このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

掲示板投稿 平成12年2月分

 


RE:京都市交の略

投稿日2月29日(火)09時10分投稿者 ValetzaTylor さん削除

神戸市交は"SC"のハズですからKCに収まると思いますよ(^-^;

…ところで、投稿の字が朱色になっているんですけど(汗)どこかで閉じタグを忘れているのでしょうか?


RE:京都市交の略

投稿日2月28日(月)17時44分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除

>京都市交通局がどう略されるのか楽しみです。

単純に「京交」になると推測します。
もし京都交通が入るのなら、昔から使われていた「京バス」でいくと思います。
(最近は京バスと言う表現はあまり耳にしないが…。)
ちなみに、京都市交通局の労働組合は「京都交通労働組合」といいます。
京都交通の労働組合は「京バス労働組合」です。こうしないとどちらの組合かわ
からなくなります。


江坂駅レジオン発売中止

投稿日2月28日(月)09時27分投稿者 南北線 さん削除

江坂駅券売機でのレジオンカードの発売が2月25日より中止されました。
全14台のうちの4台で発売されていたのですが、現在、レジオンカードの表示がシールで隠され発売中止の張り紙が出されています。
レジオン、3月1日は大丈夫かどうか気になります。


いわ*4さん
>>モノカードで回数券
>強引な名付け方に勘弁。たしか、南茨木でモノカを入れたら
>ランプがつきましたが・・・。もしかしたら、金額カードかも?

確かに回数券のランプはつくのですが・・・しかし、それを押すと「カードでは購入できません」というような表示が出て、カードが返却されてしまいます。


支線41系統さん
>「レジオンカード1枚3000円」との表示がありましたが、これはレギュラーカードの意味なのか、確認を怠りました。

この3000円のカードは記念カードがバラ売りされているものです。


京都市交通局の略

投稿日2月27日(日)20時31分投稿者 ムーンライト紀伊 さん削除

降車記録のローマ字表記も問題ですね。
KCはすでに神戸市が使っていますし、どういう表記になるんでしょう?
kyoto city
1、YC
2、KY
3、MC(miyako city)


京都市交の略

投稿日2月27日(日)00時32分投稿者 あなろぐ さん削除

あまりこのことについて書き込みが無かったんですが、
今までどうなるのか疑問に思っていました。
なぜなら、京都には実は京都交通というバス会社があります。
京都交通はよく京交と略されます。
今までのスルッとKANSAIだと京都市交通局が京交と略されますが、
京都の人には京交といえば京都交通バスです。

京都市交通局がどう略されるのか楽しみです。


JRの券売機

投稿日2月26日(土)22時53分投稿者 ハムピ さん削除

少しスルッとの話題から外れますが 以前はJRの券売機で回数券・長距離券・特急券などはオレンジカードで買えませんで したが、2年ほど前から東海を除く各社の券売機で何でも買えるよう規制緩和されて いるのは皆さんご存知でしょうか? 中でも東日本はどえらいことになっています。トクトク切符まで買えるようになってしま っているからです。私が買った事があるのは、都区内フリー切符、東京湾フリー切符 ホリデーパス、富士・河口湖フリー切符などがありますが、まだまだ券種は豊富に揃 ってます。さらに最近に買える券種を急激拡大中で特急回数券や往復券なんて当たり 前です。先日東京〜大阪の新幹線回数券をオレカ・イオカで買えたのには驚きました。 私はカードを集めると同時に、カードサイズの大型切符も名刺ホルダーに収めて集め ていますのでコレクション急増中です。 ところで、ひかりRail StarのJスル-カードが発売したそうですね。私も明日買いに行きます。

近鉄でのカード処理

投稿日2月26日(土)19時33分投稿者 へいさん さん削除

>小林龍太郎さん > 京カードと都カードの併用は可能だそうです。また、京阪や近鉄では > つかえないので、もし行った行ってしまったときには申し出て欲しいとの > ことです。近鉄はカード処理機が行っていると思われますが、  近鉄へ乗り越した場合、カード処理は行われません。証明書の発行を受け、後日 京市交の駅でカード処理を受けることになります。確か運賃は、乗車駅からの分を 支払ったと思いますが・・・。

Re:「京都エリアで大拡大!」カードの怪

投稿日2月26日(土)18時09分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除

>表面にKカードとか京阪電車の真四角ロゴが一切ない

これは推測ですが,現在スルッとが使える京阪バスの京都管内の案内所,営業所などで
も販売するためにこのような形態を取った、と考えます。
ちなみに、拡大地図のカードには表面にKカードとか京阪電車の真四角ロゴがあります。


京都市交通局ネタ

投稿日2月26日(土)16時18分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 京都市のトラフィカから会報が送られてきました。
3月からスルッとに加盟しますが、それに伴って、トラフィカ京カード
の1000円券は廃止されるようです。また3000円券の図案も変更
になっています。
 京カードと都カードの併用は可能だそうです。また、京阪や近鉄では
つかえないので、もし行った行ってしまったときには申し出て欲しいとの
ことです。近鉄はカード処理機が行っていると思われますが、京阪の
場合はどうなのでしょうか?
 文面から見ると券売機で連絡切符に引き換えるのは可能と取れます。

 バスには手売りが2000円の市バス専用カードから都カードに変更に
なること以外はかかれていません。地下鉄乗り継ぎ割引適用もなさそうで
すし。


小ネタ集

投稿日2月26日(土)15時21分 投稿者 するするさん削除

・京都エリア拡大カード
 支線41系統さんの情報などによると、京都拡大車両カードは、阪急と京阪には社名がないようですが、京都市交のHPによると、同局発売の拡大路線図と拡大車両カードには、局名とカード名が入ってます。

・ブルーライナーカードNew Version
 泉北高速のブルーライナーカードに新デザインが登場してます。ペイント電車と沿線施設であるビッグバンのキャラクターがデザインとなってます。
 ブルーライナーカードは共通デザインを除いて、電車のデザインばかりですね!

・ひかり Rail Star Jスルーカード
 25日に大阪駅で購入しました。3,000円カードでした。


「京都エリアで大拡大!」カードの怪

投稿日2月26日(土)13時57分 投稿者 支線41系統さん削除

 と言うほどのことでもないのかもしれませんが…。
 今日から京都エリア拡大記念カードが京阪の券売機で発売開始となりました
(京阪電車のHPにて知る)。そこで、早速守口市駅の券売機でゲットして
びっくり。表面にKカードとか京阪電車の真四角ロゴが一切ないのです。
挿入方向を示す▲印の横には「スルッとKANSAI」のロゴがあるのみ。
さては、阪急、京阪、京都市交の3社を一括して発行しちゃえということかと
思ったのですが、裏面を見ると他の「スルッとKANSAI Kカード」と
同様で、「京阪電気鉄道株式会社 大阪市中央区…」と発行元表示がありました。
手に手を取り合ってがんばります!という趣旨で表面からは京阪ロゴを消したに
すぎない、ということと理解してよろしいのでしょうか。上段には左から、
阪急の特急車、京都地下鉄烏丸線の車両、京阪の特急車、下段は左に京都市バス
(いすず車)、右に京阪バス(ふそうのワンステップ車)のそれぞれ前面が並べて
あります。では。


うわー、すごーい!!

投稿日2月25日(金)14時51分投稿者 いわ*4 さん削除

10万ヒット、おめでとうございます。
今後の今後の飛躍をお祈りいたします。

>質問があります
Y.K.さん、はじめまして。
質問に答えます。

(大交1)回数カードでバスから地下鉄の場合の他は300円未満
それ以外は200円未満の時以外は一旦0円になっても
乗り継ぎがそのままできます。
ちなみに今現在、0円3段印字まで可能です。

(大交2)バスでは、大人、子供や身障者の大人、子供など
操作ボタンがあります。これらの合計人数が2人以上の場合は
地下鉄連絡切符を全て発行します。また、大人一人が
子供カードを使う場合やその逆も乗務員の操作により乗継券を
発行できます(ただし、嫌がられますが@苦笑)。

(阪神1)その通り、一旦本線側に入る形になります。

(阪神2)南海和歌山港支線(自称)でも、同様なケースが
あります。この場合、事前に切符を買うしかありません。

(阪神3)確か、武庫川駅の乗り越し精算機で降車駅を自分で
申告して切符に引き替えるということを聞いたような・・・。

(阪神5)おそらく、それは山陽電車や神戸高速がスルッと
加入前の時に阪神線からカードで乗り越したものでしょう。
ちなみに阪急側からなら「SY三宮」となっていました。

(JR西1)ほぼ同じスタイルです。

(JR西2)規則上は違法だと思います。ただ、不正とは
言えないだけですが・・・(苦笑)。

>レジオンの将来
また、能勢のようになるのですか?
確かに近鉄参入までにはあり得そうですが・・・。

>カード表面には矢印の横に「スルッとKANSAI」と書いてあるだけ
先日、日生中央でカードを買いましたが、どこにも
「パストラル」の文字がありません。
ついに、会社別にカードを作り分けるのが煩雑になりましたか?
スルッとKANSAI(名無し)カード出現?!
失敬しました@反省。

>1日乗車券の1回目
関連事項で。昔は2回目以降も投入すると読み込みだけして
返却されていましたが、現在はどの向きでも拒否します。

>自動改札機の構造関連
だんだん、古いネタになってきた(苦笑)。
私の予想ですが磁気は券の片面にしかなく、それを検知するため
最初に読み込みで、チェックするのではと思いますが・・・。
磁気の書き込みや確認、そして印字の各ヘッドは回転により
省略できコストダウンができるとか?
予想ですみません。

>スルッと都カード
神戸市交通局では未だに1000円の局内専用券を発売してます。
ナンセンスな気もしますがどうですか?

>モノカードで回数券
強引な名付け方に勘弁。たしか、南茨木でモノカを入れたら
ランプがつきましたが・・・。もしかしたら、金額カードかも?

>タウンカードの再発行
タイプAは高見沢製ですよ。他はそれであっています。

>使用済みカード
大阪市も回数カードなどのモノトーンなカードは産業廃棄物に、
きれいな物はボランティア団体、金券屋(?)を経由して、
寄付されているとか?

人伝内容のために、間違いは訂正下さい。
今日はこの辺で・・・。


山科発大津方面行き

投稿日2月25日(金)13時12分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除

>*浜大津発比叡山方面行き(1日2便)・山科行きと西大津発山科行きの京阪バスは

手元に山科発の時刻表がありますので抜書きしてみます。
滋賀でスルッとを使ってみたい方は参考までにご覧ください。
47(山科駅〜西大津駅)
山科発
平日>6:53 7:40 9:00 9;50 11:45 13:05
   15:55 17:10
土曜>7:50 8:50 9:55 12:00 15:55 17:10
休日>8:50 9:55 11:05 16:30 17:10
西大津駅発
平日>8:10 9:30 12:27 13:47 14:50 16:32
   17:42 18:47@
土曜>8:17 9:17 11:27 12:27 13:32@ 14:27
   16:32 17:37
休日>9:17 10:27 11:37 13:37 16:07 17:37
 (@印は学休期運休)
46(山科駅〜浜大津)
山科発
平日>9:30 12:20 14:35
土曜>9:30 11:55 14:35
休日>9:30 12:00 14:10
浜大津発
9:00 15:03(休日は14:38)
以上です。

>旧Kcard(スルッと非対応)を挿入したところ、しっかり残額が表示され、
切符も買えました。スルッと各カードはやはり使用不能でした。
たびたび書いてますが,スルッと各カードでも使えるようになればこれだけでも
利便性は上がるのですが。大津線でほかに使えるものといえば紙式の回数券だけ
とはねえ…


JR東海新型改札機

投稿日2月25日(金)01時40分投稿者 ハムピ さん削除

連続で投稿失礼します。 2週間前に、浜松に行ったら、在来線の改札機が更新されてました。 この新型改札機らしきものは、従来型より少し大きい印象を受けました。 一括投入は可能なのでしょうか?

大津地区

投稿日2月25日(金)01時31分投稿者 ハムピ さん削除

2度目の投稿です。 *先日、京阪大津線の各駅のスルッとKANSAI−Kcard×と書かれた券売機に 旧Kcard(スルッと非対応)を挿入したところ、しっかり残額が表示され、 切符も買えました。スルッと各カードはやはり使用不能でした。 *浜大津発比叡山方面行き(1日2便)・山科行きと西大津発山科行きの京阪バスは 山科営業所らしくてスルッと対応でした。滋賀県内で使用できるのは、ここだけ と思われますが、各路線とも本数わずかです。

京王線の自動改札

投稿日2月23日(水)20時42分投稿者 クイシニ さん削除

お久しぶりです。
今月久しぶりにスルッとエリアに乗ってきました。

大阪高速鉄道(モノレール)のモノカードも買ってきました。
京阪神一円、一枚のカードで乗り降りできるのはすごいことですね。
ただ、相変わらず、京阪の自動改札と南海のカードとの相性が悪いようで、京阪門真市
で、南海のカードを使って降りようとしたら、はねられてしまいました。
何度も改札を通したにも関わらずはねられ続けた上、残金が30円で、修正処理を駅員が
面倒くさがった?ようで、カードを回収され、残金を現金でいただきました。
本来はどんな処理を行うのでしょうか?

●京王線自動改札の話

最近、急行停車駅を中心にカラー液晶モニターのついた、新宿乗換口タイプの自動
改集札機が設置されています。
どうやら、2枚投入が可能なようです。
多分、来年に迫った「スルッと関東(仮称)」対応の改集札機であると思われます。

ではでは。


Re:阪急方式を採用(?)したJR東日本出札システム

投稿日2月23日(水)19時48分 投稿者 まーちゃんさん削除

 定期券面区間外から定期券面区間内へ乗車のケースについて。
 定期券を券売機に挿入して乗車券を購入する点では、JR東日本と阪急は同様のようです。
 定期券面区間内の駅での出場の際には、JR東日本の場合は、定期券を改札機に挿入するそうで、この点で、購入した乗車券を挿入する(この際、乗車券は回収されます。)阪急の場合とは異なるようです。
 どうやら、JR東日本の場合は、乗車券購入時に、定期券に“入場情報”を入力するようです。


Jスルー

投稿日2月23日(水)18時51分投稿者 TUTTI さん削除

Y.K.さん:
>(2)切符に引き換えることを除けばJスルーカードは大阪近郊区間でしか利用
>できませんが、園部〜新三田間または園部〜土山間を乗車する時は近郊
>区間である大阪経由でも近郊区間外の福知山経由でも料金が同じになり
>ます。この乗車方法は合法なのでしょうか。

「だめ」です。
Jスルーカードの右半分に書かれている説明の6行目、
「また、大阪近郊区間を超えてのご利用はできません」
と記されているとおりです。料金が同じかどうかは関係
ありません。

阪神の件はあの扱いが黙認されてるのか、特例になってるのか
わからないので、私はパスします。


余談ですが、今週末でJスルーカード、1周年ですね。

http://www.sumire.sakura.ne.jp/~tutti/


訂正

投稿日2月23日(水)17時49分 投稿者 支線41系統さん削除

 しつこいですが、支線41系統です。謹んで、昨日投稿分の訂正を以下に…。  本日、千里中央駅駅長室で記念レジオンカードを買いました。図柄は南北線 さんご指摘の通り、1枚は左に2000系、右にポールスター、そして背景左 側が万博当時の太陽の塔付近の夕景、右側に現在の千里中央駅近辺からはるか 大阪市内方面の俯瞰写真で、大阪モノレールの車両も小さく写っています。 もう1枚は、「ホッピー」と「スッピー」が肩を組んで(あるいは腰に手を回 し?)仲良くツーショットで登場しています。いずれにも「おかげさまで30 周年」の文字が入っており、どちらも1000円券でした。それをセットで買 ったところ、係りのおねえさまが台紙に2枚を差し込んで、さらにラベンダー の種を1袋(タキイ種苗)付けてくれました。その袋にも「おかげさまで30 周年」と北急の名前入りです。グッズは、ショーウィンドウに見かけたのは トランプで、たしか車両のイラストが入っていたような(この辺からまた曖昧 モード)。また、他にも「レジオンカード1枚3000円」との表示がありま したが、これはレギュラーカードの意味なのか、確認を怠りました。  さて、この前の堺筋線での相互乗り入れ30周年の時には阪急とペアでカー ドを発行した大阪市交通局なのですが、今回は特にレインボーカードを作る予 定はなさそうですね?新大阪駅改札内では30周年を知らせる女性の声のテー プが繰り返し流れ、ちょっとした写真展示コーナーがありましたが(改札機に も30周年を知らせる紙が貼ってありました)、それで終わりなのでしょうか。 2月1日付けのニューデザインカードはまったくなかったようですし。どうし たのかな。以上です。

失礼をば

投稿日2月23日(水)10時40分 投稿者 支線41系統さん削除

南北線さん

 ご指摘ありがとうございます。そうでしたか。事実誤認の報告をしてしまいました。記念グッズと思った方が、電車のカードだったのかもしれません。再度駅長室でしっかり確認して購入します。取り急ぎ、お礼とお詫びまで!


1日乗車券 ほか

投稿日2月23日(水)10時12分 投稿者 ゆきのじょーおさん削除

○1日乗車券
 大阪市交の1日乗車券、フリーチケットで、阪急へ乗り越した場合、精算機で天六からの運賃を支払います。もちろんスルッとカードもOKです。
 ただし、改札を通った記録がないと、処理されませんので、注意してください
 逆は精算機ではだめです。
○和田岬
 和田岬線は、1駅なので、南海や阪神のように無人駅が複数ある場合とは違います
 和田岬に行くは場合は、兵庫駅の中間改札で、和田岬までの運賃を引き落とします。
 和田岬からの場合は、中間改札で和田岬からの乗車の処理がされます。
 Jスルー導入の場合、定期券や回数券持たない人は、和田岬に券売機ないので、中間改札の手前の券売機で乗車券を購入するため、夕方なんかは長蛇の列でした。
○パールカード
 駅限定で、記念カードが出ていました。
 天理駅でXX周年記念(数字は忘れました)、生駒駅でケーブルカーのラストラン 各3000円
○ラガールカード
 今年から、券売機で売られるカードの種類が減ってます。去年までは新発売のカードのほとんどが売られていましたが、高額カードは発売されていないようです(梅田、三宮)
 新型券売機には阪急の路線図のカードが入ってますが、このカードは新型だけに入れられてるようです


阪急方式を採用(?)したJR東日本出札システム

投稿日2月23日(水)06時57分投稿者 ガリバーくん さん削除

お久です。

昨日JR鳳駅でJR東日本の新型券売機パンフレットがありましたので1部とってきました。
カード(オレンジorIO)挿入口に「定期券」とあったので、JR東日本は定期券有効区間外から有効区間に行く場合、いわゆる「阪急方式」を採用したことになります。
1・2スルー方式をとるJR西日本と、JRグループでも方式が分かれたのは興味あるところです。

それにしても、なぜそんなパンフレットがあったのかな。まさかJR西日本の社員が(謎)

http://www67.tcup.com/6716/gulliver2.html/


100000カウントおめでとうございます

投稿日2月23日(水)06時42分投稿者 南北線 さん削除

100000カウントをとってしまいました。

>支線41系統さん
ポールスターと2000系のカードもあるはずですが、売ってませんでしたか?
レジオンカードのキャラクターの名前は、男の子は「ホッピー」、女の子は「スッピー」という名前になりました。
なお、ホッピーとスッピーのカードは以前から両方ありました。

レジオンの将来
近い将来、レジオンカードが阪急発行になるなどの動きがあるかもしれませんが、裏面の字の色は変わってほしくないです。


>Y.K.さん
>また1区特別回数券の12回分すべてを梅田3駅経由で乗車した場合、11回目の前半までしか印字ができませんがこの場合はどうなるのでしょうか。
>このカードでも梅田3駅で1区が終了して他線に乗り継ぐ時はどうなるのでしょうか。

1区特別でしたことはありませんが、同様の回数券カードである北急連絡回数券は22段目が印字できますので、1区特別も印字満杯になるのは11回目が終わった時点と思います。
梅田3駅で1区が終了した場合でも、そのまま乗り継ぐことができ(残回数欄にノリツギと印字されます)降車駅で精算となります。

>(5)1日乗車券(ノーマイカー含む)とスルッとカードを併用して他線に乗り越したり、他線から乗り入れ
>   たりする事はできるのでしょうか。

乗り入れは1日乗車券が日付未印字状態でしか試したことがありませんが精算機ではできませんでした。
せめて回数カードのように普通券や回数券との併用で乗り入れができれば便利ですが。


北急30周年記念レジオンカード

投稿日2月22日(火)19時08分 投稿者 支線41系統さん削除

 お久しぶりです。今日千里中央駅に行き、ひょっとしたらエリア拡大カードが券売機に入っているのでは、と期待したのであります。駅長室の前を通ると、北大阪急行開業30周年記念のレジオンカードとグッズ販売という字が目に入り、中を覗いてみました。そしたら、記念カードは2枚組3000円だったのですが、図柄は期待したポールスター等ではなく、何と従来から販売されていた星のキャラクターのカードとそのガールフレンド(?)の「レジ子ちゃん」(と勝手に命名)のカードのセットでした。がっかり。しかし、レジ子ちゃんカードが券売機でも売っていたので、1000円券にしていただきました。従来のレジ夫君カードの右に並べると、背景のカラフルな五線がちゃんとつながるんですよね。車内放送でも来たる24日が30周年にあたり、各駅で記念カード&グッズを販売中と告知していました。では。


大阪市交通局関係の回答

投稿日2月22日(火)00時57分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 梅田3駅で乗り継ぎの際残額がない場合はそのまま通れます。ただし
梅田までで残額が満たない場合1区特別も含みますが、まず紫色の自動精算機の
乗り継ぎボタンを押して乗り継ぎ精算券を発行する必要があります。
 バス下車時にゼロの場合はそのまま乗り継げます。この場合も不足金が
生じる場合は残額を投入して切符をとります。

 3駅同士の乗降はできないとおもいます。たしか共通駅同士は改札機が
認識しておらず、かつての心斎橋と四つ橋や淀屋橋と肥後橋などもエラーに
なります。多分経路にそった運賃が請求されるはずです。

 ノーマイカーなどで裏印字が終了してもそのまま使えます。実験済み。
他社への乗り越しもできますが、逆はおそらく係員に申し出る必要があると
思います。

 分かる範囲で答えました。後はほかの方にお任せします。


京阪でも拡大カード発売開始

投稿日2月21日(月)22時51分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除

まず、あなろぐ様、TUTTI様,地域限定TOKKへのご返事有難うございます。
「京都市内版TOKK」が実際にあるのかどうか,ますます?になってきました。

さて、20日に京阪四条でスルッとエリア拡大Kカードを買ってまいりました。
阪神間の路線バスのエリアの色分けがかなり細かくなりました。
来年の今ごろ,近鉄が入ったらエリア拡大カード,かなり細かくしないと全部入りきら
なくなりそう…   では。


質問があります

投稿日2月21日(月)14時07分 投稿者 Y.K.さん削除

2回目の投稿になります。夜里俊夫さんありがとうございます。
大変あつかましいと思うのですが、このページをご覧のみなさんに質問があります。自分で
は調査しきれないことなので、お願いしたいと思います。すべてにお答え頂かなくても構いません。
(大阪市交通局に関して)
(1)200円のカードで乗車し梅田3駅に着いた時点で残額が0円になり印字スペースが満了となったスルッとカード
  または回数カードを所持して他線に乗り継ぐ場合はどうすればいいのでしょうか。乗車駅から梅田3駅以遠まで
  が1区の場合と梅田3駅で1区が終了する場合では取り扱いが異なるのでしょうか。このほか指定された駅では
  バスに乗り継ぐ場合もありますし、バスから乗り継ぐ場合もあります。スペースがある場合でも残額200円で地
  下鉄に乗車しバスに乗り継ぐ時、そしてバスから地下鉄に乗り継ぐ時はどうすればいいのでしょうか。同じ条件で
  梅田3駅で1区が終了し他線に乗り継ぐ時はどうすればいいのでしょうか。また1区特別回数券の12回分すべて
  を梅田3駅経由で乗車した場合、11回目の前半までしか印字ができませんがこの場合はどうなるのでしょうか。
  このカードでも梅田3駅で1区が終了して他線に乗り継ぐ時はどうなるのでしょうか。また乗車駅で切符に引き換
  えたり、降車駅で乗り継ぎ精算をすれば、バスに乗り継ぐこともできるのでしょうか。

(2)複数でバスに乗車する際、大人と子供といったように組み合わせは自由にできるのでしょうか。また複数でバス
  から地下鉄に乗り継ぐ場合はどうすればいいのでしょうか。

(3)スルッとカードや回数カードで梅田3駅相互間を乗車することはできるのでしょうか。

(4)1日乗車券やノーマイカーフリーチケットも印字が終了すると取り替える必要があるのでしょうか。

(5)1日乗車券(ノーマイカー含む)とスルッとカードを併用して他線に乗り越したり、他線から乗り入れ
   たりする事はできるのでしょうか。

(阪神電鉄に関して)
(1)武庫川線の武庫川駅には独自の自動改札または出入り口は存在するのでしょうか。ない場合、
  一旦本線の武庫川駅に入りそして中間改札をとおる仕組みになっているのでしょうか。

(2)武庫川団地前駅でカードを改札機に通して乗車し洲先または東鳴尾で降車することは基本的
  には不可能なのでしょうか。料金が引き落とせず、印字ができません。

(3)本線から武庫川線にに乗り継ぐとき、武庫川駅の中間改札をとおった時点で通常降車駅が
  印字される部分に、「阪神武庫線」と印字され、同時に乗車駅から東鳴尾駅までの運賃が引
  き落とされますが、東鳴尾駅と洲先駅で料金が異なる場合車内でも精算できるのですか。
  また、乗車駅から東鳴尾駅までの料金が不足する場合は武庫川団地前駅で下車するつもり
  でも中間改札は使えないのですか。一方、カードで乗車し乗車駅から武庫川線各駅までの
  料金が足りていて3駅とも同じ料金である場合でも乗り継ぎ精算機は使えるのでしょうか。

(4)洲先駅や東鳴尾駅から乗車し本線に乗り継ぐ場合、武庫川駅で「阪神武庫線」と
  印字されるだけなので、降車駅で料金が異なる場合判断で出来ないと思いますが
  どうなっているのですか。

(5)元町駅で下車するとイニシャルが「SY」になっているのはなぜですか。

(6)阪神〜阪急を高速神戸経由で乗り継げますか。また元町を含む阪神
  の駅から花隈や阪急三宮に行けるのですか。

(7)阪神〜阪急を梅田や今津経由で乗り継ぐ際、乗車駅から乗り継ぎ駅
  までの運賃が足りず、精算処理した場合でも乗り継げるのですか。

(JR西日本に関して)
(1)JR兵庫駅から和田岬線への乗り継ぎも阪神武庫川駅のようになっている
   のですか。

(2)切符に引き換えることを除けばJスルーカードは大阪近郊区間でしか利用
  できませんが、園部〜新三田間または園部〜土山間を乗車する時は近郊
  区間である大阪経由でも近郊区間外の福知山経由でも料金が同じになり
  ます。この乗車方法は合法なのでしょうか。
  
  まだ質問(南海など)があるのですが今日はこれくらいにしておきます。
  今度いつアクセスできるかわかりませんがよろしくお願いします。


TOKK

投稿日2月20日(日)17時19分投稿者 TUTTI さん削除

梅津の藤@藤井さん:
>この新聞折込のTOKK、どの地域で発行されているかご存知の方いらっしゃいます?
>京都市内では見たことがないのですが…(折込を入れる新聞が限定されている、という
>ことはありますまいね?


私が見たのは「高槻、茨木」版でした。高槻市、茨木市から京都への時間等が載ってます。
私は2社の新聞を購読していますが、この折込は片方の新聞社にしか挟まれていませんでした。他地域もそうなのか、たまたまもう片方の新聞で私の家にくるやつだけ抜けていたのか、わかりませんが。

ちなみに1、2ヶ月前にも「高槻、茨木」版TOKKが折込として入っていました。


新聞折込のTOKK

投稿日2月19日(土)23時14分投稿者 あなろぐ さん削除

向日市版というものが存在していました。
西向日、東向日から京都までの乗車時間が載っていました。


少々お尋ねしたいのですが

投稿日2月19日(土)23時00分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除

>TOKK大阪市内版
この新聞折込のTOKK、どの地域で発行されているかご存知の方いらっしゃいます?
京都市内では見たことがないのですが…(折込を入れる新聞が限定されている、という
ことはありますまいね?また、入ってはいるが見落としてそのままちり紙交換…も怖い)

でも、京都エリア拡大カードが出るのは嬉しいです。無論,京阪、京都市交も
出すのでしょうね?
それでは。


記念カード&伊丹

投稿日2月19日(土)22時46分投稿者 TUTTI さん削除

小林龍太郎さん
>今日新聞折り込みに入っていたTOKK大阪市内版によると京都エリア拡大記念
>カードが3月1日から発売されるようでです。

ちょっとだけ補足です。
阪急では、この京都エリア拡大カードは京都線各駅(天六、梅田、十三を除く)
での発売のようです。
現在発売中の尼崎、伊丹拡大カードは神戸線各駅と十三、川西能勢口駅での発売
みたいです。(TOKKちらしより)

ところで、やっと伊丹市交の運賃箱が新型のものへの更新が始まったようですね。
スルッと導入の半月前から始めるとは...

http://www.sumire.sakura.ne.jp/~tutti/


京都地区も記念カード

投稿日2月19日(土)10時07分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 今日新聞折り込みに入っていたTOKK大阪市内版によると京都エリア拡大記念
カードが3月1日から発売されるようでです。
 阪急と京阪バス 京阪電鉄 京都市交通局の地下鉄市バスの写真が入っています。
やはり発売されましたね。


そうなると・・・ 金剛バスは近鉄カード導入?

投稿日2月17日(木)20時24分 投稿者 夜里俊夫さん削除

> JAVA様
御意見 有り難うございます...

> 近鉄加入時に 北急のレジオンが
> パストラルのようにラガールに吸収されるのでは?

それは 私も考えていたところです。
グループ別 沿線別と、
これからは まとまっていく方向に行きそうな感じが します。


> Y.K.様
私も 阪急京都線で育ちました。 ...とは言っても 時代が違います。
切符に『京阪神急行電鉄』と あった頃からで・・・
{ここで 思い切り 歳がバレル★}
でも その頃から既に 梅田駅は自動改札だったし、
切符も茶色の対応型でしたよ。

> 大津線もスルッとに参加すれば いいのにと思っています。

全く同感です!
特に 京都市地下鉄の【スルK】導入後の動向には、今後も注目でしょう。
石山坂本線に対するコストが絡み、進展させてないものと推測します。


はじめまして

投稿日2月17日(木)13時59分 投稿者 Y.K.さん削除

  はじめまして、YKと申します。以前からスルッとに関するホームページを見たい気持ち
でいっぱいだったのですが、普段はパソコンを自由に使える環境にないため、今日やっと
ここにたどり着く事が出来、嬉しく思っています。
  阪急沿線で生まれ育ったため昔から自動改札機や磁気乗車券には興味があり、スル
ッとが5社局でスタートしてからは、関西だけでなく首都圏の自動改札システムやSF乗車
券にも関心を示すようになりました。日頃は最新の情報を得るために新聞やTVのニュース、
そして鉄道誌をかかさず見るようにしています。関西の大手私鉄5社と大阪市営地下鉄、
大阪モノレール、JR西日本が発行している月刊の沿線誌、自動改札機や乗車券に関する
パンフレット類は毎月収集しています。また、券売機や精算機に置き去りにされたカードも
持ち帰っています。それらの資料をもとに日々調査研究しているわけです。高槻市営バスの
参入も一昨日の新聞で知りました。
  現在は地下鉄御堂筋線と京阪本線を利用していますが、大津線もスルッとに参加すれば
いいのにと思っています。4年ほど前に大津線にも順次自動改札機を設置するという事を知り
ました。さらに地下鉄東西線の開通に伴って安全地帯上の駅はなくなるため、全線が自動改
札でクローズされるのでスルッと参加も確実と思っていたのですが、未だ何の進歩もありませ
ん。まもなく京都市営地下鉄もスルッとの仲間入りをしますが、混乱を避けるためにも大津線の
加入を期待しています。一方、男山ケーブルも南海の高野山ケーブルに比べると知名度も利
用者数も劣りますが、利便性向上のためにも加入してもらいたいです。地味な路線ですが、
エジソンがフィラメントの材質として男山の竹を持ち帰った話は有名です。京阪さんの動向を
見守りたいところです。叡山電鉄も沿線に大学や短大を8校も抱えているし、乗客数も増えて
きたので望まれます。
  首都圏でも東武鉄道や営団地下鉄など20社局(当社は17社局)が共通のカードシステム
を始めます。またJR東日本と東京モノレールは共通のICシステムをはじめます。こちらも今か
ら楽しみです。JR東日本には友人と共同でICシステムに関する質問状を制作・送付し返事を
頂いているのですが、受取人の彼とは最近音信不通なので詳細は分かりません。次回いつ
アクセスできるか分かりませんが今後ともよろしく。


京都市交サイクルチェックシステム導入

投稿日2月17日(木)00時30分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 今日山科駅でもらったチラシによると3月21日から自動改札機でサイクルチェックを
行う旨のことがかいてありました。近鉄とのことが主に書いてあり、近鉄と地下鉄の
定期を2枚所持している場合近鉄では赤色の改札機に地下鉄では精算機で精算
しないといけないみたいです。
 で、地下鉄とバスの連絡定期は除外になるようです。
 
 大阪市交通局も来年から導入を検討しているようですし、大きなところでは
導入していないのは神戸市交ぐらいですかね。


阪急尼崎・伊丹拡大カード

投稿日2月16日(水)20時38分投稿者 JAVA さん削除

阪急の尼崎・伊丹拡大カードの販売駅の範囲はどの程度なのでしょうか?
今日仁川で見たのですが販売されていませんでした。
尼崎、伊丹市内のみですか?

◎夜里俊夫さん
製作依存というより、精算上の苦肉の策では?
確か10社局程度が限界だったと思います。
私は近鉄加入時に北急のレジオンがパストラルのようにラガールに吸収されるのでは?と思っています。


大手会社への 製作依存が 定着?!

投稿日2月16日(水)15時37分投稿者 夜里俊夫 さん削除

> 管理人 平安急行様♪

有り難うございます。改めて 宜しくです・・・
DEEPに楽しまれてる皆様ほどでは ありませんけど、
私も 各システム初導入直後の社局には 必ず足を運んでおります。
つい この間も 大阪モノレールの〝Mono Card〟を 観てまいりました。

[発行元] 阪急電鉄株式会社

このカードは 南茨木駅の券売機(阪急普及型)で 購入したのですが、
他の駅売りでも この裏面表示が なされてるのでしょうか?

それと 個人的には【Jスル】の他社局参入が実現するかどうか
注目しております。
滋賀県内なら 普及するかもしれないと 見ていますが... 果たして???


阪急でも尼崎・伊丹カード発売開始

投稿日2月15日(火)21時30分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 こんばんわ。
 今日から阪急でも尼崎・伊丹拡大カードが発売されました。
カード表面には矢印の横に「スルッとKANSAI」と書いてあるだけで、「阪急電鉄」
とか「ラガールカード」などの表記は一切ありませんでした。何かたくらんでいるのでしょうか(笑)

 ●高槻市民から 速報!!!!! 投稿日 2月15日(火)11時53分 投稿者 夜里俊夫さん
 いらっしゃいませ!
 高槻も加入決定ですか。スルッと沿線の市営バスがどんどん加入してますが、
あとはどこが残っているでしょうか…明石・姫路は入るとしても当分先になりそうですし。
またまたラガール一族の子になりそうですね。


高槻市民から 速報!!!!!

投稿日2月15日(火)11時53分投稿者 夜里俊夫 さん削除

初めまして☆ミ
【スルK】プロジェクトには、わたしも無茶苦茶 興味を持って
注目しているので、私も 発言させて下さい。

「高槻市営バス
遂に【スルK】加入決定!」

今朝の某新聞 地域面を見て 驚きました。
前々から「そろそろ・・・では」と、
地元では 噂に上がっておったんですけど。

導入は、運賃箱の更新を行なう 2年後に なるとのこと。
京阪バス 高槻支所管内での【スルK】導入の日と共に、
今からが楽しみです♪


ラガールカード…ですよね?

投稿日2月12日(土)23時28分投稿者 きょうごく さん削除

☆Capt.Crunchさん
>「阪急電鉄」の表記とラガールカードのロゴがない
(亀レス御免)
私も現物は見てないですし、推測ですが、思えばカード表面には最盛期で「阪急電鉄」「矢印」「LagareCard」「スルッとKANSAI」「SFマーク」と5種類の文字類があったわけで、
確かにごちゃごちゃしてましたよね。スルッと対応社局なら(初期カードの例外はあるにせよ)どこでも乗れるわけで会社名とカード名称は必ずしも必要ないとの判断なのでしょう。
もう一つは、伊丹市交(でしたっけ?)がラガールカードですよね。自治体が一企業の商品を売るのは少し問題があるわけで、もちろん社局間で調整済みでしょうが、少しでも売りやすくするための配慮ではないでしょうか。もっとも裏面にはしっかり社名が入ってますが。


Re:返ってきたトラフィカ

投稿日2月12日(土)23時15分投稿者 きょうごく さん削除

☆平安急行様
>最近、トラフィカ京カードに変化が多発しているようですが、いつの間にか
>スルッとに合わせて再発行するようにしたのかもしれません。
なるほど、確かにスルッとと同じシステムに変わってますね。スルッとは返してトラフィカは返さないのでは混乱するからなのでしょう。


他国では

投稿日2月12日(土)22時53分投稿者 satotakahiko さん削除

 NYでは
専用コインで改札します
これは、インフレが激しい国では、多く採用しています。
改定時はコインの値段を変えるだけすみます。

米国はあと、金額自由のプリペイドもあり、高額で有ればボーナス付きです

韓国のソウル地下鉄、首都圏電鉄では
日本に似ているが、残額以上乗るまで有効なプリペイドがあります


尼崎・伊丹拡大記念カード

投稿日2月11日(金)20時56分投稿者 MAX-TIGER さん削除

今日尼崎・伊丹の拡大記念カードを買いました。もちろん阪神
のです。写っているものは阪急バスが伊丹営業所担当のノンス
テップ「神戸200か・174」。尼崎市営が同じくノンステッ
プで「神戸22か65-19」。伊丹市営だけが普通のバスで「神戸
200か・169」です。阪神と阪急は恐らく神戸エリア拡大の時の
車両と同じはずです。しかも写真が暗いです。また阪神の車内に
この発売のポスターが掛かっています。阪神はすでに発売してい
ます。阪急が2/15から、尼崎市営と伊丹市営は3/1から発売され
ます。

少しPR
僕がやっていますSEASIDE EXPRESSではi-modeとDDIポケット
の-H"などPメールDXで見ることのできるページもやっています。
i-mode、DDIポケットのPメールDX対応の携帯電話を持っている
方は下記のアドレスを入力してご覧ください。

i-mode用
http://ihome.to/maxtiger/?guid=948922220

PメールDX用
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5030/index2.txt

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5030/


札幌の自動改札機

投稿日2月9日(水)23時39分投稿者 あっきー@営団地下鉄職員 さん削除

miya/Kさんへ
札幌市交通局の場合は乗車券の種類に関わらず現在も表に投入しないとだめです。平成6年にSFシステム導入で新型改札機が登場しウイズユーカード(SFカード)や一日乗車券が変更されましたが普通乗車券・定期券・敬老パス以外の乗車券は新型の改札機しか利用できずまた古い改札機が残っている駅ではたまに改札機を通れないで困っている人を見かけます。


表裏いろいろ(仙台市の場合)

投稿日2月9日(水)22時57分 投稿者 小林一三信者さん削除

miya/K様へ
仙台市交の場合は表に投入しないと
だめですね。定期券はもちろんです。
乗車券は、阪急の回数券や臨時乗車券
みたいなタイプで、改札機に投入すると
乗車駅が印刷されます。


表裏いろいろ…

投稿日2月8日(火)17時06分投稿者 miya/K さん削除

久々の書き込みです。お元気でしょうか?
来月は加入ラッシュで、また忙しくなりますね。
今ならぎりぎりで1枚に全社局の印字ができますが、
来月からは1枚に収まらなくなるという…。

で。表裏の話がいろいろと出てますが、
大交の改札で表にいれて裏で出てくるのは
1日乗車券・ノーマイカーチケットの1回目(表に日付印字のため)
ですよね。それ以外にあるんでしょうか?
ちなみにバスでも裏ツッコミになりますが、
最初のころは運転手も知らなくて、
印字しないまま「もういいです」って返されたことが多々。

あと。今でも札幌市交は、普通の切符でも
裏返しに入れると通せんぼされるんでしょうか?

確か5〜6年前はダメだったような…。


阪急の場合

投稿日2月7日(月)23時47分投稿者 海女乃jacK さん削除

 こんばんは。

>(2)阪急
>  ………回数券とカードは裏入れしても反転して出てくるが
>  定期券は裏向きに入れてもきちんと印字された上、裏向きに出てくる。

 阪急の改札機は、回数券やカード(ついでに往復券)も反転しませんよ。
定期券や印字が必要な切符などを含めて、裏入れしたら全券種裏向き、表向きに
入れたら同じく表向きのまんま出てきます。カードや定期券への印字が始まる前、
つまり回数券のみの時代から、変わってません。

 大阪市交の場合だと、印字が必要なものは反転しますが、印字が必要無い
ものは反転しません。磁気ヘッドは全て上下1対設置されていて、印字ヘッド
だけが片面にしかないようです。ただ、表向きに入れたものが、裏向きに
なって出てきます(機種によるかも)。

http://www.dec.sakura.ne.jp/~tau/url/


戻ってきたトラフィカ

投稿日2月7日(月)20時47分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 早くも2月の2週目に入りました。あと3週間余で京都市交ほか3社局が
参入ですね!

 ●トラフィカの満杯カード
 昨年10月下旬に話題になっていた、トラフィカ京カードが満杯になった場合の
取り扱いですが
(参考)
題名: トラフィカは旧券返却せず 10月24日 きょうごくさん
>トラフィカ京カードは印字満杯再発行での旧券の返却はありません。
>先日、北大路の案内所で残高190円の3300円券を再発行してもらいましたが、
>旧券(券売機発売でないもの)と同一絵柄で、新券のみ返ってきました。
題名: トラフィカ京など 10月31日 CLEMENTさん
>やはりトラフィカの印字満杯再発行時は旧カードは返却
>されないのですね。再発行をやめておいて助かりました。市バスでそのまま使える
>ことは実験済みですので、最後まで市バスで使うことにしようと思います。

 というわけで、旧券は返却されないシステムになっていたようです。
ところが、今日、拾ったトラフィカ京カードの裏面を見ると、

となってまして、満杯になった旧券が返却された形跡がありました。
満杯時の「済」記号や「=」もスルッとと同じものみたいですね。
最近、トラフィカ京カードに変化が多発しているようですが、いつの間にか
スルッとに合わせて再発行するようにしたのかもしれません。

●はじめまして、誰かご存知ですか? 投稿日 2月4日(金)12時41分 投稿者 えるしぃさん
>定期券を裏向きに投入してもなぜか表向きになって帰ってきます。
>なぜなんだろう?

 はじめまして、ご来場ありがとうございます。
自動改札機はご存知のように、定期や切符の裏面の磁気を読み取って必要な処理
(ゲート開閉・集札・パンチ・印字等)を行う機械ですが、この磁気読み取り部分が
結構高価な装置であると思われます。定期や切符の磁気は裏面にしか記録してありません
ので、裏面のまま読み取ろうとすると、1台の改札機の中に2セットの磁気ヘッドが
必要となりコストがかかってしまいます。カード等の場合には、印字ヘッドも必要です。
ですから、投入口から磁気ヘッドに送られる間に、裏面投入された場合は
表向きに直すシステムになっています。
 もちろん、磁気ヘッドを2個搭載している機種の場合は入れた向きのまま出てくる
ものもあります。
 変わった例を挙げますと
 (1)ポートライナー
   スルッとカード・回数カードは入場時のみ印字を行うので、入場時に裏入れを
  すると表向きに出てくるが、出場時に裏入れするとそのまま出てくる。
 (2)阪急
   磁気ヘッドが2個ついているので、印字の不要なものは入れた方向のまま出てくる。
   印字の必要なもののうち、回数券とカードは裏入れしても反転して出てくるが
   定期券は裏向きに入れてもきちんと印字された上、裏向きに出てくる。

 反転される機種では、反転にちょっとですが余計に時間がかかりますので、
余程急いでいるときは表向きに入れたほうが良いでしょう。

 ●モノカード 投稿日 2月3日(木)09時16分 投稿者 南北線さん
 >1番のカードは果たして存在するのでしょうか。

 今日、ようやく実物をゲットしました。券売機のバグなのか、カード番号が
おかしなことになっているようで、オープン直後に買ったのに2桁の番号だったとか、
続けて買ったのに連番じゃなかったなどの報告を頂いております。初日に3番カードを
買ったという報告を受けておりますので、1番もひょっとしたらどこかの駅で出ている
かもしれません。

 あと、新型券売機(阪急タイプではない方)で買った場合、1行目の「日付」と
「時刻」の間に意味深な「:」が最初から印字されているという現象にも気づきましたが、
これもバグなのでしょうか!?

 


re:Jスルーの限界点

投稿日2月7日(月)14時43分投稿者 洛西2号線 さん削除

みなさんこんにちは。
>satotakahikoさん
>券売機引き替えが前提で行うと、限界点はどこでしょう?

私が、知っている分では、東海道本線の山崎駅で新幹線の自由席特急券や乗車券、
在来線(北陸・南紀・山陰方面)の自由席特急券や乗車券がJスルーカードで購入
出来ます。
Jスルーカードで買える限界点は最北端が富山、最東端が葛西臨海公園(東京都区
内)、最南端が新宮、最西端が南福岡(福岡市内)ではないでしょうか。


Jスルーの限界点

投稿日2月6日(日)12時33分投稿者 satotakahiko さん削除

 乗車券引き替えでもすれば
ある程度まで、行けるのではないですか?
券売機引き替えが前提で行うと、限界点はどこでしょう?


スルッと都カード

投稿日2月5日(土)03時16分投稿者 きょうごく さん削除

こんにちは。市長選が終わればいよいよスルッと宣伝強化月間ですかね(謎)
☆梅津の藤さん
>「京」と「都」の間に半角程度のスペースが空いていることに気付きました。
手元のカードを見ますと、二条は半角スペースあり、北山はなしです。
また、券売機使用時の特徴として、「日時・金額の数字の字間がやたら広い」というのがありましたが、これも二条では少なくとも1/25から2/4の間に変更され、改札機と同じ字間の詰まったものとなっています。

☆えるしぃさん(こちらこそ、はじめましてです。どうぞよろしく)
>3000円、5000円のカードの設定については何も触れられていません。
勝手な推測ですが、
・「スルッと3000」は「トラフィカ3300」との誤購入の防止。
・「スルッと5000」は2千円札登場時まで様子見か、あるいはいっそ出さないことに決めたのかも。
#「3000はプレミアありで、5000はなぜないの?」という苦情をあらかじめ回避したとか(これは邪推)。
私は妥当な線かなと思います。高額カードは阪急か京阪で買えますし、京都市内のバス・地下鉄には回数券やトラフィカが明らかにお得ですから。
ところで、券売機パネルのスルッとカードに関する「近鉄、京阪大津連絡券は買えません」の記述がとても気になります。


裏向きから表向き

投稿日2月4日(金)22時53分投稿者 CAMEL さん削除

こんばんはです。えるしぃさんはじめまして。 さて、改札機について、裏向きに入れると表向きに返してくるものと、そうでないものとが 南海の改札機にもあります。 千代田駅にあるオムロンのものだと、表に返します。でも、河内長野の改札機はそのまま になります。 現在の改札機は、表裏関係なく入れることが出来る様になっているので、僕はあまり気に していません。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/index.htm


はじめまして、誰かご存知ですか?

投稿日2月4日(金)12時41分投稿者 えるしぃ さん削除

はじめまして、私は、近鉄沿線在住で 近鉄と京都市交通局のユーザーのえるしぃと申します。 近鉄の加入まで1年ほどになりますが(まだ1年もある…)、 近鉄の駅にも自動改札機が急ピッチに進んでいます。 これは、どうやらこの3月から2枚投入を開始するための準備 のようです。(南海みたいな)2枚対応の改札機はこのHPの 中に写真があるように赤色の機械になっています。この機械に 定期券を裏向きに投入してもなぜか表向きになって帰ってきます。 なぜなんだろう? ここから本題なんですが、「スルッとKANSAI 都カード」の 拡大記念路線図カードは発売されるんでしょうか? 「スルッとKANSAI 都カード」は、1000円、2000円、子 供用カードと券売機用の4種類のデザインが発売されるよう なのですが梅津の藤@藤井さんがおっしゃられているように 3000円、5000円のカードの設定については何も触れられ ていません。これも謎です。 長文、失礼いたしました。

大阪市交の場合

投稿日2月4日(金)01時02分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 大阪市交も自社のみのカードは、大交の印字はされません(例えば
回数カードや1区特別回数券 北急連絡回数券など)。トラフィカ京
カードも3000円だけでしたら、実質大阪市交の回数カードと変わらない
システムになりますね。
 
 スルッとのカードは会社によって違ったはずです。大阪の場合500円の
カードも手売りならあります。子供券も500円がある会社とないところが
あります。ただ今後エリアが広がりますと、5000円券はちょっと偽造対策
を強化しないと行けないと思います。数年前に偽造が出回りましたしね。


細かい話で恐縮ですが

投稿日2月3日(木)15時56分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除

この話はよく京カードの裏面を見ないと気づかないかもしれません。
やっとスルッとの導入まで1ヶ月を切った京都市交の地下鉄券売機ですが、
「スルッと」の用意が終わっている(テープで「スルッと」に関する事柄が
伏せてある)券売機で京カードを用いて切符を買った場合、(表現が少し
難しいのですが)
  0201 京 都 券購 (残額)
の「京」と「都」の間に半角程度のスペースが空いていることに気付きました。
以前は「京」と「都」の間隔は詰まっていました。すると、現行の京カードの場合
は3月1日以降も社局名なしで印字するの?と思えるのですがどうでしょうか。
さらに、印字される字のサイズも若干大きくなったように見えます。

ところで、スルッと対応のカードは大人の場合どの社局も1000円、2000円、
3000円、5000円の4種類あるのでしょうか。(京都市交の場合、3000円、
5000円カードの件については全く触れられていないので、このまま3月に
入ると不公平感が出ないか少々心配で…)
ただ、初期の京カードは5000円もあったのですが(5400円分使えた)
4、5年前に発売を取りやめた経緯があります。(偽造防止対策なのかもしれませんが)では。


阪急山田駅の張り紙

投稿日2月3日(木)13時13分 投稿者 7388さん削除

山田駅には、きちんとこんな張り紙がしてありました。
「ラガールカードが大阪モノレールでも使用できるようになりました」
南千里駅にはありませんでした。


モノカード

投稿日2月3日(木)09時16分投稿者 南北線 さん削除

こちらには約半年ぶりに登場の南北線です。

モノカードですが、私も始発前に買いに行ったのですが、駅が開いて一番に買ったカードの番号がが16、二台目が96という奇妙な番号が出てきました。1番のカードは果たして存在するのでしょうか。
券売機にカード見本がついている点は評価できるのですが。
略号印字は「大モ」「OM」となっています。個人的には「大高」あたりになると予想していたのですが。

いくつか実験をしてきました。
券売機での金額カードとの併用や精算機での金額カードの利用、金額カードのモノカードへの引換はできませんでした。
(せっかく金額カードを買いだめしておいたのに・・・)
また、阪急系なのにカードでの回数券購入もできませんでした。


タウンカードの再発行

投稿日2月3日(木)05時43分 投稿者 ハムピさん削除

はじめまして。ハムピと申します。 以前大阪市が発行していたタウンカードに関して様々な現象についてご報告します。 最初にメーカーのことは詳しく知らないのですが、青い券売機をグループ分けします。 タイプA=御堂筋線江坂〜心斎橋間に分布 タイプB=御堂筋線南部地域、四ツ橋線に分布(東芝製?) タイプC=谷町線南部地域を中心に分布(日本信号製?) タイプD=難波を中心に広範囲に分布(神鋼製?) タイプE=谷町線北部地域を中心に広範囲に分布(オムロン製?) タウンカードの再発行:ABは再発行可能で回数カード地にタウンカードと書かれて発行されます。 ただし、Bは旧券も返却されるますが、Aは大阪市がスルッとに加入当初のレインボーカードのように 係員を呼び出さないと旧券は出てきません。長堀鶴見緑地線の一部駅のようにタウンカード販売終了後に 開業した駅でも再発行可能です。 Cは再発行動作をしますが、エラーになって新券は発行されません。また、旧券もカード不良になって 使用不能になり、残額分を現金で払戻してもらうことになります。 DEは‘印字満杯のため係員にお申し出ください‘と表示されて新券は発行されません。 おそらく係員に申し出ると現金払戻しになると思います。 再発行後のタウンカード:ABCでは問題なく使用できますが、DEでは‘カード不良のため係員に お申し出ください‘と表示され使用できません。精算機も同様にCタイプ(西梅田など)では使用 できますがDEタイプの(梅田・東梅田など)では使用できません。 レインボーカードへの交換:再発行前のカードならどのタイプの券売機でもできますが、 いずれも係員を呼ばないと旧券は返却されません。 また、1度再発行したカードはDEでは使えないため、交換できません。 その他:タウンカードは\500券・\1000券は10行で印字終了で、\2000券・\3000券は30行で 印字終了です。再発行後はいずれも30行で終了となりますが、なぜかAで\500券・\1000券を 再発行すると10行で終了してしまいます。 タウンカードは各SFカード同様、回数券・回数カード・1日券などを買えます(江坂では北急 回数券も)が、なぜか表面に‘カード‘と表示されません。 再発行後のタウンカードは当然表裏にタウンカードの説明は一切ありません。 従来のように市バスやOTS線では使えません。 以上は99年時点で確認したことなので変更になってるかもしれません。 早朝から失礼しました。

パストラルの新・路線図カードは?

投稿日2月2日(水)23時33分 投稿者 するするさん削除

  するするです。前回の発言で誤解を招く表現があったみたいなので、訂正します。

  阪急が発売中ってことは、能勢電も???
    ↓
  新拡大路線図カードが2月1日から阪急で発売されたということは、能勢電でも新拡大路線図カードが1日から発売されたのでしょうか?

  すみません、言葉足らずでした。


連絡回数券

投稿日2月2日(水)19時34分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 こんばんわ。カゼを引いてしんどいので手短に…

 ○モノカード
 あまり大騒ぎにならなかったようですね>発売開始
 印字データの方もよろしくお願いしますね!

 ○路線図カード
 >どこの駅で確認されたのでしょうか?(するするさん)

 三宮管区内では三宮と六甲で売られていました。どちらも1台だけで、三宮では
神戸の電車カードを売っている方が多かったです。また、王子公園では10月拡大
カードもまだ売られていました。
 
 >「阪急電鉄」の表記とラガールカードのロゴがないので(Capt.Crunchさん)
 そうだったですか〜。明日見本を見てみようと思います。
 ところで、裏面には「ラガール」と印字してあったのでしょうか?

 ○連絡回数券(tierraさん)
>平安急行さんが勧めてくださった回数券というのは何駅〜何駅まで
>というように区間が決まっているのですか?

 関西私鉄の回数券は金額区間制なので、「○○円区間」という形で区間が
定められます。つまり、阪急なら「150円区間」の回数券を持っていれば、
梅田→十三でも北千里→山田でもどこでも利用できます。
 以上は一社だけの回数券の場合ですが、神戸高速をはさむ連絡回数券ですと
おのずと利用区間が決まってしまいますので、あまり自由度はありません。
 ですが、例えば鈴蘭台〜西宮北口間を普段利用されていて、その回数券で梅田まで
行きたくなった場合は梅田駅で差額の80円(で良かったですか?)を払えばよいだけですから、
乗り越しは自由にできますよ。

 なお、神鉄からの連絡回数券は、山陽・阪神方面は全駅が対象ですが、阪急方面へは
三宮から310円区間までの駅(神戸線区全駅・南方・三国・宝塚〜川西の各駅)での
発売となっています。
あと、余ったら払い戻しできますのでご安心を…


回収箱のカード

投稿日2月2日(水)18時56分投稿者 JXの乗務員 さん削除

 回収箱のカードの持ち帰りですが、私もたまにすることがあります。
ただし普段から券売機を始め駅構内に落ちているカード(テレカ含む)は必ず拾って
回収箱に入れています。道端の場合は次回乗る時まで持っています。 
 回収箱の存在を知らない人が多いせいか結構落ちていることが多いので、少しでも
役立てればと思い続けています。


何カード?

投稿日2月2日(水)18時17分 投稿者 Capt.Crunchさん削除

皆さん こんにちは。Capt.Crunchです。
今年最初の投稿です。 今年も宜しくお願いします。

2月1んちに、阪急蛍池で拡大路線図ラガールカードを購入しました。
旧券売機で買ったので、裏面はいつもの銀色ラガール仕様でしたが、
表面には、「阪急電鉄」の表記とラガールカードのロゴがないので、
どこのカードか分かりません。
印刷漏れでしょうか?
意図的ならば、阪急発行のパストラルとモノの拡大路線図カードも
こうなるのでしょうか?

ちなみに、らくやんカードには「阪神電車」の表記とロゴはあるようです
(阪神HPで確認)。


能勢電、新カード

投稿日2月2日(水)09時39分投稿者 JAVA さん削除

◎するするさん

>神戸地区拡大の車両カードがまだ残っていました。(阪急が発売中ってことは、能勢電も???)

能勢電は2000年新春記念カードを販売中していました。
一応限定らしいですが、1月中旬にはまだありました。

新しい路線図カードは全社局で販売するのでしょうか?
阪神のHPでは10日発売になっていたと思います。
新しい車両(伊丹・尼崎・阪急・阪神)カードはラガール・らくやんのみ販売でしょうね。

伊丹市・尼崎市は独自の表面のカードを作成するんでしょうか?
阪急・阪神のまま?


レスありがとうございます♪

投稿日2月2日(水)01時43分 投稿者 tierraさん削除

きょうごくさん、平安急行さん、早速レスありがとうございました。
今度金券ショップで見てみますね。
平安急行さんが勧めてくださった回数券というのは何駅〜何駅まで
というように区間が決まっているのですか?
区間を超えた場合払い戻しってしてもらえるのでしょうか?


地下鉄の場合

投稿日2月2日(水)00時05分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 以前はカードを産業廃棄物として処分していると聞きましたので、
もって帰ったのですが。阪急の場合は確かボランティア団体に
寄付しているのですよね。
 大阪市も今はしているのかもしれません。天王寺や梅田 難波
といった駅では溢れているカードケースがありますね。
ゴミを入れているようですが、あまり関心はしませんね。持ち帰ったと
いっても1枚だけですよ。大阪市の場合は回数カードも多いので
ボランティアにまわすと行ってもコレクターに売れないといった
問題があるそうです。
 色々問題があるのでこれからは裏の印字だけ見て返しておきます。


New拡大路線図Card、登場ですか。

投稿日2月1日(火)23時54分 投稿者 するするさん削除

  やはり、阪急の分家でしたか。昨秋加入の神戸高速が阪急の分家でラガールカードを発行したのに対し、モノカードというオリジナルの名前をつけたもんだから、阪急以外が親分かな?とも思ったりしたわけです、はい。

  管理人さん
  > 今日から、新しい路線図カードが発売されていました(阪急で確認)。

  今日、阪急梅田駅の2階改札と3階改札の券売機をチェックしたのですが、拡大路線図カードは見あたりませんでした。どこの駅で確認されたのでしょうか?ちなみに、神戸地区拡大の車両カードがまだ残っていました。(阪急が発売中ってことは、能勢電も???)


モノレール使ってきました

投稿日2月1日(火)22時37分投稿者 あなろぐ さん削除

今日はモノレールを使って学校に行ってみました。
モノカードを買ってみたら予想どうり“モノカードの振りをしたラガールカード”
でした。

そのとき精算機が阪急の物と同じだったので残額の少ないカードで乗って
降車時にカードで精算しました。
するとまったく阪急の物と同じ動作をして
阪急と同じちょっと太めの字体で印字されました。
券売機も同じだと思います。

ひとつ驚いたのは券売機でカードを買ったとき、阪急の券売機(新型券売機を除く)
なら穴をあけないのに阪急と同じ券売機で発行したモノカードに
はじめから穴があいていたことです。

PS.まるさんのおっしゃるとおりモノレールでは売込みをぜんぜんしてませんでした。
門真市で降りて京阪に乗ろうとしたら京阪の人は売り込みをがんばってました。
(そのときに駅員は22社局で使えると言っていたような?確か今は21社局じゃ?)


祝!大阪モノレール加入!!

投稿日2月1日(火)20時11分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 こんばんわ。大阪モノレールがいよいよ加入しましたね!!
カード名がオリジナルだったので、ひょっとしたらハウスカードなのかと思って
いましたが、ラガール一族の分家でしたか…

 ●印字体の違い 投稿日 1月29日(土)13時16分 投稿者 あなろぐさん
 相互リンクありがとうございます。既に開通しておりますのでご確認ください>あなろぐさん

 >そんな違いを言っていると京阪の印字はもっと変わってますよ。

 まあそれを言い出すと”メーカーが違うから違って当然”ですよね。
JRなんかはフォントを統一しているらしく、メーカーの違いを感じさせませんが。

 ●各社カードの宝庫 投稿日 1月30日(日)00時44分 投稿者 小林龍太郎さん
 >珍しいの数枚はテイクアウトさせていただきました。

 お持ち帰りはあまり推奨できませんが…(-_-;)
 時々箱を勝手に開けて中身を丸ごと持っていく輩がおりますが、中身がボランティア
団体に寄付されて役立てられることを考えると、回収箱は阪急の箱のデザインが
示しているように「善意の箱」ですので、私は基本的には箱には触らないことにしています
(券売機周辺に落ちているカードは拾っても構わないと思いますが)。

 ●金券ショップでも買えますか? 投稿日 2月1日(火)00時22分 投稿者 tierraさん
 きょうごくさんのレスにフォローを…

 大阪・京都のみならず、もちろん神戸の金券ショップでも売られています。
最近は自販機に入っていていつでも買えるお店もあります。
ドージマ地下街にある某店では1000円券も売られていまして、ラガールが
985円、Jスルーが990円でした。

>私としては電車をよく利用するので\10,000ぐらいのものが欲しいんですけど・・・

 残念ながら、スルッとカードは5000円券までしかありません。
決まった区間を利用されるなら、阪急〜神鉄連絡回数券も昨秋から発売されて
いますので、そちらを利用されるのも良いかと思います(カードでも購入できる
ので、金券ショップでカードを安く買ってから回数券を買うとダブルにお得ですね)。

 今日から、新しい路線図カードが発売されていました(阪急で確認)。
前回の路線図に、今後入る社局の加入予定日を加えたようなデザインです。
おそらく、全社局で発売されるでしょう。


モノカード

投稿日2月1日(火)19時56分投稿者 まる さん削除

 こんばんは、みなさん。まるともうします。
 今日からスルッとKANSAIに加入したモノカードを買いに行きました。
 もうちょっと大々的にモノカードの売り込みをしているのかと思ったら、何もありませんでした。カードが券売機で売られているだけでした。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/


モノカード

投稿日2月1日(火)19時53分投稿者 にしウィング さん削除

ご無沙汰してます。
実は、今日の早朝から、いわ*4さんとモノカードを買いに行ったのですが、
発行番号がむちゃくちゃなのです。
同じ券売機で買ったカードの番号が、60の次に56が出てきたり、
同じ番号が続けて出てきたり・・・
一体どうなってるんでしょうか?

ちなみに始発列車の20分くらい前に行った結果がこのていたらくです。


関西テレビのプレゼント。

投稿日2月1日(火)16時00分投稿者 洛西2号線 さん削除

みなさんこんにちは。
今日の朝、関西テレビの「おめざめ天気」という番組を観ていたら番組
グッズのプレゼントで「スルッとKANSAIハチエモンカード」があ
りました。テレホンカード等のプレゼントはよく見かけますが、電車の
プリペイドカードのプレゼントはあまり見かけません。
このカードのプレゼントを見ていて気になったのが何処の会社が発行し
たかですが、阪急電鉄と明記してありました。
確か関西テレビは阪急電鉄のグループ会社と聞いた事があるのでそうな
ったのだと思います。
あと、関西テレビのホームページの「おめざめ天気」の「プレゼント」と
いうところにも小さいですがカードの写真ものってます。


モノカード

投稿日2月1日(火)09時32分投稿者 TUTTI さん削除

モノカード買ってきました。
表面はもち「モノカード」でしたが裏面は、皆様の予想通り(?)
「阪急電鉄発行」で取り扱い規則もラガール規則でした。
いわゆるパストラル形式ってとこでしょうか。

#当然裏面は灰色でした。

MAX-TIGERさん:
>まじですか?神姫バスがスルッとKANSAIに参加するのですか。

(仮に事実だと仮定して)全エリアに入ったら笑ってやる〜。(^^;

http://www.vega.or.jp/~tutti/


まじですか?

投稿日2月1日(火)06時06分投稿者 MAX-TIGER さん削除

まじですか?神姫バスがスルッとKANSAIに参加するのですか。
山陽電鉄掲示板に書き込みがありました。もし参加するのでし
たらいつごろになるのでしょうか。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5030/


金券ショップでも買えるけど...

投稿日2月1日(火)02時11分投稿者 きょうごく さん削除

☆tierraさん
大阪や京都の金券ショップで、時々ラガールカードを見かけます。大抵は3000円か5000円券。
でも売値が99%、つまり5000円券では4950円。期限がないので、不良在庫にはなりにくいため、強気の値段設定です。
もちろん、電車賃を払って買いに行く物ではありませんね(^^;何かのついでならともかく。
もし、時間帯や区間がはっきりしているなら回数券や平日10-16時用のハーフ回数券の方が安いです。
10000円カード、岡山で見かけたことがありますが、関西では見かけません。


金券ショップでも買えますか?

投稿日2月1日(火)00時22分 投稿者 tierraさん削除

はじめまして。
定期券の期限がもうすぐ切れそうなのでスルッと関西のカードを購入しよう
と思っているのですがこれは金券ショップでも購入できるのでしょうか?
私は主に神戸電鉄、神戸高速鉄道、阪急電鉄を利用するのですが神鉄(神戸
高速もかな)の運賃がやたら高いのでできれば少しでも安く購入したいのです。
それからそのカードの値段は最高いくらぐらいなんでしょうか?
私としては電車をよく利用するので\10,000ぐらいのものが欲しいんですけど・・・

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください