このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

スルッとKANSAI掲示板・過去ログ

2000(平成12)年10月分

Re: シティゴーランド(伊丹市交)
投稿日10月30日(月)09時30分投稿者 ValetzaTylor 削除

シティゴーランドは11/21限りで廃止、10月16日の神戸新聞記事では
ほぼ同ルートで一般車を使った運行にできるよう組合側と交渉中と出ていました。
今年度もノーステップ車が2台ぐらい入っているので、ひょっとするとそれが
入るかもしれません(あくまで憶測)

http://www.kobe-np.co.jp/


シティゴーランドについて
投稿日10月29日(日)00時56分投稿者 矢野信吾 削除

 初めて投稿させて頂きます。私が住んでいるのは兵庫県の伊丹市(大阪府ではありません。葉書によく大阪府と間違われて書かれます。)です。スルッとKANSAIが始まって僅か4年で我が伊丹市の市バスが参入するとは思いませんでした。さて、その市バスの名物と言えばレトロバスの元祖とも言えるシティゴーランドであります。(メリーゴーランドではありません。)あの神戸市のシティループより、こっちの方が先なのです。又、このバスはシティループと違ってスルッとKANSAIカードが使えます。(シティループのように女性の添乗員さんはいませんが。)そんなシティゴーランドですが、新聞によると残念ながら本年度中に廃止される事になってしまいました。このバスは途中市民病院を通るので、お年よりの方や車椅子の方の利用が多いのです。しかし、シティゴーランドは段差があり又、車椅子スペースが無い為前述の通り廃止と決まったのです。伊丹市バスの名物とも言えるシティゴーランドが消えるのは市民として残念です。バリアフリー化をする等して存続の方向にもっていけないのでしょうか。


近鉄関連のことで
投稿日10月28日(土)20時36分投稿者 Y.K. 削除

>へいさんさん
近鉄の掲示板でもこの前からお世話になっています。

私も近鉄のJスルー参加に関する情報があまりにも少なく,月刊の沿線誌「きんてつ」を見ても,昨年7月のものにスルッと参加に関する記事がありましたが,Jスルーに関しては触れられていなかったので多少疑問に思っていました。
近鉄のHPを見たところ,「JR西日本との共通カードの発行と相互利用についても検討を進めています。」と書いてありました。(リンク)

ところで,近鉄が発行している他社との連絡乗車券はどれくらいあるのでしょうか?私が知ってる範囲では,
大阪市交通局(長田経由)
京都市交通局(竹田経由)
JR西日本 (鶴橋,天王寺,柏原,王寺,京都経由)
京阪電鉄  (丹波橋経由)
南海電鉄  (難波,河内長野経由)   これだけです。

柏原ではJRで近鉄のみの乗車券を買えるとお答えいただきました。
分かる範囲でお答えいただければ幸いです。

近鉄の掲示板に特急車の記事を書きましたが,間違っていましたらご指摘下さい。

http://www.kintetsu.co.jp/senden/Topic/W10001.html


近鉄のJスルー参加
投稿日10月28日(土)17時52分投稿者 へいさん 削除

 何カ月ぶりかの書き込みなります。 >Y.Kさん>なお,近鉄のJスルー参加に関する新聞記事は昨年4月27日(夕刊),28日(夕刊),今年7月4日(朝刊)>に掲載されていました。いずれも毎日新聞です。  私自身も、他の新聞で近鉄がJスルーへの参加を”決定”したかのような記事を読みましたが、実際には参加の 可否自体公式には決定されておらず、今年の春株主に配布された報告書でもJスルーについては触れられておりま せん。  恐らく新聞記事は、近鉄の幹部が”非公式”に発言した内容か(つまり会社としての公式見解ではない)・幹部 が”構想”として発言した物を、決定事項として記者が記事にしたのではないでしょうか?数年前同じ様な事があ りましたしね。  私自身、近鉄がJスルーにも加入するのは確実だとは思っていますが・・・。


宇治・洛南1dayチケット&京福電車
投稿日10月26日(木)20時48分投稿者 Y.K. 削除

スルッととは別に京阪が発売を予定しているカードです。
南海の主要駅で発売され,京阪本線の八幡市〜東福寺と宇治線の各駅が乗り降り自由のフリー乗車券です。価格は1880円で大人券のみを発売。乗車駅からフリー区間までの往復を含みます。(経路指定あり)発売は11月1日から12月10日までです。(関西空港駅・高野山駅・貴志川線の各駅では発売されません)

京福電車がスルッとに参加するのはもちろんうれしいです。京阪グループはバスも含め積極的にスルッとに参加,または予定していますから,当然の成り行きだったのかも知れません。京福が参加するようならば,京阪大津線や叡山電鉄なども参加してもらいたいです。


いろいろありがとうございました
投稿日10月26日(木)19時03分 投稿者 nono削除

本当にありがとうございました。 当方、愛知県在住で子供(2歳)がとても電車好きなのでこのチケットを利用して、 旅行計画中。 当初は、年末に利用を検討していたのですが、不確かなので、 11/3-11/5に電車ざんまいの3日間になりそうです。 只今は、購入方法とプラン造りのための情報収集です。 ずうずうしいようですが、何か良い情報がありましたらお教え下さい。


京福電車
投稿日10月26日(木)16時48分 投稿者 小林龍太郎削除

日経新聞によると来年から参加するそうです。全部で20駅で使える
様になるそうですが、電車にカードリーダーをつけるのでしょうか?
それとも違う形での一部駅では自動改札取り付けとなるのでしょうか?


スルッとKANSAI3dayチケット
投稿日10月26日(木)13時40分投稿者 阪急信者 削除

 お久しぶりです。

 ValetzaTylorさんの書込に補足させていただきます。

 スルッとKANSAI3dayチケットの期間限定版は、11月1日(水)〜12月25日(月)の任意の3日間(連続している必要はない)使えるのに対し、通常のスルッとKANSAI3dayチケットは発売は12月31日までで利用は13年2月2日までで、利用の仕方は3日間連続する必要があります。ただ、この情報はJTB時刻表11月号によるもので、スルッとKANSAIホームページでは通常のスルッとKANSAI3dayチケットの期限の方は書かれていませんね。もしかしたら、通常の方は通年発売になったのかもしれません。

 通常の3dayチケットは、旅行会社他で原則的にクーポンを購入するという形での購入のようですが、地下鉄トラベルサービス(上野・赤坂見附・浦安)やブックファースト渋谷店では実物で販売されているようです( 私の掲示板 では、以前京急品川駅で実物を購入したという人がいましたが、公式サイトにはこの点は明らかにされていません。以前京急羽田空港駅で尋ねたときも、「これのことですか」といって駅員が出してきたのは実物でしたが……)。


3daysチケット
投稿日10月26日(木)09時19分投稿者 ValetzaTylor 削除

期間限定版(加盟社局の駅売店などで発売)のほうは 発売:11月1日(水)〜12月10日(日)  通用:11月1日(水)〜12月25日(月) となっています。 そうでないほう(まずクーポンを購入、引換場所でチケットに引換)は確か通年発売だったはずです。多分(曖昧) 参考:スルットKANSAI公式サイト↓

http://www.surutto.com


お教え下さい
投稿日10月26日(木)00時16分 投稿者 nono削除

スルッとKANSAIの3dayチケットは、11月からの期間限定販売なのでしょうか。 9月の時刻表(JTB発行)の内容と若干違うのですが。 その内容は以前から発売12.31迄で販売、H13.2.22迄利用可能 どちらが正しいのでしょうか。 ご存じの方お教え下さい


近鉄の新型改札機について
投稿日10月23日(月)21時09分 投稿者 しげ削除

初めまして、しげといいます。今回が初めての訪問で、いろいろと見てまわったところ
近鉄の新型改札機が一番気になりました。

スルッとKANSAIとJスルーの共通化を図るのは近鉄-私鉄・近鉄-JR内ではいいかもしれませんが
Jスルーで近鉄に乗った人が阪急などにもJスルーで乗ったり、逆にスルッとKANSAIで近鉄に乗ってJRにもスルッとKANSAIで乗る人が現れる確立もO%とは言いきれませんよね。
だからそこのところは近鉄で説明を十分にしていただきたいと僕は思います。


パスネット
投稿日10月21日(土)15時18分 投稿者 関東在住の関西人削除

 皆さん、はじめまして。  ついに関東圏でも共通SF(パスネット)が始まりましたね。早速使って みましたが、「スルッと」に比べるとはっきり言って「×」(バツ)ですね。 SFメトロ(営団)やTカード(都営)の仕様に合わせたから仕方がないの かもしれませんが、カードの印字は見にくいし残額が初乗り運賃以下だと入 場もできないし、利用者無視もいいところでしょう。それにバスは別に共通 カードがあるため一切使えないし。  カード印字に関して言えば、京急のルトランだけはスルッと同様の表示で 好感が持てましたが、パスネットに加入(来年以降)するとある意味でサー ビス低下になるだろうと思われます。利用者のことを考えるなら、先行して いる「スルッと」と同システムを導入してくれたら良かったのに、と思うの は私だけでしょうか。各社間の利害関係や精算業務が複雑になるなど問題は あるでしょうが、関西〜関東を行き来するビジネスマンには重宝がられたこ とでしょう。  今回のパスネット導入の各社局の反応を見ると、西武や小田急などSF初 導入の社は記念カードを発売するなどとても積極的ですが、既に導入されて いる営団・都営などは共通デザインカードの発行のみにとどまるなど社局に よって温度差が見られました。スルッとの時は親玉?の阪急が一番熱心だっ た(いや、今でもと言ったほうがいいのかも。)ような感じがしましたが、 関東は親玉が役所系のせいかとても消極的に見えました。関東も「スルッと 協議会」のような組織が必要なのかもしれません。


アドレスの訂正
投稿日10月20日(金)17時19分 投稿者 Y.K.削除

以下のアドレスが正しくありませんでしたので,訂正しておきます。

http://www.jr-odekake.net


HPで新幹線切符を予約・購入ほか
投稿日10月20日(金)17時17分 投稿者 Y.K.削除

一昨日の毎日新聞の記事を書き写します。

JR西日本は17日,インターネットのホームページ(HP)を使って新幹線の切符を予約・購入できるシステムを来月6日から開始すると発表した。
同社はこれまでHPを使って発車時刻や運賃,沿線の観光イベントなどの情報を提供してきた。来月6日以後はこれらに加え,4種類のクレジットカードを使って東海道・山陽新幹線の切符を予約・購入できるようにするほか,各駅の乗り継ぎ交通情報なども入手可能になる。JR西日本は将来,在来線でも予約できるようシステムの拡充を図り,NTTドコモの「iモード」への対応も計画している。
該当ページにリンクさせておきます。

一方JR東海ですが17日の新聞に,「『新幹線の券売機』に新機能が追加。お客様ご自身で窓側・通路側の座席の希望選択が可能になりました。(おひとりでのお申し込みの場合にお選びいただけます)」という内容の広告が掲載されていました。

最後に先日の鳥取西部地震によるJR西日本の被害金額ですが,伯備線の復旧に8億円,運休による減収が5億円で,計13億円に上ることが明らかになりました。また旅行のキャンセルによる損失も見込まれるということです。

http://www.or.jr-odekake.net


Re・近鉄カードの名称は?
投稿日10月14日(土)17時19分 投稿者 Y.K.削除

こんにちは。
近鉄のカード名ですが近鉄のホームページや関連のページを見ても何の情報も掲載されていません。南海と京阪は99年4月1日にスルッとを導入しましたが,南海に関しては98年10月に乗車券の使用状況確認システムが導入されるのに先立って9月に発行されたパンフレットに既にコンパスカードの情報が掲載されていました。一方京阪は翌年3月になって沿線誌「くらしのなかの京阪」にやっとスルッとKANSAI Kカードの情報が掲載され,同時に案内のパンフレットも発行されました。Jスルーカードの情報は98年10月頃にまず新聞に掲載されていました。近鉄のカード情報も遅くとも来年2月には明らかになるでしょうが,待ち切れませんね。

名称は私もいろいろ予想しています。ただパール(=真珠)は三重県のスルッとエリア外の沿線の名産品で,伊勢市や鳥羽,賢島方面までカードで乗車できるような印象を与えかねないので何か別の名称になるのではと推測しているんですが・・。一体どうなるんでしょうか?近鉄の担当者の方はもうご存じ,というよりもう決定なさったかも知れませんね。

それとn-yajimaさま,JR東海はもし太多線がなければ,どこからどこまで乗車してもルートは1つしかありませんね。金山・多治見・美濃太田・岐阜を頂点とする四角形を含むエリアは近郊区間にするか,「東京都区内・大阪環状線を通過する乗車券」と同様の特例を設定してはと思っています。

なお,近鉄のJスルー参加に関する新聞記事は昨年4月27日(夕刊),28日(夕刊),今年7月4日(朝刊)に掲載されていました。いずれも毎日新聞です。


近鉄のカードの名称は?
投稿日10月13日(金)17時40分投稿者 n-yajima 削除

こん○○は。n-yajimaです。明日は鉄道の日ですね。

そういえば、近鉄の「スルッと」カードの名前、どうなるのでしょうね?
私は『スルッとKANSAIパールカード』になるのでは、と思っています。
そして、名古屋営業局管内でも券売機で使用できるようにしたり・・・。
しかし(Y.Kさま)
>パールカードは残すでしょうから、全く新しい愛称が付くんだと思いますけど・・・
という考え方もありますね。とすると・・・『バファローカード』とか?!

ところで、近鉄がスルッと加入となると、奈良交通も加入する可能性が
高くなるのでは? 現行のバスカードを残して、近鉄カードを導入とか。
名古屋管内にも広がれば、三重交通の「三交バスカード」も・・・(^^;

妄想が混入したのでこの辺で。


ご回答ありがとうございました
投稿日10月12日(木)23時56分投稿者 かをす 削除

>Y.K.さん
どうもありがとうございました。
スルッとKANSAIカードの名前の方はどうなるんでしょうね?
パールカードは残すでしょうから、全く新しい愛称が付くんだと思いますけど・・・

>くっきー3号さん
こちらもありがとうございました。
近鉄のWhat’sNEWは見たんですが
「JR西日本との共通カードの発行と相互利用に
ついても検討を進めています。」
という記述しかなくその後どうなったんだろうと思いましたもので・・・

それにしてもどうしてプレスリリースって見つけにくいんでしょうね。
一番大切な公式発表なのだから、
もっと見やすいところに置くべきだと思うのですが・・・


Jスルーカードの時間限定利用について
投稿日10月12日(木)22時39分投稿者 マツーラ 削除

Jスルーカードの時間限定利用の件ですが、平城山駅については以前から
(導入当初から)行われています。ただ当初は19時まで使用できたかと思
います。
理由は、時間外は無人となるからです。(一部私鉄のように遠隔監視シス
テムがあるわけではないので)
平城山駅の掲示では、「時間外にJスルーカードで降車しようとしたとき
は翌朝に駅員に申告して処理してもらって下さい」ということでしたが、
地元住民以外はどうするのでしょう・・・
今まで何故「Jスルーカードのご案内」に記載がないのか不思議に思って
いました。

「普通急行券」といえば「きたぐに」がありますね。


新しいパンフレット&桜島線の愛称名募集
投稿日10月12日(木)22時01分 投稿者 Y.K.削除

本日,大阪駅にてJスルーカードの新しいパンフレットを入手しました。おそらく円町駅開業に伴う路線図の変更があったためと思われます。その中に気になる部分がありましたので書いておきます。

■以下の駅では,下記の時間帯に限りJスルーカードをご利用いただけます。

      関西線 河内堅上 7:30〜17:00
          平 城 山 7:30〜17:00
      阪和線 東 佐 野 7:15〜19:45
          長  滝 7:15〜19:20

なぜこのような取り扱いをしているのか,以前からあったのか,よく分かりません。
>Jスルーカードが使える自動券売機で,普通乗車券,回数乗車券,昼間特割きっぷ,特別急行券,普通急行券および入場券をお買い求めいただけます。

しかし,実際のところ回数券なども購入できる駅は少ししかないので改善していただきたいです。「普通急行券」を買えるというのは初めて聞きましたが,
どこの駅でどの範囲まで購入できるのでしょうか。時刻表を見ても特急の路線図はあっても急行の路線図はないので,よく知らないのが実状です。ちなみに私は急行は19年前に新大阪から東京までゴハチが牽く20系の「銀河」に乗ったことがあるだけです。たぶん「銀河」は寝台車なので,近距離券売機では扱っていないと思います。

話が変わりますが,JR西日本では桜島線の愛称名を募集しています。採用の方の中から抽選で1組2名に「ラスベガス&ロサンゼルス テーマパークの旅」が当たります。詳細はリンクでお確かめ下さい。↓

http://www.westjr.co.jp/eig/sakurajima/


近鉄&お尋ね
投稿日10月11日(水)21時17分 投稿者 Y.K.削除

近鉄がJスルーに参加するのは事実です。カードの名称は近鉄発行分も「Jスルーカード」です。(毎日新聞より)
お尋ねします。
(1)大阪空港交通は川西線以外は全てリムジン路線なのでしょうか?
(2)能勢電のリフトは往復乗車券を購入すれば割引がありますが,ケーブルや電車との連絡券でも割引はあるのでしょうか?また,乗車券は磁気化されていますか?
(3)南海フェリー(2等)は2人で利用すると割引がありますが,南海電鉄の駅でフェリーとの連絡券を2枚同時購入した場合でも,割引はありますか?
(4)南海三国ヶ丘駅で南海の券売機で買えるJR乗車券は何円区間まで発売されていますか?

先日の新聞に載っていたスルッとKANSAI社長の葛本さんのお話を少し書きます。同氏によれば株式会社設立の理由は,参加社局が増え事務量が大変になったことや3dayチケットなどを関西以外で発売する場合,協議会のような任意団体ではなく法人格が必要になったからだそうです。
またカードにプレミアムをつけることは困難ですが,乗り継ぎの際,初乗り運賃を割り引きできないか検討しているそうです。


分かりませんか。
投稿日10月11日(水)12時44分投稿者 くっきー3号 削除

こういうプレスリリースっていがいに見つけにくいようです。
What’sNEWとかいうページのうしろのほうに書いていたように思いますが。
今一度確認を。


質問
投稿日10月9日(月)22時58分投稿者 かをす 削除

初めまして。

一つお聞きしたいのですが。
近鉄がJスルーに加入するというのは、
もう決定事項なのでしょうか?
それともまだ検討中なのでしょうか。
近鉄のHPを見ても分からなかったもので・・・
よろしくお願いいたしますm(__)m


国鉄発行オレカの精算は…
投稿日10月9日(月)21時32分投稿者 シオサイ30 削除

簡単に言うと使われ損です。
JR各社はいまさら国鉄に請求できません。
よって北海道や四国などで国鉄オレカを使うのは気が引けます。

http://bbs4.otd.co.jp/card/


精算いろいろ
投稿日10月9日(月)21時01分 投稿者 ムーンライト紀伊削除

米原〜新大阪ですが、JR西在来線定期でも新幹線に乗れます。国鉄時代からの
規則ですので、そのままJRに受け継がれています。

JRで会社をまたがる場合の運賃精算ですが、発行した会社の発行手数料を引い
たあとに各社の実際乗車した距離に応じて分けます。

青春18きっぷの場合はアンケートなどでとった統計から発行した駅を基準にし
て移動距離を計算して他社分があればその金額を支払います。ちなみにこの計算
は、全券片日帰りという前提で計算しています。売った会社は、発券手数料が入
りますのでそれを引いた分を分けます。
大阪で購入した18きっぷを北海道内で使用した場合、JR北海道へ行くお金は
ほとんどないと思います。ワーププラザ大阪とかいまは無きジョイロード大阪支
店で購入した場合、JR九・四の分は発券手数料以外ほとんど西へ行くでしょう。

オレンジカードはきっぷを売った分をカード発行会社に請求します。これは差額
決済です。国鉄オレカの場合は自社もちです。1987年3月以前に発行した切
符を87年4月に使用できるのと同じ扱いです。


疑問・質問
投稿日10月9日(月)17時04分 投稿者 Y.K.削除

ご意見有り難うございます。
大阪市内から東京都区内までの乗車券は新幹線でも在来線でも有効です。だから,新幹線を使えば運賃は東海の収入ですが,在来線を使えば西日本や東日本にも運賃を徴収する権利があるはずです。しかし,どちらの路線を使用したかについては改札機にしか判りません。また,新幹線を使った場合でも,大阪市内はJR西日本,都区内は東日本の管轄なので,ただ乗りはさせていないと思います。東海道新幹線は終点駅の管轄が新幹線と在来線で異なっていて,JR東海は乗車券類を他社で発行されると手数料がかかるので,東海のみ有効なTEXきっぷを発売したりしています。

また,例えば定期券の区間に新幹線の駅が2つあれば,自由席特急券を購入することで新幹線にも乗車できますが,京都〜新大阪の場合,新幹線と在来線で会社が違うのでどうなるのでしょう?同区間の新幹線定期券で在来線を利用したときも同じことが言えます。また,京都駅では在来線の切符も一部の券売機では東海の台紙で発売されています。

青春18きっぷなども発行社線では全く乗らず,別の社線でのみ乗った場合などはどうなるのでしょうか?

このほか,JR会社間の乗り継ぎは私鉄間のそれはと違って,初乗り運賃を徴収されたりしないので,どうなっているのかよくわかりません。

また,オレンジカードもスルッとのようにカードを発行した会社と使用した会社が違う場合は,運賃のやりとりがあるのでしょうか?でも,国鉄発行のもの
はどうなるのでしょう?

重複するようですが,96年3月の阪急の沿線誌「LINEA(リネア)」にスルッとの料金のやりとりに関する記事が載っています。(一部省略)
質問:ラガールカード(阪急のカード)で阪神電鉄に乗った場合に,会社間の運賃はどのように清算するのですか?

回答:このシステムでは,各社の券売機,改集札機や精算機でどの会社のカードで,どの区間(何円)をご使用になったかがそれぞれ記録できる仕組みになっています。
 そこでお客様がご質問のようにラガールカードで阪神電鉄に乗車された場合は,阪神電鉄から阪急にその分の運賃を請求してもらい支払うことになります。これを,1ヶ月に1回,各社ごとにまとめて行いますので,結果的にはそれぞれの請求額の差額を精算することになります。


現在「スルッとKANSAI」は株式会社となっているのでシオサイ30さんがご指摘の通りだと思います。なお,5日の毎日新聞夕刊に社長の葛本恵英(くずもとよしひで)さんへの記者インタビューが掲載されていましたので,今後お伝えします。

☆シオサイ30さん・・・そちら様のホームページを拝見しました。大変役に立ちましたので,また立ち寄らせていただきます。


Re:共通乗車カードについて
投稿日10月9日(月)07時38分投稿者 シオサイ30 削除

会社間で手数料の精算をしているはずです。
たとえば鉄道を例に挙げますがJR西日本の各駅で新大阪〜東京間の新幹線のキップを購入したとすると新幹線はJR東海の営業路線のためキップを発売したJR西日本は運賃料金の何パーセントかをJR東海からいただき収入はJR東海へ返還するという仕組みです。
カードの場合もほぼ同じ扱いになっていると思います。
阪神発行のカードを阪急で使えば阪神は阪急から手数料が入ります。
但し精算業務は専門の会社があって一括でやっていると思いますので実際のところ各鉄道会社とカード精算業者間のやり取りとなり鉄道会社同士での直やり取りはないと思います。


共通乗車カードについて
投稿日10月8日(日)23時16分 投稿者 3121削除

はじめまして,3121というものです。よろしくお願いします。
最近、関東や関西で共通乗車カードがはやっていますが、あの収入
はどういうものなのでしょうか?
たとえば
 阪神「らくやんカード」を購入し京阪に利用すると京阪は儲からな
いのではないでしょうか?その辺の収入はどうなっているのか教え
てもらえるでしょうか?


名古屋の話題
投稿日10月8日(日)19時01分投稿者 n-yajima 削除

こん○○は。n−yajimaです。

・Y.Kさま
ユリカの積み増しについては、Mujonさんの書き込みどおりですが、お客様にはどうも
「2枚あるカードを一枚にできる」と思われている方が多く、案内に苦慮しております(^^;
さて、
>名古屋駅にはJR〜近鉄間,近鉄〜名鉄間などに連絡改札がある(連絡券は不明)
確かにあります。JRは広小路口にエスカレーターが、名鉄は1番線(岐阜・犬山方面乗車ホーム)
に連絡口があります。ちなみにJR連絡口は、JR側に近鉄、近鉄側にJRの券売機と窓口があります
が、名鉄連絡口は名鉄管轄の出札と、改札ボックスが2つ(名鉄・近鉄各1)。また出札はパール
カードは近鉄精算所で、となっておりパノラマカードは不明です。ちなみにココで近鉄の入場券を
買うと、なんと『硬券』に入場日時を書いて発行してくれます。いまどき貴重かも。
なお連絡券は、確かにあるのですが料金表には載っておらず、「知る人ぞ知る」状態です。またJRと
名鉄では、JR刈谷以東各駅と名鉄三河線の連絡券もあります。

さて、名古屋では市交以外どこもSFを導入しようとしません、というよりできません。
何しろ駅が多く、無人駅も多いという実情がありますから(^^; 特にJRの場合、無人駅(関西線)に
加え名古屋〜美濃太田は岐阜(高山線)経由と多治見(太多線)経由の二通りがあり、近郊区間を設定
しなければならないのも導入の妨げになっているでしょうし。
それでも導入してほしい。できれば『Jスルー』にして、JR−Wと共通にしてほしい、と思っている
人がいたりして(米原をはさむ需要は意外とあります)。

長くなったのでこのへんで。


ユリカの積み増しとは
投稿日10月7日(土)23時59分投稿者 Mujon 削除

Y.K.さん:  >名古屋の地下鉄では残額の少なくなったカードの残額を新しいカードに積み増し  >できると聞きましたが,詳細は知りません。  私が積み増し制度が始まる頃にこの掲示板に書きましたので、過去ログを探して頂け れば分かりますが、簡単に説明いたします。  これは現在使用中のユリカの残額が、310円以下(小児用は150円以下)になったカー ドの残額を、新たに購入するユリカに移すものです。  具体的には残り100円になった、ユリカ2200と現金3000円を券売機に挿入し、「積み 増し」ボタンと「ユリカ3000」のボタンを順番に押し、新たに発行される「ユリカ3000」 は、旧カードの100円を受け継いで3400円分使用できるようにする物です。  対象となるユリカは、通常のユリカ、地下鉄昼間割引ユリカ、それとそれぞれの小児 割引者用で、積み増しで発行するカードも旧カードと同じ種類でなければいけません。 ただ、大人用の通常のユリカですと、積み増しで発行するカードは「2200」「3300」 「5600」の三種類に限定される他は金額の違いは問題ありません。  こうして積み増しで発行されたカードには、「積増」の文字が印字されます。  名古屋市交通局の関連サイトのURLを紹介しておきます。  http://www.kotsu.city.nagoya.jp/yurika/tumimasi.htm


スルッと&Jスルー+中京事情など
投稿日10月7日(土)21時37分 投稿者 Y.K.削除

情報有り難うございます。
スルッととJスルーの共通化は一刻も早くお願いしたいところです。私は5月22日に「スルッとが使えるのにJスルーが使えない接続駅」等という小見出しでいろいろ書かせてもらいましたが,その辺も解消しなくてはなりません。
気になるのは近鉄のJスルーエリアがスルッとエリアと全く同じになるのかということです。JR柏原ではJスルーは使えますが近鉄駅でのスルッとは無理です。(なぜ道明寺線を外したのか?)JR桜井,天理ではJスルーは無理ですが近鉄駅ではスルッとは使えるようになります。
JR西日本も東日本なみにカードの使用に柔軟性を持たせてほしいです。東日本では改札機のない近郊区間内の駅や近郊区間外でも首都圏の支社の管轄駅では券売機でイオカードが使えるそうです。また西日本では回数券や特急券,1890円以上の切符も買える券売機でカードが使える駅はごくわずかです。しかもオレンジカードは使えてもJスルーカードは無理という駅もあります。

さて,名古屋の地下鉄では残額の少なくなったカードの残額を新しいカードに積み増しできると聞きましたが,詳細は知りません。そのほか中京地区の情報として,(1)名古屋駅にはJR〜近鉄間,近鉄〜名鉄間などに連絡改札がある(連絡券は不明),(2)JR鵜沼駅の券売機で名鉄新鵜沼からの乗車券を買える(カードも使える)などを聞いています。

本日,大阪地下鉄に乗車したところ「フェア2システム」のポスターがあり,来年3月24日に始まるそうです。中途半端な日付からするとこの日に近鉄がスルッとに参加するのでしょうか?

京阪電鉄の駅のポスターで展覧会のお知らせがありましたのでお伝えします。三条駅の東方にある,ギャラリーいのうえ(ARC3.5の2階)で「京津線の想い出」と題して写真展が開かれているそうです。(15日まで・11〜7時)

また,あす能勢電鉄で休車となっている1000系が臨時で走るそうです。日生中央駅では写真撮影会やイベントも開催されるということです。先着200名には1700系のペーパークラフトがプレゼントされます。(OSAKAモノレールより)


名古屋にもあるよ
投稿日10月5日(木)23時26分投稿者 n-yajima 削除

どうも。n−yajimaです。

・Y.Kさま
>コンビニ店は,東京の営団地下鉄には昨年秋できたが,同市交通局としては初めて。
実は、名古屋にもあるんですよ、コンビニ。「DO!」の名前で展開している特殊形態の
売店の一種として、「DO! 久屋大通」(桜通線ホームと、名城線栄・金山方面ホーム)と
「DO! 伏見」(場所忘れた)があります。あと、これに準じたもの(のはず)として、
「DO! ナゴヤドーム前矢田」(東改札:普通の売店)があります。特に久屋大通は、
新聞に取り上げられるほどの好調ぶりで、当初20時ごろ閉店だったのを、23時ごろ
(だったかな?)に延長したくらいですから。
ちなみに「DO!」は交通局の関連会社「名古屋交通開発機構」の経営で、他にも駅によって
ベーカリーや修理ショップ(時計や貴金属、靴など)、旅行代理店などがあります。
なお、名古屋の地下鉄の売店の大半は朝と夕方のみの営業で、名称もありません。ホームに
あるのも数駅です。ただ、これは交通局協力会の売店で、関連会社(開発機構とは別)の売店は、
主な駅で長時間営業しています。

ところで、『スルッとKANSAI』と『Jスルー』、やっぱり共通化してほしいですよね。


最近の話題
投稿日10月5日(木)19時59分 投稿者 Y.K.削除

ご意見有り難うございます。
月曜日に「秋遊びマップ」をもらってきました。南海りんかんバスは今回から「3dayチケット」の裏面への使用月日の記入が不必要になりました。
難いことを言うようですが,チケットの使用によって社寺・仏閣の拝観料が安くなったり,記念品を贈呈したりするのは,企業(交通局)の商業活動と乗客の宗教活動をごっちゃにしているような気がしてなりません。以前,社寺の拝観も含んだ割引乗車券をある私鉄が発売しようとしましたが,ストップがかかりました。
しかし京阪は鉄道もバスも滋賀県を敬遠しているようですが今後どうなるのでしょうか?

新聞より〜地下鉄難波駅構内にコンビニ〜(3日)
大阪市交通局は2日,市議会決算特別委員会で,中央区の市営地下鉄難波駅構内にコンビニエンスストア「エル・サブスタ」を12月にオープンすることを明らかにした。3000億円を超る累積赤字に悩む市交通局の初の試みで,少しでももうかればと期待している。
コンビニ店は,東京の営団地下鉄には昨年秋できたが,同市交通局としては初めて。道路の下を通る地下鉄はJRや私鉄と違って道路法の手続きが必要なため,小規模な売店を除くと店の展開は進んでいなかった。交通局が具体的に働きかけたこともなかったが,建設省の許可も近く得る見通しだという。場所は難波駅の中央部にある「中改札」近く。店部分の面積は46平方メートルで,外郭団体・市交通局協力会が経営する。コインロッカーなどに押され気味の携帯品一時預かり所を10月末で廃止して店にする。

また本日付けの新聞ですが,交通局はゴミを分別回収をするよう乗客に呼びかけておきながら,実際は全てを焼却処分していたそうです。何のための分別のゴミ箱なのか,何のための「かえ〜るボックス」なのか交通局には反省してもらいたいです。

〜阪神電車武庫川線ワンマン化〜
経営の合理化でのワンマン化です。カードで洲先まで乗車するとき,乗車駅から東鳴尾と洲先で運賃が異なる場合は武庫川駅での精算が必須になります。しかし,阪神の業績向上にはなんと言ってもプロ野球が不可欠です。(今年も指定席になりそうですが)阪神はタイガースの優勝と西大阪線の延伸はどちらが先になるかと皮肉る人もます。

本日放送された毎日放送のニュース「VOICE」で,自動改札機開発秘話という特集を組んでいました。大変よい内容だったので今後お知らせします。

最後に・・・前回(1日)の投稿で,南海りんかんバスのスルッと導入日を「昨日」と書いてしまいましたが「本日」の誤りです。訂正します。


高槻市バスの運賃
投稿日10月5日(木)06時55分投稿者 こいぬの くんくん 削除

>>☆JR高槻〜阪急高槻〜春日町間を,小児の方がご利用の時

>>この区間は市バスと競合のため特殊区間制で運賃は大人210円小児100円です。

そういえば高槻市バスでは、小児運賃は5円の端数を
切り捨てなんですよね。
JRも切り捨てですが、普通は四捨五入(切り上げ)ですし
関西ではこの2社以外には例がないように思います。


スルッと掲示板
投稿日10月3日(火)20時32分投稿者 CAMEL 削除

毎日新聞からの受け売りです。スルッとKANSAIの3DAYチケットを海外で販売しようという機運がたかまっているようです。
関西以外の各地で販売している3日連続の3DAYチケットを海外で販売しようと、協議会では具体的な調査に乗り出しているというのです。
記事は、鉄道キップの海外での発売、海外の鉄道パスの実態を紹介、関西空港という世界からの関西への玄関口があり、スルッとKANSAIの観光地とのタイアップを評価しており、海外販売の期待を伝えています。
スルッとKANSAIは、関西空港に直接行ける南海が加入したこと、かなり影響が大きいのではないかと思います。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/index.htm


高野山内1日乗車券は…
投稿日10月3日(火)19時31分投稿者 CAMEL 削除

南海りんかんバスの高野山方面で発売している、高野山内1日フリー乗車券は、相変わらず紙式でした。
しかも、新しいバス案内放送でも、下の切れっ端を最初に料金箱へ入れるように言っていたし。

スルッとカードでの印字は、「りんかん」とひらがなで印字され、その後に系統番号です。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/index.htm


RE:京阪バス関連
投稿日10月3日(火)01時00分投稿者 シーホーク 削除

今回のスル関導入は営業所単位(枚方・高槻・香里団地)で行なわれたため、
一部区間で対応車と未対応車が混在しています。
Y.K.さんが書かれた路線は未対応の交野営業所管轄です。

>また次のような注意があります。
☆香里団地ゆき深夜バスをカードと定期券等を併用してご利用の時
☆JR高槻〜阪急高槻〜春日町間を,小児の方がご利用の時

深夜バスの方は、通常は運賃倍額、定期券利用客は割増額のみ必要だからです。
高槻〜春日町の方は少々謎です。この区間は市バスと競合のため特殊区間制で
運賃は大人210円小児100円です。
しかし春日町の一つ先の辻子まではなぜか大人210円小児110円です。
申出が必要ということは機器の設定が辻子までの運賃になっているのかもしれません。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/index.htm


サッカー賞品とスルッとカード
投稿日10月3日(火)00時31分投稿者 時計坂駅長 削除

こんにちは。
ヴィッセル神戸(神戸市のサッカーチームです)の試合観戦時に、最寄駅の神戸市交
総合運動公園駅までのスルットカードorユウラインカードを提示すればプレゼントがもらえるという
企画がありました。
賞品のひとつが500円分のスルットカード(絵柄は、ヴィッセル選手の円陣シーン)だったので
サッカーファンの私も応募しました。
先日、見事当選の通知があったのですが、賞品は別のものでした。
あのカードが欲しかったあ・・・・・・・。
でもいろんなところに「登場」するスルットカードですね。


スルッとのクラフト本が出ているみたいです
投稿日10月2日(月)19時40分投稿者 みどぱぱ 削除

はじめまして。「スルッと」のファンのものです。カード等のファンの皆さんにはあまり関係ないかもしれないですが、この前スルッとのホームページ(http://www.surutto.com)を見ていたら、
スルッとKANSAIのクラフト本の発売の話が「新着情報」に載ってました。早速本屋で探しにいたったのですが、かなりしっかりした作りのクラフト本でした。で、渡しは本屋でみつけたのですが、
今度の「鉄道フェスティバル」(東京日比谷公園)でも発売をするそうです。カードファンの皆さんもきっと楽しめると思い書込みしました。

http://www.surutto.com


南海りんかんバスもスルッと加入〜初挑戦〜
投稿日10月2日(月)19時36分投稿者 CAMEL 削除

今日、はじめてバスカードを体験してみました。 カード裏面の印字ですが「X02A0050003 1080」となりました。 「X02」は日付。ハイウェイカードと同じ表記。 「A0050003」は利用場所。系統と乗車場所、降車場所を記号で、 「1080」が残り金額を表しています。 なお、紙の回数券もまだ売っているようです。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/index.htm


バスカード他
投稿日10月2日(月)08時12分 投稿者 ゆきのじょーお削除

○バスカード
 和歌山バス、和歌山バス那賀もバスカードを出してます。
 一般、昼間、一日券の3種類あります。
 導入はスルッと加入の1年前です。導入時は、裏面に乗車記録が印字されるというので話題になりました。
 和歌山市の福祉優待も同時にカード化され、1ヶ月任意の2日間、和歌山市内に限り、2社のバスに乗れるようになりました。それまでは、優待日が決まっていました。

 神戸市交通局は、バスカード出してます。Uラインカード使うよりは割引高いです。
 一般、昼間、1日券、2日券があります。
 
 京都市交通局は、バス1日券がカードかされてます。

○「センサス君」
 社名の入ってないカードは、これが2番目かな。
 関西ミュージアムメッセのカードが最初だったです。
 
○ストアードフェア
 ついに大阪市交も導入するようです。2枚投入改札機も1部導入予定で実施時期は平成13年3月24日。
 情報源:大阪市交ホームぺージ市営交通ニュース


名鉄のバーレス改札機・続き
投稿日10月1日(日)23時28分投稿者 Mujon 削除

 一昨日投稿した、名鉄のバーレス改札機の件で、「新一宮駅の南改札は従来通り」と 書きましたが、早速新一宮駅南口改札も新型の「バーレス改札機」に交換されてました。 来月の名鉄百貨店開店に合わせて、機器も一新、というところでしょうか、  自動改札機を本格的に導入開始し始めて、もう10年以上になりますが、交換時期とし ては少し早いように思うのですが、名鉄もSVシステムの導入が間近いのでしょうか。  次に一つお詫びと訂正です。一昨日に合わせて投稿した中で、京都市交通局の独自の カード名を「トラフィカ都カード」と書いてしまいました。「トラフィカ京カード」が 正しく訂正いたします。m(_ _)m


パスネット発売
投稿日10月1日(日)21時26分投稿者 クイシニ 削除

こんばんは。お久しぶりです。

まずはお詫びです。
先日の投稿で、パスネットの160円前引きに関しては結果的に誤報を流したようで失礼しました。
メジャーな雑誌でも鵜呑みにしてだめですね。

さて、本日より京王のパスネットが発売されていました。
京王レールランドで車輌シリーズ(8000系走行写真)を発売しているほか、各駅の窓口で高尾山などの風景シリー
ズ2点、6000/7000/8000系の並びが1点発売されています。
駅員さんに聞いたところ、14日までは使用不能(営団・都営も含めて)とのことでした。
井の頭線で発売されているかどうかは確認していません。
また、小田急では発売されていませんでした。

ではでは。


京阪バス関連
投稿日10月1日(日)17時17分 投稿者 Y.K.削除

みなさん,ご指摘有り難うございます。
昨日京阪枚方市駅で,京阪バスのスルッとエリア拡大に関するパンフレットをもらってきました。該当エリアは全線加入かと思っていたら以下の路線では使えないので注意して下さい。
(10)・・・・・・・・枚方市駅〜釈尊寺団地系統
(43)(43A)・・・枚方市駅〜交野車庫・忍ヶ丘駅・四条畷駅系統
(9A)・・・・・・・・京阪香里園〜高田経由〜藤田川系統(一部)
(9)(9C)・・・・・京阪香里園〜高田・京阪交野市駅・津田駅系統
(22)(25)・・・・京阪香里園〜三井団地・三井秦団地・寝屋川市駅系統
特に注意したいのは(9A)の路線です。対応車と未対応車が混在しているそうなので,乗車前にステッカーを確認する必要がありそうです。そのステッカーですが,昨日は枚方エリアではまだ使えなかったのに貼ってありました。
上記の区間でも来年度中にはカードの使用が可能となる予定です。

また次のような注意があります。
☆香里団地ゆき深夜バスをカードと定期券等を併用してご利用の時
☆JR高槻〜阪急高槻〜春日町間を,小児の方がご利用の時
これら2つに関しては意味がよくわかりません。
南海りんかんバスも昨日からスルッとに加入しました。

京阪バスへのリンクです。参考にして下さい。

http://www.keihannet.ne.jp/keihanbus/


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください