このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
3dayチケットに補足 |
投稿日3月31日(金)18時24分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
今日,わたしも3dayチケットの案内をもらいました。
京阪バスの使用範囲については、一般路線のうち京都地区,大阪地区が使えます。
滋賀地区は使えません。また、子会社の「京阪シティバス」も使えません。
5000円は確かに値が張りますが,食指が動きそうな今回の企画です。
スルッとKANSAI3dayチケットについて |
投稿日3月31日(金)00時33分 投稿者 ごじゅうイチローさん削除
2年くらい前、阪急電鉄へ『スルッとKANSAIエリア乗り放題のフリーチケット
を発売してほしい』と要望しました。私だけの要望ではないと思いますが、
『スルッとKANSAI3dayチケット』というかたちで実現するのはたいへんうれし
いです。
これってカードタイプですよねぇ。バスに乗るとき裏面に油性ペンで記入とある
そうですが上に日付、乗車駅などが印字されてその下に日付を3日分油性ペンで
記入するのでしょうか。連続3日(旅行会社タイプ)で日付記入欄が1つならまだ
いいかもしれませんが、3日分の記入スペースはむちゃくちゃ小さくて運転士も
確認しずらいし、自分で記入していたら失敗するなんてことはないんでしょうか。
すごく便利でお得なチケットなのでたくさん売れて年中発売になればいいなぁと
思います。
3日券 |
投稿日3月31日(金)00時21分投稿者 陣馬@関東印字DB さん削除
こんばんは、お久しぶりです。
「スルット3日券」のポスターが京王線橋本駅(神奈川県)に有りました。
関西外からの旅行者用は発売期間が長いようなので、他の駅にも順次掲示されて
いくかも…
スルッとちゃん |
投稿日3月30日(木)21時01分投稿者 JAVA さん削除
阪急バスに「阪急中山北口」という停留所が新設されたのですが、そこの時刻表のスルッとKANSAIアピールの部分にスルッとちゃんの顔のイラストが描かれています。
今後、様々なかたちで広まっていくんでしょうね。
スルッと3day |
投稿日3月30日(木)15時39分投稿者 TUTTI さん削除
昨日、日出町の阪急バス本社に友人と行ったときに本社の方に聞いたところ、
3dayチケットで阪急バスは「スルッと」導入、未導入に関わらず全線に乗れる
とのことです。(一般路線のみ)
また、阪急田園も同様に4月1日から乗れるそうです。
ゆきまるくんさん:
>ちなみにこのパンフレット、鉄道・バス会社発売分(期間限定版)しか載っていません。
昨日、阪急の駅に旅行会社発売分のパンフレットが置いてありました。
こちらは青色カードで13年2月2日までの連続3日有効ということが裏面
に書いてあるようです。
3dayチケット |
投稿日3月29日(水)12時46分投稿者 ゆきまるくん さん削除
ごぶさたしております。
▼CAMELさん
>南海りんかんバスはまだスルッとの使用範囲には入っていないのだけど,本当に使える
>のでしょうか。
>また、4月現在スルッとに加入していない阪急田園バスでも、4月中に3日券を使う
>ことは出きるのでしょうか。
OTSトレードセンター駅に3dayチケットのパンフレットがありました。
これによると
南海電鉄バス・阪急バス・京阪バス・神鉄バス・大阪空港交通・南海りんかんバス・
阪急田園バス
を利用する際にはチケット裏面に油性ペンで使用日付を記入し、提示してくださいと
いうことです。
また、
エアポートリムジンバス・高速バス・定期観光バス・南海貴志川線・京阪大津線各線・
京阪ケーブル線・能勢電妙見ケーブル線・深夜急行バス・座席定員制バス・
その他一部路線
は使用できないということです。
また、大阪市交通局の交通局ニュースによれば、100円バスも利用対象外のようです。
ちなみにこのパンフレット、鉄道・バス会社発売分(期間限定版)しか載っていません。
尼崎市バス |
投稿日3月28日(火)23時21分投稿者 阪急信者 さん削除
ご無沙汰しております。
先日ラガールカードで尼崎市バスに乗りました。ただラガールカード2枚で200円払おうとすると、2枚目が入らず、運転士がマニュアルをみながらいろいろと調べてくれましたが結局2枚目で払おうとした分は現金で支払いました。以前阪急バスに乗ったときはOKだったと記憶しているのですが、尼崎市バスはだめなんでしょうかね。
デビットカードで定期購入 |
投稿日3月27日(月)20時27分投稿者 JAVA さん削除
今日、阪急の新型券売機で郵貯カードを使い定期券を購入しました。
以前券売機で購入した定期券のため、氏名等の入力は省略され、すぐに支払いとなりました。
カードを通し、暗証番号を入力すると、番号照会の後定期券と「デビットご利用控」が重なって出てきました。
どのような用紙で出てくるのかと思っていたら、乗車券の台紙に書かれて出てきました。
乗車券の3倍弱の大きさで、項目は日時、取扱売場、カード種、口座番号、伝票番号、承認番号、お買上額となっています。
定期券の表には「デビット」と書かれています。
開始直後なのでカードを利用してみましたが、私の定期券はたいした額ではないのであまりメリットを感じません。
高額な方にとっては便利なのではないでしょうか。
今日感じたのはタッチパネルと暗証番号のテンキーの反応の悪さでした。
何度押しても反応しないので取消しボタンを押すとそれも駄目。
さらに呼び出しボタンも駄目。
信頼性に欠けますね。
結局、隣の券売機のよびだしボタンを押して直してもらいました。
マイチケットはともかく、な、南海りんかんバス? |
投稿日3月27日(月)19時28分投稿者 CAMEL さん削除
通勤区間快速急行さん、小林龍太郎さん、あなろぐさんの投稿で思い出しましたが, 南海の昔のプリペイドカード「マイチケット」も,同じような処置ですよね。 マイチケットの場合、斜めになってる新しい券売機で切符に引き換える形になります。 コンパスカードとは交換できないはずでしたが如何でしょう。(マイチケット+1は、 当の昔に有効期限切れ) 「みなさまの足 阪神電車」4月号にあった、「スルッと3日券」について。 和歌山の写真が,高野山の根本大塔!有り難い事です。(皆さん高野山へ行こう!) さて,そこに書いてあった有効区間についてなのですが,そこに「南海りんかんバス」と 書かれてあるのですが,南海りんかんバスはまだスルッとの使用範囲には入っていない のだけど,本当に使えるのでしょうか。 また、4月現在スルッとに加入していない阪急田園バスでも、4月中に3日券を使う ことは出きるのでしょうか。
そうなんですか。当方勉強(情報)不足ですね |
投稿日3月26日(日)21時22分 投稿者 通勤区間快速急行さん削除
小林龍太郎さん、あなろぐさん 早速のレスありがとうございます。
当方、鉄道雑誌等を一通り読んでいるつもりなんですが、しょうもない質問してすみません。
なにせ、最近になってやっとスルットの仲間に入ったエリアの住民でして,大阪、神戸都心へは60分以上の時間と1000円以上の軍資金が必要でして・・・
巷の情報にはもっと敏感になっとこうと思っています。
未使用のKカード |
投稿日3月26日(日)00時56分投稿者 あなろぐ さん削除
未使用のKカードなら窓口でスルッとKANSAIKカードに交換してくれます。
ただし、未使用に限られます。
少しでも使ってしまったカードは券売機や精算機で使ってください。
Kカード |
投稿日3月25日(土)22時09分 投稿者 小林龍太郎さん削除
そんなことありません。つかえますよ。ただし京阪電車だけで、券売機で
切符に交換という形になります。阪神の場合は駅長室に行けばらくやんカードに
交換してくれたようです。
3日券発売されてよかった。一応市議会でも紹介されていたのでどうなるか
とおもいましたが、一般向けのアナウンスもされましたし。
お教えください |
投稿日3月25日(土)21時26分 投稿者 通勤区間快速急行さん削除
親戚から、京阪のKカード数枚(未使用)をもらったのですが、京阪がスルットに加入してもう使えなくなったといいます。
ホントでしょうか? 私も旧Kカードや、ハープカード(でしたっけ、阪神のカードです)がこのシステムでどういう扱いになるのか少々疑問におもっておりましたが、もう使えないのでしょうか?
「倒産した会社の株券みたいなもの」といわれ、「・・・・・」状態でうけっとたのですが・・・・・
山陽板宿駅で |
投稿日3月25日(土)19時29分 投稿者 南近急神京さん削除
先日、山陽板宿駅の自動改札に南海コンパスカードを入れたところ、見事はねつけられました。駅員も頭をひねってましたが
、券売機で乗車券を買う羽目になってしまいました。
スルッとちゃん |
投稿日3月24日(金)06時15分投稿者 MAX-TIGER さん削除
スルッとちゃんは神戸電鉄のホームページにその絵が出ています。
下記URLのところです。
http://www.shintetsu.co.jp/toukatuhonbu/ririsu/suruttochan/suruttocyan.htm
Re:「スルッとKANSAI3日券」 |
投稿日3月22日(水)23時14分投稿者 まる さん削除
MAX-TIGERさんレスありがとうございます。早速スルッとちゃん登場ですね。カードタイプということは、おそらく改札機に通せて、印字されるのでしょうね。とにかく楽しみです。
早速のレスありがとうございます |
投稿日3月22日(水)22時50分 投稿者 通勤区間快速急行さん削除
まるさん MAX−TIGERさん
早速のレスありがとうございます。
やはりこうゆう情報はあっちこっち訪ね歩くのが肝要とゆうことでしょうか。
Re:「スルッとKANSAI3日券」 |
投稿日3月22日(水)21時32分投稿者 MAX-TIGER さん削除
まるさんへ
今日もらってきました「みなさまの足阪神電車」によりますとスルッ
とKANSAI3dayチケットはカードタイプとなっています。そのデザイ
ンは京都と和歌山は寺の写真と大阪は大阪城の写真と神戸はポートタ
ワーの写真が描かれており、例のマスコットキャラクターのスルッと
ちゃんが描かれているものです。
通勤区間快速急行さんへ
発売の状況でしたら阪神と山陽の発売状況だけはやっていますので
見にきてみてください。またぼくが発行していますメールマガジンで
はスルッとKANSAIのイベントなどのコーナーもあります。
某P嬢さんへ
くわしく説明をします。この「スルッとKANSAI3dayチケット」は
阪神電鉄をはじめスルッとKANSAIに加入している鉄道とバスと地下
鉄でありましたら通用期間内に3日間利用ができます(連続していなく
ても可能)。発売期間は4/1から5/7までで、通用期間は4/1から5/21
までです。値段は大人5000円、子供2500円で発売されます。発売箇
所は阪神では各駅長室で発売します。
また僕のホームページでは転送アドレスを導入しました。
下のアドレスのところです。
Re:「スルっとKANSAI3日券」 |
投稿日3月22日(水)11時56分投稿者 まる さん削除
▼ご無沙汰しています。某P嬢さん。
いよいよ4月1日発売ですね。各社局発売のものは、「お好きな3日間(連続でなくてもよい)」というのが嬉しいです。値段は妥当なところでしょう。いろんな鉄道・バス路線を乗り歩くのに重宝しそうです。
このチケット一体どういう体裁になるのでしょうか?スルッとカードと同じ自動改札機に通して使えるタイプなのでしょうか?それとも、青春18きっぷや3・3・SUNフリーきっぷのような紙のチケットなのでしょうか?
▼はじめまして、通勤区間快速急行さん
> スルットカードの発売状況が一目でわかるサイト
私は見たことがありません。誰か作って(笑)!管理人さんのホームページや、各社局のサイトを見るのがいいと思います。
お教えください |
投稿日3月21日(火)22時41分 投稿者 通勤区間快速急行さん削除
はじめまして。初投稿の新参者です。ちなみに神鉄沿線住民です。
スルットカードの発売状況が一目でわかるサイトってないでしょうか。
探しあぐねてここにきました。各社のHPをサーフィンするのもしんどいし・・・・
「スルっとKANSAI3日券」について |
投稿日3月21日(火)18時29分投稿者 某P嬢 さん削除
皆様今日は。某P嬢です。
さて、今日鉄道ファンか、鉄道ジャーナルを見ていたら
「スルッとKANSAI3日券発売・・・。」と書かれた記事を見つけました。
どうやら、スルッとKANSAIのエリア内3日間で5000円で乗り放題
という切符なのです。どなたか詳しいことをご存知の方いませんか?
よろしくお願いします。
スルッとKANSAIイメージキャラクタ決定! |
投稿日3月18日(土)01時09分投稿者 ValetzaTylor さん削除
という記事が交通新聞に出ていました。魔法使いをモチーフにした「スルットちゃん」という女の子です。ピンクのカバではありませんでした(^-^;
ポスターやチラシに使用されるとのことなので、もうしばらくすると駅などに登場すると思われます。ひょっとしたらスルットちゃんのイラスト入りカードが出るかもしれませんね。
トラフィカと京市バス |
投稿日3月15日(水)13時10分投稿者 きょうごく さん削除
トラフィカカードで京都市バスを利用したところ、スルッと導入前と比べて若干印字形式が変わってましたので報告します。
0314_2329市バス_____\0
のように印字されました。字体は以前と同じですが、時刻が印字されてます。
なぜか日付と時刻の間の「:」がありません。
ちょこっとレス。 |
投稿日3月14日(火)16時10分投稿者 いわ*4 さん削除
梅津の藤@藤井さん、kidajunさん
ありがとうございます。
神戸市バスに乗りなれていると、三陽か自信がなくなってきてしまって・・・。
また、乗ってみます。
阪急梅田駅 |
投稿日3月12日(日)20時22分 投稿者 小林龍太郎さん削除
今日阪急梅田駅の2階コンコースを通ったら券売機コーナーに2台ずつ
定期券発券できる券売機が取り付けられていました。
最近東京で数種類の新しいデザインの自動改札を見かけますが、関西では
まだ見ませんね。阪急や大阪市交通局もそろそろ更新時期だと思うのですが
まだでませんね。
花博バス&ラガールカード |
投稿日3月12日(日)01時18分投稿者 MAROONの風 さん削除
MAROONの風と申します。
(平安急行さん)
>京都からですと、京都市交1区or市バス1乗車+京都駅→会場の京阪バスが
>セットになった前売り切符(2000円)も発売されるみたいです。
茶々入れですが、
京都(八条口)からの前売りキップは\2200です。
それと、地下鉄は1区ではなく1回限り全線利用可能なようです。
それとこの前買ったラガールカード(宝塚ネタ/本社発行)は裏がグレー
でした。
それでは。
取扱規則 |
投稿日3月12日(日)00時38分投稿者 JAVA さん削除
今日買った阪急の開業90周年記念ラガールカード2枚組の裏面(本社003と008)とモノカードの裏面を見比べてみると、変更点があることを見つけました。
注意書きの最後、モノカードは「このカードの取扱いは『ラガールカード取扱規則』等の規定によります」となっているのですが、ラガールカードの方は2枚とも「カードの取扱いはスルッとKANSAI加入社局のカード取扱規則等の規定によります」となっています。
確かにモノカードなのに「ラガールカード取扱規則」だと疑問に思う人もいるでしょうね。
今後の名称の多様化に備えたものなのでしょうか。
カードの裏 |
投稿日3月11日(土)15時26分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
今日はJRのダイヤ改正です。さっそく130km/h新快速を試してきましたが、
若干遅れていたため、何も変わったように感じませんでした^^; ついでに山陽の
駅をいくつか回ってきたのですが、券売機に入っているのは相変わらず5030系や
10月拡大カードばかりで、今回のエリアマップは売られていないようでした。
▼本家ラガールも本格的にグレー化か 投稿日 3月10日(金)21時21分 投稿者 支線41系統さん
|今日、阪急の開業90周年記念ラガールカード2枚組台紙・パスケース付
|(2000円)を購入し、帰宅して鑑賞にふけっていると、気づいたのです。
|裏がグレーだ!
私も買ってきましたが、高速ラガール風になってしまったのにびっくりしました。
あと、「TOKK」3/15号の表紙に載っていた8200系イラストカードも
券売機で買いましたが、こちらはまだ銀色でした。
今後の動きが気になりますね。
▼Re:花博記念Jスルーカード 投稿日 3月10日(金)23時08分 投稿者 Mujonさん
|コンコースで立ち売りしていましたので、買ってきました。
昨年はあまりやる気の感じられなかったJスルーカードですが、今年に入ってから
デザインカードも2種類目ですし、立ち売りをやる駅も増えてきたように思います。
昨日、新聞に折り込まれてきた”便利情報 JR神戸線”というパンフに「オリジナル
Jスルーカード発売中!」という広告が出ており、「花束」「ゴルフボール」「ひかりレールスター」
の3種のカードが紹介されていました。JRでもモデルカードの発売を始めたようですね。
▼プリペイドカード雑感 投稿日 3月10日(金)22時02分 投稿者 まーちゃんさん
|また、近鉄や京阪大津線への連絡乗車券をスルK系カードで買えないのも、
|大阪在住の私には、理解に苦しみます。
神戸でも、スルッと拡大前には阪急三宮・阪神元町では自社線を含まないような
切符も買うことができてましたし、精算も可でした。オレカで他社線云々という
話は過去にも何回か話題に上りましたので、ログもご参照ください。
さて、京都の場合ですが、近鉄連絡はまだ許せても、京阪大津線連絡が買えないのは
納得が行きませんね。京阪自体はスルッとに加入しているのですから社間精算も
大したことないと思うのですが…
●大交
これもカード裏面ネタですが、先日頂き物のカードの裏面を眺めていると、従来、注意書きの
右側についていたバーコードがなくなっていました。何の意味があったのか分かりませんが、
すっきりした感じです。なお、発行日は2月27日、カードメーカーは[B]でした。
●阪急
3月20日、三国駅高架化完成に伴って営業キロが数十メートル短縮され、
普通運賃が14区間で10〜50円、定期運賃が83区間で値下げとなります。
減収必至の正直さには感心させられます^^;
●淡路花博
阪急でも「ジャパンフローラ2000開催記念鉄道往復割引乗車券」を発売するそうです。
阪急各駅〜(何故か舞子ではなく)山陽明石までの往復乗車券と高速船の割引券が
ついて2〜3割引です。他社でも販売しているんでしょうか?
#山陽は画期的かつ夢物語的な往復割引制度を考えていた…らしいですが…
京都からですと、京都市交1区or市バス1乗車+京都駅→会場の京阪バスが
セットになった前売り切符(2000円)も発売されるみたいです。
(お知らせ)
15日よりしばらく不在にしますので、当掲示板の管理業務をあっきーさんに
委託させていただきます。
本社のカードエンコーダ |
投稿日3月10日(金)23時54分投稿者 あなろぐ さん削除
実は、去年の堺筋線乗り入れ30周年記念カードのエンコーダが印字した部分が
従来の印字の字体と異なっているのがわかりました。
発行機の番号は、
本社006
です。文字がはっきり出ていました。
従来のエンコーダの印字はちょっとかすれていましたがこのカードはきれいに出ていました。
本社006番の印字のあるカードを持っているか調べたらありませんでした。
どうやら最近導入したようでした。また、最近カードをもらったんですが、
そのカードの発行は本社006で、日付が990730でした。どうやらこの時期に導入したものと思います。
また、最近母がカードを購入したようなので見せてもらうと本社008でした。
これらの印字は本社発行のすずらんカードのものと同じでした。
阪急の本社エンコーダと神戸電鉄のすずらんカードの本社エンコーダと同じ物のようです。
そのため裏側が灰色のカードにもエンコードできるものと思います。
阪急90周年記念カードを買ってみたいと思います。
Re:花博記念Jスルーカード |
投稿日3月10日(金)23時08分投稿者 Mujon さん削除
こんにちは。お久しぶりです。 >TUTTI さん >淡路花博を記念したJスルーカードが今日から発売されました。 おやおや、9日と言うことは昨日からだったのですか。私7日に神戸支社管内の駅におい て購入しました。ひょっとして、フライング発売? それとも、淡路花博に一番近い神戸支社ということで、繰り上げ発売かな。 コンコースで立ち売りしていましたので、買ってきました。
プリペイドカード雑感 |
投稿日3月10日(金)22時02分 投稿者 まーちゃんさん削除
お久しぶりです。
京都市交通局がスルKに参入するようになって、はや10日が経ちましたね。
バス・地下鉄やバス・バス(中心部循環系統とその他の均一系統)の乗継割引が、依然としてカードで扱えず、事前に乗継券を購入しなければならないのは残念です。
特に、バス→地下鉄やバス・バスの乗継券をバス車内で買えないのは不便至極です! 交通関係までもが、京都は「一見さんお断り」なのでしょうか?
また、近鉄や京阪大津線への連絡乗車券をスルK系カードで買えないのも、大阪在住の私には、理解に苦しみます。
もっとも、これは名古屋圏にも通じることですが…。
名古屋市交通局と名鉄は、自社カードでの相手会社への連絡乗車券の発券を相互に拒否しています。
また、JR鵜沼駅では、オレカ対応券売機で新鵜沼駅(JR鵜沼駅と改札内でつながっている。)発の名鉄の乗車券も買えるのですが、いざオレカで買おうとしても、名鉄の乗車券のボタンの金額表示は消えて、発券できないようになっていたりします。
そう言えば、首都圏でも、昨年5月に都営・京成押上駅から、都営線を経由して京急線へ乗ったのですが、京成の管理駅らしく、券売機で連絡乗車券を購入しようとしても、改札機以外でのTカードの使用は不可となっていました。
大阪市交通局の場合、天六では、スルK以前にも、阪急線方面の旅客には、ひととおりラガールカードでの対応ができるようになっていたのですが…。
やはり、大阪が「便利過ぎる」のでしょうか?
本家ラガールも本格的にグレー化か |
投稿日3月10日(金)21時21分 投稿者 支線41系統さん削除
こんばんは。カード裏面の話題にちなんで… 今日、阪急の開業90周年記念ラガールカード2枚組台紙・パスケース付 (2000円)を購入し、帰宅して鑑賞にふけっていると、気づいたのです。 裏がグレーだ!これまでも、新型券売機では裏面グレーの路線図カードが売 られてはいましたよね。でも、企画物カードは伝統の光り輝くシルバーでし た(阪急の20世紀シリーズ最新作も)。ところが、私は今回初めてシルバ ーの記念カードを見てしまいました。なお、裏面の注意書きも変わり、要は 神戸高速のラガールカードとまったく同じになっています(最後に「[発行 元]阪急電鉄株式会社」)。これからは本家も裏面グレーのカードにしてい くのでしょうか。以上、取り急ぎご報告まで。
RE:京都市バスのカードリーダ |
投稿日3月10日(金)09時28分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
>更新前のように、営業所ごとにメーカを変えているような感じでもない
おっしゃる通り,全部、「どう見ても三陽」としか思えない運賃箱です。
かつての古い運賃箱のように営業所ごとでメーカーが異なる,と言う事はありません。
京都市バスのカードリーダ |
投稿日3月10日(金)08時58分投稿者 kidajun さん削除
>いわ*4さん >ところで、京市バスのカードリーダーのメーカーってどこなんでしょうか? 私の記憶に間違いがなければ、「どう見ても三陽」的なスタイルでした。 更新前のように、営業所ごとにメーカを変えているような感じでもないのです が、全車確認したわけではないので・・・。
転写式と感熱式 |
投稿日3月10日(金)01時34分投稿者 へいさん さん削除
>ムーンライト紀伊さん > 窓口売りが熱転写方式で券売機(高額紙幣対応)が感熱式ですね。 窓口に関しては、必ずしも転写式とは言えないんです。 ・転写式カードを使用(インクリボン) 1.カード発行機 近鉄でパールカード類が導入された当初から、設置されている機械です。当初は、カード発行駅 全駅に導入されましたが、下記で書いている端末機への設置・更新に伴い、現在では中小駅に設置 されています。 2.乗車券類発行機 約10年位前に導入された端末機で、定期券を主とし・普通券・特急券・団体券など近鉄で扱う ほとんどの券種を発行できます(但し、駅により未対応の場合があり)。もちろんカードのは発行 も行え、こちらもインクリボンによる転写式となっています。 近鉄の定期券窓口に設置されています。 ・感熱式カードを使用 1.自動券売機(高額紙幣対応) こちらも約10年位前に導入された、グレー(白)色の券売機です。表示切り替えボタンにより 近鉄全区間の乗車券が発行できるほか、手回り品きっぷ・カード類も発行できます。また、カード 発行対応のため、高額紙幣(5千円・1万円札)にも対応しています。 自動券売機という限られたスペースに機械を収める為に小型化したためか、カード印字は感熱式 となっています。 2.A型端末機 数年前から、特急券窓口に導入されている端末機です。特急券の発行を主として、普通券・団体 券などの乗車券類が発行可能で、カード類の発行にも対応しています。操作ボタンはタッチパネル 式となっており、内部の機械を小型化するためか汎用性を高めるためか、使用するカードは感熱式 となっています。 特急券の発行を主とするので、特急券窓口に設置されています。
花博記念Jスルーカード |
投稿日3月9日(木)20時38分投稿者 TUTTI さん削除
淡路花博を記念したJスルーカードが今日から発売されました。柄は1種類
で1000円カードです。今日は1駅でしか確認してませんが、主要駅でも発売
するようです。
ところで、今日久しぶりに阪急梅田駅を使ったのですが、3階中央改札にも
新型券売機が3台も登場してたのですね。
Re:大津線の車両 |
投稿日3月9日(木)11時52分投稿者 MAROONの風 さん削除
(梅津の藤@藤井さん) >石山坂本線専用の600,700型なら2両、2扉で何とかなりますが,京津線 >の800系は4両、なおかつ3扉です。これだとかなり経費がかかりますが。 石坂線は車両にカードリーダーを設置して、京津線は無人駅を含めて改札機を 設置するというところでしょうか?
3月加入!! |
投稿日3月9日(木)09時47分投稿者 いわ*4 さん削除
ご無沙汰しております。
3月加入でかなりバス関係でトラブルがあったそうで・・・。
初期故障は付き物ですが、京都市交では、1日券が読み取りにくかった感じを
受けました。1日券は初回(未印字の場合)のみ乗降時ともリーダーに
通すようにと裏面の注意書きがあります。でも、既印字のものを通すと
そのままちゃんと使え、対キロ区間のバスでも乗車時に通さなかったのに
降車時に通ったりしました。でも、ある時バスで降車時に使用した後で、
竹田で改札を通ろうとしたら拒否られました。でも、バスでまた使えるなど
意味不明なことがありました。バスのカードリーダーは、改札機より故障しやすい
(常に振動しているため)から既印字時は見せるようにとの注意があるのが
よく分かりました。
ところで、京市バスのカードリーダーのメーカーってどこなんでしょうか?
京都交通は小田原と言っていましたが・・・。
久々に来たのに、マイペースですみません@反省。
近鉄のカード |
投稿日3月8日(水)22時02分投稿者 ムーンライト紀伊 さん削除
窓口売りが熱転写方式で券売機(高額紙幣対応)が感熱式ですね。
大津線の車両 |
投稿日3月8日(水)20時32分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
MAROONの風様>
各車両にカードリーダーを搭載する、っていうのはだめですか?
石山坂本線専用の600,700型なら2両、2扉で何とかなりますが,京津線
の800系は4両、なおかつ3扉です。これだとかなり経費がかかりますが。
結局は駅に係員を置く、しか手がないのですが,乗客が少ない駅でどう対応するか、
という命題が残ってしまいます。最近無人駅が多いと聞いている山陽みたいに
遠隔操作ができればいいのですが。
感熱式? |
投稿日3月8日(水)08時12分投稿者 kidajun さん削除
カードの裏面印字で、阪急・能勢系とそれ以外の区別が話題になっていますが、以前聞いた話では、 印字に要する温度が異なるそうです。ので、機械によっては、カードを識別して温度を切り替えている のではないか、とのことでした。 >miya/Kさん >(近鉄パールカードの裏面には感熱仕様を表す「感」印が付いています) 熱転写式の「転」もありますよね。あっちの図柄(志摩スペイン村)のほうが楽しいので、好んで買っ ています。
京阪大津線 |
投稿日3月7日(火)15時45分投稿者 MAROONの風 さん削除
(梅津の藤さん) >果たして,大津線がスルッとに入るのはいつの日か…(最大の課題は無人駅の >扱いですが) 各車両にカードリーダーを搭載する、っていうのはだめですか?
いつかは... |
投稿日3月7日(火)09時36分投稿者 7388 さん削除
◆梅津の藤@藤井さん
> また、スルットとが使える京阪の駅には別にスルッと新規加入の掲示があり
> そこには「大津線,ケーブル線は設備が整備されていないため当面の間スルッと
> は使えませんのでご容赦願います」とあります。
この文章はいつかは大津線でもスルッとが使えるようになることを宣言しているよう
なものですね。使えないのは「当面の間」なのですから。
もしも京阪大津線まで誤ってスルットを使ったら |
投稿日3月6日(月)23時44分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
まず、MAROONの風様、
文の解釈を少々勘違いしておりました。すみませんでした。
さて、本題に入ります。
今月になり京都地下鉄の駅に(現在三条京阪、竹田で確認)京阪電鉄が作成した大判ポスターがあり、そこには
「スルッと」で大津線に乗った場合の注意書きが貼り出されています。
残念ながら,皆様もご存知のように京阪の大津線系統はスルッとは使えないの
ですが、もし誤ってカード(京カード,スルッとカード)を使った場合は
・乗車駅からの運賃を現金でいただく。
・改札を通したカードの処理は大津線各駅ではできない
(このため、処理は京カードであれば京都地下鉄の各駅,スルッとカードであれば
スルッと加入の各駅で処理を受けることになる)
との断りがあります。
くれぐれもご注意ください。
果たして,大津線がスルッとに入るのはいつの日か…(最大の課題は無人駅の
扱いですが)
また、スルットとが使える京阪の駅には別にスルッと新規加入の掲示があり
そこには「大津線,ケーブル線は設備が整備されていないため当面の間スルッと
は使えませんのでご容赦願います」とあります。
感熱式じゃないと… |
投稿日3月6日(月)13時37分投稿者 miya/K さん削除
「感熱紙」と原理はいっしょですが、方式は異なるはずです。
感熱式でないと、他社のカードが阪急・能勢で使えなくなります。
阪急に関しては、確実に感熱溶融式ですから。
それと切符や回数券のヘッドとカードのヘッドは共通です。
(ラガールスルー開始直前に、大学(当時)の研究会で
体験会みたいなものを阪急にやってもらった時に質問して
確認しています)
ただ、京都市の場合は件の例がありますので、
インク(リボン)を使っている可能性はあります。
でもリボンはあまりにもランニングコストが高すぎると。
一時的な救済処置としてはありえますが。
ちなみに、各カードの表面の印字も感熱式がほとんどです。
爪でこすったぐらいでは変色しないですが。
(近鉄パールカードの裏面には感熱仕様を表す「感」印が付いています)
#だいぶ前に「尼市バス」印字について「フォントが珍しい」と書きましたが、
フォントというより、「バス」が全角になってるって表現の方が良かったかも?
フォント自体は珍しくなくなってますから…。
カードの印字 |
投稿日3月6日(月)09時32分投稿者 7388 さん削除
確かに切符では擦るとすぐに黒くなるので、感熱紙であることがわかります。
しかし、カードの場合は擦っても黒くはなりませんので、感熱紙であるという証拠はありません。
大交の表面印字や阪急の定期券は感熱紙じゃなさそうですね。熱転写リボンでしょうか。文字の部分を擦るとむちゃくちゃになるので...
カードの印刷 |
投稿日3月5日(日)22時46分投稿者 ムーンライト紀伊 さん削除
カード裏面の印字ですが、感熱式とは違うと思います。
京都市交通局の場合トラフィカ京カードがSF化した時には単なるプリペイドカード
も対応させていました。(注意書きの上に印字されてた)
Re^2尼崎市バスの相性 |
投稿日3月5日(日)18時08分投稿者 miya/K さん削除
3/3にレジオン(30周年)を突っ込んだら、嫌われました。
新品で穴が空いてなかったからかとも思いましたが…
結局モノカードで払いました。
しかし、えらいエラーが多いようですね。
Re:尼崎市バスの相性 |
投稿日3月5日(日)16時44分投稿者 まる さん削除
私も、3月1日にすずらんカードで尼崎市交通局のカードリーダに通したら、はじかれました。で、代わりに尼崎市交で売られていたらくやんカードでも試してみましたが、はじかれました。どうやらカードリーダが最初から故障しているものがあるようですね。
ちなみにそのバスは、阪神尼崎13:35発の13系統阪急塚口行きでした。結局その次のバスに乗りました(ちゃんとカードを受け付けてくれました)。
↓「阪神バスと阪急バスの掲示板」設置しました。
尼崎市バスの相性 |
投稿日3月5日(日)01時37分投稿者 ハムピ さん削除
3/1に尼市バスに乗った時、レジオンを尼市バスのカードリーダーに通すと、見事にエラーが 表示され、何度リトライしてもはじかれました。運転手に現金を要求されましたが、別にこうべ カードを持っていましたので、投入してみると難なく受け付けてくれました。その後、途中から 乗車してきた男性がすずらんカードを使用ようとしましたが、またエラー連発して結局現金で払 わされてました。さらに数人カード(カード名は見えませんでした)を使用してる人がいました が、ほとんど受け付けていませんでした。 まるで、2月のキャンプで調整不足で3月のオープン戦で打たれまくってる投手のようでした。 みなさんは、新規加入バスでエラー表示で全くカード受けつけないことはありませんでしたか? ちなみに乗ったバスは阪神杭瀬〜JR尼崎〜JR立花〜阪神出屋敷の系統で14:25尼市バス0077と 表示されてます。(この系統1時間もかかりました)
謝辞その他 |
投稿日3月4日(土)23時59分 投稿者 支線41系統さん削除
こんばんは。梅津の藤@藤井さん、TUTTIさん、お答えありがとうございます。 三陽「スルッと」印字も一大勢力となりそうですね。南海堺シャトルバスの印字 は大阪市バスに似ています。堺シャトルでは前乗り後降り方式にまごつき、しかも 乗車時、阪急・京阪両バスの後扉にあるタイプの(と似た?)リーダーに下から通 して上から取ると印字されており、また新たなスタイルに遭遇しました。運転席後 ろにはシャープの液晶ディスプレイに広告が映し出され、車体前面の行先表示もL EDのようでした。ただ、座席を多くとってあるため、通路が狭くて難儀しました。 それから、モノカードの拡大記念カード、表面は阪急と同じで裏面はグレーなので しょうね、おそらく。そうすると、神戸高速で売られる(としたら)拡大カードと まったく同じで、裏面に「MONO」と印字されるか、「ラガール」と印字される かの違いのみ(字体も違うでしょう)、ということでしょうね。 今月は各社の企画物カードの発売が多いようで、こちらで伺った情報も合わせる とこのあと10日(ラガール、らくやん)、11日(レインボー)、15日(ラガ ール、らくやん)、18日(エスコート)と続くようです。コレクターとしては気 が気じゃない。エスコートカードのエリア拡大記念も、あるんだったら手に入れた いし。来春近鉄が加わったら、もう目が回るでしょうね(あそこならいろいろネタ があるでしょう)。マイパールカードのスルッと版もやるでしょうから、好みの写 真でスルッとカードが作れそうですね。楽しみです。では。
カードの裏が違うのは |
投稿日3月4日(土)23時06分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
拡大から3日が経過しましたが、神戸エリア拡大時のように「券売機がカードを
受け付けない」などのトラブルもなかったようで一安心です。
▼洛西2号線さん
|なぜ京都市交通局発行のカードはカードの表面の色がラガールカードと比べて
|濃い目に印刷されているのでしょうか?
カードの裏面はワープロやFAXのように感熱式で印字できるようになっていまして、
この方式がラガール(元パストラルも)と他のカードでは違っているのです。裏面が
ギンギラのラガール・パストラルでは表面に塗ってある銀色の部分が熱で破壊され、
地肌の黒い部分が現れることによって印字されますが、裏面がグレーのカードでは
熱を加えるとグレーの部分が変色して文字になるわけです。
当初のラガールカードはこの膜が薄かったのか、しばらく財布に入れっぱなしに
していたり、机の上でこすっただけでも裏面が黒いキズだらけになりましたが、
最近は改良されてそんなことはなくなりました。
現在、各種カードが発行されていますが、ラガール・パストラルだけが何故か
この銀色カードで、他社のカードは全てグレーとなっています。
余談ですが、裏面がギンギラのカードは光が反射してしまうのでスキャンできない
という難点が…
「神高 三宮」などの超レア印字なんかも持っているのですが、ラガールなので
お見せできないのが残念です(+_+)
エリア拡大柄 |
投稿日3月4日(土)21時13分投稿者 TUTTI さん削除
支線41系統さん:
>それから(脈絡ないですが)、今回のエリア拡大「レジオン」カードが
>販売されているようでしたら、お知らせいただければ幸いです。
今日、千中に寄りましたが、まだ売られていませんでした。
ちなみに、大阪モノレールの方ではエリア拡大カード、現在発売中です。
スルッとKANSAIのカードの色 |
投稿日3月4日(土)15時05分投稿者 洛西2号線 さん削除
みなさんこんにちは。
先日、京都市交通局発行の「京都エリア拡大記念カード」と阪急電鉄発行の「京都エリア拡大記念カード」をそれぞれ
買って気が付いたのですが、なぜ京都市交通局発行のカードはカードの表面の色がラガールカードと比べて濃い目に印刷されているのでしょうか?
確か京阪の「スルッとKANSAI Kカード」も京都市交通局と同様色が濃い目に印刷されていたと思います。
このことについて知っている方がいたら教えて下さい。御願いします。
京都市交の乗り継ぎ |
投稿日3月4日(土)01時54分投稿者 MAROONの風 さん削除
>梅津の藤さん
>>京都市交の乗り継ぎは不便
>
>以前にも書きましたが,カードで乗り継げない理由としては
いや、そういうことではなくて、バス→地下鉄の乗り継ぎのときはあらかじめ
しかるべき所で乗り継ぎ乗車券を購入しておかないと利用できない点が
不便だと思っています。(掲示板のテーマと外れて失礼)
PS.
この前の投稿の
> 裏面印字の車番の横に「SC」という印字が入ります。
は「BS」の誤りでした。m(_._)m
バス→地下鉄乗り継ぎ |
投稿日3月3日(金)23時13分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
まず、「SC」の件にお答えいただいたValetzaTylor様,有難うございました。
さて本題。
>京都市交の乗り継ぎは不便
以前にも書きましたが,カードで乗り継げない理由としては
1)他社との関係(京阪バスの読み取り機は乗り継ぎ対応になっているのか?
スルッと自体に入っていない京都交通は?)
2)バスの普通運賃230円以上の場合,乗り継ぎ券に差額を添えて払う必要が
ある(こうしないと220円区間の人との不公平感が生じる)
ためだと思うのですが…
また、京都バスと京都交通はバスの普通運賃230円以上の場合,乗り継ぎ券に
添えて払う差額を表示する欄がないですし、その旨については何ら触れられて
いないのが気になります。(古い京都バスの車を除く)
ちなみに、京阪バスは運賃表にバス→地下鉄乗り継ぎの説明が貼ってあります。
でも、普通運賃の下に小さい表示で乗り継ぎ差額を表示している京都市交の
運賃表はこのあたりではかなり珍しいです。
最後に,
支線41系統様
>すでにご報告のあった通り伊丹と尼崎で字体がちょっと違うのですが、
>「京市」も含めて、皆、三陽電機製作所の印字のように思うのですが、
>いかがでしょうか
京都と尼崎は三陽電機製作所の印字です。(前乗りと後乗りで微妙に異なるが
運賃箱本体の色分けやデジタル表示はほぼ同じ)
コンパスのレジオン化? |
投稿日3月3日(金)20時36分 投稿者 支線41系統さん削除
こんばんは。今日、堺東駅でエリア拡大記念のコンパスカードを券売機で買った のですが(子供用500円券にして)、裏面に異変が…。注意書きや月日、時刻、 乗車駅等の字が明るい紫色になっているのです。そして、「すずらん」とか「M ONO」などと社局によってはカード名が印字される裏面左上の箇所に、予めコン パスカードのロゴが紫色で印刷されています。一部レジオンにならったのでしょうか。 これまでこんなコンパスカードは見たことないです。ちなみに、泉北高速のブルー ライナーカードの今回のエリア拡大版は従来通り、裏面印刷済の字は黒でした。 子供用カードで出費を抑え、それを券売機に差し込んで最低区間の切符を買い、 出場時には桃色改札機で切符と子供用カードの一括投入で「改精」印字を得る、 これが南海・泉北利用時の楽しみです。では。
ご回答有り難うございます |
投稿日3月3日(金)17時39分 投稿者 Y.K.さん削除
前回の投稿の質問にお答えくださいました皆さん、有り難うございました。
今後も一層研究に励みます。
神戸市は乗り継ぎ割引なし |
投稿日3月3日(金)08時25分投稿者 kidajun さん削除
>えるしぃさん
>大阪市・神戸市では、市バス・
>地下鉄相互の乗り継ぎはどのように取り扱われているのかご存知の
>方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
神戸市は現在のところ、市バス、地下鉄の乗り継ぎ割引はありません。
今後の検討課題、だそうですが。
京市バスの印字 |
投稿日3月3日(金)01時12分投稿者 あなろぐ さん削除
京都市バスにラガールカードで乗りました。
整理券車だったので乗車時にカードリーダーに挿入しました。
カードが上から出てくるんだと思っていたら下の入り口から帰ってきました。
そのあと降りるときに運賃箱のカードリーダーに挿入すると
エラーと表示されて挿入口から帰ってきました。
もう一度入れるとちゃんと出口から出てきました。
いったいなんだったんでしょう?よくわからない状況でした。
それから家に帰ってカードを見てみたとき、京市バスの印字の部分が
ざらざらしていることに気づきました。
よく見るとどうやらインクのようなものがついているような感じでした。
皆さんのカードはどうだったんですか?
まさか僕のカードだけとか?!
それとも気のせいとか?!
大阪市交の乗り継ぎ by カード |
投稿日3月3日(金)00時58分投稿者 MAROONの風 さん削除
こんにちは。MAROONの風と申します。 (えるしぃさん) >ができるようになると思うのですが、大阪市・神戸市では、市バス・ >地下鉄相互の乗り継ぎはどのように取り扱われているのかご存知の >方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか? 大阪市交の場合 (1)地下鉄→バス 何も気にする必要はありません。(^^) 乗り継ぎ条件を満たせば自動的にバスのカードリーダーに通した際に 引かれる金額が半額(\100)のなります。 (2)バス→地下鉄 乗り継ぎ対象の停留所でバスを降りる際に運賃箱の「地下鉄乗り継ぎ」 ボタンを押してからカードを通すと引き去り額は\200のままですが、 裏面印字の車番の横に「SC」という印字が入ります。 次に地下鉄に乗った際には運賃から\100が自動的に減額されます。 京都市交の乗り継ぎは不便なのでほとんど利用したことがありません。 神戸市交はよく知りません。m(_._)m それでは。
バスの印字など |
投稿日3月2日(木)21時28分 投稿者 支線41系統さん削除
こんばんは。私も諸先輩を見習って、新参3局のバスに1回ずつ乗って、 印字を得ました(ついでに、京都市営地下鉄くいな橋駅の乗・降車印字も)。 すでにご報告のあった通り伊丹と尼崎で字体がちょっと違うのですが、 「京市」も含めて、皆、三陽電機製作所の印字のように思うのですが、 いかがでしょうか(数字の部分から)。伊丹市営バスの料金箱からすごい 勢いで印字済のカードが運転手の方向に飛び出したのにはびっくりしまし た。 それから、各バス会社の後に記される番号の部分ですが、和歌山バスに ついては車両や機器の番号ではなくて、系統番号のように思われるのです が、この点もいかがでしょう?というのは、同じ系統(JR和歌山駅〜医 大病院)を連続して往復したところ(しかも、車両は別なのです。行きが 日野のワンステップで、これは回送となって医大病院前を出て行き、その 後いすずのエルガミオが到着してJR行になり、それに飛び乗りました)。 この部分の印字がたしか、「和バスB036」と「和バスA036」(数字は不正 確)になったのです。和バスには表示幕にある系統番号とは違う社内用の 番号があるというのを某HPで拝見し、そう思った次第です。そして、Aと Bは上りと下り、といった感じではなかろうか、と。 それから(脈絡ないですが)、今回のエリア拡大「レジオン」カードが 販売されているようでしたら、お知らせいただければ幸いです。北急30 周年記念カードに冥土のみやげとして京交、京市バスの印字を得ることが でき、満足の支線41系統でした。
都カードと乗り継ぎ |
投稿日3月2日(木)15時41分投稿者 えるしぃ さん削除
久しぶりに投稿します。 私も都カードの車両と路線図のカード両方購入しました。 車両カードの方ですが、阪急の「TOKK」に載ってた、同じカードの 見本と違って、車両の写真がかなり不鮮明になってました。 それと、これはトラフィカ京カードにも当てはまるですが、相変わらず 市バス・地下鉄乗り継ぎには対応してません。市バスに乗車した時 も時刻が印字されることを考えれば大阪市のように乗り継ぎの扱い ができるようになると思うのですが、大阪市・神戸市では、市バス・ 地下鉄相互の乗り継ぎはどのように取り扱われているのかご存知の 方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか?
神戸市交がなぜSC? |
投稿日3月2日(木)09時08分投稿者 ValetzaTylor さん削除
「神」を音読みすると[Shin]になりますから、そのつながりで「SC」になったのではないかと思います。多分(^-^;
尼崎市バス |
投稿日3月2日(木)08時52分投稿者 kidajun さん削除
私も昨日、無理(?)して尼崎市バスに乗りました。 >miya/Kさん >尼崎の方のフォントは結構独特ですね。 尼崎市は運賃箱が三陽電機に更新されたので、メーカ(三陽)標準の印字字体ではな いかと思います。和歌山バス(含和那バス)も三陽なので、同じ字体ですよね? それよりも、車両番号が局番号ではなく、単なる機械番号みたいな感じなのは残念 でした。
南海バス、気合入れてる! |
投稿日3月2日(木)00時30分投稿者 miya/K さん削除
続いて南海シャトルにも(会社帰りに)乗ってきました…(<懲りんやつ)
ま、印字自体は予想通り
南海バス2005
という感じでしたが、それ以上に驚いたのは新車に置き換わっていたこと。
スルッと加入が理由ではないにせよ(メインはノンステップ化)、
これまでの車両も特別仕様だったことを考えると
堺シャトルへの力の入れようは並じゃないように思うのですが。
そんなにドル箱路線とも思えないんですが。
ちなみに利用の感想ですが、印字速度が極端に遅いです。
遅いだけあって非常に鮮明に印字されます。
(伊丹なんかは初日にかかわらず結構汚いですね)
#いよいよ1枚のカードで全社局の印字を入れることができなくなりましたね…
京都地下鉄の車内放送 |
投稿日3月1日(水)22時59分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
今日2度目の投稿です。
小林様
>ところで車内放送はいまだに1日乗車券など裏の白い切符は緑色の北改札口を
という放送が残っていました。
3月15日に京都地下鉄は一斉にダイヤ改正をしますが,このときに現在の
「お年寄り,体の不自由な方の優先席を設けておりますので,ご協力をお願
いします」の放送を「お年寄り,体の不自由な方や赤ちゃんのおられる方に
席を譲りましょう」に変えますので,(交通局公式HP参照)このときに
ご指摘の部分も変えるものと思われます。
山陽エスコートカード久しぶり?に新デザイン |
投稿日3月1日(水)20時35分投稿者 MAX-TIGER さん削除
少し遅れながら掲示板10万アクセスおめでとうございます。
久しぶり?に山陽エスコートカードに新しいデザインのが発
売されます。今回のは淡路花博の記念カードです。図柄は1000
円のが会場のイラストとキャラクターのユメハッチが描かれてい
ます。2000円のがキャラクターのユメハッチと花が描かれてい
ます。3/18から各限定10000枚発売されます。
質問させていただきますが、山陽でも路線図の加入記念カードを
売っているのでしょうか。
都カード |
投稿日3月1日(水)19時52分投稿者 小林 龍太郎 さん削除
北大路から四条まで乗ってきました。車両のカードとエリア拡大共通カードは
手売りになっているようで、北大路の券売機には入っていませんでした。
北大路で駅員さんが車両のカードだけ手売りしており、これは本局発行に
なっています。四条で買ったエリア拡大カードは、券売機で発券したものの
ようで、発行ナンバーが16時過ぎにも関わらず20番でした。
ここはキャンペーンの法被をきたおねいさんがいました。
ところで車内放送はいまだに1日乗車券など裏の白い切符は緑色の北改札口を
という放送が残っていました。
尼崎&伊丹も |
投稿日3月1日(水)18時39分投稿者 miya/K さん削除
このところあっちこっちで加入が続いて
結構忙しいですね。いらん金も使うし…
ほんま、こういうお客(印字コレクター)って、
加入社局にとっては「おいしい」でしょうねぇ。
と、わかっていながら。仕事のついでに使ってきました。
尼崎市交通局は
尼市バス0078
伊丹市交通局は
伊市バス0168
でした。尼崎の方のフォントは結構独特ですね。
「尼交バス」かと思ってましたが、「京市バス」とあわせて
ちょっと意表をつかれた感じです。
それにしても、尼崎も伊丹も、車体には全く表記なし。
あまり活発な宣伝はなされていないようです。
伊丹では「スルッと」よりも、同時に導入したバスカードの方を
盛んに宣伝してました。
尼崎は普段と全く変わらず…
エリア拡大! |
投稿日3月1日(水)17時54分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
ご無沙汰です。試験期間中なのでROM onlyになってますが…
さて、今日はエリア拡大の日でして、待望の京都市交に加え、伊丹・尼崎の市バス、
南海バス堺シャトルが新たに加入しました。新規のカードとしては親カードとして
”スルッとKANSAI都カード”が登場しました。
同カードですが、京都の電車・エリアマップの2種の共通カードのほかに
祭りの風景を描いたレギュラーカードが3種類(1000/2000円券手売り用・券売機用)と
小児1000円券の計6種が出ているようです。
また、本日より京都市交の1日・2日乗車券がカード化され、やっと自動改札対応に
なりました。神戸市同様裏面に利用日を印字するシステムとなり、市バス利用時には
カードリーダーに通すようになりました(京都バスにはまだリーダーが動いてないので
見せるだけ)。併せて通用範囲が市バスの近郊区にまで拡大されました。
▲スルッとKANSAI都カード 1番カード
▲裏面左下の注意事項の部分には何とURLが!!
地下鉄の字は無難に「京交」「KC」で落ち着いたようですね。
あと、阪急の新型券売機では今日から定期券の購入にペルソナカードが利用
できるようになった…はずなのですが、三宮駅のそれにはカードリーダーすら
取り付けられておらず、以前から貼ってあった「ただいまペルソナカード、
デビッドカードは利用できません」の張り紙が…
6日からは「ジェイ・デビッド」始動に併せてキャッシュカードも利用できるようになります。
京都の初日&初歩的な質問ですが… |
投稿日3月1日(水)15時42分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
洛西2号線君と同様,早速京都市バスで初スルッとを体験してきました。
>京市バス 5437
「京市バス 」の表記は予想外でした。このケースで行くと,もし京都交通がスルッとに入るのであれば
会社名は「京交バス」になりそう…
ところで、
>神戸市交は"SC"のハズ
この「SC」は何の略でしょう?詳しく教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。(礼)
いよいよ「きょう」からですね。 |
投稿日3月1日(水)13時54分投稿者 きょうごく さん削除
★洛再2号線さん
>トラフィカ京カードの方はわかりませんが。
半年ほど前、試しましたがダメでした。元々プレミアが付いてるので当たり前といえば当たり前ですが。
おそらく変わってないでしょう。
★あなろぐさん
>京都の人には京交といえば京都交通バスです。
梅津の藤さんも触れられてますが、京都交通の略称には2種類あって
ビル名などに「京交」があるものの、多くは(特に府北部)「京バス」です。
ちなみに、大昔に買ったバスのキップには「京バス車外乗車券」なる表記がありました。閑話休題。
回数券 |
投稿日3月1日(水)11時48分投稿者 洛西2号線 さん削除
あと、スルッとKANSAIのカードなら地下鉄の券売機で回数券を買うこともできるようです。
トラフィカ京カードの方はわかりませんが。
スルッとKANSAI都カード |
投稿日3月1日(水)11時44分投稿者 洛西2号線 さん削除
みなさんこんにちは。
今朝、京阪山科から京阪経由で地下鉄東山に行ってそこから烏丸の5系統で京都駅に行こうと思い連絡乗車券を買いました。
そして東山駅の乗り越し精算機でラガールカードを使ってバス乗り継ぎ券を買おうとしたところ、「このカードは使用できません」との表示。
どうやら、京阪からの連絡乗車券の精算にはスルッとKANSAIのカードが使えないみたいです。それとも偶然そうなったかもしれなのですが?
あと京都市交通局の印字方法ですが、乗車駅のところに
乗車駅
京市バス 5437
と印字されていました。
それともうひとつ。
スルッとKANSAI都カードで近鉄の連絡乗車券や京阪の連絡乗車券は買うことが出来ないみたいです。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |