このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2002年4月1日〜4月15日の記事です。
笠置駅から柳生 行き。
3ヶ月程前に一度だけ乗りました。
数日前に笠置駅前で知りました。
使用車両は学園前北線の33系統
の前の車両に近かったと思います。
4月3日、4日、5日、近畿大学農学部の水産学際があって、
期間中特別ダイヤで臨時輸送に911、919、1076、
1068、1069、177、183が入っていた。その日、
同窓会で偶然に富雄駅西口の近畿大学行き乗り場付近を集合
時間前に通りかかったときにその水産学際のことを知った。
そのとき、偶然に911がとまっていた。911は、
いつ廃車になるかわからないし、通常営業には
入らないので乗れるのは最後かもしれない、
と思い911に乗って近畿大学までいってきました。
昔は平常ダイヤでうちの地元の学園前南線、21系統
にもはいっていた911。さしぶりに乗れて懐かしかった。
この車は で始まる車内放送に感激。
やまと号王寺行きです。
王寺町民様、回答アリガトウございました。
なかなか良心的な運賃ですね。JRの近郊区間
を思い出させるような運賃形態ですね。
230円で回れるということはJRの連絡定期
で言うところの「桜1・下牧」の運賃と同額
ですね。ようやく謎が解けました。
「4系統 西大和団地循環外回り」に乗車してきました。
王寺駅を起点にした各停留所までの所要時間は、
中山台2丁目(往路)まで 8分
桜ヶ丘1丁目まで 11分
中山台2丁目(復路)まで 18分
王寺駅終点まで 25分
でした。
桜ヶ丘1丁目で時間調整するのかな、と思っていましたが、あっというまに出発して、王寺駅に向かいました。
ちなみに、王寺駅にもどってきたときの料金表は、
整理券番号 運賃
11 230円(王寺駅から)
11 230円(王寺町役場<往路>〜星和台1丁目<往路>から)
13 190円(中山台2丁目<往路>・広瀬台2丁目・高塚台1丁目から)
14 230円(桜ヶ丘1丁目から)
15 230円(桜ヶ丘2丁目から)
16 230円(桜ヶ丘3丁目から)
17 190円(片岡台3丁目〜中山台2丁目<復路>から)
18 170円(星和台1丁目<復路>〜王寺町役場<復路>から)
まさか王寺駅から王寺駅まで乗り通す客はいないと考えて?だとは思いますが、良心的な運賃システムですね。
4月14日の昼間に桜井線が保守運休となりましたが、これに対応して三輪駅最寄りの大神神社
では、桜井駅北口〜大神神社間(二の鳥居前)に無料バスを運行しました。
桜井駅北口発は10:25〜15:25の間30分毎、大神神社発は10:40〜15:40の間30分毎です。
車両は「奈22か1117」が使われており、方向幕は「奈良交通」、フロントガラス内側に
「大神神社様」の貸切札が貼られていました。
ただ、運行は直前に決まったようで、近鉄桜井駅構内はもちろんバス乗り場にも宣伝看
板の類はなく、バス停に時刻表が張られていただけでした。その横に掛けてあった運行
状況表によれば、乗客は最大12人でほとんどは1桁(ゼロの便もあり)でした。
一方、桜井〜天理の定期バスは増便などありませんでした。それどころか、桜井駅に15
時20分頃に到着した便はエルガミオ9m車(奈良200か・132)で、山の辺の道ウオーク
帰りの中高年で超満員でした。曰く、「帰りのバスの方が疲れた・・・」
みなさん、こんばんは。
久しぶりの書き込みです。
本日、噂?の神功西バス停に行ってみました。
すでに、光台方面行きの移設予定地には新しい標柱が立っていました。
停留所名は白い紙で覆われて「当停留所は4月15日から使用します」と
貼り紙がしてあります。また、学園前行きの方は移設されませんが、
すでに「神功・押熊」の新標柱になっているようで、上から「神功西」と
書かれた紙が貼ってありました。
超短命だつた神功西のバス停名も、もうすぐ見納めになります。
2〜3日程前から、けいはんなプラザ東行きのバス停で、工事をしています。
歩道の化粧石を3か所正方形に切り抜いています。バス停上屋の設置工事でしょうか。
ここは1年程前に、それまで土が出ていたところに、化粧石をひく工事がされました。
その工事前までは、地面の塩ビパイプから、呼び線の針金が出ていましたが、今はきれいさっぱりありません。
はたして、今回の工事でバス停には電灯はつくのでしょうか。
こんばんは。KL01です。
今日、あすか野センター20:06発東生駒駅行きに
奈良22き・501号車が使われていました。
どうやら運用に復帰したようですね。
案の定乗車しまして、ぱっと見た所
・運賃箱の更新(取り替え)
・1番前の扉付近に設置してある安全ミラー(お分かり頂けますでしょうか?)の更新(取り替え)
・塗装変更?(やけに車体がピカピカでした)
・車外後部付近の車体の外壁(エンジンルーム付近)の更新
・車外後部広告看板差し込み枠の更新
がなされていました。
以前この車の代走として使われてきた918号車はどうなるのでしょう。
1070号車は平城へ転属になったみたいですし・・・
それでは。
みなさん、こんばんは。
本日昼過ぎ、893が幕をはずしてJR奈良駅前を南へ通り過ぎて行きました。
大安寺にでも行ってしまったのでしょうか。かなり気がかりです。
みなさまこんばんは。829でございます。
赤膚山ゾーンさん:
>1070号車は複雑な転属を繰り返していますね。元は奈良第1の循環線車両だったのが、
>1年間だけ平城に転属し(829さんのサイトの情報を見るまでは知りませんでした)、
>その後北大和の生駒ダイヤで走っていたのですが、また平城ですか。
この、奈良から平城の転属は、97年12月に路線ごと(青山住宅線と法華寺線)
移管されたものでした。該当車両は1070を含めて17台あったと思います。
98年頃、1070を久しく見ていないことに気がつき、探しに行ったら、
東生駒で見つかり驚いたものです。間に学園前での運用があったかはよくわかりません。
3月改正以降、ハーモニーヒルズ木津線で中型車が増えたり、高麗線にLTが戻ってきたり、
奈良駅起点の平城路線でも車両運用に変化がありました。
こんばんは。
●775-westさん
こちらこそよろしくです。1070号車なのですが、友人の話では以前平城から北大和に転属した際、当初のごくわずかの間、学園前ダイヤに運用され、すぐ生駒ダイヤに異動したそうです。詳しくご存じの方はおられませんでしょうか。
ちなみに昨日は青山住宅線に、今日は学園前高の原線に使われていました。
●青帯町さん
「押熊・神功」の場所を住宅地図で見てみると、北行が押熊町で南行が神功町ですね。今時停留所の名前ひとつでそのような経緯があるとは意外です。なにはともあれ、多くの利用者にとって便利と思われる所に移設されるのは、結構なことです。
赤膚山ゾーンです。
今日昼の160系統に入っていた995号車ですが、方向幕が[160]奈良公園(高畑町) とだけ書かれた
シンプルなものに変更されていました。
昨日は大学シャトルにワンステ20号車が入っていて、学園前で き20号車 と対面しないかと期待した
のですが無駄でした。
● 登美一停車急行さん
いつも朝すれ違う31系統はかつて本命CH、時々LVだったのが、このごろずっとLTが走っています。
今日は 147 だったか 148 だったかが走っていました。48系統と紛らわしい気もします。
●775-westさん
1070号車は複雑な転属を繰り返していますね。元は奈良第1の循環線車両だったのが、1年間だけ
平城に転属し(829さんのサイトの情報を見るまでは知りませんでした)、その後北大和の生駒ダイヤ
で走っていたのですが、また平城ですか。
生駒ダイヤから車を出したってことは、501号車の復帰が近いのかも?
●局バスさん
最近の動向を見ていると、車両運用の効率化が大きなテーマになっているように思います。
北大和の固定運用や平城の広域運用は、考え方こそ違いますが、予備車の台数削減と
運用効率アップを狙っているんだろうという想像は素人の私にもできます。
(六条赤膚線のマイクロが学園前でアルバイトというのもそういう例ですよね)
今後市内循環に3扉クラスの大型車が入らないとなれば、大型ロング車(均一系)の運用を
循環線向け車両の間合い(恋の窪線とか)を除いて平城へ集約するのかも知れません。
あくまで想像ですけどね。
こんばんわ、青帯町です。
件のバス停の移設&改称に付いて私が聞いた話では、当初の路線計画の段階では、今回移設される場所に「神功西」という名称でバス停を新設する事となっていた物が、地元民?からか、ここは押熊町やと反発にあい、仕方が無く、当初計画の場所より200m北に、計画変更したそうです。しかし最近になり、「押熊・神功」という名称なら初期計画の場所にバス停を設置しても良いという地元民?の声と、商業施設の目の前という立地の良さとにより、今回の移設改称されることとなったようです。しかし案内テープやバス停の名称板の費用はバカにならず、無駄な事するなぁと思わずにはおれません。こんな事に費用を費やすのなら、1円でも給料上げてくれればいいのに・・・。ベアゼロ、悲しい響きです(ToT)
>775-westさん、登美一停車急行さん
LTの314号車は私も昨日運転しているとき見ました。所属は奈良営業所奈良所属で、どうもCHの置き換えをしたように思われます。あと奈良営業所郡山所属のRU73・74号車が天理へ内部転属しています。他は、西大和の558号車が葛城へ転属しています。
平城の車は、どうも今回から奈良均一も平城応援を始めたんでしょうかね。私的に思うことは、光台線関係ができ路線が増えたからと思います。893号車も2月の末に廃車したと思ったら、また復活し幕をつけて平城ダイヤのところに留まってました。そしていつ動くのかなあと思っていたところ3月18日に81系統で使われました。たしかそれから車庫内でも奈良ダイヤ側に留まるようになったのです。893号車は、何もなければたいてい昼は車庫に留まっており夕方になると出てくるようです。
みなさん、こんばんわ。 >登美一停車急行さん はじめまして、どうぞよろしくお願いします。HUの1070号車は、北大和所属だったと思うのですが、いつ頃平城に転属になったのでしょうか? 314号車はLVではなくてLTではなかったでしょうか?阪奈道路線を奈良のステッカーを付けて走ってたという事は、奈良に転属したみたいですね。LTの316号車も榛原に転属しましたし、LTの初期車はだんだんと新車に代替されて他の営業所に転属されてますねー。
こんばんは。
●北大和営業所のご近所さん
今日改めてバス車内掲示をみたところ、たしかに「押熊・神功」になっておりました。フォローありがとうございます。バス停の移動の理由は、おそらく現停留所の位置だと夜になるとかなり暗い位置にあたるからでしょう。しかし、押熊を名乗るには少々遠い気がするのですが。
平城車の動きですが、一昨日に左京循環に元北大和のHU1070号車が使われているのを見ました。所属シールはしっかり平城になっていました。
あと、昨日LV47号車が学園前高の原線に使われていました。あの車は奈良均一運用だったのでは…?
また、大型短尺LV314号車は阪奈道路線に使われていました。所属シールは奈良です(これは既報でしたっけ?)。未だに展望バスCHは阪奈道路線に使われているのでしょうか。
ここにきて、平城車の動きがかなり活発になってきましたね。
>登美一停車急行さん
奈良交通のHPで検索したら「押熊・神功」になってました。
しかし開設後1ヶ月も経ってないのに変更とは驚きです。テープの変更などの費用がもったいない気が・・・。
おはようございます。
学園前光台住宅線にて早くも変更があります。(4/15から)
〇神功西停留所を「神功・押熊」に名称変更
あわせて光台行きの停留所を南に200m移設。
(以上、平城営業所所属車両車内掲示より)
やまと号王寺行きです。
最近すっかり「やまと号」はご無沙汰です。
さて先日の改正より西大和管内(王寺駅発)に
広瀬台、桜ヶ丘、片岡台経由の王寺行き循環系
統が出ているかと思いますが、例えばこのバス
で王寺からぐるっと回って星和台2丁目まで乗
車する時の運賃はやはり従前通りなのでしょうか?
あと1周して王寺まで戻るといくらなんでしょうか?
ついでに方向幕はどんなカンジで表示されているか
教えてください。ヨロシクお願いします。
おはようございます、青帯町です。
今、出勤中に新家のターン場前を通りかかったところ、見慣れぬ塗装のバスが止まってました。その車は日野HUの奈良22き・206号車で、ABCハウジングの橿原住宅公園のラッピング公告車に変身しておりました。おそらく奈良県南部地区のバスで、本格的なラッピング公告車は初めてではないでしょうか?
>北大和営業所の御近所さん、赤膚山ゾーンさん
いろいろと、どうも有り難うございました。
今日見たら、カードリーダーの赤ランプ点滅していました。
整理券方式の中扉乗車時のカードリーダー(前にあるものと違いましたっけ?)の赤矢印パカパカ点滅は昼間でもよく見えますが、今まで何気なく見ていたので、気がつきませんでした。
御近所さんの言われるように、せっかく点いているのに、それで判断している人は少ないかも知れませんね。
こん○○は。
●カードリーダー
>赤膚山ゾーンさん
カードリーダーの点灯する矢印ってLEDなんですね。しかしあれは昼間は点灯してるのがわかりにくいですね。矢印の点灯を見てカードの使い方を判断している人は少ないような気がします。
●学園前の平城車
>赤膚山ゾーンさん、登美一停車急行さん
光台延長で学園前に顔を出す平城の車が増えましたね。やはり車両が不足気味のようですね。そのうち奈良か北大和に新車を入れて平城に一部転属させるのでしょうか。それともこのまま?
こんばんは。
●北大和営業所のご近所さん、赤膚山ゾーンさん
ここ一週間くらい、平城のワンステ車が連日学園前に姿を見せています。今日も658号車が[1][11]に使われています。やはり車両が不足気味なのでしょう。学園前・高の原に運用されている車両でもよく奈良均一運用に応援に駆り出されていますので。私が見た限り、学園前に来るワンステはLVが多いです。超ロングボディーなのと出入口表示が可変式だからでしょう。
しかし、その一方で奈良多区間運用では大型短尺・中型の進出が以前にも増して見られます。昨日も[150]に204号車が使われていましたし、つい先日も夕方の[115]に201号車が使われ、乗客を満載して走っていました。最近まで3扉1067号車が奈良によく応援に行っていたことからして、大型多区間車も余裕がないのでしょう。
ちなみにRT893号車は、今日は[81]に使われていました。奈良均一運用に復帰したようです。
赤膚山ゾーンです。
●南父島さん
整理券を使わないのは、乗降時間の短縮のほかに、コスト低減も大きいと思われます。
先日島根県安来町の近郷町村が合同で運営しているバスに乗りましたが、整理券発行機を
搭載しているにも拘わらず、運賃形態を単純化してあって、整理券なしで2区間制に
していました。(阪堺電車と同じような運賃形態)。
現場の運転手さんのお話しにも時々あるように、整理券発行機は故障が多いし、維持するのに
結構な手間がかかっていそうです。あれだけの人数を整理券方式でさばくとなると、各機械への
負担が大きいですし、設置しないといけない車両数も相当なものですからね。
ちなみに今日は6系統にいすゞワンステップが来ていました。噂には聞いていましたが、
私は学園前では初めてみました。
●北大和営業所の御近所さん
カードリーダーのランプって、矢印のLEDですよね?
あれって、同時に2つ点滅して受け入れ可能になっているときもあります。
1つは、1ドア車の場合。(これは当然か)
もう1つが、富雄循環(白橿住宅もだったかな)のように、2区間制運賃で、
通す場所によって運賃を変えている場合です。私が間違ったのは後者のケースです。
それ以外に、正面に赤い丸型の小さいLEDランプがあって、通常は1つ(左側)点灯ですが、
乗り継ぎ情報を乗せて金額を落とす場合と、乗り継ぎ先で通す(金額は落とさない)場合には
両方点灯となります。
# 前扉位置に並ぶか中扉位置に並ぶかは、改札口との位置関係も大きいと思われます。
# 座れる確率重視なら中扉ですけど。
はじめまして.“おちゃる”といいます.
陵西市場さん・・・
>今日の夕方、DBRが老体にムチ打って葛城登山線を走ってるのを見ました。ロ−プ行を猿目橋、御所行を梅室口で見ましたが、轟音を響かせながらゆっくりと進んでました。
さらに以前のレスで・・・
>今日の昼12時頃に、DBRが新家を走ってましたよ。改正前の話ですが、夕方に名柄を往復してるのを、よく見ました。
よ〜く,よ〜く,見ていただいたら運転手さんは,同じ運転手さんのはずですよ.
八木〜御所線はさすがにDBRでは行かないとは思いますが,忍海〜新家〜法隆寺線や,五条方面によく出没するはずですよ.
>南父島さん
ダイヤ改正等の伝達ですが、自治体だけではないですよ。マスコミにも公表してますし。ただバスの場合は鉄道と違い影響する方の数が桁違いなので取り上げられることが少ないのが現状です。事実、奈良新聞には載っていても全国紙は地域面にもなかなか載らないというのが現状です。もっとも奈良新聞にもそれほど詳しい記事は出ませんが。
カードリーダーのランプですが、きちんと点いてますよ。気付いている人はほとんどいないと思いますが。
乗り方の表示ですが、私はそこまでする必要があるのか疑問です。あるにこしたことはないでしょうが。しかし時刻表を見るときに前扉に気付くと思いますがね、学園前で不慣れな人の場合。しかし学園前の場合、奈良交通の表示はかなりわかりやすいと思いますよ。それでも不満であれば奈良交通へ言えばいいのではないでしょうか?必要であると判断されれば設置が検討されるでしょうし。
○カードリーダーの案内
>登美一停車急行さん(3/26)、北大和営業所の御近所さん(3/25)、赤膚山ゾーンさん(3/25)
磁石でぺたっという案内、実際にあるのですね。
今まで気がつきませんでしたが、この前カードリーダーを見たら、ちゃんと赤ランプが点滅するようになっていますね。
申告制の時、上のランプ、点滅しているのかなぁ?点滅していても、バスに乗ろうとしてステップに立っている人からは見えにくそうですが。
○学園前路面表示
>北大和営業所の御近所さん(3/25、3/24)、赤膚山ゾーンさん(3/25)
けいはんなプラザ行き乗り場で、「乗車位置」の案内があるのは気がつきませんでした。
路面表示も気がつきませんでしたね。失礼しました。
でも、「前からもご乗車下さい」とか、「2か所に分かれてお並びください」の大きな表示はありますか?
駅から歩いてくると、中扉乗車位置に並んでしまって、前からも乗れることに気がつかないので、始め来た人にも分かるようにした方がよいという意見だったのですが、どうでしょうか。
私が乗車した時には、けっこう長い列が出来た後、ずいぶん後から来た人が、前扉乗車位置にならんだので、なんだか妙な気がしました。
おしまい
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |