このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

掲示板投稿 平成13年3月分

 

 

 


以前から

投稿日3月29日(木)21時58分 投稿者 直通特急さん削除

阪神の「改精」印字は5年前からありました、
私が行った方法は、
三宮からカードで乗車し甲子園で下車、
芦屋←→甲子園の定期券を所持しておりますので、
改札機で入場キャンセルし、三宮→芦屋220円(当時)の運賃を改札機で
引き落としする方法でした。
印字は 日付 時間 阪神甲子園 026改精 です。


西田原本の件ですが・・・

投稿日3月28日(水)14時02分投稿者 北大和営業所の近所 さん削除

以前少し話題になりました近鉄田原本線の西田原本駅でスルッとカードが使えるか、
という議論ですが、結論として×のようです。印字されるのは回数券カードのみのようです。

しかし、近鉄はスルッとの範囲外でも使えたりと例外が多いようですのでよく分かりませんね。

 


回数カード

投稿日3月28日(水)05時20分 投稿者 ゆきのじょーおさん削除

○回数カード
近鉄へ乗り越した場合、精算機で回数カードの精算が出来るようになってます。
生駒駅に掲示ありました。
レインボーカードの乗り継ぎは窓口までとありました。
生駒駅までの料金が不足で、スルッとで中間改札を通るのは面倒のようです。

○「改精」の印字
駅員に改札機で精算してもらったときには「改精」の印字になります。
阪急では改札機が混んでいるときは、駅員が改札機で精算してくれる場合があります。

○いい「古都」チケット
神鉄版が今回から登場します。スルッとの普及で、各社局の提携が進んで行くのですね

 


回数券&お知らせ

投稿日3月28日(水)00時06分投稿者 平安急行(管理人) さん削除


 話題に上がっている回数券の2枚併用の阪急の例です。
310円の精算に、150円区間の回数券、140円分のカード及び現金20円を
用いた場合の出場証ですが、このように支払内訳が券面に印字されます(赤線は
当方で追加)。


 心苦しいお知らせですが、最近の阪神難波線さんの投稿に関しまして、管理人へ
直接または間接的に苦情が多数寄せられており、投稿者本人への管理人からの
度重なる注意や抗議のメールに対しても、一切の謝罪が得られませんでしたので
止むを得ず接続禁止の処置を執らせていただきました。
 個人的にはアクセス制限は好きではないのですが、自分と意見の合わない投稿者に
対して掲示板上で暴言を吐かれたり、管理人気取りで新規参加者の投稿を妨害するよう
な発言がみられ、掲示板運営上著しい迷惑を被っております。そればかりか、掲示板に
投稿しづらい雰囲気が漂っており、常連さんから「もう見ない」などと言われて
涙が出そうです。今まで阪神難波線さんの投稿に関する論争やイタズラ投稿に耐えて
きましたが、もう我慢の限界です。
 つきましては、今後、以下のIPからの接続を禁止させていただきます。

 cikda*ds**.osk.mesh.ad.jp 
 coconut*.bai.ne.jp
 nst**.nara-su.ac.jp
 211.4.196.11
 
 皆様のご理解の程よろしくお願いいたします。



今日は動作

投稿日3月26日(月)00時33分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 先ほど西田辺で2枚同時投入ができました。どうやらシステム調整も
完了したようですね。Jスルーより気持ち処理速度が速いような気がします。


質問に答えていただき有り難うございました

投稿日3月25日(日)11時07分投稿者 北大和営業所の近所 さん削除

>小林龍太郎さん
質問に答えていただき有り難うございました。切符であれば使えると言うことなので今度からそうします。
2枚投入、始まったのですね。ということはフェアシステムも始まったのですね。すっかり忘れてました。


大阪地下鉄 

投稿日3月25日(日)09時55分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 券売機で引き替える場合、券売機にカードを投入するだけで引き替えが
できます。複数枚数引き替える時は、枚数ボタンを押してからカード投入
で引き替えができます。


赤色改札

投稿日3月25日(日)09時44分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 一部不具合があったそうですね。恵美須町では昨日昼頃使用可能でしたが
帰りに西田辺で降りようとしたら1枚しか使えません。という表示になって
ました。
 同じく不具合があって2日ほどかかると聞きました。西田辺でも使えなく
西梅田でも使えないとなると西つながりではなく、多分東芝製の自動改札に
不具合があったと思われますね。


Re:回数カード

投稿日3月25日(日)01時14分 投稿者 ちきさん削除

こんにちは。これまでROMばかりでしたが、初めて投稿いたします。 よろしくお願いします。m(__)m > 今日からは赤色改札機に切符と回数カードの2枚投入も可能ですよ。 そう、そのはずだと思い、今日(あっもう昨日か)昼過ぎに特別回数券と スル関カードを投入しようと赤色改札機に向かったところ、まだ「1枚し か投入できません」という旨のシールが貼ったままでした。(西梅田駅) そこで駅員さんに聞いてみると、システムに問題があったらしくまだ2枚は ダメで、夕方頃には使えるようになってると思いますとの回答でした。 しかし、午後6時頃にも改札機を見てみましたが、シールは貼ったままでし た・・・解決しなかったんですね。 大きな問題でなければいいんですが。

回数カード

投稿日3月25日(日)00時24分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 阪急で乗車駅から天六までの切符と回数カードでの精算ができたので
可能だと思います。ただし共通カードでの乗車、回数カードで精算は無理
みたいです。
 今日からは赤色改札機に切符と回数カードの2枚投入も可能ですよ。


Re:昼特きっぷについて

投稿日3月24日(土)17時09分投稿者 ビボ さん削除

こんにちは。
◆阪神難波線さま
お返事ありがとうございます。
> 「17時以前に使う事が前提になっている事であるので、
> 機械に拒否した場合、係員が対応する」
このまえ、平日でも10時前に入場できました。Jスルー内蔵時計が
進んでいるのか、ある程度はもともと通れるようになっているのか、
どちらかわかりません。今度やってみます。成功するといいのですが。


大阪市の回数カードで質問

投稿日3月24日(土)13時45分投稿者 北大和営業所の近所 さん削除

質問に先立ちまして・・・
>へいさんさん
前回の質問に答えていただき有り難うございます。
私の記憶は正しかったようですね。

さて、質問ですが、次のケースでは大阪市の回数カードは使用できるのでしょうか?
生駒〜(近鉄東大阪線・地下鉄中央線)〜大阪港 を利用し、
生駒で長田までの切符を購入し、大阪港で回数カードで精算
大交のホームページの説明を見てもよく分からなくて。
お願いします。


昼特きっぷについて<訂正>

投稿日3月22日(木)19時01分投稿者 ビボ さん削除

前回、投稿した昼得切符について間違いがありましたので
訂正させていただきます。前回の投稿については削除しました。

平日17時20分ごろに天王寺〜大阪(190円)と大阪〜伊丹の
昼特きっぷ(150円)を2枚同時投入して改札を出られるのでしょうか。

天王寺〜大阪の運賃を間違えていました。すみません

大阪市営地下鉄でも、Jスルーと同じく2枚同時投入による乗り越し精算が
できるようになるんですね。(赤い改札機のみ)
これで、乗り越しするときも精算機に並ぶ必要はありませんね。
今後、大交に限らず2枚同時投入対応の改札機が増えて欲しいです。


回数券

投稿日3月22日(木)13時10分 投稿者 小林龍太郎さん削除

 大阪市の回数券が紙だった頃は、切り離し無効でした。なぜそうなったか
というと、45年頃までは切り離し可能でしたがいわゆる切符おばさんと
呼ばれる回数券をばら売りする人が梅田駅などにいました。いまの金券ショップ
の走りとも言われています。
裏世界の人が場所を仕切っていたそうですし、本来交通局に入る収入が
その人たちに流れていたのを防ぐために切離無効になりました。
 仮にいつでも引き替えて何時でも使える事になると再びそういう商売が現れる
でしょうし。それは大阪市に取って減収になります。

 起算が翌月から3ヶ月になったのも3年ほど前だったと思います。市会で3ヶ月使え
ないのは不公平だという指摘をうけて変更されたんです。売店での販売
分はその月の最終週あたりになると今でも翌月起算のカードを販売しています。絶対
とはいえませんのであしからず。

 連絡回数券に乗継割引を適用するかは微妙な問題だともいますよ。たとえば
定期券の場合だと近距離であっても適用されない場合がおおいですよね。これは
料金の二重割引を防ぐためです。たしか、スルッとを導入するときもこれが問題
になってプレミアムがつけないと言う結論になったのでは。
 OTSと地下鉄の場合だと定期券と回数カードは割引が適用されていますが、
1区特別の場合適用されません。理由はたしか2割を超える割引が国土交通省の
通達かなにかに触れるためです。
それから大阪市の一区特別回数券は引き替え後当日のみ有効ですが、引き替え過ぎた
時などに発行される特殊乗車証になると有効期限内であれば何時でも使うことが
かのうですよ。

 


出札番号の意味は?

投稿日3月22日(木)09時32分投稿者 羽前つばさ さん削除

はじめまして、神戸市出身で山形県米沢市在住の者です。関西のカードシステムに
は、1枚のカードにできるだけ多数の会社(又は区間)を印字させて楽しんでいます。

先日まで帰郷していたのですが、3月15日の14:00頃、東梅田駅で大阪市交
の職員がレインボーカードを販売していたので、神戸の知人から「あまり売ってな
い」と聞いた「ワン・オー・ツー」のカードを買いました。このカードの出札番号
は、「8H408773」('01.02.19.出札)だったのですが、これは市販877
3枚目と解釈していいのでしょうか?また、この出札番号の各位の意味を教えてく
ださい。

それからスルKANではないのですが、3月16日の9:40頃、神戸市営地下鉄
三宮駅の定期券売り場で、この日から発売になった市バス開業70周年記念vol.5
の市バス専用カードを買ったのですが、出札番号は「A687401」でした。
これは市販1枚目と解釈していいのでしょうか?どなたか教えてください。

今後も機会があれば、よろしくお願いします。


回数券・・

投稿日3月22日(木)06時23分 投稿者 ゆきのじょーおさん削除

○有効期限
引き替え後の有効期限が当日なのはいいとしても、駅まで限定されるのはね
往復切符として使えないではないですか? 
甲子園みたいなところに行くのは痛いですね! 阪神はいいですね

きっちり3ヶ月になっていないのは、大阪市交のように売店で買えるからではないでしょうか
神戸高速は、スルッと以前は売店で買えました。阪急三宮では券売機で買えないので、
売店で買わなくてもいけなかった。

○カードで回数券
買えないところ多いのは、コスト増になるからでしょう
阪神は以前買えました、偽造対策のために買えなくなりました。
でも、他社カードで回数券買われると痛いんじゃないですか

○阪急優待回数カード
阪急が優待の回数カードに切り替えるのは、5000円の優待ラガールで
他社に乗られるのを嫌ったからでしょう。
だから、回数券のカード化とは別なんじゃないですか?
阪急の券売機って2種類のカードが入るんでしょうか?
それが、カード化のネックになっているなんて思ったりしたもんだから



回数券掲示板?

投稿日3月22日(木)06時10分投稿者 rhr/広末電鉄 さん削除

JRでは自動改札機対応はきっぷ式、
自動改札のない駅では従来式が残っている場合があります。
なぜか回数券カード式にならないですね。

あの〜丸文字数字、ローマ数字は機種依存文字です。macでは文字化けします。

http://u.y7.net/rhr


カード回数券

投稿日3月22日(木)00時51分投稿者 まほうのたね さん削除

そもそも、関西で回数券がカード化されたのは、'89頃の、大阪と名古屋の地下鉄が起源で、(尤も、現在は回数カード、ユリカに発展的解消?1区特別は存続?)その理由は'回数券おばさん'を追放する為と思われます
引き換え後は当日限り有効なのは、多分、そのためでしょう


連絡回数券のこと

投稿日3月21日(水)23時48分 投稿者 回数券さん削除

阪神難波線どの
連絡回数券の区間外からの乗車ですが・・・まず、回数券の考え方を整理しないと
いけませんね。神戸高速鉄道を経由する連絡回数券がなぜ今まで存在しかったのか
ということにつきるのです。答えは、その精算で問題が発生することが予見されたから
です。したがって、旅客の利便性の向上ということで連絡回数券を導入したのです
からそこに重きをおいて、反面、区間外乗車のことは割り切っていただこうという
のが真意でしょうね。回数券はそもそも指定された区間を割り引くものでしょう。
例えば、明石から790円の回数券カード。これどのように使われますか?西代でも
姫路・網干でも利用できるけど超過分は権利放棄になりますやん。
わたしは、「係員に対して不快感を覚えて・・110円で済ましてしまった」
これに問題ありきと思いますよ。電鉄会社の社員さんもかなりこのHPみておられる
ことだし、もう少し考えないと。なんかあらさがしばかりしてるようなのでね。


カードでの旅

投稿日3月21日(水)20時39分投稿者 rhr/広末電鉄 さん削除

今日は近鉄西大寺にてカードを買いました。
私としてはスル関を使うのは初めてです。
奈良地区ではJR以外今まで対応していなかったのですね。
印字データは電車日記みたいなものですね。

☆紙式回数券
JRの場合は1枚ずつ切り離しても有効です。(時刻表のページより)

http://u.y7.net/rhr


Re.近鉄の回数券カード他

投稿日3月21日(水)00時10分投稿者 へいさん さん削除

>北大和営業所の近所さん > 近鉄の回数券って切り離してもOKでしたっけ?  ”条件付き”で可能です。近鉄の紙の回数券と言うのは少なくなり、特殊な場合でないと発行されないので お目に掛かる機会は少なくなりましたが、改札で「日付印」を受けるまでに切り離すと無効になります。つま り、「使用開始前切り離し無効」と言うのが正解です。  なお、改札で日付印の押印を受けた後は、切り離しても有効です。 > 近鉄は紙の時代は区間が指定されていませんでしたか?  現在でも紙の回数券ですと、金額でなく「**−**」と言う風に駅名で利用区間が指定されます。乗り越 したときなどは、差額精算となりますが券面に表示された区間と”全然関係ない区間”で使用する事は出来ま せん。 >阪神難波線さん  弊害の例として、 > よって阪神や山陽のように回数券の2枚併用は出来ず不便です と書かれていますが、少なくとも近鉄では乗り越し精算時の差額に、回数券を金券の代わりとして使うことは 規則上認められていませんので、貴方の書かれている弊害の理由に当たらないと思いますが。  個人的には、あくまで”乗車券”である物を、金券代わりに使えること自体違和感がありますね。もちろん、 該当鉄道会社が認めている以上、否定するつもりはありませんけど。あくまで、個人的感想として・・・。 > よって何故引き換えた後も有効期間までつかえる事が不正利用の恐れに繋がるのかが不可解です。  失礼ですが、なぜ不正利用に繋がる可能性があるか?はご自身でお考え下さい。こういう公の場ですので、 何故不正利用の可能性があるのかはあえて書きません。もしその様な事を書いて、それを読んで利用する人 が現れた場合、どの様な結果になるか?管理人さんに迷惑が掛かるか?おわかりですよね?

スルッとKANSAI・5周年

投稿日3月20日(火)22時48分 投稿者 Y.K.さん削除

96年の3月20日に5社局でスタートしたスルッとKANSAIが5周年を
迎えました。自分は前年の7月中旬にNHKのローカルニュースで共通カード
システムを構築することが決まったという情報を聞き,「これはすごい!」と
感激したものでした。しばらくして,5社局の沿線誌やポスターで共通カード
システムがPRされていて,同時に愛称募集も行われていました。自分も色々
考えましたが,実際とは全く違う名前の愛称を考えていました。

システム稼働前日と当日はTVでも梅田駅等から中継がありました。自分は5
社局共通のカードが欲しくてたまらなかったという想い出があります。それま
でのラガールスルーや能勢との共通化にはほとんど興味を示しませんでしたが,
いずれ大きなネットワークにあるだろうと夢見ていました。

自分はこのころ「傾向と対策」と称して将来の展望についてノートにまとめま
した。各鉄道の状況を踏まえ色々書いたのですが,予想した鉄道社局は予定を
含め叡山と阪堺,水間以外は全部参加していて,夢が現実になったと思ってい
ます。

JRも思えばこのころは片町線と京都駅に旧型の改札機が導入されている他は
改札業務は全て人手に頼っていました。96年の12月に鴫野駅に旧型機の更
新で現状の自動改札機が導入されたことが当日の昼のニュースで放送されると
新しいもの見たさに夜になってから見に行ったものでした。

当日は業者の人が改札機の様子を見守っていましたが,乗車券のエンコード化
が進んでいなかったので切符で出場する人の多くは足止めされるという状態が
続いていました。年が明けて97年になると関西エリアでの磁気化が本格化し
3月のJR東西線開通以降そのエリアが広がっていきました。

予定を含め34社局で構成されるスルッとKANSAIとJR独自のJスルー。
ホント,便利な世の中になりましたね。


近鉄の回数券カード

投稿日3月20日(火)22時26分投稿者 北大和営業所の近所 さん削除

>阪神難波線さん
回数券のカード化の弊害、とのことですが、近鉄は紙の時代は区間が指定されていませんでしたか?
それに比べると回数券がカードになって区間指定が無くなったのでプラスでは?その値段なら使う場所は関係有りませんから。

それと、皆さんに質問ですが、近鉄の回数券って切り離してもOKでしたっけ?レンタル屋の割引券とごっちゃになっているのか分かりませんが、「そのまま」渡していた記憶があって・・・。
よろしくお願いします。


Re: 回数券カード

投稿日3月20日(火)16時37分投稿者 まがみ さん削除

回数券カードを切符に引き換えた後は当日限り有効となるのが不便だった経験があります。
北急千里中央〜地下鉄新大阪の回数券カードを持っていました。父親と東京に行かなければならない用事があり(新大阪〜東京は新幹線)、行きは2人で行ったので千里中央で切符に引き換えました。ところが帰りは、自分は父親より1日遅く帰る必要があり、父親が回数券カードを持っていってしまったので、自分は回数券カードを使えませんでした。2セット買えばいいと思うかも知れませんが、3ヶ月で22回分も使わないので阪急のようにバラだといいのにと思っていました。
阪急の広報誌に「回数券をカードにしてほしい」という意見が出ていたのは、私も見ました。たしか阪急側の回答は、「複数人で一緒に使えたりするのでバラの方が便利だ」などという感じだったと思います。
余談ですが、「青春18きっぷ」もバラから5回分が1枚になってしまい、不便になった気がします。


お客様の声らん

投稿日3月20日(火)13時39分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

広報きんてつだったか近鉄ニュースだったかのらんには、
「他社のようにバラの磁気回数券を作ってほしい」という意見がでていました。
解答はたしか、「予定はない」だったかと記憶しています。


Re.回数券カード

投稿日3月20日(火)08時35分投稿者 へいさん さん削除

>阪神難波線さん > 京阪や近鉄の回数券カードは切符に引き換えると、引き換えたその日しか使えないという弊害もあり、  これって、「弊害=デメリット」なのでしょうか?通常SR(ストアードライド)対象区間で回数券 カードを券売機で引き換えて使うというのは、ほとんどの場合 ・対象区間外へ乗車する場合。 ・複数人数で乗車する場合。 と言う2つのケースだと思います。となると、引き換えた回数券が「引き換え当日限り有効」であって も何ら問題は無いと思いますし、それを「弊害」とまで仰られる意図が分からないのですが・・・。  また、 > 友人への切符のばら売りがやり難くなってしまいます。 に関しては、私は否定するつもりはありませんが、これは回数券利用の想定範囲外で、鉄道会社がそこ まで考慮する必要も無いと考えますが。  私としては、不正乗車(利用)防止と言う点からも、引き換えた後の回数券は「引き換え当日限り有 効」とした方が良いと思っております。

阪急バスなのに「田園バス」と印字・

投稿日3月18日(日)10時57分投稿者 まつーら さん削除

3月17日に摩耶ケーブル・ロープウェーが復活しましたが、これに合わ
せて阪急バスの「阪急六甲〜六甲山頂」線が土曜日のみ摩耶ロープウェ
山上駅まで延長されるようになりました。早速初便に乗車しましたが、
他に体験乗車の方はおられませんでした。
スル関で乗車しましたが、降りてから印字を見ると社名が「阪急バス」
でなく「田園バス」となっていました。乗務員は阪急田園バス委託かも
しれませんが、車両は以前からの六甲登山バス(89-484)です。
単なるミスか?


「春遊びマップ」をもらってきた

投稿日3月18日(日)00時26分 投稿者 Y.K.さん削除

17日,京阪淀屋橋駅にて「春遊びマップ」を入手いたしました。12〜13
ページに掛けて掲載されている路線図には既に7月7日開業予定の神戸市営地
下鉄海岸線も書かれています。また,4月1日より,阪急バス・阪急田園バス
で「3dayチケット」を使用する際も車載機が利用できるようになります。

南海りんかんバスでの「スルッと」及び「3day」の使用不可能路線ですが,
「3day」のみ不可なのか双方不可なのかまた分からないことになっています。

各社局ともUSJシャトルバスでは利用できません。先日新聞折り込み広告に
新大阪〜守口市間を結ぶ京阪バスの広告がありましたが,ここでは使えるのか
不明です。使用車両は高速バスタイプの車両です。

また,先頃より話題になっているエリア外での券売機でのカード利用ですが,
これに関しては一切言及されていません。

今回の冊子は冬号に比べおよそ倍のページ数があり,内容も豊富です。「神
戸1dayチケット」や「大阪周遊パス」などの情報も掲載されています。特典
を受けられる商業施設や社寺・仏閣も増えました。

http://www.surutto.com



Re:大阪周遊パス

投稿日3月18日(日)00時25分投稿者 かめちゃん さん削除

南海拡大版は大阪府内が有効のはずです


どうでもいいことですが・・・・・

投稿日3月17日(土)21時32分投稿者 時計坂駅長 さん削除

みなさん、こんにちは。
阪急電鉄がまたミニチュアヘッドマークマグネットをだしましたヨ
元旦に発売されてすぐ完売したときとはまた別の種類のですヨ。(12種類)
この中に、 急 梅田−高槻市 がありましたが、
高槻市行き急行なんてあったんですね。
阪急系の掲示板に投稿すべきかな、とおもったのですが、
ここは、いつも拝見しているので、元旦に買いそびれた方にレベンジを・・・
などと老婆心ながらカキコしました。
見苦しければ読み飛ばしてください。

ご質問の件についての回答

投稿日3月14日(水)21時12分投稿者 スルッと大好き さん削除

n-yajimaさま、こんばんは。さて、先般のご質問の件ですが、『JR西事業計画』、「1−(2)−④利便性の向上による競争力の強化」の所で触れられていまして、文章では「また、私鉄やバス事業者など他の交通機関との連携を強化し、連絡定期券の設定拡大や自動改札システムの共通化等に取り組み、利便性の向上に努める。」となっています。文章そのものだけではどちらにも(『スルッと』への参加なのか、『Jスルー』の利用範囲を広げるのか)受け取れるのですが、どちらかと言えば後者の方に力を入れるのではないかと私自身は思っています。事実、近鉄自身も検討を行っているようで、サンテレビ(神戸)のニュース番組では更に踏み込んで来年度中の提携をも目指すとも伝えられています。また、『読売』新年インタビューで辻井社長自身今後外部の専門業者との提携を進めるとも言っているので、いずれあるものと思われます。いったんメディアの目に触れられたものが覆るということはあまりないのではないかと今回の近鉄球団とドジャースとの提携を聞いて思ったところです。(なぜならば昨年の11月にドジャースの大株主であるマードック氏に買収されるとの報道がありましたので)。


JRのスルット参入について

投稿日3月14日(水)19時53分投稿者 ビボ さん削除

もし、JRがスルットに参入した場合、2枚同時投入は
どうなるのでしょうか。
2枚同時投入は改札で乗り越し精算ができるので、
とてもいいのですが。

個人的には、大阪市営地下鉄がJスルーに参入してくれれば
問題ありません。


JRのする関協議会への加盟

投稿日3月14日(水)11時43分 投稿者 京阪沿線住人さん削除

スルットかんさいへのjスルーの加盟ですが JRが完全に民営化されれば
意外とあっさり 話が進むような気がします。 とくに 阪急の創業者は
経営への国の関与を徹底的に嫌った方ですから その理念を受け継ぎ、阪急関
係者の中や阪急ファンの中にはそのように考えている方が多いでしょうから。 
 また、JR西日本にも現在でも役人気質がかなり残っていますので(現在のJ西
の幹部は元役人ですし)その点が変われば案外話は早く進むかも。 役人に対し
嫌悪感を抱くのは関西の気質ですし、それはそれで自立心があって 結構なこと
だと思います。スル関が株式会社として存在していますので 形の上でもそこにJ西
が加盟するのがベターな選択だと思います。JRの力が巨大だということは組織の規模
からいってまげようのない事実なのですから 完全民営化後、歩み寄りを見せる意味
でJRが折れるべきだと考えます。


回数券;西代

投稿日3月14日(水)07時51分 投稿者 ゆきのじょーおさん削除

○回数券;西代
阪急三宮までの定期で西代まで乗り越し、精算機に神戸高速の120円の回数券を投入したら、この回数券は使えません。
山陽の定期券・回数券・・・の表示がされていました。
西代は山陽の駅ですから、高速の乗り越しに高速の回数券は使えないというのは・・・
湊川や三宮でも同じなんでしょうかね

○能勢電
のせでんのスルッとの範囲は今はどこまでなんですか?
以前は阪急とつながっていなかったので、問題はなかったのですが、
スルッとで神鉄、山陽まで行けますが、どこまで対応しているのでしょうか?

○阪急:新型券売機
全駅に設置完了のことですね。
次回の株主優待から登場する回数カードの乗車券への引き替えは、新型券売機じゃないとできないのです。
だから、ほっとしました。


山梨交通のアドレス

投稿日3月14日(水)00時55分 投稿者 Y.K.さん削除

以下のアドレスは誤記ですので書き直しておきます。
すみませんでした。↓

http://yamanashikotsu.co.jp/IC/


JR加入問題

投稿日3月14日(水)00時41分 投稿者 Y.K.さん削除

何回もすみません。
一昨年4月28日の毎日新聞夕刊によると,「97年秋,JR西日本の南谷
昌二郎社長は『当面は参加しない。複数のシステムが切磋琢磨することも,
将来のサービス向上につながる』と表明した。今年2月には専用カードで乗
り継げるシステムシステム『Jスルー』を開始。独自の道を歩みだした。」
「JR西日本の不参加の背景には,JRは線路本数が多くスピードも速いう
え,87年の会社設立からの運賃据え置きで,私鉄を圧倒し始めたという事
情がある。ライバル阪急が主導するスルッとKANSAIに合流するより,
対抗する方が得策との経営判断だ。」
「一方,私鉄側には『ダイヤ改正時に電車とバスの乗り継ぎがスムーズにな
るように調整できるようなり,結果的にJR包囲網作戦の正確も強まってき
た』との声も。」
という記事がありました。経営方針はともかく,仮にJRがスルッとに加入
するとすれば,阪急・能勢のスルッと以前のカードがそのままでは他社に対
応しないので,スルッと開始以降に阪急・能勢の駅務機器を使った際にカー
ドにプログラムを入力してスルッと対応に変更していました。この方法は採
れないでしょうか?

また,昨年の1月の上旬にサンケイ新聞にJRが大阪市交など各社局にJス
ルー参加を呼びかけるという記事が掲載されているのを見かけました。ただ,
電車内でチラッと見ただけですので詳細は不明ですがかなり紙面を割いてい
るようでした。

月曜日から都内の一部のコンビニで電子マネーの利用が始まりました。これ
はJR東日本が始めようとしているICカードともいずれ関連してくると思
われます。いよいよ,日本でも電子マネー時代が到来したと言えそうです。

↓既にICカードシステムを導入している山梨交通のHPです。

http://yamanashikoutsuu.co.jp/IC/


回数券ネタ&その他諸々

投稿日3月13日(火)23時45分 投稿者 Y.K.さん削除

平安急行さん,ご指摘有り難うございます。あれから「阪急ニュース」を調べ
て回数券に関する記事を見ました。ただ,少し分からないところがありまして
・・・

(96年9月号より)
精算できなかったんですが!?
大阪市営地下鉄の天満橋から乗車して長岡天神駅で降車しようとした際に,
ラガールカードの残額が300円不足していたので,ちょうど同じ金額の回数
券で精算しようと思ったらできませんでした。どうしてですか?
(京都市 M・Mさん)

今年の3月からスルッとKANSAIを導入し,M・Mさんのように他社線の
乗り降りの際にはラガールカードは便利にご利用いただいているようです。
ただ,スルッとKANSAI参加5社のうち大阪市交通局を除く4社では,
カードで乗車後の定期券による精算は行っていますが,回数券による精算は現
在のところシステム上不可能になっています。
お手数ですが,今回のような場合には現金で精算していただくようにお願いし
ます。
----------------------------------------------------------------------
(97年1月号より)
回数券と普通券では違うの?
阪急の梅田〜河原町(380円)をよく利用するので回数券(3800円)を
購入しました。ある時その回数券で高槻市駅から乗車し,堺筋線,中央線を乗
り継いで谷町4丁目まで乗車し,精算機にその回数券を投入すると,210円
が不足で結局552円(380-38+210)かかってしまいました。
別の機会に,普通券380円を買って前回と同じように高槻市駅から谷町4丁
目まで乗車し,精算機に乗車券を投入すると100円不足で480円(380
+100)でした。回数券の方が割安のはずなのにどうしてでしょうか・・・
(京都市 H・Kさん)

おたずねの件ですが,現在のお取り扱いについてご説明します。
阪急の回数券で大阪市地下鉄に乗り越しされた場合,地下鉄線内の精算機では,
阪急のご乗車駅から天六までの運賃を超えた場合,その分は前途放棄とし,天
六から降車駅までの普通運賃をいただくことになっています。そこでH・Kさ
んのような場合は,地下鉄の降車駅で係員にお申し出ください。阪急分の回数
券は,次回あらためてご使用いただけるように有効証明を発行させていただき,
阪急の乗車駅から地下鉄の降車駅までの普通運賃をいただきます。回数券は,
各社の線内の一定区間についてご乗車いただくために割引した乗車券という考
え方からこのようなお取り扱いになっています。

という記事がありました。自分は後者の記事がよく分からないです。定期券を
回数券で精算する際,京阪の場合精算に使う回数券の額が精算額よりも上回る
場合でも使用できます。ただし,お釣りは出ないと言う表示が画面に約5秒表
示されキャンセルしたい場合はこの間に行います。

あと,直通運転などで複数の社局を跨って乗車する場合,境界駅まで有効の乗
車券のままで直通先の社局の駅まで来た場合,普通券+回数券や回数券+回数券
を使用した精算はほとんどの場合可能ではないかと思います。ただ,短距離割
引は効かないはずです。

先週は東京に行って参りました。JR東日本の駅務機器は西日本よりも進んで
いると言えます。自由席新幹線特急券券売機では在来線特急への乗り継ぎが可
能なものもありました。詳細は「パスネット掲示板」に書きましたので,リン
クしてご覧下さい。3月9日に書いております。

水澄さん,万博などのお話有り難うございます。毎年,万博開幕日の直前の日
曜日は万博公園やエキスポランドなどは無料で開放しているので今年も行きま
した。昔から万国博覧会についても研究してきましたが,自宅にはない興味深
そうな資料を読みあさってきました。博覧会名誉総裁は皇太子殿下(当時,現
・天皇陛下),名誉会長は佐藤栄作首相(当時・故人),担当国務大臣は宮沢
喜一通産相(当時,現・財務相)であることまでは知らなかったです。いずれ
にせよこの大イベントは歴史に残る一大事といえます。

子供向けの冊子に面白いことが書かれています。
「1970年はこんな年だった」
☆救急車のサイレンがウーウーからピーポーへ  ☆ジャンボジェット機初就航
☆歩行者天国誕生               ☆日本の呼び名は「ニッポン」に
☆ザ・ビートルズ解散             ☆フライドチキン初登場
☆宇多田ヒカルのお母さん,大ヒット      ☆世界初の缶コーヒーが誕生

などです。自分が調べたりして知っているのは,この翌年にカップヌードルが
発売され,銀座の歩行者天国をフォークで立ち食いして歩くCMが流れていた
そうで,公の場所での飲食に抵抗がなくなったのもこの頃でしょうか?マクド
ナルドも同年に銀座に日本1号店がオープンしていて,新しい食文化と銀座の
歩行者天国は密接にリンクしているようです。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/root.html


旅行会社用2daysチケット

投稿日3月13日(火)23時41分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

JR九州や北海道にあるパックツアー専用のフリーきっぷみたいなものですね。
JALSTORYなんかのパンフレットに載っています。ま周遊きっぷのゾーン券バラ
売りみたいな感じの切符でした。(ちなみに去年北九州使ったときは常備券)

http://users.goo.ne.jp/moonlightkii


JR西の『カード共通化』って…

投稿日3月13日(火)22時54分投稿者 n-yajima さん削除

こん○○は。n-yajimaです。 ・スルッと大好きさま >JR西の事業計画(HPにも掲載されている)の中にもその他と並んでカード共通化 >にも触れられています。いよいよというところでしょうか。 早速JR西のHP見ましたが、確認できませんでした、『カード共通化』。どのあたりですか? ただ、JR西日本の場合『カード共通化』と言ってもそれがすぐ『スルッと』を指すことには ならないかと。JR西自身、民鉄側の『Jスルーカード』導入を想定しているようですし。 もっとも、あの文章が当初から『Jスルー』での共通化を指しているのでしたら、これは 私の勇み足ですね。その時はご容赦のほどを。 そう言えば、ずいぶん前にJR西もICカードの実験をしたとの発言を目にしたような…。 数年以内に導入の構想でもあるのでしょうか?

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


阪急回数券での精算

投稿日3月13日(火)21時41分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 ▼阪急回数券による精算 投稿日 3月13日(火)19時20分 投稿者 Y.K.さん 
 ▼Re: こんなJスルー改札は嫌だ 投稿日 3月13日(火)13時14分 投稿者 まがみさん

>普通乗車券や阪急タイプの回数券での乗り越し額は乗車券ではない形で現金
>やカードで支払うしかありません。

 …なのですが、阪急の場合、回数券の不足を回数券で補うことも可能です。
例えば、150円区間の回数券を何枚か所持していて、阪急梅田から三宮まで行く場合、
梅田でそのうちの1枚で入場し、三宮の精算機に入場した際の回数券を投入、
続いて新しい回数券と不足する10円を投入(カードでも可)を投入すれば出場証が
発行されます。
 ならば、150円区間の回数券が4枚あれば、全区間乗れるのでは?と思ったのですが、
どうやら精算時の回数券は原券+1枚しか使えないようで…
 
 では何故、まがみさんのケースでアウトになったかと言いますと、

>不足170円と表示されるので、180円の回数券を投入したところ、はねられました。

 「不足分を上回る金額区間の回数券を投入したから」だと思います。一旦購入した
回数券は現金化できませんので「お釣りが出せない」ため精算機が受け付けなかった
のではないでしょうか?310円区間の切符を買って、150円区間の駅で降りようとして
精算機に切符を入れても160円は戻ってこないのと同じことですね^^;
 私も同様のケースに遭遇したことがありましたが、(合法かどうかは分かりませんが)
有人改札で不足金額を上回る額面の回数券を出して、出場したことがあります。
 
▼どういう基準? 投稿日 3月13日(火)18時05分 投稿者 ムンライト紀伊さん
>突っ返されて正規運賃引かれた場合、きちんと鶴大・元加の各運賃分引かれた場合
>係員へって表示がでた場合、と3通りです。

 Jスルーに昼特がらみでバグがある…という噂も耳にしたことがありますが、
一度キク象なり駅員氏なりに正してみる必要がありそうですね…



「スルッとKANSAIカード」(近鉄)について

投稿日3月13日(火)21時16分投稿者 スルッと大好き さん削除

近鉄の「スルッとKANSAIカード」の表面には他社局発行のカードにはない、「スルッとKANSAI各社局でご使用いただけます。」との文言が入っているのでしょうか。やはり「Jスルー」との誤使用防止の為なのでしょうか。話は変わりますが、最近話題となっている「カード共通化」の件ですが、敢えてするとしたら大阪外環状鉄道が開業する予定の2005年ごろが適当ではないかと思うのですが。何故ならば外環状鉄道が開業すれば阪急にとっても利用客増加のチャンスだからと考えるからです。わざわざ2駅先の新大阪よりも淡路で乗り換えれば高槻や京都へも行ける阪急にとってまさに格好のチャンスではないかと思うのですが。いかがでしょうか。
(余談)今朝の新聞で近鉄球団(大阪近鉄バファローズ)とドジャースとの提携の記事がありましたが、これから近鉄グループ各社と外部の会社との間の提携が本格化しそうですし(社長が公言している)、JR西の事業計画(HPにも掲載されている)の中にもその他と並んでカード共通化にも触れられています。いよいよというところでしょうか。また、一情報として私が最近買った「近鉄回数券カード」のノッチの部分は「Jスルー」のものと同じになっていることも付け加えておきます。                                                         


スルッとKANSAI 2dayチケット

投稿日3月13日(火)19時46分投稿者 K.Teshima さん削除

はじめまして。総武線沿線住民のK.Teshimaと申します。 さて、先週末(3/10)、阪神9300系の初乗りに行ったのですが、山陽 電鉄の姫路駅で「スルッとKANSAI 2dayチケット 引換所」のステッ カーを見かけました。 2dayチケットとは初耳だったので、駅員氏に伺ったところ、旅行会社 で購入したクーポン券と引替えで発行するもので、連続する2日間有効、 お値段は3800円で、その他は3dayチケットと同じとのことでした。 まだ、スルッとKANSAIの公式HPにも掲載されていないようですが、 何時の間に発売されていたのでしょうか…? それにしても、3日用だとなかなかフルに使える機会がありませんが、 2日用なら普段の週末でも有効に使えますから、嬉しい設定です。

阪急回数券による精算

投稿日3月13日(火)19時20分 投稿者 Y.K.さん削除

まがみさんがご指摘の件は不可能なはずです。
220円の回数券を180円の回数券で精算するとのことですが,この場合
不足額を補うと言っても,不足用の180円は既に乗車券の形となっていま
す。つまり定期券の場合は乗り越し運賃は乗り越した駅からの普通運賃です
が,普通乗車券や料金表示の回数券の場合は全区間の運賃と乗車券に表記さ
れている料金との差額です。

ですから,定期券の場合は社局によっても違いがあるかも知れないですが,
不足額は普通運賃を徴収するので回数券でも精算できる社局がありますが,
普通乗車券や阪急タイプの回数券での乗り越し額は乗車券ではない形で現金
やカードで支払うしかありません。料金制の回数券を使用すると言うことは
料金制度上全く新しい乗車,つまり初乗り運賃が生じているわけです。

分けて考えると分かりやすいです。北千里から220円で行ける京都方面の
駅は相川までです。仮にこの駅で降りて180円の乗車券で乗車しても総持
寺までしか無理です。このように複数の料金制の回数券を併用は出来ないの
で,乗車時に使った回数券の差額を乗車券ではない形で補うという図式にな
ります。

JRの回数券は区間表示なので例えば,大阪〜高槻の回数券と高槻〜京都の
回数券を併用できますし,普通乗車券や定期券との組み合わせも可です。た
だし乗り越し運賃は乗り越し駅からの普通運賃です。


どういう基準?

投稿日3月13日(火)18時05分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除

突っ返されて正規運賃引かれた場合、きちんと鶴大・元加の各運賃分引かれた場合
、係員へって表示がでた場合、と3通りです。
どっかで昼特時間帯ずれてたとか、昼特がマルス券か否かもばらけています。


Re: こんなJスルー改札は嫌だ

投稿日3月13日(火)13時14分投稿者 まがみ さん削除

Jスルーではなく、阪急での話ですが、関連しているのではないかと思って投稿。 土曜日、阪急北千里から烏丸まで、土休日用の回数券(サンキューチケット)を 使って行きました。北千里から烏丸は390円ですが、サンキューチケットの割引率は 高いので、220円の回数券と180円の回数券を併用して行こうと思いました。 北千里では220円区の回数券で入場し、烏丸で精算機に220円の回数券を投入、 不足170円と表示されるので、180円の回数券を投入したところ、はねられました。 実際は現金やカードで170円足すより、180円の回数券の方が得なのですが。 ちなみに、180円の普通の(11枚綴りの)回数券の1枚あたりは164円なので、 180円の回数券を使ったほうがいいのは土休日だけでなく、 平日でも起こります。

統合『完全に不可能』のようですね

投稿日3月11日(日)17時10分投稿者 n-yajima さん削除

こん○○は。

・祇園電鉄さま
>「スルッと」と「Jスルー」は若干異なっており、改札システム面での統合は
>現段階では不可能であり、JRは改造するだけでも金がかかるので恐らくないで
>しょう。
なるほど、統合は『完全に不可能!! 絶対に無い!!』と断言できると言えますね。

しかし、このままJスルーも私鉄乗り入れとなると(近鉄のほか、京阪でも計画されているという…)
印字が同じですから『スルッと』と間違える人も続出するかも(スルッと他社において)。
おまけに、このままでは仮に『ICカード』になったとしても、やはりJRと私鉄が分離され、不便な事態に
なりそうな気が…。せっかく『完全後引き制』で利用者の利にかなっている(?)関西勢よりも、当初から
私鉄との統合をも視野に入れて開発されたJR東日本『Suica』のほうが先を行っているような気も。

そう言えば、某@niftyでも一時期この話題が取り上げられ、JRが株主総会で「システムの違いと、それに
関する改修費用などの問題から『現時点では』考えていない」と回答したとのコメントがありましたが、
完全に不可能なら『現時点』ではなく『全くあり得ない』というはず(は無いか<^^;)
では、『現時点』とは…?
(もしかしたら『コメント』そのものが間違っているかもしれない<^^;)

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


「スルッと」と「Jスルー」

投稿日3月10日(土)01時06分投稿者 n-yajima さん削除

こん○○は、n-yajimaです。 少し前の話題ですが、何やら「スルッと」と「Jスルー」は、「技術的問題」で統合できないとか。 でも、私には少々理由があるようにも。例えば、 「近鉄のカードは両方とも使える」 でも「スルッとのカードは『スルッと』でしか使えない」   「Jスルーカードは『Jスルー』でしか使えない」 →利用者は混乱、「何で使えないの!?」との苦情が加盟社局・JR西日本に殺到 …これを避けるために、あえて統合カードを発行しないのでは、とも思えてきます。 しかし、もしも本当に磁気カードでは統合できないのならば、せめてICカードでは 統合してほしいですよね。 JR東日本の「Suica」のスタートが当初より1年近く遅れたのも、新幹線や首都圏外の 路線、さらには民鉄系「パスネット」との統合を視野に入れた技術開発の時間を要した ためと言いますし。 共通乗車カードの先駆け(!?)関西の今後の推移を期待したいものです。 それにしても、名古屋はいまだに共通カードの気配なし…(^^;

http://www.katch.ne.jp/~n-yajima


幻の逸品?

投稿日3月9日(金)21時06分投稿者 時計坂駅長 さん削除

みなさん、こんにちは。
先日、大阪のチケット屋さんで、西宮市内立体交差完成らくやんカード
(2種、各5000円)をみつけました。
このカードは、一般には販売していないカードだそうで、関係者のみに
配布されたそうです。
ひょっとして、私は長レアカードをGETしたのでは、と思っているの
ですが、以前、尼崎市内高架化完成ハープ(らくやんの前身)カードを
デパートのカードショーの販売リストでみたことがあるのですが、
いったいどんなデザインなのか、確認できなかったという経験がありま
す。
どなたか、この幻のカード、ご存知の方情報ください。
ちなみに、私が入手した西宮のほうは、
「阪神電気鉄道本線 西宮市内連続立体交差事業 高架完成記念 
 2001.3.3」という券面タイトルで,
  新西宮駅付近の鳥瞰写真と、
  香炉園・西宮・今津の駅舎写真(今津駅にはジェットカーが
  写りこんでます)
 の2枚です。

近鉄の場合

投稿日3月7日(水)22時42分投稿者 satotakahiko さん削除

 カードで入場して、圏外に行ってしまうと、近鉄では証明書発行になるのですか・
あるいは、主要駅では処理機があるのですか?


ありがとうございました

投稿日3月6日(火)09時10分 投稿者 シャカールさん削除

管理人様、みなさま。
何となく気になっていたので分かりやすく説明していただき、ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします

香枦園→香櫨園の印字

投稿日3月3日(土)02時16分投稿者 まつーら さん削除

3月2日午後8時現在、

下り線で下車=「HS香櫨」
券売機でカードを購入=「香枦園」
上り線で乗車=「阪神 香枦園」

でした。下り線は前もって旧字体に切り替えてあったのでしょうか・・・


香枦園も駅名変更

投稿日3月3日(土)01時21分投稿者 未完成・人 さん削除

今日から西宮東口が廃止になりますが、東に2つ目にある香枦園も駅名を
香櫨園に変更しますね。
それに伴う券売機及び改札機での印字の変更は行われるのでしょうか?
再現性が難しいので現行のままとか?


西宮東口レポ

投稿日3月3日(土)00時33分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 ご無沙汰です。徐々に春に近づきつつあるようですが、まだまだ寒いですね。 

 さて、間もなく、阪神西宮東口駅が閉鎖となります。
新駅開業はよくあることですが、吸収合併とはいえ、駅がなくなるというのは
滅多にないことで、スルッとKANSAIが使える駅が減少するというのも能勢電の
ケーブルを除けば、初めてのケースではないでしょうか?

 夕方に現地へ行ってきました。鉄の方以外にも、地元の人も多数写真を撮って
おられました。昭和40年代の切符を再現したという記念入場券(350円)が限定
3000部発売(主要駅駅長室でも取扱)されており、ちょっと驚いたのが、
入鋏印があたかも記念スタンプのごとく改札口の前におかれており、各自勝手に
入場券やその他の紙に押せるようになされていたことです。阪神電鉄の粋な計らいに
感謝ですね。 私は、券売機で買った入場券にこの入鋏印を押してみたのですが、
帰宅するころには滲んでしまい、かえって汚くなってしまいました(T_T)
ついでに、「券継」で9300系柄のカードをタダで頂いてまいりました^^;

 今回、同駅が廃止されると共に、西宮駅が東へ0.2km移動するために営業キロも
変更になっています(普通運賃は春日野道〜三宮間のみ30円値上げ、定期券は
4区間で値上げ、3区間で値下げ)。駅廃止により、定期券利用区間が短くなる場合は
無手数料で払い戻し、長くなる場合には無料で区間延長の処置がとられました。

 #同駅が運輸協定の中に入っている、阪急・山陽・神戸高速の運賃表も、駅名を
 #ちゃんと隠してしまう必要がありますね(忘れている駅がありそうですが…)

 |ラガールカードの裏
 |投稿日 2月22日(木)10時08分 投稿者 シャカール さん

 2年前の12月に新型券売機が導入されましたが、この時、新券売機で発行される
ようになった紫色の路線図カードが最初の灰色カードになりました。その後しばらく
在来券売機や売店では裏銀カードが売られていましたが、春頃には全部灰色のカードに
なってしまいました。
 裏が銀のカードと灰色のカードは印字方式が違う(熱破壊式と感熱式)ので、
今のスルッとの機器は両方のカードに対応できるようになっているのだと思いますが、
将来、銀色カードが駆逐された暁には、感熱式のみ対応にして機器コストの圧縮を
図るのでは、と勝手に予想しております…




阪神と阪急との乗り継ぎ

投稿日3月2日(金)14時52分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 ゆきのじょーお様ご指摘の点ですが、出来ます。ただ、阪神から乗車する場合、残額が140円以上(阪急から乗車の場合は150円以上)のカードのみに限ります。それ未満の残額しかない場合は予め連絡切符を買わなければなりません。140円以上のカードで武庫川—久寿川間各駅と西宮—打出間各駅(西宮東口駅は本日をもって廃止)から乗車し阪神今津で降車すると、普通に140円引かれますが、その後同一日に同一のカードで阪急今津から乗車し、阪急の阪神国道—甲東園間各駅で降車すると150円から阪急と阪神の割引額を合算した20円が差し引かれた130を自動的に引き落としてくれます。
 尚、同様な事が阪神の福島—淀川間各駅で乗車し梅田で阪急に乗り換え、阪急の中津・十三で降車した場合も同じ事が言えます。
 又阪神から乗り継ぎをする際、残額が140円(阪急から乗車する際は150円)ちょうどの場合、今津で降車した場合、ちょうど残額0になってしまいますが、乗り継ぎの際には残額0でも乗り換え先の改札機を通る事ができ、降車駅の乗り越し精算機でもきっちり不足金額130円と表示(阪急から乗車し、阪神でおりる場合は120円と表示)してくれます。


Jスルーとの共通化

投稿日3月2日(金)06時16分 投稿者 ゆきのじょーおさん削除

Jスルーとの共通化できないんですね
連絡の改札で2枚投入しても、それぞれの処理がされるだけなんですね
だから乗り継ぎ割引が処理できないんですね。
天王寺→布施なんてケースはカードで乗車券買わないと損ですね。

スルッと間でも2枚になる場合はどうでしょうか
たとえば甲子園から乗り今津駅で、料金不足でカードを継ぎ足して精算し、
そのカードで乗車して西宮北口で下車した場合はどうなるんでしょう。
だめなような気がしますが・・・情報ください


近鉄・南海カード情報

投稿日3月2日(金)03時01分投稿者 阪神難波線 さん削除

 こんばんは。
 近鉄のスルッとKANSAIカードに3月1日より新しい柄が出たようです。
 沿線祭シリーズ②・・・「曲水の宴」  沿線名所シリーズ②・・・「奈良公園」  
 バファローズ選手シリーズ①・・・「中村紀洋」  志摩スペイン村シリーズの第二弾もでるようです。
 参入記念カードですが、近鉄ホームページを見たところ、売り切れと思いきや、まだあるとの事でした。青山町等「スルッとKANSAI」の知名度が低い所ではまだあるのでしょうか。

 南海で3月4日から高野山駅限定のコンパスカードが発売されます。3月に高野山金剛峰寺の駐車場(南海りんかんバス・総本山金剛峰寺前停留所)にて先買い200人のお客様に対し、金剛峰寺の粗品がもらえるそうです。お近くの方はぜひ・・・

 


IC card と集客事業

投稿日3月2日(金)00時42分投稿者 水澄 さん削除

 今晩は。  私は普段、バイク通勤で電車には時たまにしか乗りません。それでも、全 く乗らないわけではないので、"IO card"とパスネットは買って持っています 。  駅の券売機に並んでいる人たちを見ると、JRの宣伝をするわけでは無い が、"IO card"という便利なものがあるのに、なぜ使わないのか不思議に思 います。  IC cardについての参考資料として以下のものがあります。 「Internet Multimedia辞典」 「ICカード」「ICカード乗車券実験」「多目的ICカード」「携帯電話定期券 」等の項 http://www.cgarts.or.jp/dictionary/jiten.htm 「阪急精算機ミス&汎用電子乗車券 」2月26日(月) Y.K.さん >>やはり法律や制度も時代のニーズに合わせて変化する必要があります。また >>これも明治時代に作られた法律なのですが,決闘罪というのが今も尚存在し 古い法律と言えば、爆発物取締罰則(明治17年太政官布告第32号)の明治憲 法が公布される前に発布された「太政官布告」で現在も法律として効力のあ るものもあります。 この掲示板は「スルッと KANSAI」「J through card」の事が主題となっ ていますが、prepaid card全般に関する話でも、宜しいのでしょうか。  話は更に脱線します。 「パスネット&大型公共投資 」2月24日(土) Y.K.さん >>今関西は景気が最も悪い状態とされていますが,万博直前に整備された質的 >>にも量的にも優れたインフラは今の生活にはなくてはならないものになって 1970年の万国博は当時は国家の威信をかけた大事業で、経済的波及効果も かなりあり、そのころは「いざなぎ景気」言われました。開催期間中、延べ 5000万人の入場者があり、もう一度万国博を開催しようかというくらいの大 黒字だったそうです。 >>しました。また四国の「レオマワールド」も休園状態が続いていて,呉ポー >>トピアも数年で廃業しました。今まさにテーマパークは冬の時代であり,い 「冬の時代」と言うよりも、bubble景気の頃に浮かれて多く造り過ぎたと 言った方が良いのでは。 参考 http://xing.mri.co.jp/region/syu/contents.html あと廃止になったTheme Parkと言えば、北海道芦別市の"Canadian World" と鎌倉市の"Scnema World"があります。  日本人独自の物見根性と付和雷同する国民性から、Theme Parkを含む集客 事業は、日本では大体成功するといわれます。しかし、こんなに数が増え過 ぎると共倒れになると思います。 >>(参考)テーマパーク売り上げベスト5・・・(毎日新聞の記事から) >>1位 東京ディズニーランド  1792億円  千葉県  世界には"Desney Land"が5ヶ所ありますが、Tokyo Desney Landが最も観 客動員数が多いそうです。  私の知人にテーマパークマニアの人がいて、おおよそ以下の様に言ってま した。  Theme Parkは企画や設計理念の問題もあるが、なるだけ多くの資金を投入 して、設備投資した方がそれだけ質の高いものができる。大雑把に言って、 建設費で1000億円を越えるかどうかが、遠方の府県から人を呼べるか否かの 境目になる。  Tokyo Desney Landの総建設費は約3000億円だそうです。  2005年に名古屋万国博は開催されるのでしょうか。成熟段階に入った今の 日本経済の中では、一つのイベントだけで波及的効果は見込まれるはずもな く、たくさんあるTheme Parkが一つ増えただけのことになると思います。 ではこの辺で 水澄

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください