このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
山陽自改機にもスルッとちゃん |
投稿日4月30日(日)19時53分 投稿者 支線41系統さん削除
網干、姫路両駅にて。神戸電鉄はどうだったかな…。今日は阪神「2000フリ ーチケット遊遊どこでもパス」(但し、5月3〜6日のみ有効、1000円)、神 鉄「Gウィークフリーパス」(4月29日〜5月5日有効、2000円)、山陽「 レインボーパス2000年」(有効期間は神鉄に同じ、但し4月30日をもって販 売終了、2000円)を買いまくり、早速網干、姫路、三田と回って来ました。い ずれも磁気カードで、阪神と山陽のは神戸高速区間もOKです。山陽券は特にお得 だと思いました。新開地〜姫路・網干が片道910円ですし、クロスシート車の特 急に当たりやすいので。では。
オレンジカードで特急券などが買える駅 |
投稿日4月30日(日)11時37分 投稿者 Kikuさん削除
新幹線の自由席特急券がオレンジカード(Jスルーカード)で買える券売機はJR環状線の天満駅や寺田町駅にもあります。JR東日本では大宮・上野・東京・品川・大森・蒲田・横浜・錦糸町・亀戸・新小岩・小岩・市川・西船橋・船橋・津田沼・幕張本郷・新検見川・千葉・新木場・海浜幕張・新宿・吉祥寺で確認しました。(新宿・東京・大宮では実際に利用したこともあります。)JR東日本の券売機は特急券の他回数券、ホリデーパスの当日券等も購入できます。オレンジカードやイオカード、Jスルーカードが何でみどりの窓口で利用できないのか非常に不思議に思っていたのですがこういう事情があったのですね。
京阪バスにもスルッとちゃん |
投稿日4月29日(土)21時57分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
28日あたりから話題に上っている「スルッとちゃん」、京阪バスでいち早く
スルッとが使えるようになった京阪バス・山科(営)の車にも貼付が始まりました。
正面の「京阪」のマークの横と入口付近に表示があります。
ところで、よそのバスではどうですか?京都市交はまだ表示がないですが…
(本局の案内所にはスルッとちゃんクイズの大型ポスターがありました)
オレンジカード(Jスルーカード)で自由席特急券が買える駅 |
投稿日4月29日(土)17時32分投稿者 洛西2号線 さん削除
こんばんは。
>Y・Kさん 通勤区間快速急行さん
以前にも同じような内容で書き込んだのですが、東海道本線山崎駅以外で今の時点で解っているのは
路線名 駅 名
片町線 鴻池新田駅
湖西線 西大津駅
JR東西線 北新地駅(オレンジカードのみ) です
関西空港線 関西空港駅
他のJR各社で解っているのは
JR北海道 函館本線函館駅(急行はまなす号の自由席急行券)
JR東海 関西本線亀山駅(急行かすが号の自由席急行券)
JR九州 鹿児島本線博多駅(但し近距離の自由席特急券のみ)
とこんな感じです。
以前JRのきく象コーナーに「自動券売機で自由席特急券が買えるようにして欲しい」と行ったのですが、
「券売機を改造しなければならないので...」と親切に断られました。
そして「今券売機で特急券が買えるのは、たまたま券売機で使用している口座に特急券があった為」とのことでした。
今でも新幹線に乗る時に態々山崎駅まで行ってJスルーカードで特急券を買いに行きます。
そして特急券購入後すぐに指定席特急券に変更してもらいます。
スルッとちゃん2 |
投稿日4月28日(金)23時16分投稿者 あなろぐ さん削除
京阪にもありました。
カードを使っていたときに気づきました。
阪急で見た覚えがなかったんですが・・・
明日よ〜く見てみます。
スルッとちゃん |
投稿日4月28日(金)21時12分投稿者 MAX-TIGER さん削除
そういえば阪神の自動改札機にもスルッとちゃんのシールが貼られて
います。また阪神では車内の吊り広告にもスルッとちゃんのが登場し
ています。
スルッとちゃん進出開始 |
投稿日4月28日(金)21時04分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
ご無沙汰です。
本日の夕刊に「これからは、スルッとちゃんが便利の目印」と謳って広告が
出ていました。スルッとちゃんの吹き出しに「わたしのいる所でスルッとKANSAI
カードが使えるの。覚えててね。」とありました。
…というわけで、使える箇所にスルッとちゃんを”派遣”しておかなければ
ならないわけでして、一時期流行ったビールの広告のように自改にステッカーを
貼る方針が採られたようです。
昨日、山陽電鉄の駅で、今日は神戸高速の駅で貼り付けられているのを見かけました。
他社の自改やバスの車体にも順次ステッカーが取り付けられていくのでしょうね。
# これと関連して、グアム旅行やスルッとカードの当たるクイズも実施されてます。
▼スルッとネットワークにATM!?
阪急電鉄が池田銀行と組んで新会社を設立し、9月から梅田ほか40駅の構内に
約100台のATMを設置する計画を発表しました。将来的には阪急全駅だけでなく、
スルッとKANSAI加入の各私鉄やほかの銀行とも提携し、航空券購入や公共料金支払い
などのサービス展開も検討中とか(本日付朝日新聞朝刊より)。
山形新幹線 / 都営大江戸線 |
投稿日4月28日(金)06時42分投稿者 陣馬@関東印字DB さん削除
おはようございます。
>ところで、山形新幹線は新庄まで延長しましたが新しく改札機が
>設置された駅はあるのですか。 (Y.K.さん)
山形駅以外には自動改札がありませんでした。
普通電車(山形線)とホームが同一だからでしょう。
4/20に開業した都営地下鉄の大江戸線ですが、自動券売機に、
「駅名を50音で検索する機能」がありました。
目的地の頭文字を入力すると候補駅と運賃が画面に出力されます。
バーレス改札機 |
投稿日4月27日(木)23時00分 投稿者 とおりすがりさん削除
田端や王子なんかにも入ってます>JR−Eのバーレス
バーレスでも、身長の判定は従来と同じ高さです。
4/27 Y.Kさん 三田駅は可能です |
投稿日4月27日(木)22時23分投稿者 通勤区間快速急行 さん削除
みなさんこんにちは。 いつもいろいろな情報をありがとうございます。
さて、Y.K.さん、私も以前(京阪するっと加入以前)に東山3条から山科まで乗車したとき、Y.Kさんもご指摘されてるような「パラドックス」に
混乱した記憶があります。やはり、民鉄と私鉄の乗り入れゆえこんなになってしまうのでしょうか。
ところで、ご質問の件、私が利用する三田駅(JR宝塚線)はタッチパネル式、ボタン式ともに50km、100kmまでの自由席特急券がキャッシュ、カードともに購入可能です。
三田駅は、上下線とも1時間に1本の割で特急(北近畿号、文殊号etc)が発着し、さらにB特急料金が適用されるので、こんな便宜を図っているものとおもっていましたが、それにしては、大阪駅ではカードで変えないし・・・
ひょっとして、三田駅の特徴かとおもっていたのですが、なぜに山崎駅なんでしょう?
今度、宝塚駅、尼崎駅、篠山口駅等、宝塚線の特急停車駅の現状について調査してみます。結果は報告するとして、他の線区についてどうなってるのか、Y.K.さん同様、私も知りたくなりました。
さいたま新都心駅にもバーレス改札機。 |
投稿日4月27日(木)17時26分 投稿者 Y.K.さん削除
たびたびすみません。先日開業した、東北、高崎、京浜東北線の
「さいたま新都心」駅にも、バーレス改札機が導入されていました。
(雑誌より)6歳以下の子供でも引っかかりそうです。JRでは九州
や北海道が積極的に導入していますね。
ところで、山形新幹線は新庄まで延長しましたが新しく改札機が
設置された駅はあるのですか。
それと大阪駅や吹田駅で2度目のIC改札機の実験が行われてい
るんですね、今日の帰りに見ておきます。
京阪〜京都市営地下鉄への乗り継ぎはおかしい! |
投稿日4月27日(木)17時16分 投稿者 Y.K.さん削除
一昨年の11月に発行された「くらしのなかの京阪」をお持ちの方はそちらをご覧
頂くと分かると思いますが、京都府と京都市は交通事情改善のための意見募集を
行い、私もそれに応募しました。いくつかのことを書いたのですが、そのうちの
一つの題名がこれです。以下はその要約です。
京阪大津線の道路との併用区間が地下化され便利になったが、料金面で納得の
行かないところがある。
1、三条〜御陵を共用区間とする。
2、京阪〜共用区間〜地下鉄を乗車する時は、乗車駅から共用区間の
中間地点(蹴上の東100m地点)までは京阪の料金、以降は地下鉄の料金。
3、地下鉄〜共用区間を乗車する場合は全線地下鉄の料金。
4、京阪〜共用区間を利用する時は全線京阪の料金。
5、京阪〜地下鉄市役所前方面、山科以東の京阪と山科以東の地下鉄
を乗り継ぐ時は、合算マイナス割引。
6、共用区間のみの運賃は別に定める。
以上のように書いてみました。自分から要望を送り付けることはありませんが
このような機会があるたびに提言を行っています。
またここ最近書きませんでしたが、研究を進めた結果、色々ネタがあります。
今後少しずつ書いていきます。
それと質問なのですが、JR山崎駅以外にJスルーカードやオレンジカードを
使って、自由席特急券・乗車券が購入できる券売機が設置されている駅はあり
ますか?
都カードに3000円券登場! |
投稿日4月26日(水)21時59分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
書きこむのは久しぶりになります。
京都市交通局のページによると(4月26日更新分)5月1日からスルッと
都カードの3000円券を新たに販売する,と載っておりました。
なお、3000円券の基本カードのデザインは「大文字五山送り火」です。
短いですが,今回はこの辺で。
スルッとKANSAI 3Dayパス |
投稿日4月24日(月)05時37分投稿者 あっきー さん削除
おはようございます。
昨日は、スルッとKANSAI 3Dayパスを利用していろいろと回ってきました。
まず、改札機に入場すると
0423 : 0825 神鉄 ○○ 乗車 2
と、乗車した日付、時刻、乗車鉄道名と駅、利用(この場合は乗車)と残日数が記載されます。これは、カードにかかれていますけど・・・。
その後、神戸市バスの68、69系統(共に神姫バスと共同運行)に乗車してみましたが、神戸市バスならカードは通じました。近郊区間のカードの扱いと同じように、乗降時にカードリーダにカードを通すようになります。乗車時には「3day」と残高表示のところに出まして、後者時には乗車の日付が書かれています。
で、阪急バスにも乗車しましたが、ほかの社局がスルッとKANSAI対応エリアのみ使える中、阪急バスについては、スルッとKANSAIにまだ対応していない営業所も使えるようです。昨日もスルッとKANSAIのカードリーダを搭載していない茨木営業所のバスに乗車してきましたし・・・。阪急バスは、油性黒ペンで利用月日を記入する仕組みなのですが、油性ペンがカードにのりにくいものもあるようで、書き込みには注意が必要ではないなと思います。あと、5/1からスルッとKANSAIカードが使えるようになる山口営業所では(乗車して車内の広告を見るまで全然気づきませんでした)、すでにカードリーダが設置されていて、カバーが掛けられていました。
昨日は、バスの待ち時間の間にほかのお客さんといろいろとお話をする機会があったのですが、一般のお客さんには、よほど使わないと高く思われるようです。私みたいに乗りまくっていたら十分元は取れるのでしょうけどね。あと、阪急バスの運転士さんと少しお話をすることができて、その人は「2〜3倍位乗車してよ」と言われました。昨日1日で計算してみると6000円弱分乗車してきました。
では、長くなりましたがこのあたりで・・・
IC対応自改 |
投稿日4月22日(土)22時15分投稿者 TUTTI さん削除
羽絵森 詩葉さん:
>他の駅などで見かけないのですが、
>設置されている駅は他にもあるのでしょうか?
大阪駅でも試験が行われています。
4月上旬から2度目の試験が実施されています。
大阪、吹田の2駅以外にも設置されている駅があるという話も
ちらっと耳にしましたが、確認はしていません。
余談ですが、「スルッと3day」の期間限定版を千里中央駅で買うと
粗品(タオル?)がもらえるようです。
やはり、名鉄も |
投稿日4月21日(金)20時24分投稿者 satotakahiko さん削除
小牧線と三河線(山側)では、
ワンマン化と同時に、自動改札化して、遠隔監視システムを導入します。
ご存知かも知れませんが |
投稿日4月21日(金)19時46分 投稿者 羽絵森 詩葉さん削除
はじめまして。
JR吹田駅東口に行ってみると、2台ほど、
非接触式ICカード対応の自動改札機がありました。
従来の機械の上にPOSシステムのような
カードリーダーがあり、モニターの方向けと思しき
使用法の説明が書かれてました。
他の駅などで見かけないのですが、
設置されている駅は他にもあるのでしょうか?
南海コンパスカ−ド |
投稿日4月18日(火)01時06分投稿者 準急行 さん削除
北急レジオンカ−ドの裏面オレンジから黒になったんですね。
4/1発売の南海コンパスカ−ド1000系車両デザインのは
裏面の文字が黒から赤っぽい文字に変わってました、コンパスカ−ド
のロゴも裏面に入ってた、これからコンパスカ−ドはこの形態に
なっていくのでしょうか?
京阪3枚セット |
投稿日4月17日(月)17時23分投稿者 いわ*4 さん削除
>支線41系統さん
喜んでいただきありがとうございます。
私は勤務の関係上、先輩に行ってもらい、今日手に入れました。
ちゃんと3枚とも同じ番号で、発行日も「000415」と
手のこんでいる様には頭の上がらない思いでした(笑)。
あまりの凄さに感心しました。
先日(4/13投稿記事)の「北急」、「大モ」に続き「神高」も同じでした。
違いは金額欄だけでした。
カード収集で・・・・ |
投稿日4月16日(日)21時49分投稿者 narunys さん削除
私は、阪急電車が、2000系、5000系が最新車両で、支線には、800系がまだ走って
いたころの神戸に住んで以来、その後は、ずっと首都圏におります。
ところで、今回投稿したのは、使用済の鉄道カードを長い期間に渡って、交換いた
しませんかという、内容です。
首都圏のカードと関西圏のカードを同数ずつ入れかえませんか?
私は、メトロ(600)、SFメトロ(400)、Tカード(200)、イオ(2000)、レオ、ルトラン、
トーブ、ロマンス、と集めるようにしていますが、途中より、2枚ずつ保管しています。
関東のカードは、メトロ、SFメトロ、Tカード、イオ共に、わかりやすい発行NOがあり、
収集率がすぐわかります。
阪神、京阪、南海、大阪市、等何でもよいと考えています。
売買の時は、1枚40円で交換もしますが、今回は、金銭の授受がない方法での
交換にご賛同いただけましたら、メールお願いします。
Re:北急・京阪新ネタ |
投稿日4月16日(日)16時44分 投稿者 支線41系統さん削除
こんにちは。 いわ*4さん 新ネタ、助かりました。京阪の開業90周年Kカード、ゲットできました。 京橋駅で駅係員氏に聞いたら、売店に行ってくれ、とのこと。そこで売店に行くと、 ここにはないので、駅員さんに、とたらい回し状態に陥ってしまいました。コンコ ースにはデカデカとこのカード発売のポスターが貼ってあるのに。業を煮やして天 満橋まで1駅乗り、ここのカード販売窓口で購入しました。この駅のどこそこで販 売中!とかいうコメントをポスターに書き込んでもらうとわかりやすいのですが。 また、北急千里中央駅にも行ってみました。券売機のレジオンカード見本は従来 通り、ホッピー(orスッピー)と時刻表ものだったので、残った裏面「オレンジ」 カードを売っているんだな、記念に1枚、と時刻表図柄のを1000円で買ったと ころ、裏面はいわ*4さんのレポートの通りになっていました。帰宅して、1年半 前に購入した時刻表柄のと表面を比較してみますと、背景色が青から黒に、SFマ ークがなくなり、「平成9年12月現在」という表示がなくなり、時刻表数字の字 体が変わり、挿入方向を示す矢印の記号が変化し、等々の違いがありました。先日 の開業30周年記念カードをもって裏面オレンジの独自カードにピリオドを打った ようですね。では。
住所・氏名・電話番号を書く欄があったのですね。昔のカードは。 |
投稿日4月15日(土)21時50分投稿者 みのりん***柏木 さん削除
何気なく昔のラガールカードの裏面の注意書きを見てみると、
「ご案内」●当社線に限り使用可能です。●紛失等に関しましては、その責を負いません。
●払い戻しはいたしません。
とあり、社名表記は一切ありませんでした。この後に、「NAME」、「TEL」とあり、
氏名・電話番号を書く欄がありました。
もしや、と思い、大阪市交通局の「タウンカード」の裏を見てみると、これにもありました。
「住所」「氏名」「TEL」という欄が。また、現在のレインボーカードには見られない
英文の注意書きもあり、圧巻です。
はたして、この欄に氏名等を書き込んだ人がいたのでしょうか?
なお、「書き込む」という話がでましたが、カードの裏面に故意に落書きをしたら
規則上はどのような扱いになるのか、興味あるところです。
乗車券の場合は、たとえ磁気乗車券であっても、「券面の表示事項をぬり消し、または
改変した」ときは無効になりますが、(これを使って乗車すると不正乗車)、
カード取扱規則の場合はこのような記述があるのでしょうか?
機器異常でカードが受け付けられなくなったときに、印字を見て処理してもらったことも
あるので、無茶なことをするとマズイと思うのですが・・・
近鉄のバーレス自改機 |
投稿日4月14日(金)23時20分 投稿者 阪急株主さん削除
近鉄もバーレス自改機が導入されます。もちろん複数枚投入可能です。
近鉄のホームページに写真があります。http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/systemk/W20026.html
新ネタいろいろ |
投稿日4月13日(木)15時10分投稿者 いわ*4 さん削除
北大阪急行が・・・。
昨日、レジオンカードを買ったのですが、何か変だなーって思ったら
注意文が黒色なんです。更によく見ると
[発行元]阪急電鉄株式会社
となっていました。さらに友人から頂いたモノカードを見ると、金額欄以外は
全て北急と同じで、印刷枚数を稼いでスケールメリットを図ったようです。
ついに、あのオレンジがまぶしいレジオンカードが消えちゃいましたか?
京阪電車で・・・。
90周年記念カードを発売するそうです。3枚セットで3000円で、
例によって「超」限定2500セットです。今週の土曜日かと思いましたので、
確認したい方はHPでも覗いてみてください。
>何より変わっているのは、ディスプレイが「カラー液晶なのです」。
そういえば、営団の(新線)新宿駅(?)にもそういうのがありました(車椅子対応)。
(駅が間違っていたらフォローください。)でも、2枚対応でないとのこと。
「京市バス」の字体 |
投稿日4月11日(火)21時08分 投稿者 支線41系統さん削除
ごぶさたです。この4月1日は各社からいろんな新発売カードが出ましたね。 私も買い込み過ぎて(3日券やいい古都チケットまで手を出して)、在庫が溜ま っています。阪急の20世紀シリーズの4月1日発売分(「P−6運用開始」) の裏面がとうとうグレーになりました。もっとも、同日発売開始の姿月あさと宝 塚退団記念ラガールカードの裏面はシルバーだったりします。また、南海コンパ スカードの新発売もののうち、リスが写った1000円券を買いましたが、裏面 が先日のエリア拡大カードと同様、「月日」「時刻」等の文字が紫色で、さらに コンパスカードのロゴが同じく紫色で予め印刷されていました。今後はこの形態 で行くのでしょう。 ところで、京都市バスの裏面印字にバリエーションがあるようです。以前乗車 した際には、「京市」までが一応全角で、「バス」が半角的字体だったのですが (たしか、烏丸営業所のふそう中型車)、昨日乗ったおそらく西賀茂営業所の日 野ワンステップ車にレインボーカードを通してみると、印字が「京市バス」すべ て全角なのです。そして、文字がちょっぴり丸っこく、手持ちの印字の中では、 「尼市バス」と同じ字体になっています。どちらも、先日ここでお教えいただい たように三陽の印字でしょうが、車両によってちょっとした差違を楽しめる、と いうことでしょうか。では!
Re:JR名古屋駅のバーレス自改機 |
投稿日4月11日(火)19時16分投稿者 Mujon さん削除
バーレス改札機・・・、最初どのような改札機なのか不思議に思っていましたが。 n-yajima さん: >先日の投稿で、「JR名古屋駅広小路口に検知バー一体型の改札機が登場した」と >お伝えしました。そこでその詳細です。 >見た目には黒一色で(もちろん金属の地肌もありますが)、何より変わっている >のは、ディスプレイが「カラー液晶なのです」。 ちょうど稲沢まで乗ることがありましたので、広小路口まで行ってこの改札機を観察し てきました。改札機本体の上部の通行検知センサー取り付けバーが無いんですね。デザイ ン的にもすっきりしていて、今後の主流になるのでしょう。 人の通行検知センサーは改札機本体上部にあったようですが、乗車券のいらない幼児で も背の高い子が通ると、センサーに引っかかりそうですが、実際はどうなんでしょう。
寝冷えしました。 |
投稿日4月11日(火)15時47分投稿者 いわ*4 さん削除
題名どおり、昨日の雨による気温低下により鼻が止まりません(涙)。
>(カードの)穴が残度数の目安になるのでしょうか?
スルッとKANSAIやJスルーカードは穴が金額により空きます。
カードを横長に置いたとき、左下は初回利用時にあきます。
また、右下は1000円毎にあきます。また、券売機で買った場合には
既に穴が両端に空いています。つまり、右端から、0円、1000円未満、2000円未満、
3000円未満、4000円未満、5000円未満となり、1000円のカードを初回に
改札機に投入時は、1000円未満扱いとなります。ただし、Jスルーの改札機は
1回に1穴のみのため、金額目安穴は降車時からとなります。
また、阪急、能勢各社は(阪急の新型券売機を除く)金額目安穴を省略し、
「初回」と「0円」のみを行います。しかし、ここで省略されたものは次回以降に
目安穴を入れる会社で入れられますが、更に金額が小さくなっていた場合は、
その金額目安は飛ばされます。
これで意味をお分かりいただけたでしょうか?(自信なしモード)
>(Uラインカード)は割引があったのではないでしょうか?
1000円券は1000円、3000円券は3200円、5000円券は5400円。
つまり、1000円券は「スルッとKANSAI」で使えない上、プレミアがない
という意味を言っているでしょう。確かにナンセンスだ(笑)。
4月1日に咲いたマシン都心(←そのまま変換した「さいたま新都心」)
に行って来ました。バーレス型の新型改札機がありました。もしかしたら、
今までの大手3社以外かもしれない。また、東京フリーきっぷで乗り越しをした際、
オレンジカードを差し出したら、駅員氏があっさりと減算処理をしてくれました。
他JR社でも、同様な扱いがあればと思います。
東日本の改札機は大手3メーカーともあるのでしょうか?
あったような気はしたが、判別が非常に難しいです。
新幹線改札機(たぶん日信)も見ましたが、個人的意見では複数枚対応では日信が一番
安定感があるような気がしました(意見、反論下さい)。
ではでは・・・。
Re:浜松駅のバーレス改札機 |
投稿日4月8日(土)19時09分投稿者 n-yajima さん削除
トシロー様
情報ありがとうございました。本当に設置されてたのですね。
ちなみに、「特急券との2枚一括投入」については、名古屋駅はポスター+自改
機の張り紙があるので確かですが。浜松駅については不明ですので念のため(^^;)。
それにしても、ホントなんでこの新型機が登場したのでしょうか?
ついでに、スルッとKANSAI3日券のパンフレット、名古屋でも手に入れました。
名古屋駅前地下街の京阪交通社で。名鉄観光に行ったら「「知らない」と言われ
たんですよね。でもパンフの「発売場所」にはしっかり書かれているし。会社間
の連絡ミスかな?
浜松駅のバーレス改札機 |
投稿日4月8日(土)00時24分投稿者 トシロー さん削除
n-yaimaさんの投稿にあった、「浜松駅のバーレス改札機」について。
通勤に使用している私が保証します。はい、確かにバーレス改札機に
変わっています。あれは確か今年の1月か2月頃だったかな。
確かに上の感知器?の部分が無くて、いつの間にかすっきりしたなー
と思っていたら、新型器に変わっていたんです。
へー、あの改札機って、特急券と両方同時に入れられるんですね、この辺り
じゃ特急券なんか使うことなんか無いから、知りませんでしたよ。
浜松駅でも、一か所は車椅子対応のためか、間隔が広げられています。
ただ、ここは当初は普通の間隔だったのを、あとからここだけ広げて車椅子
対応にしたような気がしますけど。
この改札機も、この近辺で導入されているのは浜松駅のみのようで、通勤先
の掛川駅は、まだ従来のものを使用しています。
自社カードの意義 |
投稿日4月6日(木)23時28分投稿者 きょうごく@ひろしま さん削除
おひさしぶりです。
★通勤区間快速急行さん
自社カード(Uラインカード)は割引があったのではないでしょうか?
この場合、スルッとがあるから割引のあるUラインを廃止すると神戸市交しか
乗らない人にはサービスダウンとなりますよね。
うまく使い分けられるようになっているということでしょう。
★あっきー様
しまいには、そのものズバリ「スルッとKANSAIカード」という名前の
スルッとKANSAIカードが出てくるかもしれませんね(^^;;;。(ギャグですが)
カードについて |
投稿日4月6日(木)01時57分投稿者 よしだ さん削除
はじめまして、いつも興味深く読ませてもらっています。
関西の私鉄のカードについて疑問があります。
未使用のカードを使うと穴があくようですが、印字されるのでたくさんの
穴は必要無いと思うのですが。
また、穴が残度数の目安になるのでしょうか?
JR名古屋駅のバーレス自改機 |
投稿日4月5日(水)00時00分投稿者 n-yajima さん削除
こんにちは。n-yajimaです。 先日の投稿で、「JR名古屋駅広小路口に検知バー一体型の改札機が登場した」と お伝えしました。そこでその詳細です。 見た目には黒一色で(もちろん金属の地肌もありますが)、何より変わっている のは、ディスプレイが「カラー液晶なのです」。定期券を入れたところ、チケッ トのイラストが水色(?)をバックに表示されました。なお、イラストには「定期 券」とわかりやすく書いてありました。さらに、特急券との2枚同時投入が可能 です。 現在のところ、この新型機は広小路口のみで、JR名古屋駅の他の在来線改札口は もちろん、他の駅にもこの新型機は配置されておりません。一部友人からは「浜 松駅で見た」との情報もありますが、確認できていません。 それにしても、なぜこの新型機が登場したのでしょう? まあ、現在の自改機が 登場してから6〜7年は経っているはずですし、その代替でしょうか? それとも、 すべてこれにしてSFシステムでも導入するのですかね? もしそうなら、その時 は、ぜひとも「Jスルー」を導入してほしいものです。エリア近いし。それに、 滋賀県から岐阜県に通勤・通学する人もゼロではないのですから。 (P.S)広小路口の新型機、一台は車椅子対応です。
スルッと運営会社関係 |
投稿日4月4日(火)10時27分投稿者 あっきー さん削除
こんにちは。
昨日も書きました運営会社設立に関して、記事を見つけましたので詳しく書きます。3/30付け交通新聞からの記事です
関西の私鉄と地下鉄、バス24社局で構成する「スルッとKANSAI協議会」は24日、事務局業務や事業運営を行う新会社を今夏に設立すると発表したそうです。すでに1日付けで専任事務局を開設していて、この業務を引き継ぐ形になるそうです。
新会社は、加盟各社局の出資で大阪市北区の大阪駅前第4ビルに設立し、企画や宣伝、乗車券の販売、情報提供サービス等を行うようです。
新聞記事の紹介だけになってしまいましたが、このあたりで・・・。
あれ?スルットに加入したはずなのに・・・・ |
投稿日4月3日(月)22時01分 投稿者 通勤区間快速急行さん削除
皆さんこんにちは。 3dayで盛り上がってるところお邪魔かもしれませんが、先日、神戸市交三宮駅にて、パンダ来神を記念した「神戸パンダ」カードを購入したところ、神戸市バス専用カードと、Uラインカードがセットで¥2000でした。
ところが、Uラインカードですよ、と売り子のおばさんに念をおされ、スルット非対応というではありませんか。
神戸市交は、すでにスルット加入のはずなのに、まだ自分のエリアのみのカードをだしているとは、どういうことでしょうか。
スルットに加入するということと、カードを全てその対応にするのとは、違うのでしょうか?
阪神さんが今更スルット非対応のハープカードや、南海さんが、自社のみ有効のマイチケットを発売するというケースがありえてもいいのでしょうか?
どうでもいいことかもしれませんが、なんか神戸市交の件は,知らない人には紛らわしいと思えるのですが・・・
どなたか、この件についてコメント願えませんでしょうか?
蛇足ながら、JR九州のジョイロード大阪店(梅田店でしたっけ)が3/31で閉店になってました。
皆さんのなかにも、あそこに「プリーズ」誌や「窓」誌を取りにいかれてた方がいるのではないでしょうか。うーーーん残念。
疑問は解決しつつあります |
投稿日4月3日(月)21時16分投稿者 Mujon さん削除
こんにちは。 シーホークさん、はじめまして。貴掲示板は時折拝見いたしております。拙稿の疑問に レスを頂きありがとうございます。京阪バスの営業所は、「山科営業所」と「大津営業所」 なのですね。失礼しました。 それにしても、パンフレットにある乗車不可として「その他一部路線」というのがクセ モノですね。よくよく探すとまだ他にも疑問を抱くバス路線がありそうです。 この3day券は、今回は使う機会があるかどうか今では未定ですが、通年発売は無理で しょうが、時々は発売してほしいですね。 あっきーさん: >山陽電鉄バスの車両番号は、前乗りと後乗りの違いでなく、舞子線、名谷線、 >垂水線で1000の位を変えているようです。 ありがとうございます。そうでしたか。まだ名谷での山陽電鉄バスを見ていませんでした。 >垂水方面の1〜4系統あたりは、3000番台のバスが走っていると思います。 垂水駅の前から発車する系統ですね。これらの3000番台車は、ホイールベースが短い車両 か、ツーマンカーの意味なのかどちらかですが、これ以上の話題は掲示板のテーマを外れ ますね。失礼しました。
いろいろと・・・ |
投稿日4月3日(月)16時52分投稿者 あっきー さん削除
こんにちは、投稿としてはかなりお久しぶりになります。
さて、今日スルッとKANSAI 3dayパスを購入してきました。神戸の市バスの場合は、共同運行区間でも使用できるようで、このあたりの取り決めなどは大丈夫なのかと思ったりしますが、今までお金のかかっていた整理券方式の路線でも使えるようですね。でも、やはり効率的な使い方といえば、遠くに出かける方がいいのでしょうか・・・。
それかれ、以前にかかれていたかわからないので、書いておきますが、スルッとKANSAIを運営する会社を新たに設立という話もありましたが、詳しくは新聞記事が手元にありませんので、後日発見次第書きたいと思います。
で、余談の余談ですが、山陽電鉄バスの車両番号は、前乗りと後乗りの違いでなく、舞子線、名谷線、垂水線で1000の位を変えているようです。垂水方面の1〜4系統あたりは、3000番台のバスが走っていると思います。また、一部では舞子線のバスが垂水線に転属されているものもあるようです。
では、このあたりで・・・。
RE:スルッとKANSAI3dayチケットの一寸した疑問 |
投稿日4月3日(月)00時51分投稿者 シーホーク さん削除
Mujonさん、こんばんは。
>京都市山科区と大津市とを跨って走るバスでは、どのような扱いになるのでしょうか?。
ある停留所を境に京都市側が有効、大津市側が無効となるのか、それとも京都営業所所属の
バスは有効で、大津の営業所(営業所名失念)のバスは無効で乗れない!となるのでしょうか。
また、比叡山に登るバスは有効なのか、と疑問がふつふつと湧いてきます。
3dayチケットは山科営業所の車は可、大津営業所の車は不可
ということになるのではないでしょうか。
実際はほとんどエリアが重複していませんし、
ごく一部に存在する山科車の大津管内乗入れ区間は利用を認めた方がスッキリします。
それと比叡山を登るバスですが山科管内ですからたぶん乗れるでしょう。
名鉄新一宮駅南口改札・完全無人化の対策 |
投稿日4月2日(日)23時31分投稿者 Mujon さん削除
こんにちは。先程の再投稿との連続で申し訳有りません。 名鉄の新一宮駅では南口を改装する工事が終了し、従来の有人改札口を廃止して、非自 動化券対策として新たにモニターで乗車券を確認し、遠隔操作で自動改札の扉を開ける方 式が始まっているようです。北口はそのままで、有人改札口が残されています。 これに併せて、南口には自動精算機が設置されました。勿論自動化券のみです。 非自動化券の方は、1,インターホンのボタンを押し、2,乗車券を所定の台の上に載せ、 3,モニターで券面を確認しOKだったら遠隔操作で青色の自動改札口を開け通行、の順です。 降りるときも同じですが、不足賃がある時は、3,自動精算機にお金のみを入れ、 4,きっぷは備え付けの黒い箱に入れ、5,精算券を自動改札に投入、だそうです。 この方式、やっている人をまだ見かけたことがありません。小生はなんと非自動化の企画 切符の回数券を使っていますので一度やってみたいですが、新一宮駅の駅員さんは大抵私 の顔を知っているから格好悪くて出来ないな・・・。 平安急行(管理人)さん: >余談ですが、山陽電鉄バスは7日から後乗り前降りに変更されます。 これは、垂水地区でのことですね。舞子地区では後乗りのようです。全くの余談ですが、 山陽電鉄バスの車両番号は前乗りの車両と、後乗りの車両では千の位を変えているようです。 もう一つ余談、垂水地区には比較的最近まで、ツーマンカーが残っていましたね。 この掲示板の新しいバック、良いですね。爽やかさが出ています。
スルッとKANSAI3dayチケットの一寸した疑問 |
投稿日4月2日(日)23時09分投稿者 Mujon さん削除
こんにちは。 この投稿は昨晩投稿したものの、少し気になる点がありまして削除の上、再度投稿しました。 スルッとKANSAI3dayチケットの案内を入手しました。これにより皆様お書きの内容が改 めてよく分かりましたが、要するに「スルッと」を導入している区間(の言葉は不適切か) のみに有効なんですね。南海貴志川線や京阪京津線・石坂線が乗れないところを見ると。 一昨日に西宮名塩へ行きましたが、阪急バスの山口営業所のバスは機器は取り付けられ ているものの、まだカード使用開始していませんでした。でもこれらの区間でも阪急バス であれば使用できるようですね。 鉄道はスルッとを導入している阪神電鉄や山陽電鉄でも未導入の自社のバスは乗れない と解釈して良さそうですね。事業者毎に乗れる・乗れないと憶えると、まちがいをおこし そうです。 案内を見ると、関西空港島内の南海電鉄バスにも乗れるようですが、貨物地区やオイル 地区など島の南西の方は意識的に乗車可能範囲から外れているようにも見えますが。ただ、 たとえ乗れたとしても立入許可証とIDカードが必要だそうです。ちなみに「3・3・sun きっぷワイド」ではこの貨物地区などの業務地区のバスにも乗れます。 3日間で5,000円。高いのか、安いのか、まぁまぁなのか。愛知県在住の私としては、 使う機会が今では一寸未定です。少なくとも3日連続の旅行社発行分はキツイです。 梅津の藤@藤井さん: >京阪バスの使用範囲については、一般路線のうち京都地区,大阪地区が使えます。 >滋賀地区は使えません 京都市山科区と大津市とを跨って走るバスでは、どのような扱いになるのでしょうか?。 ある停留所を境に京都市側が有効、大津市側が無効となるのか、それとも京都営業所所属の バスは有効で、大津の営業所(営業所名失念)のバスは無効で乗れない!となるのでしょうか。 また、比叡山に登るバスは有効なのか、と疑問がふつふつと湧いてきます。
裏向けの投入 |
投稿日4月2日(日)22時57分投稿者 あなろぐ さん削除
京阪のオムロン製改札機の場合場合表を上にするか裏を上にするかによって若干印字が違います。
オムロン製の改札機であり、かつ駅名が三文字であり、表面を上に入れた場合
駅名の一文字目の左の部分が若干上にずれています。字が変形してしまいます。
寝屋川市や門真市などで起こります。
淀屋橋は、ずれているのか確認しにくい文字のためわかりません。
これらの駅で、裏面を上に入れた場合はこのような文字の変形は起こりません。
たまたま裏面を上に入れたときにきれいに印字されていて気づきました。
何故入れ方によって印字が少し変わってしまうのかはわかりません。
下に文字が変形してしまった印字の画像へのリンクを張っておきます。
若干見にくいんですが、門真市の一番左の縦線が少し上に上がっていて
横線より少し上に出ています。
わかりました?
3Day、京阪の場合は |
投稿日4月2日(日)22時42分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
管理人様,ご無沙汰です。
さて、ご指摘の
>「その他一部路線」とあるうちに滋賀方面の京阪バスなんかが入っているのかも
>しれませんが、聞いてみないとわかりません(+_+)
ですが、京阪発行の「K PRESS」4月号では3Dayチケットについては
次の線区では使えない,とあります。
「京阪電車」大津線、ケーブル線
「京阪バス」大津地区
滋賀方面が完全ななスルットエリアになるのはいつでしょう… では。
デザイン一新! |
投稿日4月2日(日)19時35分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
HP 3万カウント達成!
この掲示板もオープンして2年になりますが、久々にメジャーチェンジしました。
掲示板タイトル部分も、今はやりのバーレス自改をデザインしてみました。
●3Day
遅ればせながら、私もパンフをもらってきました。
どこかで見たような路線図ですが、思ったより立派ですね。
注意書きの箇所に「表の交通機関のうち、ご利用できない路線」として
「その他一部路線」とあるうちに滋賀方面の京阪バスなんかが入っているのかも
しれませんが、聞いてみないとわかりません(+_+)
能勢電のケーブルはスルッとが使えたと思うのですが、3dayでは乗れないのですかぁ。
▼山陽電鉄バスのスルット導入はいつ? 投稿日 4月2日(日)14時14分 投稿者 6015さん
山陽電鉄バスも加入が噂されていますが、私が昨日「今後の予定」を書き込んだときに
参照した「Hankyu Times」には載っておりませんでした。「加入の意思はあるが時期は未定」
という感じではないでしょうか。
余談ですが、山陽電鉄バスは7日から後乗り前降りに変更されます。
▼スルKANカードの投入方向 投稿日 4月2日(日)18時07分 投稿者 南近急神京さん
>逆方向でもOKならわざわざ投入方向を示すこともないはずです。
ご指摘の通り、改札機に通して使用されるだけなら4方向対応ですので
矢印には何の意味もありません。ですが、精算機や券売機、バス車載機では
1方向しか読めませんので、矢印の方向に入れなければなりません。
改札機が4方向対応なのはうっかり逆向きに入れたりすると人の流れが混乱するから
だそうですが、機種によっては内部での反転に時間がかかる(僅小ですが)ので、
裏入れなどはあまりお勧めできません。
なお、カードはどの改札機でも逆向きに入れても正常な方向に印字されますが、
回数券の場合は上下逆さまに印字される機種もあります。
(109110)
スルKANカードの投入方向 |
投稿日4月2日(日)18時07分 投稿者 南近急神京さん削除
スルッとKANSAIカードには投入方向を示す矢印と丸いくびれがついています。 ところが今日地下鉄堺筋線の天下茶屋駅で南海コンパスカードを改札機に投入した ところ受け付けられませんでした。駅員に申し出たところ矢印とは逆方向に投入して みてくださいとのことで、逆に投入したところ無事改札を通れました。裏の印字も 正常の方向に印字されていました。これはどういうことでしょうか。逆方向でもOK ならわざわざ投入方向を示すこともないはずです。
山陽電鉄バスのスルット導入はいつ? |
投稿日4月2日(日)14時14分投稿者 6015 さん削除
はじめまして、みなさま、さて、ご存じの方へ質問ですが、私が通勤で利用する、山陽
電鉄バスのスルット導入時期はいつなのか?ご存じの方いらっしゃいますか?
是非教えて下さい。今のところ共同運行の神戸市バスは全て新型料金箱になっていますが、
山陽電鉄バスについては旧型のままです。
Re:3day |
投稿日4月2日(日)14時13分投稿者 n-yajima さん削除
TUTTIさんへ ご回答ありがとうございました。参考になりました。 今年1月、周遊きっぷ「京阪神ゾーン」でJRを巡った際に、「スルッとKANSAI」 にフリーきっぷがあればと思っていました。早速、今月中旬にも行ってみるつも りです。 ところで、ここまで加盟社局が増えると、いつかはICカード化されるかもしれま せんね。そのときは、「Jスルー」と統合してくれるといいけどなあ・・・。 ついでに、JR名古屋駅広小路口に、検知バー一体型の改札機が登場しました。
さいたま新都心駅 |
投稿日4月2日(日)13時23分 投稿者 テニィーときさん削除
昨日開業したさいたま新都心駅の自動改札機及び自動精算機はこちらさん
のJR東日本試作のものでした。
3day |
投稿日4月1日(土)23時52分投稿者 TUTTI さん削除
n-yajimaさん
>・関西限定の「お好きな3日間」タイプは、阪急の「Oneday Free Ticket」の様に
> 発売枚数に制限があるのでしょうか? そして関西以外の人でも購入できるので
> しょうか?
発売枚数には「いちおう」制限はないもようです。
関西の主要駅まで来れば、どなたでも買えますよ。
>・関西以外の「旅行代理店」発売タイプの引き換えは、加盟社局の駅ならどこでも
> できるのでしょうか?
主要駅のみです。
ただし、期間限定版を売ってる駅で必ずしも引き換えができるわけではなく、
逆に引き替えのみ扱っていて、期間限定版を売ってない駅もあります。
具体的な駅名は以下をば(笑)
二枚一括改札機の磁気処理エラー |
投稿日4月1日(土)21時34分投稿者 PG さん削除
先日、南海の新今宮駅で、回数券とレインボーカードの組み合わせでピンクの改札に通したところ、改札が閉まってしまい、有人改札にいったところ、両方のカードとも下車の印字ははされているものの、レーンボーカードの方に情報が打ち込まれていないとのことで、新しいカード(有人改札に用意してあったコンパスカード)に交換ということになりました。
他社も含めて、二枚一括処理改札機のこのようなエラーは、たまに起こるものなのでしょうか。
3日券について質問 |
投稿日4月1日(土)21時16分投稿者 n-yajima さん削除
初めて投稿させて頂きます。私は愛知県に住む地下鉄職員です。 さて早速ですが、「スルッと3日券」について質問があります。 ・関西限定の「お好きな3日間」タイプは、阪急の「Oneday Free Ticket」の様に 発売枚数に制限があるのでしょうか? そして関西以外の人でも購入できるので しょうか? ・関西以外の「旅行代理店」発売タイプの引き換えは、加盟社局の駅ならどこでも できるのでしょうか? この4月中旬に3日券を使った旅行を計画しており、非常に気になるところです。 どなたか教えて下さるよう、お願いいたします。
近鉄加入後は |
投稿日4月1日(土)19時21分投稿者 satotakahiko さん削除
名鉄、近鉄、スルットKANSAI
セットの切符も夢ではないですか?
例えば3,3,SUNスルットKANSAIキップもでそう
今日から新年度 |
投稿日4月1日(土)17時36分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
昨日帰ってまいりました。留守の間あっきーさんに掲示板を見守っていただきましたが、
何も起こらなかったようでほっとしました。あっきーさん、皆さん、ありがとうございました。
さて、今日から新年度ですが、これから加入する予定の会社を挙げておきますと
平成12年5月1日(予定)
阪急田園バス・神鉄バス
平成12年度下期
近畿日本鉄道・近鉄バス・南海りんかんバス
平成13年9月
京都バス
平成13年度中
京阪宇治交通
となっています。現在24社局ですから、今発表されている社が全部加入すると
なんと30社局の乗り物が利用できるんですね!
昨晩帰ってきてJRにしか乗っていませんので、スルッとに関する新情報が
まだ掌握できていないのですが、3日券の実現とかで驚いています。
「全社局訪問ツアー」オフ会なんて考えてみましたが、果たして1日で24社局すべてに
触れることができるのでしょうか!?実現しそうなら前回同様GWにオフ会を行いたいと思います。
ニュースをいくつか…
●Jスルーカードが一新
駅のポスターで見たのですが、(たぶん)レギュラーカード(緑・赤・青)が
今日から変更され、1000円券…淡路花博ロゴ 3000円券…JR−Wの特急列車
5000円券…ひかりレールスター の柄になるようです。
味気なかったJスルーカードもだんだん力が入ってきましたね。
●市バス&鉄道
これも本日より、神戸市バスと阪急・JR西日本との間で連絡運輸が開始され、
連絡定期が発売になりました(阪神もやってそうですが、まだ確かめておりません)。
連絡範囲:
阪急対神戸市バス…阪急全駅−岡本〜春日野道間各駅より接続する市バス普通区
JR対神戸市バス…相生・宝塚・保津峡・桃山・草津・奈良・杉本町より内側の各駅−六甲道より接続する市バス普通区
また阪急対高槻市交通部の間でも連絡定期が発売開始され、阪急全駅−総持寺〜高槻市各駅より接続する高槻市バスが
利用できるようになりました(1・3ヶ月のみ)。JRもやってそうですが、まだ確かめておりません。
●阪急の新型券売機、増殖開始
先月まで管区代表駅にしか置かれていなかった新型券売機ですが、いよいよ一般駅にも
設置が開始されたようです。切符売り場が2箇所ある駅では、片方に定期券発行機能付きを
設置、もう一方に発行機能なしを設置していく模様です(両方に発行機能付きを置く駅も
あるでしょうが)。
定期券発行機能なしも外見は同じでした。当然、デビットカードリーダーは省いてありますが…
京阪宇治交通がスルッとKANSAIに参加。 |
投稿日4月1日(土)13時27分投稿者 洛西2号線 さん削除
こんにちは。 遅くなりましたが、スルッとKANSAIのカードのレスありがとうございました。 さて、昨日の京都新聞の市民版に「2001年度からスルッとKANSAIに参加 京阪宇治交通」 の記事が掲載されていました。 京都新聞市民版に掲載していた内容を一部書き込みます。 京阪宇治交通は、関西の私鉄などが実施しているプリペイドカードの共通乗車シス テム「スルッとKANSAI」に、2001年度から参加する。 2001年度に八幡市など男山車庫管内のバス路線84.6キロ(162停留所)、 さらに2002年度から宇治、城陽、京田辺各市と久御山、宇治田原両町の 田辺車庫管内の路線67、1キロ(96停留所)にも導入。子会社の京阪宇治交 サービスのバス路線には導入しない。 京阪宇治交通では現在、回数券と定期券だけを発行しているが、システムの導入に 合わせてプリペイドカードが発行できるよう準備を進めていくという。 京阪宇治交サービスに「スルッとKANSAI」が入らないのは残念です。回数券 や一日乗車券は共通で利用できるので一緒に入ると思っていたのですが。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |