このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

掲示板投稿00年12月分

 

京浜急行

投稿日12月30日(土)16時33分投稿者 ペガサス さん削除

このたびハンドルネームをシオサイ30からペガサスに変更致しました。

阪神難波線さん
> 京急は年内はパスネット対応カードは発売していないようですね。
すでに発売となっています。
詳しくは当方のホームページに情報が寄せられていますのでご覧下さい。
http://bbs4.otd.co.jp/card/bbs_plain
http://www.icsy.com/card

http://www.rail-news.com


パスネット

投稿日12月29日(金)07時21分投稿者 阪神難波線 さん削除

 おはようございます。
 京急は年内はパスネット対応カードは発売していないようですね。京急公式ホームページによると来年の元旦午前零時から21世紀記念と題したパスネット対応カードを二種類発行するそうです。京急線の駅では未だパスネット対応カードが使える改札機が少ないそうですね。たいていの場合全ての改札機・精算機が共通カード対応にしなければ導入しないものですが、他社から遅れをとっている(遅れているといってもたった2ヶ月程度で、「スルッとKANSAI」導入以降約4年も遅れをとってしまった近鉄に比べればましですが)という京急の危機感が伺えると思います。今後共通カードシステムを導入する鉄道事業者は、今回の京急のような導入方法をとればより早期の導入が図れると思うのですが如何でしょうか。
 さて、関西地区で「スルッとKANSAI3dayチケット」が発売されているように、今後関東地区でも「パスネット3dayチケット」なるものが販売されないでしょうか。JRの周遊きっぷ「東京ゾーン」より有効区間は広くなる筈で発売する価値はあるように思えますが・・・未だ時期尚早でしょうかねえ。
 それでは良いお年を・・・

http://www.keikyu.co.jp


パスネットなど

投稿日12月29日(金)00時56分投稿者 Y.K. さん削除

>木村さん
日本で最初に自動改札機が設置された駅は阪急北千里駅で昭和42年のことです。その後昭和46年以降,関西地区が先陣を切って自動改札化を進めました。「ズームイン!朝!!」の特番で,西新井駅が東京都内での自動改札一号と放送されましたがこれは違います。自分は「パスネット掲示板」にも投稿していてこの話題を持ち出したところ間違っていることが明らかになりました。この事に関しましてはその掲示板でも話題になりましたので,ここのページからリンクしてご覧になられることをおすすめします。一応アドレスは書いておきます。http://www.d1.dion.ne.jp/%7Es_simada/root.html
ここ数週間の記事の中にあると思いますので,お探し下さい。
京急のパスネット参加はまだ暫定的なもので各駅の自動改札機の内最低1台がパスネット対応機に取り替えられたに過ぎませんね。八丁畷駅は処理機で対応しているそうです。
また首都圏と関西圏のカードシステムは若干異なっています。決定的なのは,首都圏の場合,乗車駅でまず初乗り運賃が前引きされることです。ですから利用しようとする社局の初乗り運賃分の料金がカードに残っていなければ駅に入場できません。関西ではこれがなく残額が10円でもあれば入場できます。印字様式も東西で大きな違いがあります。私は関西方式の方が見やすくて判りよいと思います。関東の場合,印字はJR東日本に至っては改札機で使用した場合のみで大変判りづらいのではないかと思います。また,スルッとKANSAIには小児用のカードもあります。


ニュース

投稿日12月28日(木)16時59分投稿者 木村直人 さん削除

関東地方にパスネットがでましたJR以外の鉄道の駅で使えます仕組みはスルッと KANSAIと同じですs56年に東武線の西新井の駅に日本初の自動改札がでましたEG500型です東芝ぽい形です。ズームイン関連の番組で知りました京急の駅にパスネット対応の自動改札がでました。ポールなしですメーカーはわかりません


阪神梅田駅の券売機など

投稿日12月23日(土)22時17分投稿者 Y.K. さん削除

satotakahikoさん,阪神難波線さん,情報有り難うございます。
9日の毎日新聞朝刊によりますと,阪神の2000円札対応券売機は関西の大手私鉄では初めてだそうです。
紙面では,「阪神電鉄は12日から,2000円札の使える自動券売機を梅田,三宮,元町の3駅に計21台導入する」となっています。
私も本日阪神梅田駅で券売機を観察してきましたが,往復切符券売機(全9台)に関しては右端の青色の2台が2000円札対応,左端の青色の1台が新500円硬貨対応となっていました。

先日ニュースで少し見ただけなのではっきり分かりませんが,兵庫県千種町のスキー場にあるリフトの改札口では,ICを組み込んであるのか,手首にはめた輪を機械にかざすだけで入り口を通過できるようです。


神戸市営地下鉄・北神急行

投稿日12月19日(火)16時53分投稿者 阪神難波線 さん削除

 Y.K様、神戸市営地下鉄と北神急行も本年10月1日に阪急・阪神等と共通のフェアライドシステムを導入しました。又神戸市営地下鉄ではこれと同時に高齢者無料乗車証も改札機に投入できるようになりました。他にも京都市営地下鉄でも独自の入出場確認システムが導入されているようですね。


大阪市交通局・西長堀駅の自動改札機

投稿日12月18日(月)22時41分投稿者 ほえほえ@JR志都美 さん削除

きょう、帰りに大阪市立中央図書館に寄ってきたのですが そのときに図書館方面の出口(千日前線側)に あたらしいバーレス改札機が設置されてました。 四台ある内の「車椅子対応」の広い有人口に 設置されていて、それ一台だけの様でした。 他の駅ではまだ見た事がないです。 (気づいていないだけかもしれませんが) 機械の詳細についてはよくわからないのですが、 ディスプレイがカラー画面で、ボディが赤色でした。 イメージとしては近鉄線の「新型赤色2枚投入機」に近い機械なのですが やはり2枚投入機なのでしょうかね?

東海道新幹線では

投稿日12月18日(月)19時54分投稿者 satotakahiko さん削除

 たしか、東京−新大阪の区間では、
自動改札で入らないと、自動改札で出られない構造にになっています。

あと、他人とキップとすり替えてもアウトです。



フェアライド及び同等のシステム

投稿日12月18日(月)18時20分 投稿者 Y.K.さん削除

平安急行さん,ご指摘有り難うございます。
さて,阪神難波線さんの記事ですが,阪急・阪神・神戸高速・山陽・神鉄が共通のフェアライドシステムを実施しているのは知っていますが,北神急行と神戸市交も含まれているのでしょうか?

関西ではこのほか,泉北高速,京阪でも実施されていますし,東海道新幹線も「乗車駅で改札機を通らないと降車駅で扉が閉じる場合がある」などとパンフレットに書かれています。


スルッとKANSAIの場合

投稿日12月18日(月)11時01分投稿者 阪神難波線 さん削除

 関西地区でも阪急・阪神・山陽・神戸高速・神戸電鉄・神戸市営地下鉄・北神急行で共通のフェアライドシステムが実施されています。(各線内定期券及び上記各社局間の連絡定期券の裏側は銀色となり入出場のたびに印字されるシステム)クイシニ様ご指摘の状況が生じた場合、フェアライドシステムの適用外となるよう処置をするとのことです。要するに裏面を銀色からJR連絡定期券等のように黒色にするという事でしょうか。又既に区間の連続する2枚の定期券を持っている場合も発売所窓口で適用外の処置をしてくれるそうです。その他にも近鉄・南海・JRが入出場確認システムを実施していますが、これらのシステムの定期券の裏面は従来どおり黒で利用状況は一目では分かりません。そういった意味で阪急・阪神等が実施しているフェアライドシステムは他の入出場確認システムに比べ確認が厳重だと思います。


都営線のフェアスルー

投稿日12月17日(日)22時27分投稿者 クイシニ さん削除

お久しぶりです。
何とか息だけはしていますが、関西にもなかなか帰れず、パンダスルッとの残高も全然減りません。

さて、表題ですが、先々月のパスネット導入から東京都交通局でフェアスルーが始まりました。

当方、勤め先の引越しの関係から、暫く定期券を分割で所持せざるを得ず、自動改札機に通す度にはねられ
たらどうしようかと思っていたのですが、一ヶ月定期で先月1回改札が閉まったくらいでした。

今月も一ヶ月定期で降りるときに改札が閉まったので、駅員に精算処理をお願いしましたら、都営線の場合、
十数回入場記録無しで出場すると、扉が閉まるようになっているそうで、改札機の方の記録と、定期券情報
を照合?して問題がないことを確認した上で、入場記録チェックを外すビットを入れてくれました。

お陰で最近は改札を出場時に「入場記録がありません」と言うメッセージが出なくなりました。
フェアスルーにもこういう便利な機能があるのだなと感じ入った次第です。
他のフェアスルー実施会社にもこういうサービスはあるのでしょうかね。


2000円対応券売機

投稿日12月17日(日)20時32分投稿者 阪神難波線 さん削除

 私の見た限りでは尼崎駅と武庫川駅の大阪側出入り口(山側・浜側共)にも設置されていました。阪神電鉄公式ホームページ(下記参照)によると、今後東鳴尾・州先を除く全駅において同様の券売機の改造を行うということです。それにしても去年新登場した阪急の券売機はいつになったら2000円対応になるのでしょう。そういった面で阪神は珍しく阪急の先をいきましたね。


ご忠告ありがとうございます

投稿日12月17日(日)16時53分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 12日より、ルミナリエが開催されておりますが、それに合わせて阪神梅田・三宮・
元町駅の券売機に2000円札対応改造機が遂に登場しました。
関西圏の鉄道各社局では初めてでしょうか?

|自動怪札?投稿日 12月14日(木)18時17分 投稿者 Y.K.さん
>同社は「計算ミスや故障ではありません」と懸命の釈明。

 Jスルー導入直後に当掲示板でも被害の体験談が俎板に載りましたが、
Jスルー改札機の構造上、前の人の乗車券が通過して投入口の「中止」バーが
外れてから投入するという確認が必要な訳です。自分が通過中に後ろから変なモノを
入れられないように、自分より先に乗車券を投入すれば良い、といったような
話も出ていたような気がしますので、詳しくはログをご参照ください。

  |阪神難波線さん
 ご忠告ありがとうございます。
 最近熱心にレスできておりませんが、管理を怠っている訳ではございませんので
規定違反の投稿には所定の処置を下しております。また、掲示板に投稿された内容は
ただちに管理人へメールで送信されますので無用な投稿もすぐ発見できるように
なっております^^;。
 同様の事件はたまにございますが、掲示板運営に支障が出たことはございませんので
ご安心ください。


皆様気をつけて。

投稿日12月17日(日)00時13分投稿者 阪神難波線 さん削除

 12月16日、阪急電鉄の私設掲示板「マルーンな掲示板」に金銭授受を伴った明らかに犯罪行為に相当する投稿文が発見されました。今後この掲示板にも同様の有害な投稿が発生する恐れがあります。その際には管理人様、早急な削除をお願いします。皆様もその様な投稿が来ても、絶対に無視して下さい。過敏に反応すると相手は調子に乗るだけです。どうかお気をつけて下さい。


近鉄の特急ホーム

投稿日12月15日(金)22時41分投稿者 へいさn さん削除

>ムーンライト紀伊さん > 特急専用ホームというものは存在しても、特急券無いと入れないホームは存在してません。  CAMELさんやKrockyさんが阿部野橋駅の事例をお書きになっていますが、似たような 駅に志摩線賢島駅があります。  同駅の場合、近鉄では珍しく”列車別改札”を行っているため、乗車券と共に特急券を提 示しないと改札を入場できない場合があります。ですので、車内清掃中の時はホームではな く改札外コンコースで待つことになります。

自動怪札?(その2)

投稿日12月14日(木)18時17分 投稿者 Y.K.さん削除

近鉄,南海特急の件有り難うございます。
朝の続きです。
先月7日,60歳代の夫婦が佐賀県から関西を訪れ,JR線を使った沿線の旅行を計画。5000円分のJスルーカードを同じ場所で同時に2枚買った。夫婦はこのカードで,吹田〜舞子間,明石〜姫路間などを観光した。

ところが,最終地点の大阪駅で下車する際,カードを精算したところ,200円の残額差が出ていることが判明。カードの裏に印字された記録を見ると,舞子駅で下車した際,1枚は吹田〜舞子間の正規運賃890円が引き落とされていたが,もう1枚は690円だけ引かれ,残額欄に「定」の字が入っていた。

JR西日本によると,Jスルーカードで自動改札機を出る場合,切符や定期券などと一緒に改札機に入れて一括精算できる。この際,定期券などの入れ忘れに対応するため,カード挿入直後にその場で立ち止まれば,いったん閉じた挿入口が一時的に開く仕組みになっている。

今回のケースについて,同社は「すぐ後ろの客が一時的に挿入口が開いたときに,例えば神戸〜舞子間の定期券を入れた結果,改札機がカードと定期券を一括して読み込み,吹田〜舞子間ではなく,途中の神戸までの運賃(690円)をカードから引いたとしか考えられない」と説明している。

第25面の4分の1程度を使った大きな記事で写真も出ています。
裏面印字の要約
1107:0852 JR西 吹田 JN舞子 \4110 もう一枚 定\4310
   1233 JR西 明石 JN姫路 \3460 \3660
   1627 JR西 姫路 JN二条 \1250 \1450
1108:1935 JR西 京都 JN二条 \1070 \1270
1109:0910 JR西 二条 JN法隆 \ 120 (0909) \320
1110:1713 JR西 奈良 JN大阪 改*\0 改*\0


阿部野橋の特急ホーム

投稿日12月14日(木)09時20分投稿者 Krocky さん削除

>あべの橋駅6番ホームは、時間帯があるかもしれませんが特急券がないと
>入れません。たしか特急券を500円に値下げしてからだと思います。
平日のみ阿部野橋17:10発〜23:10発の列車のみ特急券がないと特急ホーム
には入れません。見送りとかだと入れます。他に裏技はありますが、
5番線に到着した一般車は6番線の特急ホームで降車扱いをします。


南海と近鉄の特急券

投稿日12月14日(木)07時59分投稿者 CAMEL さん削除

>>南海や近鉄ではスルッとカードと特急券を併用して乗車したり, >>降車駅で2枚同時投入で出場したりすることは出来るのでしょうか? 南海の特急をスルッとカードで利用するとき、最初に特急券を買ってから改札を 通ります。むろん、乗車券と特急券をいっしょにしたものも買えます。 橋本駅の場合、カードで特急券を買えるのはホームの中なので、カードで改札を 通ってからでは、特急券は買えないかもしれません。 余談ですが、高野山駅ではスルッとカードで特急券を買えますが、極楽橋駅では 買えません。 >名阪○得きっぷは自動改札機を通れるようですが。 名阪きっぷは、近鉄の駅で座席を予約をするときに磁気券に代えてくれます。 この時は、乗車券と特急券が一緒になったものになります。 デラックスシートの場合は、乗車券と、もう1枚特急券・特別車両券のものに なります。後者のほうは、裏が白色で普通より長めのサイズなので、むろん 改札機は通れません。その前に列車の中で回収されます。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3130/index.htm


自動怪札?

投稿日12月14日(木)07時34分 投稿者 Y.K.さん削除

みんさん,近鉄特急関連の情報有り難うございます。
今日の毎日新聞朝刊にJスルーカードの「珍現象」を扱った記事がありますので,見出しの部分だけ書いておきます。

佐賀の夫婦が,JR西日本の乗車用プリペイドカード「Jスルーカード」を使って近畿地方を周遊したところ,同じカードで全く同じ区間を一緒に乗ったのに,引き落とされた運賃は奥さんの方が200円安かった。同社が調べたところ,自動改札機が一方のカードと後に続いた乗客の定期券を一度に読み込み,定期券分を安く精算したと判明。
めったに起こらない「珍現象」だが,運賃誤表示が相次いで発覚した後だけに,同社は「計算ミスや故障ではありません」と懸命の釈明。


特急券ないと入れないホームは存在しています。

投稿日12月14日(木)01時32分 投稿者 MASさん削除

あべの橋駅6番ホームは、時間帯があるかもしれませんが特急券がないと
入れません。たしか特急券を500円に値下げしてからだと思います。


近鉄特急

投稿日12月13日(水)17時07分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

特急専用ホームというものは存在しても、特急券無いと入れないホームは存在してません。
したがって、改札内出入りは乗車券(そのかわりのカード)だけでOKかと思います。
アーバンエリア内の在来線特急に乗車するときみたいに車内改札で特急券とカードを見せればいいでせう。


近鉄の特急券

投稿日12月13日(水)12時51分投稿者 Kurocky さん削除

>南海や近鉄ではスルッとカードと特急券を併用して乗車したり, >降車駅で2枚同時投入で出場したりすることは出来るのでしょうか? 近鉄では1つの改札口に1台しか2枚同時投入の改札機はありません。 特急券は裏が白色の切符なので、改札機でははじかれています。 おそらく、今後も特急券は改札機を通すことが出来ないでしょう。 名阪○得きっぷは自動改札機を通れるようですが。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/6205/index.htm


7月の時点で決まっていたのか?

投稿日12月12日(火)20時59分 投稿者 Y.K.さん削除

こんばんは。
私の自宅では毎日新聞を購読していますが,スルッとに関する情報が掲載されている記事は全て保存しています。近鉄の情報は昨年4月27日,28日,6月10日,本年1月22日,7月4日,10月5日,12月5日の新聞に掲載されています。私は7月4日の記事が掲載されてからすぐにそれを丸写ししたのですが,今記事を見直してみるとこの時点で既に「スルッとKANSAIカード」の名称が決まっていたようです。

一部書き抜きますと・・・近鉄は来春から,主要民鉄各社が共用する「スルッとKANSAIカード」にも参加する計画なので・・・という記事があります。また,・・・「Jスルーカード」と「スルッとKANSAIカード」は,カードのデータを記録する仕組みなどが違うことから,一本化できなかった。・・・とあります。

私はこの時点では,記者の認識不足で「スルッとKANSAI」という名称のカードがあると勘違いして書いているのだろうと考えていましたが,今から思えば「Jスルーカード」とともにカード名が既に決定していたと考えられます。

どちらも単純な名称ですが,「スルッと」と「Jスルー」の区別をハッキリさせ乗客を混乱させないように,愛称はともかく実務的な分かりやすい名称にしたのだと思います。

全文は7月4日から2,3日後に書いています。下はスルッと参加を伝える近鉄のHPへのリンクです。

http://www.kintetsu.co.jp/senden/Topic/W10001.html


お知らせまで・・・。

投稿日12月12日(火)14時44分投稿者 いわ さん削除

昨日、大阪市交難波駅(近鉄よりの改札)にて
新型改札機をみました。見た目は近鉄のバーレス型(色まで同じ)で、
オムロン製でした。ちなみに2枚投入をすると「枚数超過」扱いになりました。
まだ、設定を1枚にしているようです。2台あり、1台は拡幅タイプでした。


Re:「年越しお値うち4日券」

投稿日12月10日(日)03時52分投稿者 Mujon さん削除

n-yajima さん:  >なお、市バスご乗車の際は、カードリーダーに通さず、乗務員にご提示ください。  日付が印字された一日乗車券と同じですね。なお日付が印字されていない一日乗車券 は、地下鉄の場合は改札機を通したとき、バスの場合はカードリーダに通したときに当 日の日付が印字されます。  しかし、これ人気がありそうかも知れませんね。うかうかしていると売り切れちゃっ たりして・・・。(発売枚数5,000枚)  >しかし、名古屋の市バス・地下鉄専用で4日券って・・・(^^;  このような4日乗車券は初めてですが、過去には二日乗車券が発売されたことがあり ます。1980年代後半のある年の夏休み期間中、任意の二日間を選んで乗れる、共通二日 乗車券が発売されたことがあります。また、11年前の世界デザイン博覧会の時、博覧会 入場券とセットで販売されました。この頃は磁気券ではなく紙券で、日付はスクラッチ 式で乗車日を削る方式でした。

RE:3dayチケットはどうなる+地域限定スルッと

投稿日12月8日(金)00時55分投稿者 ほえほえ@JR志都美 さん削除

わたしも現在の価格・形態での近鉄追加はないと思います。
あるとしたら例えば6000〜7000円に値上げして
3daysワイドチケットとか銘打って出そうですね。

ついでにこのところ評判の「地域限定フリー」は恐らくやりそうですね。
「いい古都チケットワイド」とか「古都フリー」として奈良と京都を乗り放題として。

それをJR−Cあたりが「そうだ、京都行こう・奈良歩こう」とかで
新幹線往復と絡めてセットで売ったりして・・・(謎)


RE:3dayチケットはどうなる

投稿日12月8日(金)00時40分投稿者 シーホーク さん削除

近鉄はスル関参入後も現在の3dayチケットでは利用できないと思いますよ。
近鉄バスも参入後も3dayチケットでは利用できませんし。
新たに近鉄も含めたフリーチケットを発売するかもしれませんね。
その場合、料金値上げがありそうですが。

http://homepage1.nifty.com/kenspage/time.htm


「年越しお値うち4日券」

投稿日12月7日(木)20時38分投稿者 n-yajima さん削除

どーも。n-yajimaです。

・Mujonさま
>「年越しお値うち4日券」
交通局職員の私がお答えします。確かに自動改札機対応です。
デザインは、地下鉄車両とCNGノンステップバスの『並び』が
4つ重なっています。
なお、市バスご乗車の際は、カードリーダーに通さず、乗務員にご提示ください。

(ここから個人モード)しかし、名古屋の市バス・地下鉄専用で4日券って・・・(^^;

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


3dayチケットはどうなる

投稿日12月7日(木)14時52分投稿者 阪神難波線 さん削除

 現在旅行者向けのスルッとKANSAI3dayチケット(今月31日まで発売。期間限定版と違い利用は三日連続しなければならない。)の有効期間は2月2日までとなっていますが、2月1日に参入する近鉄は使えるのでしょうか。もし使えるとしたら、発売・有効期間の延長をするのではないでしょうか。


船車券

投稿日12月6日(水)21時10分投稿者 Mujon さん削除

 お久しぶりです。Y.K.さんの名古屋の文字につられて出て参りました。 ■ 名古屋  名鉄の乗車券で地下鉄まで乗り越した場合、地下鉄線内分の運賃はユリカカードで 精算できる点はY.K.さんお書きの通りですが、この精算に用いたユリカには乗り 継ぎ情報が書き込まれ、90分以内に市バスに乗れば市バス運賃が80円割引になり ます。  また、名鉄の場合でもパノラマカードでは地下鉄など他社線連絡乗車券は購入でき ません。しかしパノラマクーポンなどの企画乗車券は購入できます。 ■ 名古屋市交通局では年末年始用に4日乗車券発売  「年越しお値うち4日券」という名称で、全線4日乗車券が新たに登場します。 有効期間は本年12月31日から来年1月3日までの連続四日間で、発売金額は1,400円。 発売は12月12日からで、5,000枚限定とのことです。交通局ホームページによれば、 自動改札対応の券のようです。 ■ 船車券  >JTBなどが発行する乗車券で一般の私鉄列車も乗車できるのか気になります。  JTBなど旅行会社で発行する乗車券は、委託発売契約に基づいて発行されていま す。その場合のキップは「船車券」と称している場合が多いようです。尤も「普通乗 車券」や他の名称になっている場合もあるようですが。発行された区間は当然ながら ちゃんと乗車できます。  なお、旅行会社で発行する私鉄の乗車券は、扱う鉄道会社線のどこの区間でも発売 できるわけではなく、発券タリフという一覧表によって発行しています。

吉野線の件

投稿日12月6日(水)10時11分 投稿者 Y.K.さん削除

私も同感です。せめて特急停車駅くらいはスルッと対応にしても良いのではないでしょうか?吉野は大阪市内からそれほど遠くないし参拝や行楽目的の乗客も多く,ご指摘のように住宅も建設されていて急行の直通便も走っているので主要駅への導入は状況を見て考慮しても良さそうです。

南大阪線の支線である道明寺線はSFエリアからはずれてしまいました。この間,近鉄の掲示板でお伺いしたところ.柏原南口は自動改札機を置くスペースがなく,柏原はJRとの共用駅であるため参加できないそうです。柏原に関してはJR管理で営団も接続する西船橋や中野のように複数のシステムを受け付ける改札機に改造できないかと思っています。もっとも,東武との併用駅である伊勢崎や佐野,栗橋ではイオカードのみ受け付けるJR仕様の改札機が置かれていますので,パスネット使用時は処理機を使わなくてはなりません。柏原の話に戻しますと,JRとの共通カードでは柏原駅も対象になると思います。

近鉄でもおそらくカードを使って特急券を購入できるようになるでしょう。南海や近鉄ではスルッとカードと特急券を併用して乗車したり,降車駅で2枚同時投入で出場したりすることは出来るのでしょうか?


近鉄のスルKAN

投稿日12月5日(火)23時31分投稿者 ほえほえ@JR志都美 さん削除

さて、やっと発表されましたね、近鉄の参入。

で、肝心の名称、ともゆきさんの投稿によると「スルッとKansaiカード」ですか・・・
そのまんまですね(笑)まあシンプルといえばシンプルなのですが。
それと未完成・人さんの記事から途中下車制度の廃止ですか。
ちょっとさみしいですね。近鉄をおもに使っていたときは
難波で買い物→上本町で途中下車してバイト→鶴橋から定期で帰宅の
三段階をよく大学時代にしていただけに残念です。

阪神難波線さんの吉野線参入は期待したいですね。
福神と同じく岡寺・飛鳥もニュータウン分譲が行われていますし
吉野・飛鳥方面の観光地が利用できないのは残念な限りです。
飛鳥路の定番コース、桜井駅→石舞台→飛鳥駅ができないですからね。(その逆も)
全駅無理でも観光客の多い駅・住宅地のある駅・吉野口駅だけでもしてほしいですね。

あとはY.Kさんの書いてた秋からのJスルー参入がどうなるかが気になるところです。
これもはやくなんないかな・・・


吉野線へのスルッとKANSAI導入

投稿日12月5日(火)20時30分投稿者 阪神難波線 さん削除

 吉野線も入れるべきと思います。やはり大阪近郊の観光地ですし、最近になって、近鉄は福神駅付近に住宅地を造成しました。従って、吉野線も大阪への通勤圏であると思います。ところで南海と同様、近鉄でもカードで特急券は購入できるのでしょうか。


吉野線へのスルッとKANSAI導入

投稿日12月5日(火)20時29分投稿者 阪神難波線 さん削除

 吉野線も入れるべきと思います。やはり大阪近郊の観光地ですし、最近になって、近鉄は福神駅付近に住宅地を造成しました。従って、吉野線も大阪への通勤圏であると思います。ところで南海と同様近鉄でもカードで特急券は購入できるのでしょうか。


スル関に近鉄参入!3dayチケット料金改正か?

投稿日12月5日(火)10時27分投稿者 未完成・人 さん削除

そういえば、現在期間限定で発売されている3dayチケットはどうするのでしょうか?
5,000yenと言う値段で今後も発売されるのでしょうか?

近鉄沿線の我が家から大阪の中心部まで出てくるだけで片道1,000yenほどかかるので
単純3往復でも元が取れてしまう。
(現在近鉄が発売している「遊レールパス」「33SUNフリーきっぷ」は三日間連続で
使用しなければならず、ちょっと不便です)

やはり近鉄参入によるエリア拡大で数百円から千円ほど値上がりするのでは。
でもこの切符のおかげでで山陽や神鉄の乗りつぶしが楽になる事は確実です。

そーいえば"3day"ぢゃなくて"3days"が正確な表記ではないかと書込ながら
思っているのですが?


続・近鉄

投稿日12月5日(火)07時55分 投稿者 Y.K.さん削除

私もたった今,毎日新聞の朝刊にて参入時期などを確認しました。最初は3月末と言われていましたが,2月1日になり約2ヶ月も繰り上がったのでうれしく思います。
JR西日本との共通化は秋になるそうです。


近鉄の共通カードの名称は「スルッとKANSAIカード 」

投稿日12月5日(火)01時56分 投稿者 ともゆきさん削除

スルッとKANSAI公式ホームページによると近鉄のスルッとカードの名称は・・・ 名称:スルッとKANSAIカード ・実施年月日 2001年2月1日(木) ・実施対象路線:青山町駅以西の主要幹線 (難波線、大阪線、信貴線、奈良線、東大阪線、橿原線、天理線、京都線、生駒線、南大阪線、長野線、御所線) ・駅数:156駅 ・路線距離:252.4km    ・券種:1000円、3000円、5000円 (小児500円、1000円、2000円) とのことです。意外とあっさり決まった感じがしますね。 そうするとJRとの共通カードは「Jスルーカード」?  そのまんま・・・(^^;

名古屋の場合など

投稿日12月4日(月)18時41分 投稿者 Y.K.さん削除

残念ながら京都の詳細は存じ上げておりません。
参考までに名古屋の例を出しますと,京都と同様に他社線(名鉄)連絡乗車券をプリペイドカード(ユリカ)で購入することは出来ません。最大限利用するためには接続駅までの地下鉄乗車券を買うしかないです。一方,乗り越し精算ですが,地下鉄区間のみを乗り越した場合は精算機でカードが使えますが,名鉄区間を含む場合は精算機でカードは使えません。全区間を現金で精算するか地下鉄区間の乗り越し分に限っては窓口でカードが使えます。名鉄分はやはり現金精算となります。

ところで以前JR東日本に「自動化されていない乗車券を窓口でカードを使って精算できるのか」とお尋ねしたところ,「出来る」という回答をいただきました。他社でもこのような扱いは出来るのか気になるところです。自分には関係ありませんが,「敬老優待乗車証」などで阪急や北急,近鉄に乗り越した場合にカードが使えるのかといったことです。

また,JTBなどが発行する乗車券で一般の私鉄列車も乗車できるのか気になります。私はJR(国鉄)と近鉄の特急はJTBの乗車券・特急券で利用したことがありますが,その他の社局ではありません。

今ニュースを見ながら書いていますが,JR西日本ではまた誤表示が見つかりました。運輸省はJR西日本の南谷社長と東日本の大塚社長を呼び厳重注意しました。また近畿運輸局では大阪市交通局や南海などが厳重注意を受け,この日注意を受けた社局は全国で22社局に上りました。

京都市のバスですが責任事故が絶えませんね。しょっちゅう事故が起きています。昨日の事故のニュースを見て「またか」と思ってしまいました。


大津線連絡切符について

投稿日12月3日(日)01時54分投稿者 阪神難波線 さん削除

 現在京都市営地下鉄各駅から近鉄線や京阪大津線の連絡切符はトラフィカ京カードやスルッとKANSAI対応カードを使っての購入(若しくはカードと現金とを併用しての購入)は出来ません。しかし近鉄が参入した後は、近鉄連絡切符が買えて京阪連絡切符が買えないというのは利用者にとって非常にわかりにくく又機械の調節も複雑になると思いますので、近鉄の参入後は地下鉄各駅で大津線連絡切符を購入することが出来ると私は思います。ところで現在大津線や近鉄線から初乗り切符で入場しそのまま地下鉄線内に乗り越した時、乗り越し精算にカードは使えるのでしょうか。


京津線…

投稿日12月2日(土)18時59分投稿者 コータ さん削除

京津線でも、スルッとカードをせめて切符引換カードとして使えたらいいのに…

京阪大津線・近鉄線

投稿日12月2日(土)13時11分 投稿者 Y.K.さん削除

ご意見有り難うございます。
>ムンライト紀伊さん,京阪大津線の駅では従来からの金額カード「Kカード」(発売終了)が今でも使えます。もちろん京阪線の各駅でも従来通り使用出来ます。

JRの場合「オレンジカード」は全線に対応する金額カードとして今も存続し,東京近郊区間では改札機にも投入できる「イオカード」が,大阪では「Jスルーカード」が登場し,地域によってはカードが2本立てになっているわけです。(イオカードは近郊区間外の一部の駅でも券購入用に使用できます。)

近鉄でも「パールカード」は全線用の金額カードとして存続し,関西圏ではSF対応のカードと共に発売されることになると思います。SFカードはスルッとカードとJRとの共用カードが発売される予定ですので関西では3種類のカードが混在することになりそうです(回数券などを除く)。以前の投稿にもありましたが,近鉄の回数券は既に裏面の仕様が変更されているそうです。


Re;近鉄カード

投稿日12月2日(土)00時39分投稿者 ほえほえ@JR志都美 さん削除

#昨日の投稿、HNが文字制限で一部切れたので@以下チョコっと変わってます(^^;

>diamania様・Y.K様
diamania様、大和路線のほうのを覚えててくださってありがとうございます(^^)
Y.K.様ならびにスルKAN掲示板の皆様はじめましてです☆

近鉄カードですがスルッとの方はとりあえず
「さくらカード」とすると・・・「こども用」と「おっきいお友達用」ですね(ウソ)
最近「ヲ」な方(含む私)向けのが少ないんでちと期待。(椎名へきるレインボーカード以来)
#でもこないだ交野市で買った「スルットちゃんカード」はちょっとうれしかったりする(笑)

あとY.K.さんがかかれてたのと同じく、今日現在駅にはそのような掲示や告知はなかったですね。
最近私は近鉄に全く乗らなくなった(JR大和路線にシフトした)のであまり
チェックは出来ないのですがすごく気になる事項ですね。
しかも今日現在阿部野橋駅では記念「パールカード」が売っているし・・・

Jスルーカード、以前の投稿を拝見しましたが、詳細は正式決定ではないのですね。
でも鶴橋とか柏原をしばしば利用する身としては上手い形で実現してほしいですね。
名称は仮にJスルーカードとなってもKスルーカードあたりがネット上などの区別用愛称?(笑)

ではでは・・・


近鉄カード

投稿日12月1日(金)23時23分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

一部非導入の京阪大津地区ってカード自体存在してませんよね>?
となると近鉄も単なる金額券は廃止で、回数カードのみになるかもしれません。


近鉄のカード関連

投稿日12月1日(金)17時56分 投稿者 Y.K.さん削除

こんにちは。
昨夜から未明にかけて用事でPCを使う合間にこのHPを何回か見ていたら,近鉄関連の話題が次々と出ていたので読ませていただきました。私は用事よりも午前0時を越えて月が変わったら,近鉄のHPが更新されて何か発表がないか気になっていましたが,今のところ何の発表もないですね。

diamaniaさん,ほえほえ@奈良さんはじめまして。n-yajimaさんお久しぶりです。私も以前この話題を取り上げたのですが,JR西日本との共通カードに関しては「Jスルーカード」になる見込みです。会社側はまだ公式な見解を示していないようですが,毎日新聞には掲載されています。この事に関しては10月28日のへいさん様からの投稿もご覧下さい。その他,過去の投稿もご一読下さい。

近鉄のスルッとカードの名称は本当に何になるんでしょうか?遅くとも3月号の「きんてつ」には掲載されるでしょうが,南海の場合99年4月からの導入に対し,前年の9月にはすでにカード名が公表されていました。

「バッファロー」という名称も良いかも知れないですね。個人的なことですが私は近鉄の中村紀洋選手と同じ中学の卒業生です。


Re:近鉄のスルKANカードの名前は?

投稿日12月1日(金)08時35分投稿者 diamania さん削除

> n-yajimaさま
 名古屋営業局管内もあることから、従来のパールカードも残るでしょうね。
 実際どうなるか、あと四ヶ月ですが私も楽しみです。

> ほえほえ@奈良さま
 はじめまして。大和路線の掲示板でよくお見かけします。

 確かにまるっきりパールカードから名前を変えてしまうこともあり得るかもしれない。

> #当然CLAMP著「魔法を使える小学生」が書かれたのを1発目に出すと・・・
 当然大人用ですね(^^)b。(#にレスしてごめんなさい)

> JRとの共通カードは「Kスルーカード」でしょうか?(そのまんまですか?)
 案外そのまんまなほうが、利用者にとって分かりやすいかもしれない。

http://green.jbbs.net/auto/63/raildia.html


Re:近鉄のスルKANカードの名前は?

投稿日12月1日(金)01時00分投稿者 ほえほえ@奈良 さん削除

こちらの掲示板にははじめてカキコいたします。
どうぞよろしくお願い申し上げます(_○_)

さて、近鉄のスルKANカードですが、私の中で予想できるのは
スルッとアーバン、バッファローカードかなと考えてます。

スルッとKANSAIパールカード・・・ありそうですね。
でも直接投入型に変わったことと名古屋管内で使えないことを意図すると
かつて阪神がハープカードをらくやんカードに変えたようにしそうですね。

わたしの願望としては「スルッとKANSAI・さくらカード」あたりで(^^;
#当然CLAMP著「魔法を使える小学生」が書かれたのを1発目に出すと・・・

JRとの共通カードは「Kスルーカード」でしょうか?(そのまんまですか?)

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください