このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

掲示板投稿01年1月分


Suica

投稿日1月30日(火)22時39分投稿者 陣馬 さん削除

>スイカのマーク部分をグリーンのシールで隠しているようです

やっぱりあのシールの下は西瓜印があったんですか...

(印字DB移行作業)
予定を前倒し、本日完了しました。抜けている駅があったらごめんなさい。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


いろいろ

投稿日1月30日(火)21時47分投稿者 ボテチュー さん削除

Y.K.さんへ
>この際券売機はどの様に操作するのでしょうか?
詳細は分かりません、まだモニターテストが始まっていないので。
>2000円札はどうなのでしょうか?
使用できないようです、一応、緑の窓口で両替やっていました。
>新幹線各駅への乗車券・特急券は購入できると思いますが
板橋駅の券売機では新幹線各駅乗車券(那須塩原?まで)だけで、特急券などは買えないようです。
>他社線連絡券は何種類くらい発売されているのでしょうか?
あんまり連絡券は利用しない(イオカード、パスネット(私鉄)使用)ので解りません、
5社以上買えるようです。

*最新情報
横浜市市電保存館でどっかのメーカーの市営地下鉄使用自動改札がありました、
電車とバスの博物館にも東芝らしき形の自動改札があります、こっちは普通に動いています、
市電保存館の方は昔動いていたようですが、現在は動いていません、きっぷが中に入っています、
こども鉄道の券まで入っていました(本日目撃)、後者の方は券裏面が茶色です。


JR東日本・IC乗車券のこと

投稿日1月29日(月)20時12分 投稿者 Y.K.さん削除

ボテチューさん,有り難うございます。
IC定期券やイオカードに入金出来ることは存じ上げていたのですが,この際
券売機はどの様に操作するのでしょうか?「スイカのマーク部分をグリーンの
シールで隠しているようです」とのことですが,自分が想像するにはICカー
ドは従来のカード挿入口には入れられないだろうから,IC公衆電話のように
機械の表面に読み取り装置とカードポケットを付けるんじゃないか?と予想し
ています。

再発行に関しては乗車券がIDで管理されているので同じものを増殖させるな
ど不正は出来ないようになっているそうです。

板橋駅の券売機ですが,新500円も使えるのは便利ですね。2000円札は
どうなのでしょうか?7新幹線各駅への乗車券・特急券は購入できると思いま
すが,在来線特急に関してはどのエリアまで発売されていますか?また,他社
線連絡券は何種類くらい発売されているのでしょうか?

IC乗車券のことに関しては陣馬さん管理の「パスネット掲示板」にも書き込
みましたので,リンクしてご覧下さい。(このページからもリンクしています)

http://www.d1.dion.ne.jp/%7Es_simada/root.html


パンフレット内の興味深い記事

投稿日1月29日(月)12時20分投稿者 ボテチュー さん削除

Y.K.さんへ
興味深かった所が、券売機でチャージできる点で、磁気カードでは出来なかった
リサイクルが推進される点はビックリです、板橋駅では全券売機のタッチパネル化が進み、
回数券・JR東日本線内乗車券券売機以外は全部斜め形タッチパネルになっていました、
今回付いた斜め形は何と新五百円対応で、スイカのマーク部分をグリーンのシールで隠しているようです(急いでいた為、ちょっと確認不可)
でも再発行が出来る点もビックリですね、だけど発券機も交換されそうなので費用が増大する可能性・・・・・・、紛失を装った偽造券製作などもあり得るのではないでしょうか?。

モニターテストの応募、毎日しています。


感謝

投稿日1月26日(金)20時35分投稿者 あだむ さん削除

阪神難波線様、ありがとう御座いました。
2月10日に、午前4時に神戸着のフェリーで関西入りするつもりです。
3dayチケットは、高松の旅行社でクーポン券で買う予定です。


そういえば…

投稿日1月26日(金)20時07分投稿者 miya/K さん削除

加ですが、
今まで近鉄の乗車券の日付って、元号でしたっけ?
今度の新しい印字では西暦下2桁(01.-1.26)になってましたが。


近鉄裏面印字開始

投稿日1月26日(金)19時59分投稿者 miya/K さん削除

大変ご無沙汰しております。
いつも楽しく拝見させてもらっております。

さて、近鉄スルッと加入まであと少しとなりましたが
「パールカード11」の裏面に印字がされるようになりました。
おそらくまだ一部の駅のみのようです。
確認したのは鶴橋のJR連絡口の傾斜型(新型)券売機です。
ちなみに八戸ノ里の同型機はまだ印字しませんでした。

印字結果は

月日_時刻_乗車駅_口_区数_着駅_口_残回数
0126:1540__鶴橋__44_20券購_____8

というような感じです。
「区数」には10円単位で利用した金額が入るようですが、
あまり意味が無いように思います。(ちなみに例では200円区間)
将来、大交のような回数カードを出すならわかるんですが。

また、これにあわせて、カードと引き換えに発行される
きっぷの印字も少し変わっています。

・駅名の上にローマ字を併記
・金額の上の「近鉄線」の文字が小さくなった
・回数券を示す[回]印が、「回数券」と大きく表示
・日付・時刻・券番のフォントが変更
・これまでの券番表記(時分+その分の発券された順番)
 から、通し番号+時分に変更

です。これも八戸ノ里ではまだ従来のままでした。

やはり印字を見ると加入がすぐそこまで来ているんだな、と
ひしひしと感じます。


近鉄補足&南海りんかんバス&大阪地下鉄

投稿日1月26日(金)19時04分投稿者 Y.K. さん削除

へいさんさん,詳細な情報を有り難うございます。

さて,京都市営地下鉄から近鉄線・京阪大津線への連絡乗車券の件で一部言葉足
らずだった部分があります。つまり,現在は不可能なスルッとカードによる他社
線連絡券の購入は来月から可能になるのかということです。

南海りんかんバスの立里線,高野・龍神線に関してですが「冬遊びマップ」及び
昨年の「秋遊びマップ」に掲載されている地図では「3dayチケットに関しては
不可」となっていますが,別の箇所に書いてある注意事項を見ると「双方不可」
となっています。どちらが正しいのでしょうか?

地元の地下鉄西中島南方駅で2枚投入機の工事が先日から始まりました。南口は
旧型機が1台撤去されその部分に新型機が設置されるようです。この部分には現
在工事用の機材が置かれています。また,ラッシュ時用の駅員確認によるゲート
があったのですが,工事開始日の朝には従来機が設置されていました。北口は変
化はないですが有人通路とその隣の自動通路の床部分がベニヤ張りになっていま
した。最近は日本橋や天満橋などでも登場したそうです。自分は難波で一度使い
ました。2枚投入は3月24日から実施されます。


近鉄:田原本線の扱い他

投稿日1月26日(金)18時22分投稿者 へいさん さん削除

>Y.K.さん > 王寺や田原本で田原本線に乗り継ぐ際,カードの乗客でも乗り継げるように阪神武庫川 > や南海和歌山市のような乗継精算機は設置されるのでしょうか?  昨年のフェアシステムK(不正乗車防止システム)導入に伴い、田原本・王寺の両駅に は既に乗継型精算機が設置されてます。この精算機は、スルッとKANSAI対応となりますの で、カードで乗車しこの精算機で乗り継ぎ精算を行うことにより、田原本線各駅へ乗車す る場合もスルッとKANSAIカードを利用することが出来ます。但し、田原本・王寺両駅の改 札を出るとカードによる精算は”一切出来ません”。  もちろん、スルッとKANSAI対象駅であれば、乗車前に田原本線各駅までの乗車券を購入 することが出来ます。 > また,信貴山口で西信貴ケーブルに乗り継ぐとき,伊賀神戸で伊賀線に乗り継ぐときは > どうなのでしょうか?  西信貴ケーブルに関しては、スルッとKANSAIカードは利用できません。従って、西信貴 ケーブルを利用する際はあらかじめ乗車券に引き換える必要があります。  伊賀神戸に関しては、田原本・王寺と異なり改札内乗り換えとなりますので、乗継精算 機は設置されていなかったと思います。従って、スルッとKANSAIカードで伊賀線各駅へ乗 車する場合は、必ず事前に乗車券に引き換える必要があると思われます。 > 京都地下鉄から近鉄線・京阪大津線への連絡乗車券ですが2月1日以降発売されるので > しょうか?  少なくとも、京市交−近鉄間の連絡乗車券は今まで通り発売になります。近鉄がスルッ とKANSAIに加入したと言っても、利用者全員がカードを使うとは限りません。その様な方 のためにも連絡乗車券は必要です。  もし、連絡乗車券が廃止になるようなことがあれば、それはスルッとKANSAI加入のため ではなく、利用者が少ないためでは? 

さよなら白鳥

投稿日1月26日(金)16時58分投稿者 コータ さん削除

オレンジカードの話題で恐縮ですが・・・
2月20日に「さよなら白鳥」記念オレカが大阪駅などで発売されます。2枚セット2千円なのですが、発行部数は不明です。JR西日本は記念オレカをたまにしか発売しないので、どれぐらいで売り切れるかまったく予想がつきません。
皆さんの意見をお聞かせください。お願いいたします。


Re:3dayチケット

投稿日1月26日(金)01時25分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 あだむ様、はじめまして。旅行者向けの3dayチケットですが、通年発売するようになりました。ただ四国地区では3dayチケットを発売されている営業所はなかったと思うので関西地区の阪神航空・京阪交通社・南海国際旅行・阪急交通社等の旅行業者の営業所で買わなければならないと思います。勿論2月1日からスルッとKANSAIに参入する近鉄でも参入と同時に使えますよ。


3dayチケット

投稿日1月26日(金)00時01分投稿者 あだむ さん削除

はじめまして。
私は四国に住んでいるので、今度3dayチケットを使って鉄道を乗り回したいと思う
のですが、旅行者用の3dayチケットはいつまで売っているのでしょうか。因みに、
2月の3連休を使って行くつもりです。

なんだか、物凄く初歩的な質問だったかも知れませんが、どなたか教えて戴きません
でしょうか。


近鉄&切符引き替えetc

投稿日1月25日(木)19時39分投稿者 Y.K. さん削除

あと1週間で近鉄がスルッとに参入しますが,少し疑問があります。王寺や田
原本で田原本線に乗り継ぐ際,カードの乗客でも乗り継げるように阪神武庫川
や南海和歌山市のような乗継精算機は設置されるのでしょうか?また,信貴山
口で西信貴ケーブルに乗り継ぐとき,伊賀神戸で伊賀線に乗り継ぐときはどう
なのでしょうか?

設置されない場合は乗車券への引き替えが必須となります。また地下鉄中央線
やOTS線からは近鉄線東生駒や菜畑以遠への連絡乗車券も発売していますが,
料金表に記載されている新田辺や天理までの料金で,料金表にはない田原本線
の終点西田原本まで計算上乗車できます。料金が足りているので違法にはなら
ないと思いますが,場合によっては近鉄加入後も地下鉄やOTS線からの連絡
乗車券が必要になるかも知れません。

現在エリア外に行く際に連絡乗車券が購入できるのは
大 交→近鉄(長田)
OTS→近鉄(長田)
京 阪→ケーブル線,叡山,近鉄,JR(京橋,東福寺)
南 海→南海フェリー,水間,近鉄(難波,河内長野)
    JR(新今宮,三国ヶ丘,りんくうタウン,和歌山市)
能 勢→ケーブル線,リフト線(券売機は可)
神 鉄→JR(粟生)

ですが,近鉄加入後は近鉄線への連絡券は必要なくなります。一方,近鉄から
エリア外に行く場合は,

近 鉄→非加入路線(田原本線,伊賀線,道明寺線,吉野線,
    大阪線・伊賀上津以東の各線各駅,西信貴ケーブル),
    JR(鶴橋,京都,王寺,阿部野橋,柏原)
                           となりそうです。

さて,以前にも話題に上りましたが,京都地下鉄から近鉄線・京阪大津線への
連絡乗車券ですが2月1日以降発売されるのでしょうか?一応,自分は2月中
に京都に行くつもりですが,ご近所の方や行かれる方で地下鉄に乗車の機会が
ありましたらご確認下さい。お願いします。


近畿の駅百選記念カードについての追加情報

投稿日1月25日(木)05時32分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 各社局13種類全てのスルッとKANSAI対応カードを集めた方は、阪急梅田駅インフォメーションギャラリーや南海難波駅2階コンパスショップで、先着千名様に限り記念カードホルダーがもらえます。


奈良交通・三重交通・神姫バス・叡山電鉄

投稿日1月25日(木)01時35分投稿者 祇園風月 さん削除

・今後のスルっとKANSAI参入予想
 奈良交通・三重交通・神姫バス(限定地域:神戸市内・三田・姫路・明石・
加古川・垂水)・叡山電鉄の4社


近畿の駅百選選定記念カードの発売について

投稿日1月25日(木)00時05分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。寒い日が続きますね。
 スルッとKANSAI加入各社局は同エリア内で近畿の駅百選に選出された駅の写真をあしらったスルッとKANSAI対応カードを2月1日から順次発売致します。スルッとKANSAIエリア内で選出された駅は次の通りです。
 阪急・・・梅田駅・伊丹駅    阪神・・・甲子園駅    京阪・・・宇治駅    南海・・・浜寺公園駅・関西空港駅    近鉄・・・学園前駅・橿原神宮前駅    大阪市営地下鉄・・・心斎橋駅    大阪港トランスポートシステム・・・コスモスクエア駅
 大阪モノレール・・・万博記念公園駅   山陽・・・須磨浦公園駅    神鉄・・・有馬温泉駅
 この内、阪急梅田駅・伊丹駅・阪神甲子園駅・神鉄有馬温泉駅のスルッとKANSAI対応カードについては2月1日に発売されます。


Re:2dayチケット

投稿日1月24日(水)00時38分投稿者 かめちゃん さん削除

>> いつの間に『2dayチケット』が登場したのでしょうか?

>多分、名鉄の2dayチケットのことではないでしょうか?
>それとも、団体旅行向けにそういうのがあるのかな?

パック旅行向けの特殊な形態での販売で、一般販売がされ
ていないやつですね。
いつからでしたっけ?去年の秋頃かなぁ?(余り自信なし)


2dayチケット

投稿日1月24日(水)00時32分投稿者 jrw さん削除

> いつの間に『2dayチケット』が登場したのでしょうか?

 多分、名鉄の2dayチケットのことではないでしょうか?
それとも、団体旅行向けにそういうのがあるのかな?

http://green.jbbs.net/auto/97/JRW.html


スルKANネタいろいろ

投稿日1月23日(火)21時43分投稿者 n-yajima さん削除

再びn-yajimaです。

先ほどの発言の後、何気なく思い出したことがあるのでいくつか。

・「冬遊びマップ」名古屋で発見!
なんと、スルKAN冬遊びマップが名古屋にもありました。場所はJR名古屋駅の
「JR東海ツアーズ・名古屋駅広小路口支店」。ちょっとした用事で立ち寄ったところ、
みどりの窓口に置いてありました。スルKANの公式HPで同社での3dayチケットの
取扱い開始は知りましたが、まさか冬遊びマップも置いてあるとは、まさに目が点。
ちなみに店員に確認したところ、「2月以降は3dayチケットも取り扱うが、1月中は
パック商品につく『2dayチケット』のみ」とのこと。
あれ? いつの間に『2dayチケット』が登場したのでしょうか?

・今後のスルKAN参入予想
これですが、近鉄の加入でわずかですが三重県もエリアになります。将来的には
何らかの形で名古屋営業局管内にも広がるのではないでしょうか? となると、
当面注目したいのが『三重交通』。近鉄グループのバス会社である同社も独自の
「三交バスカード」を導入していますが、奈良交通(エヌシーバス含む)と同様、同社も
名張エリア限定という形で可能性があるのではないでしょうか? ただし、導入コストの
問題がやはり残りますが。

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


バスとスルKAN:これからのSFシステム

投稿日1月23日(火)20時59分投稿者 n-yajima さん削除

こん○○は。n-yajimaです。

さて、スルKAN未加入のバスですが、確かにカードリーダは高価でしょうね。
だから、磁気カードでの参入はあまり考えられないのではないでしょうか?

だったらどうするかというと、ここで『ICカード』の登場。
これなら、非接触式だからカードセンサーをつければ済むし。
(実際にはそんな単純なものではないだろうが)

はっきり言って、私の持論は「『Suica』実用化後、多くのSFシステムが
ICカード化するのでは?」です。いくらSF対応改札機の減価償却の問題が
あるにせよ、メンテナンスフリーな面の多い(?)ICカードは、やはり事業者に
とっても魅力では?
ただ、以前にも書きましたが、「磁気カードとエリアが異なる」問題が発生
しそうな気が。既存の事業者は磁気カード併用、新規はICカードのみ、に
なりそうで。

他にも、「リサイクルできる」→「デザインカードが減るor消滅」という問題も(^^;

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


奈良交通

投稿日1月23日(火)03時27分投稿者 jrw さん削除

 はじめまして、jrwです。

 現存するカードリーダを改造しただけで使用できないと思います。他社と同様、あたらに、スルッとKANSAI対応のカードリーダを設置する必要があります。そこで、ネックになるのが、カードリーダの設置費用です。1台数十万円以上する機器をバス一台一台に載せなければいけないので、かなり大きな投資となります。
 もし、カードリーダが安いものなら、今頃、阪神バス・山陽バスなどもとっくにスルッとKANSAIに加入しているでしょう。
 でも、スルッとKANSAIに入って欲しいですね。

#でも、地元民は、プレミアのついたバスカードを使うだろうなあ。

↓「JR西日本掲示板」作りました。

http://green.jbbs.net/auto/97/JRW.html


言い過ぎたかも

投稿日1月22日(月)23時29分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 ちょっと感情的になってしまいました。すみません。ここは苦情承り所では無い筈ですから。いずれにしても、バスファンの気分を害してしまったのは事実ですのでこの場を借りてお詫び申し上げます。だけど入って欲しいですね。少なくとも明石市交通部・姫路市営バス等に比べると参入する価値はあるのでは。
 さて、エリア拡大の広告ですが、尼崎市バスでも発見しました。ただ阪神にはありませんでした。


Re:奈良交通は・・・

投稿日1月22日(月)18時43分 投稿者 奈良県民さん削除

初めまして。早速ですが
>阪神難波線さん
>既にカードリーダーも取り付けられており参入は他社に比べ容易です。
既にあるので逆に参入しにくいと思いますが。スルッとKANSAIと
奈良交通のバスカードではシステムが違います。このような不特定多数
の方がご覧になる場で「容易です」と断言されると言うことは根拠があ
るわけですよね?どうして容易なのですか?教えて下さい。

>3dayチケットだけが駄目なのは不可解
不可解ですか?奈良交通はスルッとに参入する予定もないですし、利用
出来るようにする筋合いもないと思いますが。スルッとに加入した上で
利用できないというのであれば不可解と考えてもおかしくないと思いま
すが。「3・3・Sunワイド」は近鉄・南海・名鉄のそれぞれのグル
ープの企画乗車券ですので利用できて当然ですから、それと比較するの
が間違っていると思います。また、同乗車券は紙製ですのでバスに限ら
ず鉄道でも機械で印字されません。

>見事に無視されました。(中略)非常に不愉快です。
それならばこんなところで文句を言わずに直接奈良交通に言うべきでは
ないでしょうか?本社に確認を取った上で書くべきでしょう。私の経験
では一週間ほどで担当者名義で返事が返ってきました。非常に丁寧でと
ても好印象を受けましたが。わざと無視しているとは思えませんが。

全体的に阪神難波線さんの話はずれている気がしますが。


奈良もスルッと!

投稿日1月22日(月)18時32分投稿者 Y.K. さん削除

ムンライト紀伊さん,へいさんさん,詳細な情報有り難うございます。

本日,京阪電車の9000系に乗車したらドアの横や妻面及び吊り広告の半分は
「奈良もスルッと!」と書かれたタイトルの広告になっていました。実際には三
重県も含まれますが,「奈良」が強調されていました。Jスルーは三重県内の駅
での乗降は出来ませんが,通り抜けは出来ますね。(加茂〜柘植〜貴生川などを
乗車した場合など)

阪神難波線さん・・・私が資料で見た限りではスルッとの誕生過程は前回投稿し
たとおりです。しかし,阪急が阪神と一部区間で通勤定期券を共通化したことに
は震災が関わっています。スルッとがここまで拡大したのもやはり震災後の公共
交通機関を取り巻く情勢からだと思います。

奈良交通から何の音沙汰もないようですが,一昨年の秋にJR東日本にスイカの
質問をした際は可能な範囲で詳細に答えていただき,しかも返信用の切手を使わ
ずに自腹を切って下さいました。しかし,奈良交通は近鉄グループですしスルッ
と自体鉄道が幹や枝になってバスが葉となって周囲を取り巻いているような格好
ですから,考えても良さそうです。

ボテチューさん,Rascalさん・・・スイカのパンフレットで興味深い記事があり
ましたら,お知らせ下さい。下のアドレスはスイカに関するJR東日本のHPで
モニターの申込みもできます。

http://www.jreast.co.jp/suica/


奈良交通は・・・

投稿日1月22日(月)11時47分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんにちは。
 「スルッとKANSAI冬遊びマップ」を見ていると誌面で紹介されている奈良方面の施設の中ににかなり近鉄の駅から奈良交通を使わなければならない施設がありました。遠方からの観光客の頻度が他者に比べ多い奈良交通も参入して貰いたいです。既にカードリーダーも取り付けられており参入は他者に比べ容易です。せめて「スルッとKANSAI3dayチケット」位は使えるようにすべきであったと思います。(機械の改良は必要なく乗客に提示を求めるだけでよい。現に、「3・3・3ワイドフリー切符」もそのような取り扱いをしているはず。3dayチケットだけが駄目なのは不可解)そのようなことをずいぶん前に奈良交通へ投書しましたが(近鉄参入決定後)、見事に無視されました。そんなに私の言っていることはそんなに常識ハズレなんでしょうか。わざわざ返信用の切手も送付したのに・・・非常に不愉快です。


Re:スイカ準備工事進む。

投稿日1月22日(月)00時22分投稿者 Rascal さん削除

>ボテチューさん
>どうなるんでしょうねえ・・・・、使える範囲も磁気イオカードより減ってしまう可能性が・・・・・・

今配布しているパンフは、埼京線限定のモニター試験のものですね。
本運用時には東京近郊区間の無人駅にもIC専用改札機が設置されるようなので、
磁気のイオカードより使える範囲は広くなります。
(あの鶴見線でも使えるようになるようですから・・・)

ただし運用開始当初は現在自動改札機が設置されている駅のみで
順次、無人駅へSuicaの範囲を広げていくようです。

http://www.jreast.co.jp/news/nr/19990503/index.html


スイカ準備工事進む。

投稿日1月21日(日)21時11分投稿者 ボテチュー さん削除

初めて書き込みます、さて、JR東日本で導入するICカード「スイカ」のICカードリーダー?の
準備工事が進んでいました、板橋駅では工事が完了し、ICカードリーダー?部分に一時的シールが貼られていました、
埼京線沿線の各駅でスイカ案内パンフレットの配布が始まっていますが受け取っていく人はあんまりいないようです。
   どうなるんでしょうねえ・・・・、使える範囲も磁気イオカードより減ってしまう可能性が・・・・・・。


近鉄の特急料金

投稿日1月21日(日)11時14分投稿者 へいさん さん削除

 厳密には、スルッとKANSAIの話題から外れるのですが・・・

>Y.K.さん
> さて,近鉄の特急券ですがパールカードやパールカードビスタ,オフピークビスタは現在も機械や
> 窓口で使用できるのでしょうか?
 使用できます。但し、一部の端末機を除きます。

> 特急が停車しない駅でも特急券を購入できるのでしょうか?
 全駅ではありませんが、一部の特急が”停車しない駅”でも特急券が購入できます。近鉄の駅で特
急券を発売しているのは、
・特急停車駅(但し、吉野口は先発の阿部野橋行のみ)
・定期券(即時)発売駅
です。要は、端末機が設置されている駅で発売されます。

> 特急料金は距離が同じであれば線に関わらず同じ料金なのでしょうか?
 ムンライト紀伊さんが書かれていますが、”基本的に”特急料金は乗車距離に応じた設定のため、
距離による違いはあっても、乗車路線による違いはありません。
 但し特例(例外)として、南大阪・吉野線内の停車駅相互に乗車する場合は「500円均一」と
なっています。これは、乗車距離は関係ありません。

> 乗り継ぎの際はどうなるのでしょうか?
 乗り継ぎ駅での乗り継ぎ時間が「30分以内」の場合、特急料金は通算します。但し、サロンカー
を利用する場合は、通算の「対象外」となります。

> また,指定席や自由席はあるのでしょうか?
 自由席はありません。全席指定席です。

>ムンライト紀伊さん
> 南大阪吉野線内限定の割引回数券があります。
 南大阪線は含まず、「吉野線内限定」ですね。それぞれ

・伊勢志摩ビスタ4
 伊勢市−賢島間停車駅相互に有効で、4回分で大人1,200円(1回あたり300円)です。この
回数券の発売は対象駅のみで発売です。なお、引き換えは他の駅でも可能です。
・吉野路ビスタ4
 橿原神宮前−吉野間停車駅相互に有効で、4回分で大人1,200円(1回あたり300円)です。
この回数券も、発売は対象駅のみですが、引き換えは他駅でも可能です。

となっています。これら回数券は、紙の「常備券」での発売となります。
 余談ですが、「ムンライト紀伊」さんと以前書き込みがあった「ムーンライト紀伊」さんは、
同一の方なのでしょうか?ふと、疑問に思いましたので・・・。


近鉄回数カード

投稿日1月19日(金)13時50分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

乗車券の回数カードは普通回数・昼間割引・休日割引とも券売機・窓口で購入可能
です。券売機は一部機種(万札対応)のみです。
特急料金は距離別設定です。
回数券は5000円で5500円分使える3ヶ月有効なカード、1ヶ月有効14回
利用可能な回数カード、伊勢志摩地域・南大阪吉野線内限定の割引回数券があ
ります。
すべて特急券取扱窓口のみ発行です。
伊勢志摩・吉野系の割引回数券は紙(JRでいうマルス発券ですが)、それ以外は
カードのみの発行です。カードからの特急券への引き換えは券売機でも可能です。
(ただし券売機で買えるのはその駅先発の列車だけです)


勘違いでした

投稿日1月18日(木)23時34分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 Y.K.様の投稿だと「スルッとKANSAI」は震災とは何ら関係なかったのですね。
 さて阪神電鉄バスですが、現在4割強のバスにカード対応になっています。(カード投入口はまだありません。今の所、準備工事に留められています。)ただ機械の取り替えが、震災による経営難を考慮しても遅すぎると思います。既に四年ほど経っていると思います。それに対して伊丹市交通局は一ヵ月足らずで全てのバスの機器を取り替えています。この違いって一体何なのでしょうか。一方山陽電鉄バスと姫路市営バスは未だ機器の取り替えは始まっていない模様です。明石市交通部は路線形態がJR線沿線に偏っていますので、導入の可能性は低いと私は思います。


諸々の話

投稿日1月18日(木)22時10分投稿者 Y.K. さん削除

へいさんさん,情報有り難うございます。
スルッとが誕生に至った過程です。
一昨年,4月28日毎日新聞夕刊には,
「スルッとKANSAI計画が動き出したのは1992年。鉄道会社のシステム担当者が検討会を
作り意見交換を始めた。呼びかけたのは他社に先駆けて自動改札機を導入した阪急電鉄。阪急は
89年頃から,サンフランシスコの鉄道会社,バート社のカードシステムなど世界の先進技術を
視察・研究していた。」という記事があります。

また,阪急ニュースリネア97年4月号によりますと,
1990年2月・・・関西地区で共通ストアードフェアシステムにおける,駅務機器に関する研究
を開始。
1992年4月・・・阪急電鉄で,日本初の本格的なストアードフェアシステムを実施。
1993年1月・・・大阪市交通局を中心に4社(大市交,阪急電鉄,能勢電鉄,北大阪急行)で
「ストアードバリュー検討会」を設置し,共通ストアードフェアシステムの実施に対し,具体的に
検討を開始。
1994年4月・・・阪急電鉄と能勢電鉄との間で,日本初の共通ストアードフェアシステム実施。
1994年12月・・「ストアードバリュー検討会」に阪神電鉄が参画。
1996年3月・・・5社共通ストアードフェアシステム「スルッとKANSAI」実施。

JR西日本や南海電鉄の簡易改札機が設置されている駅では改札機が雨に濡れないように簡単な造
りの屋根や駅舎の中に機械が設置されている場合が多いです。しかし,南海高野線の帝塚山駅極楽
橋方面ホームの改札機やJR西日本でも片町線の大住以東の各駅では,改札機付近はかなり簡素な
構造ですので雨の影響はないかと思ってしまいます。京阪大津線も券売機は設置されているので,
もしかしたら改札機も設置されるかも知れないです。ローカル線なので改札機の台数も少なくて済
むと思うので,それほど大がかりな工事は必要ないように思います。

阪急で自動改札機が更新されていた頃は駅舎の改築を伴う工事もありました。自分は南方ですが,
以前は駅員のいる部屋の横に改札機が並んでいたのですが,これでは幅が狭く設置台数が少ないの
で新しい改札機は部屋の横を通り過ぎた辺りのスペースが確保できる場所に設置されました。
(大阪行きホーム)以前改札機が設置されていた付近には券売機が1台増設され,電車の停車位置
も京都側に数メートルずれました。

JR大阪駅や新大阪駅で自動改札機の設置工事が進捗中だった頃は毎日様子を見ていましたが,大
阪駅では中央口の案内所が縮小されたり,付随した工事も行われたのでかなり大がかりでした。

電鉄会社のバス部門では今後,山陽電鉄バスと阪神電鉄バスが導入を予定しています。

さて,近鉄の特急券ですがパールカードやパールカードビスタ,オフピークビスタは現在も機械や
窓口で使用できるのでしょうか?特急が停車しない駅でも特急券を購入できるのでしょうか?特急
料金は距離が同じであれば線に関わらず同じ料金なのでしょうか?乗り継ぎの際はどうなるのでし
ょうか?また,指定席や自由席はあるのでしょうか?(質問ばかりですみません)

JR東日本のSuicaに関する同社のHPです。以前,同社に質問したことと送付していただい
た回答もそのうち書き込みます。携帯電話を乗車券・特急券・電子マネーとする考えもあるそうで
すね。↓

http://www.jreast.co.jp/suica/


兵庫県南部地震から六年

投稿日1月18日(木)00時23分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 さて、あの忌まわしい兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)から六年が経ちました。兵庫県伊丹市にある私の自宅も地震で大きな被害を被り、不便な生活を強いられました。そして、阪神・阪急・山陽等の鉄道各社も第二次世界大戦を上回る被害を受けました。崩壊した駅・高架橋・車庫、脱線や横転した車両。あの悲惨な光景が昨日の事のように思い出されます。震災によりお亡くなりになった方々のご冥福をお祈り致します。
 震災により被災した各私鉄の乗降人員は減少に転じ、これまで水と油のような関係であった阪神と阪急が手を結びました。それが「スルッとKANSAI」であります。言い換えれば、「スルッとKANSAI」は震災が無ければ生まれていなかったと思います。発足当時は五者で始まった「スルッとKANSAI」。当時でさえ画期的だと思っておりましたが、たった約四年十ヶ月の間で28事業者で使える様になり発足当初の事を思うと隔世の感が致します。まさにこの浸透の速さは驚異的であると言えましょう。
 へいさん様、n-yajima様御返事有難うございました。二月一日の近鉄の「スルッとKANSAI」参入により、近畿二府四県の内滋賀県だけがスルッとKANSAI対応カードが使える鉄道が無いという状況(山科営業管内の京阪バスが僅かながら、比叡山や京阪浜大津駅、JR西大津駅に乗り入れていますが)になりますので、ぜひとも京阪大津線や大津地区の京阪バスにも「スルッとKANSAI」を導入して欲しいものです。


今後のSFシステム

投稿日1月17日(水)23時43分投稿者 n-yajima さん削除

n-yajimaです。こん○○は。

先日の質問の返事が無いなぁ、と言うのは置いといて、
・阪神難波線さん、へいさん(二重敬称略)
>>もし後者であれば従来型の改札機を京津線へ転用させて同線の「スルッとKANSAI」
>>早期実現を図って欲しいものです。
>京阪京津線には、1度しか乗車したことがないので駅の状況など判らないのですが、改
>札機は精密機器ですから、設置する場合「雨」がかからないようにする必要がありますね。
>近鉄では、改札機を設置するために駅舎の新築・増改築を行ったところがあり、想像以上
>に費用がかかる様です。 
>ホコリなどは、点検時に掃除すれば良いですけどね。
そうですよね。自動改札機は精密機器。SF対応となればなおさらでしょう。
だとすれば、以前にも書き込んだのですが、いよいよ『ICカード』の時代になるのではないでしょうか?

さて、JR東日本がICカード『Suica』のモニター募集を開始したそうですが、同社のHPによると
ローカル線向けに『Suica』専用の簡易改札機の設置が予定されているそうです。スタンドタイプで、
ポールの上にICカードセンサーが取り付けられているもの。これなら場所も取らないし、何より
非接触式ICカードだから、センサー部分をきれいにできれば、京阪大津線のような駅でも設置できるのでは?

それに、今後『スルッと』参加が予想される社局は、鉄道なら叡山電鉄、京阪大津線、水間鉄道、
南海貴志川線など、バスなら阪神、山陽、明石市営、姫路市営といったところが
予想されますが、この顔ぶれを見ても、機器のメンテナンスに手間のかかる磁気カードよりも、
非接触式ICカードのほうが望ましいはず。

やはり、今後のSFシステムは、ICカードが主体になるのではないでしょうか?
なお、当面は現行の磁気カードとの共存が必要ですので、「磁気カードとICカードで利用エリアが異なる」
事態も予想されますが、それはやむを得ないでしょう。

長くなりましたが、そういうことで。ではでは。

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


近鉄カード

投稿日1月17日(水)18時07分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

窓口で回数カード購入したらカードの色は紫色でした。
裏に(転)って書いてあったので熱転写印刷の機械は紫で感熱印刷の機械は
ピンクなんでしょう。
秋頃まであった絵入りのカードもデザインが異なっていました。
機械の上に生券置いてあったのですが、旧カードもおいてありました。おそらく
ビスタ用でせう。


あと2週間!

投稿日1月16日(火)22時20分投稿者 しおまる さん削除

こんばんわ、しおまるです。
質問に答えてくださった皆様、ありがとうございます。m(_ _)m
さっそく参考にさせていただきます。

さて、近鉄のスルッと開始まであと2週間となりました。
関西圏(三重は除く?)で使えなかったのは奈良県だけですから、
非常にうれしく思っています!!


団体券

投稿日1月16日(火)21時54分投稿者 Mujon さん削除

いささか亀レスですが、団体乗車券で私が分かる部分のみ書きます。 しおまるさん:  >1、乗車券を宝塚で分割して購入はできるのか?  >(つまり、大阪ー>城崎を通しで買わずに、大阪>宝塚・宝塚>城崎と分割する)  >2、特急料金にも割引はあるのか?  >3、もし、100km以上の乗車券なら途中下車はできるのか?  2については平安急行管理人さん他皆様の通り、通常は割引はありません。 1と3ですが、先に3から行きますと、JRの場合は途中下車できます。というより、 一葉発行する団体乗車券には、旅程中の利用列車名または列車番号を記載しますし、 長距離の行程では一部区間不乗の場合でも通して運賃計算出来ますので、当然ながら 途中下車する事を前提で団体券を発行しますね。  1の分割ですが、上にも書いたとおり基本的には団体券は一葉発行しますが、無理 に頼めば分割計算できない事はないかも知れません。旅客営業規則を調べてみました が、分割計算を禁ずる規程は見つかりませんでした。発行箇所で確かめた方がいいで すね。なお、別の団体引き受け番号を付与して処理すると、特急料金も分割になると 思います。

遅くなりましたが、

投稿日1月16日(火)13時11分投稿者 へいさん さん削除

 新年明けましておめでとうございますm(_ _)m

>団体割引
 参考までに近鉄の場合、15人以上で団体割引が適用されます。但し、適用されるのは
乗車券のみで特急券などの、料金券には適用されません。途中下車に関しては、あらかじ
め団体券申込み時申告し、近鉄が承認した場合可能です。従って、当日いきなり申し出て
た場合、途中下車は出来ない事になります。

>阪神難波線さん
> さてそこで気になることがあります。ワンラッチ可能にする際、京阪は従来の改札機を
> 改造したのか、それとも改めて新造したのでしょうか。
 京阪の場合どうなのでしょうね?近鉄の場合、幅広(車椅子対応)型は従来機を改造さ
れましたが、2枚処理機は新造した物が設置されています。以前に、仕事で改札機内部を
見る機会があったのですが、従来型と2枚処理機を見比べると、従来型を改造出来そうに
は見えませんでした。
> もし後者であれば従来型の改札機を京津線へ転用させて同線の「スルッとKANSAI」
> 早期実現を図って欲しいものです。
 京阪京津線には、1度しか乗車したことがないので駅の状況など判らないのですが、改
札機は精密機器ですから、設置する場合「雨」がかからないようにする必要がありますね。
近鉄では、改札機を設置するために駅舎の新築・増改築を行ったところがあり、想像以上
に費用がかかる様です。 
 ホコリなどは、点検時に掃除すれば良いですけどね。

>Y.K.さん
> 近鉄のパンフレットも特急券のことがあるので早い内にもらいたいです。
 特急券の事とは、どの様な事でしょうか?2枚処理機へ投入できるか?と言うことであ
れば、特急券の改札機投入は”出来ません”。JRと違い、近鉄の特急券はエンコード化
(磁気券化)されていません。ですので、2枚処理機へ乗車券・特急券を同時投入すると、
エラー(組み合わせ異常)が出ます。
 もしくは、「スルッとKANSAIカードで特急券が購入できるか?」と言うことであれば、
残念ながらこちらも「出来ません」。近鉄では、スルッとは対象エリア内の「改札機・精
算機・一部の券売機」でしか使用できません。従って、窓口では使用できないためスルッ
とでの特急券の購入は出来ません。


3dayチケット:いつの間に通年販売?

投稿日1月16日(火)11時17分投稿者 n-yajima さん削除

お久しぶりのn-yajimaです。

さて、3dayチケットエリア拡大の話題が出ていますが、あれって当初は
「通年版は2000年12月31日まで発売、利用は2001年2月3日』あたりまでのはずでした。
いつの間に通年販売に切り替わったのでしょうか?
公式HP『スルッとSTATION』を見ても何も書いてないもので。

ではでは。

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


京阪枚方市駅のことなど

投稿日1月16日(火)02時04分 投稿者 Y.K.さん削除

京阪枚方市駅の改札機は全く新品のバーレス機です。昨年7月末に設置されました。
自分も阪神難波線さんと同意見で中古の機械を大津線に移設してはどうかと思っています。
このことは自分が投稿している「KEIHANな掲示板!」にも今月12日に投稿しまし
たので,リンクしてご覧下さい。

3dayチケットの価格は何の情報もないので同じだと思います。既に購入している人が2月
1日以降別料金を払うわけには行きませんし・・・。だから,すごくありがたいことだと
思います。でも連続3日間はきつそうです。

また,京阪のケーブル線ですがスルッとに参加するのではないかと見ています。スルッと
が使えなくても3dayが使えるのは皆加入予定の社局や路線ですので,スルッとに全く参
加するつもりがない路線が3dayに参加するとは思えません。

大阪市交の赤のバーレス改札機ですが,天満橋などにも登場したそうです。3月24日の
フェア2システム稼働と同時に2枚投入が可能となります。そのうちにパンフレットも出
るでしょう。近鉄のパンフレットも特急券のことがあるので早い内にもらいたいです。
12日にも書いていますが,今月号の「きんてつ」にもスルッと情報が掲載されています
ので参照して下さい。

http://keihan.wisnet.ne.jp/bbs/


枚方市駅の改札機

投稿日1月16日(火)00時49分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 皆様あなろぐ様のご指摘の通り、京阪枚方市駅の改札機でワンラッチ精算が出来るようになりました。さてそこで気になることがあります。ワンラッチ可能にする際、京阪は従来の改札機を改造したのか、それとも改めて新造したのでしょうか。もし後者であれば従来型の改札機を京津線へ転用させて同線の「スルッとKANSAI」早期実現を図って欲しいものです。京津線は京都市交通局東西線と線路がつながっている為、ワンラッチ精算を行う必要は無いので京阪本線のお古を使っても差し支え無いと思いますが、如何でしょうか。


3dayチケットの価格は

投稿日1月14日(日)21時05分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 近鉄が参入し、同時に京福嵐山線・京阪鋼索線・南海ウイングバス南部・等が参入し行動範囲が広がりますが、価格はどうなるのでしょうか。もし据え置きなら拍手を送りたいと思います。


Re:団割 & お知らせ

投稿日1月12日(金)20時55分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 今週末は寒くなるそうですね。
 さて、近鉄の加入も近づいてきましたし、3Dayチケットの通用範囲も広がって
ますます便利になりそうです。

▼団割 投稿日 1月11日(木)23時04分 投稿者 しおまるさん
>1、乗車券を宝塚で分割して購入はできるのか?
(つまり、大阪ー>城崎を通しで買わずに、大阪>宝塚・宝塚>城崎と分割する)
>2、特急料金にも割引はあるのか?
>3、もし、100km以上の乗車券なら途中下車はできるのか?

 1と3はよく分からないのですが、2はできません。団体割引が適用になるのは
普通運賃のみですので…。
 団体で旅行されるなら、早めに駅・旅行センターに相談された方が良いですよ^^;
発券は14日前までですから。

▼「きんてつ」その他 投稿日 1月12日(金)00時22分 投稿者 Y.K.さん
>団体割引ですが,阪急では普通団体の場合25人以上で1割引,

 阪急の場合、団体券とは別に、団体数取券という回数券もどきの切符もありまして、
1区〜11区及び区間無指定の12タイプがあったかと思います(私の執筆した同人誌に
掲載しております>ちょっと宣伝 上のリンクからどうぞ^^;)。こちらの原価は
失念しましたが、金券屋が勝手にバラ売りしてますので(本来は不正ですが)誰でも
買えます(ただし、これで個人的に乗車すると不正乗車になるのでは?と思いますが)。

 ですが、25人でやっと1割引になるなら、ハーフ回数券などをうまく組み合わせれば
「3人で1往復」から約1割引になりますので、わざわざ団体券を頼む必要もなさそうですね^^;

 ●お知らせ
  1月11日(木)18時54分 ケンタロウさん の質問は不正乗車を誘発しかねませんので
削除させて頂きました(関東の他掲示板でも同様の質問で注意を受けておられますが)。
従いまして、同投稿へのレスとなります、1月11日(木)22時00分ムンライト紀伊さんの投稿及び
投稿日 1月12日(金)03時16分 ケンタロウさんの投稿も削除させていただきました。
 
 読者の方からも苦情が寄せられておりましたので、改めてご注意申し上げますm(__)m
 


近鉄初日から3dayチケットOK

投稿日1月12日(金)18時17分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 旅行者向けの3dayチケットは従来は2月2日まで有効だったのですが、どうやら半永久的に使えるようですね。という事は近鉄も導入初日から3dayチケットが使えるという事になります。


「冬遊びマップ」をもらって来た

投稿日1月12日(金)17時44分 投稿者 Y.K.さん削除

シーズン毎に発行されているスルッとKANSAIの冊子の冬号,「冬遊びマップ」
を地下鉄梅田駅で入手しました。

任意の3日間で利用できる季節限定版3dayチケットは4月発売予定で,連続した3日
間で使えるものは旅行代理店などで通年発売されています。

6ページから7ページにかけて掲載されている路線図を見ますと,当然のことですが
近鉄の路線も書かれていました。驚きなのはスルッとそのものにまだ加盟していない
京福電鉄,京阪男山ケーブル,京阪宇治交通,南海ウイングバス南部でも2月1日以
降は3dayチケットを提示することで乗車可能なことです。京福は福井地区で,京阪宇
治交通はリムジンバスで,南海ウイングバス南部は熊取・粉河線,樽井・岩出線でそ
れぞれ利用できません。同様の例がかつて南海りんかんバスでもありました。また,
一部のみ参加しているバス社局でもチケットの提示により利用できる区間があります
(阪急バス,京阪バス,南海バス)。

このほか,3月3日に阪神西宮東口駅が西宮駅に統合される情報も記載されています。

さて,前回の投稿で「神戸市営地下鉄・阪急連絡20dayチケット」を紹介しましたが
同様の阪神連絡のチケットも同価格で発売されています。こちらの場合阪神は全線で
有効です。発売期間や有効期間は阪急連絡のものと同じです。

発売場所
阪神・・・梅田,尼崎,甲子園,御影,三宮の各駅長室
阪急・・・梅田,十三,塚口,西宮北口,夙川,三宮の各サービスセンター
神戸市営地下鉄・・・定期券発売所・神戸駅前定期券発売所


「きんてつ」その他

投稿日1月12日(金)00時22分 投稿者 Y.K.さん削除

こんばんは。
先日,近鉄難波駅で沿線誌「きんてつ」と「近鉄ニュース」を貰ってきました。
それには2月1日以降に変更となる乗車券類の取り扱いについて詳細が記され
ています。

★オフピークチケットが現在利用できる日時に加え土・休日の終日でも利用で
きるようになる。また12月30日を今後休日扱いにする。

★布施〜西大寺〜八木〜布施の環状路線を通る区間を普通券・回数券で乗車す
る場合の運賃は,経路に関わらず,最短距離で計算する。

★1440円以上の普通乗車券は有効期間を2日としているが当日限りに変更。
また,指定駅での途中下車を廃止。(指定駅:上本町,布施,八木,中川,生駒,
西大寺,田原本,橿原神宮前,桑名,四日市)

★回数券カード各種も自動改札機に投入できるようになる。なお,桑名,津,
松阪のJR側の各改札口では自動改札機に直接投入できない。

(その他の情報)
阪急梅田駅のポスターで見たのですが「神戸市営地下鉄・阪急連絡20daysチケ
ット」が同駅のサービスセンターで発売されているそうです。価格は22000
円で大人のみ。神戸本線(支線不可)と神戸市営地下鉄全線で任意の20日間に
限り有効です。発売は既に始まっていて今月8日から6月10日まで,有効期間
は今月8日から6月30日までです。

また,新大阪のJR東海の窓口で見たのですが,東京〜新大阪間の2000円の
特急券が2月にも発売されるそうです。

団体割引ですが,阪急では普通団体の場合25人以上で1割引,100人以上で
2割引,300人以上で3割引となっています。学校団体の場合はこれとはまた
別です。


団割

投稿日1月11日(木)23時04分投稿者 しおまる さん削除

久しぶりに書き込みます。しおまるです。
いつもこの掲示板を興味深く拝見させて頂いてます。

さて、JRの団体割引について質問なのですが・・・
特急北近畿を使って大阪ー>城崎を大9小2で移動するとします。このとき、

1、乗車券を宝塚で分割して購入はできるのか?
(つまり、大阪ー>城崎を通しで買わずに、大阪>宝塚・宝塚>城崎と分割する)
2、特急料金にも割引はあるのか?
3、もし、100km以上の乗車券なら途中下車はできるのか?

という質問です。よろしくお願いします。
ちなみに、大阪〜城崎を通しで買うと3,260円、宝塚で分割すると2,840円
(いずれも片道乗車券の正規運賃)となり、420円得します。

あと、JRは8人から団体割引可能ですが、他の関西の私鉄などはどうなって
いるのでしょうか・・・?


オフピークチケット&近鉄のカード

投稿日1月11日(木)09時49分投稿者 へいさん さん削除

>ムンライト紀伊さん
> CAT端末配置できちんと盗難紛失カードが排除できるTiSでは現在でも回数券
> が購入できます(Jスルーはわかりません)。
 ですので、”みどりの窓口”と書かせて頂いたのですが・・・(^^;

> 昼間特割(JR)・オフピークチケットなど時差割引きっぷの通用時間は入場時間が基準です。
> 乗車駅の自動改札に入れた時点で時間内なら乗れます。
 私鉄のオフピークチケットの場合、結構ややこしいところもあるようで、利用する乗車券
類の境界駅の通過時刻を基準にしているところがあります。また、精算時刻が利用可能時間
帯でないと、自動精算機で精算が行えない会社もありますよ。

>Kurockyさん
> 阿部野橋駅のみならず、スルKAN導入路線では傾斜型の券売機すべてに改造を
> 受けています。
 よ〜くご覧下さい。スルッと導入区間の傾斜型であっても、改造工事が行われていない
券売機がありますよ。傾斜型全部に対して、改造工事が行われる訳ではありません。自動
改札機・自動精算機に関しては、対象区間内であれば全て改造対象になります。
 余談ですが近鉄の場合、窓口では一切スルッとKANSAIカードを使う事は”出来ません”。 

> また、直立型白色の券売機ではパールカード(近鉄用プリペイ
> ドカード)の発売が中止となっており、窓口のみの発売です。
 近鉄の場合スルッとKANSAIのカードは、基本的に”券売機のみ”での発売となります。
従って、スルッと=券売機・パールカード=窓口、と分けられることになります。


昼特通用時間について

投稿日1月10日(水)23時24分投稿者 ClapTrap さん削除

ムンライト紀伊さんは
>JRの場合組み合わせて乗車(加古川〜大阪/昼特元町大阪など)の場合
>加古川でJスルーカード通した時点で時間内ならOKです。
とお書きになっておられますが、以前私が体験した例を紹介させていただきます。

JR嵯峨野線二条駅で9:24に通したJスルーカード(残額80円)を11:24に大阪駅の精算機に入れ、さらに新しいJスルーカードと「京都〜大阪の昼間特割きっぷ」を入れてみると無事に精算できました。
というわけで、案外時間のチェックはいい加減だと思ったのですが。(ちなみにこれは去年の1月の話です。)

1枚目の印字  0126:0924 JR西 二条 JN大阪 昼*A0
2枚目の印字  0126:1124 JR西 大阪 C83精別 *A900


昼特通用時間

投稿日1月10日(水)18時12分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

昼間特割(JR)・オフピークチケットなど時差割引きっぷの通用時間は入場時間が基準です。
乗車駅の自動改札に入れた時点で時間内なら乗れます。

JRの場合組み合わせて乗車(加古川〜大阪/昼特元町大阪など)の場合加古川で
Jスルーカード通した時点で時間内ならOKです。


昼特切符

投稿日1月10日(水)17時45分 投稿者 ビボさん削除

JR西日本の昼特切符は、時間制限(平日10時〜17時)が
ありますが、大阪⇔三ノ宮の昼特切符で、
16時55分に大阪駅の改札を通って、
17時20分に三ノ宮駅の改札を通ることが
できるのでしょうか。


券売機の改造

投稿日1月10日(水)12時44分投稿者 Kurocky さん削除

●小林龍太郎様
>今日阿部野橋の券売機を見たところ、傾斜型の券売機2台の枚数ボタンの
>横の選択ボタンの上にシールが貼られていました。どうやらスルッとKANSAI
>の対応のカード購入ボタンでしょうか?

阿部野橋駅のみならず、スルKAN導入路線では傾斜型の券売機すべてに改造を
受けています。また、直立型白色の券売機ではパールカード(近鉄用プリペイ
ドカード)の発売が中止となっており、窓口のみの発売です。

近鉄のスルKANカードの図柄は近鉄の路線図で、スルKAN導入路線が人目で分か
るようになっています。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/6205/index.htm


近鉄

投稿日1月9日(火)00時48分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 今日阿部野橋の券売機を見たところ、傾斜型の券売機2台の枚数ボタンの
横の選択ボタンの上にシールが貼られていました。どうやらスルッとKANSAI
の対応のカード購入ボタンでしょうか?
 導入まで1月切っていますからね。


Re:「年越しお値うち4日券」

投稿日1月8日(月)19時15分投稿者 Mujon さん削除

 売り切れを予想して発売2日後に購入しました。特に急がなくてもよかったよう ですね。  12月31日にバスに乗ったときは、早速引っかかりました。午後の4時過ぎに最初 のバスに乗ったとき、この券を運転士に示して乗ったら、「これなんですか?」と 再提示を求めてきた。「名鉄の切符では乗れませんよ」。一瞬初詣記念の名鉄バス カードを出したかと思いましたが、やはり「お値打ち4日券」でした。  運転士がよーく見たあと「こんなの有るんかぁ」。そして運転士がカードリーダ に入れると、無効券として排出されこれを数回繰り返し、やがて裏の注意書きを見 て「乗れるからこのまま乗って下さい」とのこと。出庫時に乗車券類を確認してほ しかったですね。  >おかげさまで好評な売れ行きだったようです。  >大晦日(私は当直)にも何人か買われまして、ついに完売しました。  大晦日でも発売していたんですね。売り切れなかったらいつまで発売されていたの でしょうか?。

Re: 西でのカード制限

投稿日1月8日(月)15時32分投稿者 わたし さん削除

ムンライト紀伊さん、阪急信者さん、ありがとうございました。

今、TiSに電話をかけて、確かめたところ、Jスルーカードの取り扱いそのものを
行っていないそうです。
また、JCBのデスクにも聞いてみましたが、Jスルーカードは扱っていないそうです。
レインボーカード(5000円のみ)は、扱っているそうです。
残念ですが、Jスルーカードの購入は難しそうですね。

ありがとうございました。


阪急の新型券売機他

投稿日1月8日(月)09時56分投稿者 阪急信者 さん削除

 長期間管理人になりきってしまってすみませんでした。ついうっかりしてしまったようです。長期間放置してすみませんでした。前回の投稿についても削除していただければ幸いに存じます(削除キーを忘れてしまったようです)。>管理人さん

 謹んで新春のお慶びを申し上げます。本年もよろしくお願いします。

▼ 平安急行さん

 阪急の初詣1 Dayチケット等の各種フリー乗車券では、12月31日22時以降改札を通ったものは1月1日も有効で、12月31日のフリー乗車券では1月1日の午前2時まで有効とのことでした。定期券もこの処置に準じていたのではないでしょうか。


▼ 阪神難波線さん

 京王では、新型改札機には「2枚投入できます」というシールが改札機に貼られ、さらにその通路の床に「2枚投入できます」という文字が書かれています。普通の人は自動改札の形までいちいち見ていないので、私も京阪はちょっと早まったような気がしております。


◆ 阪急の新型券売機

 阪急の新型券売機は、定期券の購入のみキャッシュカード及びペルソナカードを使えます。あと、梅田駅にペルソナカードを使えるラガールカード発売機があったはずです。

http://www.tcup3.com/305/hksinja.html


阪急の新型券売機

投稿日1月7日(日)21時23分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

デビットカードで購入可能なのは、継続定期と回数券だけだったやうに記憶して
ます。普通乗車券・カードは不可です。


西でのカード制限

投稿日1月7日(日)21時22分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

CAT端末配置できちんと盗難紛失カードが排除できるTiSでは現在でも回数券
が購入できます(Jスルーはわかりません)。
 で、大阪駅のTiSには入り口のところに新幹線回数券カード取扱可能って大き
く書いてありました。そういやTiS姫路には、カード歓迎て書いてあったやうな
記憶があります。


Re: 金券カードのクレジットカードでの取り扱い

投稿日1月7日(日)13時47分投稿者 わたし さん削除

へいさんさん、ありがとうございます。 そうですか。不正使用が多いのですか。早く、個人認証などをきっちりして、 簡単・便利・ある意味お得になって欲しいものです。 また、情報があれば、お教え願います。

金券カードのクレジットカードでの取り扱い

投稿日1月7日(日)12時40分投稿者 へいさん さん削除

>tk18さん
> 阪急の新型券売機はデビットカード対応ですので、
> それならいけるのではないでしょうか
 デビットカードとクレジットカードは別物ですので、無理だと思いますが。

>わたしさん
> さすがに金券(と同等のもの)・小額切符などの購入は、手数料などの関係で、
> 難しいんですかね。
 手数料の問題もあると思いますが、カードの”不正利用”の問題の方が大きい
と思います。JR西日本でも、一般クレジットカード取り扱いを開始したときは
Jスルーカード・オレンジカードの購入が可能でしたが、昨年10月よりみどりの
窓口でのこれらカードでの購入取り扱いが中止となりました。
 その時中止理由として、盗難・紛失によるカードの第三者による不正利用があ
げられています。参考までに、下記URLの記事もどうぞ

http://www.westjr.co.jp/kou/press/3press/n000913a.html


[礼]カードのクレジットカード購入

投稿日1月7日(日)10時40分投稿者 わたし さん削除

ムンライト紀伊さん・Rascalさん・tk18さん、情報、ありがとうございました。 昔に比べると、ずいぶん、切符購入でクレジットカードを使えるようには なりましたが、さすがに金券(と同等のもの)・小額切符などの購入は、 手数料などの関係で、難しいんですかね。 スルッとKANSAIとJスルーカードは、日常から、よく使うので、 また、情報見に来ると思います。これからも、よろしくお願いいたします。 ありがとうございました。

クレジットカードの件

投稿日1月7日(日)02時08分投稿者 tk18 さん削除

お初にお目にかかります
さてクレジットカードでスルkanカードを購入...とのことですが、
阪急の新型券売機はデビットカード対応ですので、
それならいけるのではないでしょうか

http://www.ah.wakwak.com/~wing-x/hankyu/


名市交「お値打ち4日券」その後

投稿日1月6日(土)21時25分投稿者 n-yajima さん削除

遅ればせながら、あけましておめでとうございます。

さて、名古屋市交の「お値打ち4日券」ですが、おかげさまで好評な売れ行きだったようです。
大晦日(私は当直)にも何人か買われまして、ついに完売しました。最後のお客様は、最寄りの
市バス営業所を通じて予約された方でした。ちなみに、その方のカバンには「降車ボタン」や
「車内表示用ナンバープレート」などが(^^;

それにしても、某@niftyの情報では、JR東日本のICカード「Suica」は、広告に「2001年度中の
導入」を目指す旨書かれているとか。いずれにしても、速いとこ実現してほしいものではありますね。
そして、最終的には「パスネット」「バス共通カード」との統合も実現してほしいものです。

その前に、「スルッとKANSAI」と「Jスルー」の統合をしてほしいものですが、近鉄曰く「方式の違い」
などで統合できなかったとか(Y.Kさんの投稿より)。でも、りんくうタウン駅の自動改札は両方とも
対応しているのだし、やっぱり統合してほしい。

ではでは。ウチのHPにも遊びに来てね。

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


Re:クレジットカードでの購入

投稿日1月6日(土)09時26分投稿者 Rascal さん削除

こんにちは。Rascalと申します。

JR東日本では、ビューカード対応のカード発売機でも
イオカ・オレカを購入することが出来ます。
#一応、クレジットカードということで。
View-VISAはOKですが、VISAはNGです。

ビューカード対応、非対応は半々ぐらいでしょうか。
大駅のカード発売機は、大体ビューカード対応のようです。
クレジット対応のカード発売機がある鉄道会社は珍しいのではないでしょうか?


クレジットカードでの購入

投稿日1月5日(金)16時16分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

お持ちのカードがわかりませんが、駅などではまず不可能です。
購入可能なのは各カード会社のサービスを利用するしかありません。
JCBカード(3580***・・・の番号のみ)なら梅田等にあるJCBプラザ
で購入できますし、住友なら営業所で扱っています。UC・DCはカード会社の通
信販売で購入可能です。

 ちなみに、JR東日本ではびゅうぷらざ・東京駅で一般クレジットカードによる
イオカード購入が可能です。


[Q]カードのクレジットカード購入

投稿日1月5日(金)14時03分投稿者 わたし さん削除

はじめまして。カード関連をたどっていたら、ここにたどり着きました。 早速ですが、質問があります。 クレジットカードで"スルッとKANSAI"系列のカードと"Jスルーカード"を買いたいのですが、 そのようなことができる場所や方法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか? 私の調べた限りでは、ラガールカードがペルソナカードで買えるぐらいで、それ以外には、 見つかりませんでした。Jスルーカードは、みどりの窓口での販売が、だいぶ前に 終ってしまいましたし。(買えるのを知らずに、利用していませんでしたが) ご存知の方、よろしくお願いいたします。 # 近鉄参入とのこと。これで、関西はカード2枚(苦笑)でOKですね。統一して欲しい。 # 先日、友達にJRに乗る前に「スルッとKANSAI使えますよね?」って聞かれて、 # 何の迷いも無く「うん」と言い、改札でピコンピコン言わせてしまいました(^^;;;

明けましておめでとうございます。

投稿日1月4日(木)17時41分投稿者 阪神難波線 さん削除

 旧年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い致します。
 へいさん様ご返事有難うございました。確かにカード非対応機と対応機混在することは利用客の混乱を招く事になりますね。南海や泉北高速の様に改札機の色分けをして区別すれば良いと思いますが。そういえば、谷上駅の神鉄・北神急行連絡改札機はスルッとKANSAI対応カードが使えないものも混在しているようですね。


KH枚方市の改札機が2枚同時投入可能になりました。

投稿日1月3日(水)22時32分投稿者 あなろぐ さん削除

題名どうりです。
1月1日(祝)より京阪枚方市に置かれていた新型改札機で改精が出来るようになった模様です。

詳しくはくらしのなかの京阪または京阪電車ホームページにて・・・
http://www.keihan.co.jp/news/kurashi.htm/hirakata.htm
上記URLは関連情報です。

全駅の改札機を入れ替えてからすると思ってたのに・・・
待ちきれなくてもうはじめちゃった・・・って感じ

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8932/


明けましておめでたうございます

投稿日1月3日(水)21時11分投稿者 へいさん さん削除

 皆さん、新年明けましておめでとうございます。

>Y.Tさん
> 昨日から本日にかけて鉄道各社局は終夜運転を行っているため,31日の始発から1日の終電まで,列車は約44時間連続
> で運行されていることになります。そのため12月31日までの定期券はいつまで使えるのかという疑問が出てきます。
 JR・近鉄に関して言えば、1月1日午前5時まで使用できます。確認はしていませんが、他社でも同様なのではないかと
思います。ただし、12月31日(まで)の乗車券類は、31日中に入場する必要があります。

>平安急行さん
> 近郊区間内の青春18きっぷなどはどういう扱いになるのか?と思います。
 正確には、「電車特定区間」ですね。この場合は、2通り考えられますね。
・午前5時まで有効。
・通常の最終列車時刻まで有効。
どちらかというと、前者の方が判りやすいとおもいます。

>阪神難波線さん
> 今後共通カードシステムを導入する鉄道事業者は、今回の京急のような導入方法をとればより早期の導入が図れると思うの
> ですが如何でしょうか。
 カードシステムの早期導入と言う面では利用者にもメリットがありますし、カードシステムを導入するのに予算を抑制出来
るという面では、事業者側にもメリットがあります。
 しかし、対応機器が混在しその区別を理解する必要があると言う点では、利用者への使いにくさというデメリットになりま
す。また、事業者側もカードシステム自体の利用仕方の広報だけでなく、対応機器の区別も広報しなければならず手間が多く
なりますし、対応機器の少なさによる利用者の混乱や対応機器への利用者集中による混雑を招く恐れがあります。


明けましておめでとうございます

投稿日1月2日(火)17時20分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 謹賀新年!〜今年も当掲示板をよろしくお願いします

 いよいよ21世紀になりました。皆様はお正月を如何お過ごしでしょうか。

 今年前半に予定されているスルッとがらみの計画としては…
 2月…近鉄が参入
 3月…阪神西宮東口駅廃止、香枦園駅改称

 といったところでしょうか。
 
 ▼21世紀のスタートです 投稿日 1月1日(月)00時16分 投稿者 Y.K.さん
 新世紀初投稿ありがとうございます。

 >そのため12月31日までの定期券はいつまで使えるのかという疑問が出てきます。

 定期券に限らず、12月末まで有効の回数券や12月31日有効の1日乗車券、12月31日に買った近距離切符、さらには
近郊区間内の青春18きっぷなどはどういう扱いになるのか?と思います。
 今年も年越しは京都で迎えたのですが、京都市バスの1日乗車券は、「12月31日通用分は
1月1日始発まで有効」とのことでした。また、31日22時頃に阪急河原町駅で係員さんに
「今帰りの切符を買って、日付が変わっても使えますか?」と聞いたところ、
「使える(何時まで、とは言ってませんでしたが)」とのことでした。

 
 


21世紀のスタートです

投稿日1月1日(月)00時16分投稿者 Y.K. さん削除

あけましておめでとうございます。
昨日から本日にかけて鉄道各社局は終夜運転を行っているため,31日の始発から1日の終電まで,列車は約44時間連続で運行されていることになります。そのため12月31日までの定期券はいつまで使えるのかという疑問が出てきます。3年ほど前,私は12月31日までの大阪地下鉄の定期券を所持していたので駅員に聞いてみたところ,12月31日の通常列車終了後に運行される臨時列車の最終列車発車時刻までは有効で,それを越えると1月1日の扱いとなるので利用できないということです。ただ,駅や列車内で時間をオーバーした際はどうなるのか知らないですが,その場合はおそらく駅を出場するまで有効だと思います。


このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください