このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

掲示板投稿 平成13年7月分

8月はサーバー故障のため掲示板を閉鎖しておりましたが、8/30にたまたま復旧した際に投稿されたものも収録しております。

 


神戸市交海岸線でワンラッチ精算

投稿日8月30日(木)23時43分投稿者 Kei-Ka0909 さん削除

 はじめまして、Kei-Ka0909と申します。よろしくお願いします。

 さて、神戸市交海岸線に乗りましたが、改札機に降車時は「2枚重ねOK」の表示があり、スルッとカード2枚で通過しました。
 西神・山手線乗り継ぎのある三宮・花時計前では
 1枚目 0000:0000 神交ハーバ SC花時0000 改\0(SCは縦書き、降車時刻あり)
 2枚目 0000:0000 神交ハーバ SC花時 A990
となり、2枚目のカードで西神・山手線乗り継ぎが90分以内でできます。大阪市交の梅田乗り継ぎと同じ印字でした。
 旧居留地・大丸前〜駒ヶ林では1枚目は上と同じですが、2枚目は
  0000:0000 神交ハーバ 101改精 \990
となります。
 新長田での乗り換え途中出場については未調査です。
 (初投稿でいいにくいとは思いますが、サーバーの復旧、おめでとうございます。)


阪急三宮〜阪神三宮はNG?

投稿日7月31日(火)23時32分投稿者 n-yajima さん削除

こん○○は。n-yajimaです。

先日知人が関西旅行に行ったときのことですが、
『スルットKANSAIで阪急三宮⇒高速神戸⇒阪神三宮間に乗ったら、カードが通らなかった』
と教えてくれました。

…定期券の相互利用は知っていますが、いくらなんでもスルKANカードでは同一駅扱いに
ならないのでは?と思ったのですが、それではこの事例の説明がつけられません。

何かご存知の方、ご教示願えませんか?

http://homepage2.nifty.com/n-yajima


ICカード情報まとめ

投稿日7月30日(月)23時26分 投稿者 Y.K.さん削除

ここ最近に各メディアが報じた関西地区における交通機関を中心としたIC
カード構想に関する記事などを書きます。

(毎日新聞・阪急に関して)1ヶ月単位で個人別のデータを集計し,乗客の
金融機関口座から運賃を引き落とす「ポストペイサービス」が世界初の実現
となる。大橋社長は「駅の売店でも使えるなど利便性を高めたい」と話して
いる。

(日経新聞・スルッとに関して)ICカードについては西日本旅客鉄道(J
R西日本)が2003年度めどの導入に合わせて,スルッとKANSAIと
共通化する意向を表明済み。導入するシステムは残高が不足すると改札機を
通る際に一定額を積み増しするオートチャージサービスを採用,積み増し分
は金融機関の口座から引き落とす。現金でカード残高を積み増すために専用
機の設置が不要なため,設備投資が軽くなるという。個別の事業者が選択で
きるサービスも設定。加盟事業者ごとに利用状況に合わせて柔軟な割引制度
が設定できるように月次利用実績を事後請求できるほか,定期券機能の不可
も選択可能にする。

(京都新聞・阪急に関して)当面は磁気カードと併用する形で,サービス開
始までに全84駅に各2台程度,合計で約260台の併用改札機を設置する。
初期投資額は約30億円。ICカードは共通のプリペイド(先払い)方式に
加え,独自にサービスとして利用金額を1ヶ月ごとに金融機関の口座から引
き落とすポストペイ(後払い)方式に力を入れる。利用実績に応じて回数券
や定期券並の割引をするほか,駅売店やグループ施設などでの利用を検討し
ていくという。

(朝日新聞・阪急に関して)ポストペイサービスは,1ヶ月単位で利用データ
を集計し,後日その分の料金を金融機関の口座から引き落とすもの。利用回数
に応じて,回数券や定期券並に割り引く。定期券のIC化カード化は行わない
方針。

(大阪日日・阪急に関して)情報の書き換えや入金で繰り返し使うことが可能
で,買い物などができる電子マネー機能を持たせることも検討している。

(朝日新聞・スルッとに関して)設備投資が必要なため,対応できる社局から
順次導入する。カードの残額が不足しても改札機にかざすだけで契約した金額
まで自動的に追加されるオートチャージや,1ヶ月単位で利用金額を集計して
後払いするポストペイサービスを導入する。

オートチャージは全社局共通。金融機関の口座から引き落とすため,ICカー
ドの利用者は全て事前登録が必要となる。ポストペイは加盟社局ごとに選択。
利用実績に応じて割引することが可能で,定期券や回数券代わりになる可能性
もある。定期券機能も,加盟社局ごとに判断して追加する。JR西日本も定期
券とプリペイド方式の「Jスルーカード」を「スルッと」と同じ規格でICカ
ード化する方針で,今後共通化に向けて研究する。

(日経新聞・スルッとに関して)ICカードは駅売店や直営店舗などでの支払
いにも使えるようにする。ICカードは,阪急など関西私鉄の共通乗車システ
ムを運営するスルッとKANSAI協議会が規格やサービスを決め,導入を呼
びかけていた。

また鉄道関係の他の掲示板では,不足額の入金に関しては1万円単位での補充
になるので使い勝手が悪そう,金融機関の口座からの自動引き落としになる点
に関して盗難や紛失した場合の扱いに問題がありそう,カードで個人を特定す
ることが出来るのでプライバシー保護の観点から問題がありそう,などと書か
れていました。また新聞も東京版で取り上げられたり関西で放映されない番組
でも紹介されるなど注目を集めています。

京都新聞の記事に関してですが,約260台となっていたのは打ち間違いなの
か事実か分かりません(約160台なら単純計算で合うのですが)。また,文
面を見るかぎりプリペイド式も採用されるかも知れないです。


京阪ネタ2

投稿日7月28日(土)23時13分投稿者 あなろぐ さん削除

今日から京阪寝屋川市駅の駅舎が新駅舎になりました。
それに伴い改札機・券売機・精算機が更新されました。
券売機・精算機は従来と同等の機械を使っていますが、
改札機は新型の物を使っています。
2枚一括投入可能です。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8932/


京阪ネタ

投稿日7月28日(土)22時23分 投稿者 hamupiさん削除

すでに掲載されていたらごめんなさい *京阪大津線の乗車券 少し前からですが、スルッと各カードで京都市交通局の券売機で 連絡券が買えるようになりました。 *シティバス これも春ごろからですが、京都市交通局が発行するバス・地下鉄乗継乗車券に 京阪シティバスが追加されています。スルッとカードで購入できますので 京都バス・京都交通同様に間接的にカードで乗れるようになりました。 *淀屋橋 これも古い話ですが淀屋橋駅の一番西側の改札機は4月1日から 2枚一括投入可能になっています

共通SF:ついに名古屋にも!?

投稿日7月27日(金)22時05分投稿者 n-yajima さん削除

こん○○は。n-yajimaです。 さて、関西の隣にあって、いまだ共通化の兆しの無かった東海地方に、 ついに共通SFカードが。名鉄がSF導入を発表しました。 詳しくはhttp://www.meitetsu.co.jp/からニュースリリースをご参照ください。 で、次に考えられるのが『JR東海』と『近鉄(名古屋地区)』。 特に近鉄と共通化され、それが『スルッとKANSAI』or『Jスルー』だった規格だった日には…。 飛躍しすぎでしょうか?(^^;) それにしても、近鉄は名古屋地区にもSFを導入するのでしょうか? と言うより、その頃には『ICカード』が常識と化しているような…。 ところで、阪急のICカードは『ポスト・ペイ(後払い)』方式だそうですが、イメージとしては 『ICラガールカード』ではなく『ICペルソナカード+乗車券機能』でしょうか? ついでに、JR西日本のICカードは、『プリペイド(前払い)』と『ポスト・ペイ』、どちらになるのでしょうか? あまり関西系ネタで無くて失礼しましたm(_ _)m

http://homepage2.nifty.com/n-yajima


Re.質問です

投稿日7月27日(金)11時36分投稿者 へいさん さん削除

>がるーささん > 現在3DAYチケット発売されていますよね。 > アレって、近鉄名阪特急に乗るときに清算はど > うなるかおわかりの方いらっしゃいますでしょ > うか。  難波(大阪側)から乗車したときは、車内で3dayチケットを見せて青山町から名古屋までの 乗車券を購入(精算)することになります。逆に、名古屋から乗車した場合だと、青山町までの 乗車券を購入する事になります。  乗車される列車によっては車内改札があり、特急券だけでなく乗車券の提示も求められること になりますが名古屋行きであれば、その時に3dayチケット見せて乗車券を購入してもよいですし、 難波行きであれば3dayチケットと青山町までの乗車券を提示すれば大丈夫です。

サウンドCD

投稿日7月25日(水)23時59分 投稿者 TKHさん削除

こんにちは。TKHです。

7月28日に、「スルッとKANSAI サウンドコレクションVol.01」が、
阪急と京阪の主要駅で発売されます。インターネット通販も行われるようです。

阪急>http://www.hankyu.co.jp/rail/good/soundcol/index.html
京阪(受付中)>http://www.keihan.co.jp/traffic/new/net04/

阪急は限定100枚だし、京阪は送料がちと高いので、私は駅で買うつもりです。


質問です

投稿日7月25日(水)08時51分 投稿者 がるーささん削除

 はじめまして。ライコスでここみつけまして、
一寸質問したいことがあり、書かせていただき
ました。

 現在3DAYチケット発売されていますよね。
アレって、近鉄名阪特急に乗るときに清算はど
うなるかおわかりの方いらっしゃいますでしょ
うか。

 予定地が愛知県豊田市なので、3.3チケット
使ったり、また金券屋で3500円の特急乗車券
を買ったほうが安いというのは判るのですが、敢
えて酔狂を試してみたく思い書かせていただきま
した。予定としては名張まで快速急行もしくは急
行で、名張以降を特急使いたい予定です。
名張までは是非3DAYチケット使いたいです。
自宅は門真なので。


海岸線・ICカード

投稿日7月12日(木)22時15分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 ●神戸市交海岸線”夢かもめ”開業
  皆さん既にお書きのように、先週の土曜に海岸線が開業しました。
 数人の読者の方と前夜から様子を見に行っておりましたが、三宮・花時計前には東京から来られた
 方も含め、数人の徹夜組がおられました。私は午前3時半ごろから大丸前で張って
 おりましたが、シャッターオープンまで誰一人として同業者が現れず、余裕で券売機から
 発行される「0001」類の品々(切符・スルッとカード・NewUラインカード)をゲットできました。
 
 タッチパネル式の券売機(日本信号製)、2枚投入できるバーレス改札機(東芝製)など
 最新の駅務機器が導入され、券売機は50音で駅名検索ができたり、ワールドカップを見込んで
 3カ国語の表記があったり、と充実したものでした。
 
 HARAOさんもお書きのように、私も「自改のメーカーとスタンバイしておられる
 技術者の方の会社が違う」という点が気になりました。新規開業時やカード導入時には
 アクシデントに備えて駅務機器メーカーの技術者の方が駅で待機されているのをいつもよく
 見かけますが、会社の違いについては??です。
 券詰まり程度なら駅員さんでも直せるでしょうから、ソフト面で不測の事態が生じることを
 見込んでの派遣かな?と思ったリしましたが…

 ●阪急、2003年度からICカ−ド導入!
 Y.K.さんが既に書かれていますが、阪急が2003年度からICカ−ドを導入すると
発表しました。各駅2台程度の対応改札の設置で、投資額は約30億円だそうです。
単純計算で170台導入するとすると、1台あたり2000万円近くするのですかね!?
まぁ、改札機以外にも色々と装置が必要でしょうから簡単に計算できませんが、
普及するまでの間は磁気カードのみ対応の改札機よりコストがかかりそうです。
 また、阪急が導入するカードは、他所で実験されているカードとは異なって、予め
料金をチャージしておくのではなく、使った分だけ後払いするという画期的なシステムが
導入されるそうです。利用回数に応じて定期や回数券並みに運賃を割り引く方式も
予定されており、次世代の運賃支払いシステムとして期待が高まりますね。
 


ICカード(新聞記事から)

投稿日7月12日(木)01時41分 投稿者 Y.K.さん削除

毎日新聞では先日から数回シリーズで「企業研究2001」と題してJR西
日本を特集しているのですが,7月10日の第5回ではICカードが特集さ
れていました。興味深い部分を抜き出して書きます。
----------------------------------------------------------------------
改札を通れる磁気カードでは,JR西日本の「Jスルーカード」と私鉄の
「スルッとKANSAI」の2陣営に分裂。互換性はない。

全国で先陣を切ったのは92年4月導入の阪急電鉄。「京都,宝塚,神戸線
でJRと競合し,乗客の囲い込みを図った」(私鉄関係者)。96年3月に
「スルッと」協議会がスタートし,関西のほぼ全私鉄が集結し相互乗り入れ。
私鉄同士は競合が少ないことから「『スルッと』はJR包囲網」(JR西日
本役員)と言われる。

「スルッと」陣営は,JR西日本にも参加を打診したが,97年6月,JR
は最終的に断った。新たに参加社があると,既加盟社もシステム変更が必要
で,「スルッと」側はJRに100億円程度の負担を求め,折り合わなかっ
た。JRは99年2月に「Jスルーカード」を導入,「JRVS私鉄」の構図
が確立した。JRには「『スルッと』側はのめない条件と分かっていながら
(多額の要求を)持ってきた」と映り,私鉄関係者は「JRには阪急と一緒
になれないプライドもあった」とみる。

今年5月28日に大阪市内のホテルであった関西経済連合会のパーティーで,
阪急の菅井基裕副会長(現取締役相談役)がJR西日本の南谷昌二郎社長に
近寄り「JRの導入(03年度)までに当社もICカードに対応したい」と
ささやいた。共通化の意思表示と受け止められている。
----------------------------------------------------------------------
一部のみを抜き書きしましたがこのような記事がありました。また記事の中
央部には,ICカードのカラー写真も実物大で掲載されていて試験用だから
か表面には「FIELD TEST」と書かれています。JR西日本はIC
カードの開発は94年から始めているそうです。98年の春ごろに大阪駅や
吹田駅で社員を対象としたモニターテストが始まったころは,IC読み取り
機がどのようなものなのか実際に見に行きました。

しかし,磁気カードでの私鉄とJRの統合に関してはJRが100億円近い
負担をする必要があったそうですが,どのような根拠で100億円という数
字がはじき出されるのか興味のあるところです。先日発表されたJRと近鉄
のカード共通化に関してはJRが3億円,近鉄が10億円近い投資をしたそ
うですが,基本的に駅務機器の改造に資金が必要だったと考えれば,JRは
1駅あたり145万円,近鉄は658万円程度の投資をしている計算になり
ます。

ICカードに関しては日経新聞のサイトにも新たな記事が掲載されました。
阪急では2003年度から始めるそうですが,当初は各駅に2個所ほどIC
対応改札機を設置し,磁気カードとも併用するとのことです。JR東日本の
スイカのパンフレットを持っているのですが,こちらでも1つの駅に複数の
改札口がある場合はICカードが使える改札口が限定されている駅もあるよ
うです。(リンクさせています)

投入するタイプの自動改札は1967年に阪急の北千里駅で始まったさん孔
式の乗車券を使用するものを皮切りに,71年のサイバネ規格の制定&磁気
システムの導入,90年代に入ってからのSFカード導入があり磁気乗車券
の導入から94年に国内で初めてSFカードが共通化されるまで実に23年
の月日を要したわけですから,ICカードもまだ模様眺めと言ったところで
はないでしょうか?

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20010711CAHI290111.html


「夏遊びマップ」をもらってきた

投稿日7月9日(月)23時47分 投稿者 Y.K.さん削除

いつも有り難うございます。

さて,先週の木曜日に「夏遊びマップ」を入手しました。季刊誌は去年の夏に
まず「夏遊びきりマガジン」が発行され,その後「秋遊びマップ」,「冬遊び
マップ」,「春遊びマップ」と続いて夏まで来ました。

※カード利用エリアに関して今号で新たに加筆された点は以下の通りです。
凡例:☆→利用可,★→利用不可,(ス)→SFカード,(3)→3dayチケット

☆京阪電鉄:男山ケーブル・・・明後日から(ス)も使用可能に。

★京阪バス:枚方100円バス,守口新大阪線・・・(3)は不可です。
☆京阪バス:守口・門真・寝屋川地区・・・今年の秋に(ス)も使用可能に。

☆京福電鉄:今年の秋から(ス)も使用可能に(京都地区の電車)。

☆京都バス・・・今年度中にスルッとKANSAIに参加。

☆南海電鉄バス:堺営業所管内の路線・・・全線(ス)(3)対応になった
ようです。ページの隅には10月1日から「南海バス」になることの告知も。

☆南海ウィングバス金岡・・・今年の夏からスルッとKANSAIに参加。

★南海りんかんバス:立里線,高野・龍神線・・・・(ス)(3)共に不可。
→春号,冬号では地図上の指示では(3)のみ不可でも,下のバスの写真の
横の指示では(ス)(3)共に不可になっていたので,どちらが正しいのか
分かりませんでした。

★神鉄バス:君影線・・・この路線は旧神鉄運輸サービスの路線だったため,
全線で唯一カードに対応していないそうです。(ス)(3)共に不可です。

★神戸市営バス:ボンネットバス・・・昨年に夏季限定で運行されていまし
たが,今年の夏も運行されるようですね。(ス)(3)共に不可です。

※USJ行きのバスですが,スルッとKANSAIに対応していないのは,
観光バス・高速バスタイプの車両が使われている路線に限られるのでしょう
か?あと,南海電鉄バスでも難波から USJに行くバスがあるそうですが,
これでも使えるのでしょうか?

あと,以前大阪市バスで運行されていたコスモスクエアへのシャトルバスは
今は車体を塗り替えられて一般路線バスとして守口付近を走っているそうで
すね。


海岸線

投稿日7月8日(日)21時32分投稿者 あっちゃん さん削除

はじめまして!あっちゃんです。今はフリーターで今日は神戸の市営地下鉄海岸線に乗って来ました。券売機がカラフルなタッチパネルになっているのには驚きました。また、英語もしゃべるのでびっくりしました。改札機は切符が詰まったのかメンテナンスの方が居て大変そうでした。機械に興味があるのでしばらく見ていましたがとても複雑な構造になっているのを知り驚きました。
まだまだ初心者なので色々教えて下さい。


東芝なのか、オムロンなのか…

投稿日7月7日(土)23時48分投稿者 HARAO さん削除

はじめまして、こんばんは。HARAOといいます。 あっきーさんのホームページからきました。 ICカードの話題から離れてしまって申し訳ないのですが、 早速、今日(7月7日)開業の神戸市営地下鉄海岸線に乗ってきました。 そのとき、途中のハーバーランド駅で見た光景が気になっているので 投稿させていただきました。 外見はいかにも東芝製の改札機なのですが、機器トラブルで修理しているのは なぜかオムロンの腕章をつけた方でした。 外だけ東芝で中はオムロンなのか、機器管理をオムロンに委託したのか… 不思議な光景でした。 ちなみに、券売機のところには、日本信号の腕章をされた方がいらっしゃいました。

http://w3.poporo.ne.jp/~takao/


ICカードにするなら…

投稿日7月7日(土)18時45分投稿者 n-yajima さん削除

n-yajimaです。こん○○は。

・まつーらさま
>ただ、今秋にICカードを導入する北九州市交通局は記念カードを販売す
>るとのことなので、一見さんでも購入できそうですね・・・

同市交のHPを見てきました。驚くべきことに、
ICカード一日券も発売されるそうですね。
但し『\700×10枚』のセット販売で、当面は従来券と併売のようですが。
それでも、使用後に回収できるか分からない一日券にICカードとは、勇気があるなぁ(?)

でも、JR東日本の『Suica』は現行イオカードの代替も想定し、積増機も設置されますよね。
企業の体力差が出ている?

http://homepage2.nifty.com/n-yajima


ICカード改札機

投稿日7月6日(金)00時51分投稿者 n-yajima さん削除

連続で失礼。

>機器の更新時期を迎えている阪急や能勢電はともかくとして、
>最近導入したばかりの南海や山陽などの改札機がIC対応に
>なるのは一体いつのことやら…と考えてしまいます。

(改行位置変更しました)
これについては、特に問題はないかと。
これまでのICカード実験では、既存の(つまり従来型)改札機にICカードリーダーを取り付けていますし、
他のネット情報では、『Suica』についても、従来型にカードリーダー、というのもあるそうです。

カードリーダーのスペースと中央制御機までの回路が確保できれば、山陽・南海・近鉄も大丈夫でしょう。

http://homepage2.nifty.com/n-yajima


『スルKAN』ICカード:一見さんお断り?

投稿日7月6日(金)00時46分投稿者 n-yajima さん削除

こん○○は。n-yajimaです。
先ほどY.K.様よりウチのHPの掲示板にレスがありまして、飛んできました。

>都営等で実験していた際に使われた積増機などは設けず、金融機関の口座を通じての
>オートチャージを行い(このため利用の際には事前登録が必要)、月単位で利用金額を
>後払いするポストペイ方式が予定されているそうです。

え? ということはICカードは旅行者・ビジネスなど
一見さんお断りですか?
だとしたらかなり不便ですね。関西在住の方以外にも、ICカードの便利さを享受させて欲しいものです。

それに、磁気カードとICカードをずっと並存させるのは、現場にとってかなりの負担になりそうな気が。
ICカードシステムにはメンテのコストを削減する効果があるのに、磁気カード並存では…。

おそらく、このまま『ポストペイ』のみ、とは行かないかと。

http://homepage2.nifty.com/n-yajima


スルッと、ICカード導入へ!

投稿日7月5日(木)21時54分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 ご無沙汰です。レスをつけたいところですが、最近多忙でして、なかなか叶いませんm(__)m

 今朝の各紙朝刊によりますと、スルッとKANSAIが2003年度以降ICカードを
導入することが決定したそうです。ちょうど自動改札などの機器の更新時期を
迎えている阪急などがまず先に導入し、以降対応できる社局が順次導入していく
方針だそうで、同じく2003年度からICカ-ド導入予定のJスルーとの共通化も
図っていく模様です。
 都営等で実験していた際に使われた積増機などは設けず、金融機関の口座を通じての
オートチャージを行い(このため利用の際には事前登録が必要)、月単位で利用金額を
後払いするポストペイ方式が予定されているそうです。
ポストペイは各社局ごとに行われるため、利用状況に応じて割引サービスを行ったり、
定期券機能の追加も選択できるようになるようです。

 ここからは私見ですが、ICカードの利用には金融口座の登録が必要なため、既存の
プリカも引き続き発売されると思いますが、ICカ-ドはオートチャージ機能等の搭載で、
盗難・紛失の際の対応にやや不安を感じます。
 また、Jスルー改札機は新製時からICカード対応準備仕様がなされていたそうですが、
機器の更新時期を迎えている阪急や能勢電はともかくとして、最近導入したばかりの
南海や山陽などの改札機がIC対応になるのは一体いつのことやら…と考えてしまいます。

 


『連絡改札』確認できず…

投稿日7月4日(水)23時34分投稿者 n-yajima さん削除

n-yajimaです。こん○○は。

体調不良で大阪行きは取り止め。結局『和田岬線の連絡改札』の確認は
お預け…(T▽T)

気を取り直して、来週『夢かもめ』初乗りを兼ねて行こうかな?

ゴミレス失礼しました

http://homepage2.nifty.com/n-yajima


通学定期券

投稿日7月1日(日)21時59分投稿者 7388 さん削除

Y.K.さん
> 基本的に通学ルートは変更できないと思うのですがどうでしょう?
新規路線が開通した場合には、多くの学校では通学ルートの変更は正当な場合(安くなるor速くなる)には認められるはずです。
現に、私の友達で長堀鶴見緑地線が大正まで延びたときに変更した人がいました。

まあ、夏休みにはいるので買う人は少ないと思われますが。


『連絡改札』ですね

投稿日7月1日(日)11時05分投稿者 n-yajima さん削除

n-yajimaです。こん○○は。

・Y.K.様
>兵庫から和田岬に行く場合ですが,兵庫駅の連絡改札を通った時点で乗車券は
>和田岬駅を出場したことになります。
(中略)
>Jスルーカードもここで和田岬の印字がなされます。兵庫〜
>和田岬だけを乗車する場合も同じです。

了解しました。武庫川線等と同じ、と言うことですね。

とりあえず、7/5、現地で確かめて見ます。それではm(_ _)m

http://homepage2.nifty.com/n-yajima


兵庫→和田岬線への乗り継ぎetc

投稿日7月1日(日)10時30分 投稿者 Y.K.さん削除

MERCURYさん,早速有り難うございます。

>n-yajimaさん
兵庫から和田岬に行く場合ですが,兵庫駅の連絡改札を通った時点で乗車券は
和田岬駅を出場したことになります。つまり,和田岬までの切符は兵庫の連絡
改札で回収され,Jスルーカードもここで和田岬の印字がなされます。兵庫〜
和田岬だけを乗車する場合も同じです。

逆に和田岬から来た場合は,兵庫駅の連絡改札口の手前で和田岬発の乗車券を
購入します。Jスルーカードもここを通ったときに和田岬の印字がなされます。
和田岬〜兵庫だけを乗車する場合も同じです。

和田岬駅には改札機や券売機のたぐいは一切ありません。特に切符で乗車する
場合は,形の上では兵庫〜和田岬は無札で乗車することになります。

このHPからもリンクしていたと思いますが,TUTTIさんがご自身のHPで詳し
く解説されていますのでそちらもご覧下さい。

http://www.sumire.sakura.ne.jp/~tutti/

また,和田岬線と同じような乗り継ぎ方式をする路線として阪神武庫川線や南
海和歌山港線があります。これらの場合,連絡改札以降の区間に駅が複数ある
ので,精算処理せずに連絡改札を通るとそれぞれの次の駅(阪神東鳴尾,南海
久保町)までの料金が差し引かれます。この件に関してはこれもリンクしてい
たと思いますが木田さんのHPをご覧下さい。

http://www.ya.sakura.ne.jp/~tokuden/info/surutto.html


黒抜きの「J」マーク

投稿日7月1日(日)07時10分投稿者 トラン さん削除

和田岬線さよならキハ35系、のJスルーカードをゲットできました。(^^)
うらを見たら、「月日 時刻 乗車駅・・・」の印刷の左に、黒抜きの「J」
マークを見つけました、いままでなかったマーク。
さらに、駅の券売機でJスルーカードを買ったら、それにも黒抜きの「J」
マークがありました。
近鉄との共通使用対応のからみと思われますので、黒抜きの「J」マーク
のあるものは、10/14以降は、近鉄でも使えるものと推測しますが、
いかがでしょうか。


和田岬線とJスルー

投稿日7月1日(日)00時18分投稿者 n-yajima さん削除

n−yajimaです。こん○○は。

いよいよ、明日から『新生』和田岬線のスタートですね(^^)
そこで、・Y.K.様
>兵庫→和田岬線の乗り継ぎ方式
について教えていただけませんか?

7・4に大阪に行くのですが、ついでに翌日の朝に和田岬線を訪ねるつもりなので。
よろしくお願いします。

私のHP、アドレスが変わりました(当分は旧アドレスもOK!) 遊びに来てね!!\(^o^)/

http://homepage2.nifty.com/n-yajima


たまたま目についたもので…

投稿日7月1日(日)00時07分投稿者 MERCURY さん削除

Y.K.さん
>質問ですが,能勢のケーブル・リフトの券売機で使用できるカードはラガー
ルカードとパストラルカードに限られるのでしょうか?
私が以前実験した所、らくやんカードとレインボーカード、レジオンカードは問題なく使用できました。どうもあの券売機はボロいのか、他のスルッと対応カードを入れてみると受け付けなかったです。
>京都市営地下鉄から京阪大津線への乗車券はカードで購入できませんが近鉄
はその後どうなったのでしょうか?
近鉄連絡の乗車券は買えるようになりました。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください