらいいかわからない」とLTクラスの3種類に分けた方がいいかも
わかりませんね。


(無題) 投稿者: 北大和営業所の御近所  投稿日: 6月18日(月)19時50分52秒

■バスカード
◆登美一停車急行さん
バスカードの件、遅くなりましたがフォローの方、ありがとうございました。
細かい説明までしていただきまして恐縮です。

◆まるさん
そういえば引っ越しされたんですよね。今度はどこの営業所管内ですか?
私の家の近くの自販機はサンプルが通常の柄なので千葉線が出るか分からず、
まだ買えないでいます。

■英検臨
英検による臨時バスですが、天理駅・天理大学間でも運行されていたようです。

■デマンドバス
そういえばそんな話もありましたね。以前この掲示板でもその話題が出ていたような・・。
学研都市は近未来の住宅地を目指しているので実験には好都合かもしれませんね。


(無題) 投稿者: まる[管理人]  投稿日: 6月18日(月)17時30分54秒

■5000円カードの図柄

 近くの自動販売機も、奈良⇔千葉線のものに変わっていました。早速購入しました。

▼21系統学園大和町五丁目行きさん

>あと、学園前北口では、学園緑ヶ丘線、学園朝日町循環線、
>東登美ヶ丘一丁目線は、乗車率が低いように思います。

 おそらく、他の学園前北口発着路線に比べて低いということだと思いますが。
 繰り返しになりますが、誤解を受けないような書き方をして頂ければと思います。

▼赤膚山ゾーンさん
>100円バスは都心部に限定しないとなかなか難しいと思います。
>自家用車からの移行が見込めることと自治体の交通政策との一致が条件だと思いますので。

 そうですね。
 学園前駅辺りだと、自動車からの転移はあり得ないでしょうし。


名阪バス 投稿者: 赤膚山ゾーン  投稿日: 6月17日(日)21時04分19秒

赤膚山ゾーンです。こんばんは。

●名阪国道を通るバス
名阪国道は確かに事故が多いですが、すでに路線バスが設定されているわけで
特に問題はないはずです。
# 高速バスより高速性能の低い一般路線バス用車両で運行されている便もあるんだし。

●まるさん
100円バスは都心部に限定しないとなかなか難しいと思います。
自家用車からの移行が見込めることと自治体の交通政策との一致が条件だと思いますので。

●1020さん
>天理駅から室生口大野駅行きや北白石行き
これは針経由ですよね?、一瞬桜井経由かと思いました。
都祁村方面への便は、名阪国道・旧道いずれも健在です。


天理発着のバス 投稿者: 近鉄ジュニア  投稿日: 6月17日(日)20時27分12秒

>1020さん
六郷小学校行きは今でも健在しております。確か無系統から系統番号が与えられ
1日3便くらいあったはずです。下深川行きは廃止されました。大宇陀行きとかも
昔はあったのですがね・・・。ダイヤ改正の度に山間路線を始め減便されるのは残念です。


英検臨の充当車両 投稿者: DH01  投稿日: 6月17日(日)12時42分43秒

こんにちは。
表題の通り、英検臨の充当車両ですが、[奈良22き・654]と[奈22か・912]と
[奈22か・893]が走っていたのを確認できました。(ただし、893は高の原駅バスロータリーの所で「奈良交通」の幕を出してスタンバイしていました。)
どうやら「平城営業所」が担当のようです。
それでは。


ITS社会実験 投稿者: 南父島  投稿日: 6月16日(土)23時19分01秒

大変ご無沙汰しております。

ずいぶん情報が古くなってしまいましたが、
5月7日付けで、(財)関西文化学術研究都市推進機構から、
「ITS:高度道路交通システム」の住民参加型社会実験の、住民の意見を聞く案内が来ました。
(意見を聞く会合は5/26に既に終了)

それによりますと、学研都市精華・西木津地区で、
デマンドバス、クリーンエネルギー自動車共同利用システムの実験を計画しているようです。

前者は、事前に交通管理センターに連絡を入れ、必要なときに最寄りのバス停から希望バス停まで利用できることを想定しているそうです。
後者は、(環境対応型の)1台の自動車を、事前に予約することで、複数の人、企業が効率よく利用するシステムのようです。

以上、「関西ITS推進協議会、けいはんな部会2001.4」という資料より。

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/rokarsen/


英検臨 投稿者: DH01  投稿日: 6月16日(土)23時12分02秒

こんばんは。
皆様お久しぶりです。

急な事で申し訳ないのですが、明日、「実用英語技能検定[英検]」があり
当日は近鉄高の原駅⇔奈良大学間で、試験が実施される時間にあわせて
臨時バスが運行されます。
            ・・・・
(他の会場でも臨時バスがあるかもしれません。)
僕も試験に行きますので、充当車両の確認をしたいなぁと思っています。

それでは。


ありがとうございます 投稿者: 毛利 良行  投稿日: 6月16日(土)22時27分05秒

こんばんは。

局バスさん、貴重な情報ありがとうございます。

私も「奈良22き24」は最近泉原線に来なくなったのでどうなったのか大変気になっていましたた。
本件ですが、もし宜しければ相互リンク先の「奈良交通ファンのページ」に局バスさんから提供していただけないでしょうか?
(ダメでしたら私から伝えておきます。)

ちなみに私は平城営業所に在籍していた「奈良22き408」(残念ながら25・420・502と共に三郷方面や西大和ニュータウン方面には使用されていません)も気に入っていますし、西大和生え抜き(?)ではエルガミオもそうですが(奈良22き)160番台も好きです。

西大和移管初日となった2000年の今日6月16日ですが、早速「奈良22き508」も方向幕を追加して泉原線に入っていました。ですが508〜512は本当にエンジン音がやかましいですね。

移管の際、奈良から10台が移籍されましたが(そのうち1台は表記のとおり葛城に移籍)、日野のワンステが移籍されなかったのは本当に残念でした。ですが2000年11月にエルガミオが西大和に投入されて本当に嬉しく思っています。


21系統学園大和町五丁目行きさんへ 投稿者:31系統朝日町循環 投稿日: 6月16日(土)15時36分49秒

>学園前北口では、学園緑ヶ丘線、学園朝日町循環線、東登美ヶ丘一丁目線は、乗車率が低いように思います。

このような書き方は普段利用している人間にとっては非常に残念です。
学園緑が丘線なら、西奈良中央病院もありますし、その裏には緑が丘がありますし、
結構、本数が少ないのもあると思いますが、乗車率高いと思います。

それと、私の乗っている朝日町循環は夜の急行時間帯には少なくとも
鶴舞町6丁目までいっぱいです。
確かに昼間は混んでるかといえばそうでもないですが。

それぞれ乗車率が低くてもこの3つは駅と住宅街を結ぶ大事な路線なのです。
これがなくなったら生活にも困りますし。
学園大和町5丁目行きもなくなったら困るんじゃないでしょうか?

乗車してる人の気持ちも少しは考えて欲しいなって思って書いてみました。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください