このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
関東SF & バスカード |
投稿日8月15日(日)21時38分投稿者 陣馬 削除
お久しぶりです。関東ネタが出てきたので私も。
>カード発行機付き運賃箱は見たことないです。
吉祥寺駅を発着する小田急バスの車内で見たことがあります。
確か、1000円と5000円のカードが発行できたはずです。
関東の電車共通カード(仮)に参加する21社局を勝手に予想してみたのですが・・・
営団、都営、横浜市、京急、相鉄、東急、小田急、京王、西武、東武、
京成、多摩モ、東京モ、千葉モ、ゆりかもめ、北総公団、新京成、東葉高速
あと3社は想像がつきません。
バス<共通>カード |
投稿日8月14日(土)15時47分 投稿者 東土第1号削除
関東ネタが出てきましたので、少しばかりクイシニさんの補足も兼ねて・・・
カードのプレミアムですが、1,000円券は1,100円、3,000円券は3,360円、5,000円券は5,850円分使えます。
券面には(回数乗車券)と書いてあります。
使えるのは、東京都交通局、東武鉄道、西武バス、関東バス、国際興業、小田急バス、京王電鉄、京王バス、東急バス、京成電鉄、京浜急行電鉄、横浜市交通局、川崎市交通局、川崎鶴見臨港バス、神奈川中央交通、江ノ島電鉄、西東京バス、新京成電鉄、立川バス、相模鉄道、茨城急行、湘南神奈交バスあたりです。
多区間のバスでもちゃんと使えます。
乗車時にリーダーに通して整理券番号を記憶させ、と降車時にリーダーに通すと運賃を差し引くパターンが多いです。
しかし、前乗り運賃前払いで、乗車時に運転士に行き先を告げて、運転士が運賃をセットしてから挿入して引き落とすところもあります。
ちなみに私はカード発行機付き運賃箱は見たことないです。
以前(10年ほど前)西武バスに回数券発行機付き運賃箱があったのは見たことありますが。
カードには残額等の印字はありません。
なお、京王のハローキティバスカは限定もので、いつでもあるわけじゃありません。
私は今そのキティバスカで通勤しています(^^;
大丸梅田店の催し |
投稿日8月14日(土)02時17分投稿者 上岡 ノック 削除
どうやら16日までのようでうね。毎年行われている中元終わりの13階で定期券も
出ています。かつての地下鉄と国鉄の連絡定期が出ていました。
大丸心斎橋には常設であります。確か、阪和線の南田辺駅すぐの阿倍野スタンプが
場所をかりてやっています。この店はたしか、阿倍野近鉄にも出店していたと思います。
興味のある方はどうぞ。
高速長田では… |
投稿日8月14日(土)01時03分投稿者 はま-なる(濱名健一) 削除
おととい券売機を見ましたが、表示は「カード」だけでした。それにボタンはビニールテープでまだ目隠し──これは意外に、新開地あたりで4社に分かれるかも? それともラガールは、東西線のA線(阪急三宮〜高速神戸)のみ?
それと使用済カードの販売については、大阪駅前第2ビルのB2においてときおり販売されています。以前訪れた際には、阪急2000系引退記念の未使用テレカまであり、掲示板でお知らせしようかとも思ったのですが、収集家にとってはかえって余計なお世話かもしれませんのでやめました。ちなみにこのカード類の販売元は、同ビルの2階にあります(確か水曜定休?)──
(ハンドル名若干変更)
関東版スルッと |
投稿日8月14日(土)00時55分投稿者 クイシニ 削除
お久しぶりです。
今日も明日も仕事のクイシニです(;_;)。
関東版スルッとですが、方式的にはやはり、お上が強いようです。
そんなわけで、逆方式の某私鉄にはには泣きをみてもらうという話です。
バス版のSFカードである、「バス共通カード」ですが、関東各地のバスで採用されて
います。
1000円、3000円、5000円の各種でプレミアはついていたかどうか記憶が曖昧です。
発売は、初期は運転手さんの手売りまたは、定期券発売所・案内所での購入でしたが、
最近のバスでは、料金箱にカード発行機能がついているようです。
利用方法は、カードを読取機に通すというスルッと方式です。
但し、整理券方式では使われず、均一区間のみの使用となっています。
(これらは小田急バスの仕様です。)
図柄は各種有りますが、京王バスはキティちゃんカードを売っています。
こんなに便利なカードですが、地下鉄では利用できません。
笑えるのは東京都交通局で、バス共通カードは路面電車(荒川線)で利用できますが、
地下鉄では利用できないと言う意味不明なことをやっています。
支離滅裂になりましたが、こんなもんで…。
コンパスで特急券の訂正 |
投稿日8月13日(金)23時37分投稿者 かめちゃん 削除
すみません、今日って書きましたが
14日です。
日付の感覚が最近狂っているんです。
で、補足ですが、
発売できる駅は基本的に特急停車駅の専用端末なのですが、
天下茶屋、みさき公園、林間田園都市は対応がまだのよう
です。
レス集大成 |
投稿日8月13日(金)15時31分投稿者 平安急行[管理人] 削除
↑ごっつい題名だ(笑)
お久しぶりです。しばらく留守にしていたので、あっきーさんに代行管理を委託
していたのですが特に問題も起こらなかったようで、ほっとしています。
さて、たまっていたレスを…
▼ちょっとだけ・・・。 8月10日(火)11時14分 投稿者 いわ*4@スルッとKANSAI最西端 さん
|券売機に堂々と「Lagare Card」のロゴが・・・。鼻血が出そうでした(笑)。
え゛!! 明日でも行って見てきます!
とすると、神戸高速は「ラガールカード」でしょうか!?能勢電は呑み込むし、
OKKと阪急バスはもちろんのこと、ついに神戸高速まで…やっぱり阪急は強いですね。
|Jスルーが「西木津」などの駅にも入り、定期券のセキュリティーホールが
|さらに消えるそうです(大阪駅壁張りポスター参照)
|つまり、「スルッと」のように、区間内の駅の全駅に自動改札があるという傾向
それって「簡易型Jスルー」でしょうか。西木津はどうだったか覚えていませんが、
学研都市線松井山手以東の駅にも4月時点でかなり設置されていました。
ですがあれは所詮キセル防止のためだけですからSFは残念ながら無理でしょうね。
▼近鉄バスは?&バスカード 8月10日(火)20時39分 投稿者 Tenko_Anton さん
▼久々に関東ネタ 8月12日(木)10時57分 投稿者 阪急信者(Rapid Service) さん
|地域毎のバス共通カード化(プレミア付き)を考えたほうが
|良いのではないでしょうか。
スルッとのシステムは元々鉄道向けに開発されたため、バスでの運用は少し難がある、
という話を聞いたことがあります。エリアが拡大されるのは良いことですが、裏では
システムがかなり煩雑になっているようです。スルッとをバス組と鉄道組に分けるのも
一つの手でしょうね。
そういえば、関東では既にバスが十数社集まって巨大なカードネットワークを形成
している「らしい」ですが、これは「関東版スルッと」とは互換しないようですね。
私はその関東のバスカードについてよく知らないのですが、実態はどんなものなのでしょうか?>関東の皆さん
▼エリア拡大パストラルカード 8月12日(木)08時00分 投稿者 南北線 さん
|大丸梅田店の催場でやっていたカードバザールに寄ったのですが、
|そこで使用済みカードの山の中からスルッとエリア拡大統一デザインのパストラルカードを数枚発見しました。
カードバザールですか!?
そんな催しがあったのですね。全然知らなかったのですが面白そうです。どんなものなのでしょうか?
次に開かれる時は是非教えてくださいね。
▼スルッとで特急券 8月13日(金)00時36分 投稿者 かめちゃん さん
|今日から、南海でスルッとKANSAIカードで特急券・座席指定券ができるようになります。
夏から使えるという話でしたが、13日だったのですか。
6日にラピートに乗ったのですが、なんば駅の窓口で特急券を買うときにカードを
出したら、使えませんて言われましたので、まだか!?って思ってました。
#スーパーシートに乗ったら、私と連れを含めて4人しか乗ってなかった。大丈夫!?>南海さん
▼神戸市交と神戸高速と山陽のカードの名前は決まったのでしょうか 8月13日(金)02時36分 投稿者 MAX-TIGER さん
はじめまして&いらっしゃいませ!
既にあっきーさんにフォローいただいておりますが、この3社は10月加盟ながら
まだ発表していないようです。花隈駅の券売機に「うふふ…」な表示があったそうです(上の方参照)。
山陽と神戸市交の券売機ではまだ「カード」としか書かれていないので発表が楽しみですね。
▼神戸市バス? 8月13日(金)06時03分 投稿者 まっしゅ さん
▼神戸市交通局 8月13日(金)08時06分 投稿者 あっきー さん
|でも、現在の乗客の、市バス専用カードの利用率からして、
|プレミアのないスルッとが、どこまで浸透するかは疑問ですね。
私も神戸市内に住んでいるのですが、電車が便利なので市バスにはあまり乗りません。
しかし、バスカードは無期限ですし、1回多く乗れるので一応使っています。
ですから、スルッとが使えたとしても地元の人はバスカード主体じゃないでしょうか。
観光客の多い路線(16・81・82など)ではそれなりに使われるかも
しれませんね。
これって、普通区以外や競合区間でも使えるのでしょうか?
●私のみてきたもの
○伊予鉄道
「い〜カード」という1000円からプレミアムのついているカード(市内線・郊外線・バスで
使用可)の比率が高い。郊外線は全駅に券売機が設置されている模様。自改は松山市駅で発見。
市内線の料金箱は「自動両替機付」ではなく「自動釣銭機付」であり、小銭の用意がなくても
料金箱にお金を入れると勝手に運賃が引かれてお釣りが出てくる便利なマシンでした。
○JR四国
傾斜型券売機が多かった。
切符を買うと、「マルスで使う水色に青い帯が入った台紙」に印字されて出てくる。
しかも、台によってエドモンソンサイズだったり、定期券サイズだったりして愉快な
券売機でした。
また、タッチパネル式券売機では東京までの往復自由席特急券+乗車券が売られていて、
八幡浜駅のそれは発売額が3万円を越していました。券売機でこんなに高い切符が
買えるのは珍しいのではないでしょうか。
今日はこの辺で…
神戸市交通局 |
投稿日8月13日(金)08時06分投稿者 あっきー 削除
おはようございます。
>まっしゅさん
>そうなんですか?だとしたら非常に嬉しいです。
> しかし、今のシステムそのままで、スルッとに対応できるのでしょうか?
>(印字のシステムなど、全然違うのですが・・・)
今年度の神戸市の予算に、スルッとKANSAI対応の工事費が割り当てられていますので、バスが対応する場合はシステム変更はされると思います。ただ、今カードを見ている限りでは変更されている様子はありませんが・・・
>でも、現在の乗客の、市バス専用カードの利用率からして、
>プレミアのないスルッとが、どこまで浸透するかは疑問ですね。
確かにそう思いますね。私も最近神戸市バスを定期外で利用する(運行時間の関係で定期券の使用ができないのですが・・・)ことが多いので、バスカードを買うでしょうね。
ただ、観光客などにとっては共通カードでバスにも乗車できるわけですから、便利なことは便利でしょうね。本当なら、シティーループのほうがスルッとKANSAIに対応するべきではないかと思います。
スルッとKANSAIに対応するのですから、1日乗車券、2日乗車券も地下鉄も使えるようにして、自動券売機でも購入できるようになればいいですね。大阪市交通局の1日乗車券のように・・・
Re:スルッと関東? |
投稿日8月13日(金)07時57分投稿者 rhr/広末電鉄 削除
どうも、お久しぶりです。
東京時刻表8月号に私鉄のカードが掲載されています。
たしか関東地区のバスにも使えます。(一部を除く)
関東一円にスルッと関東みたいなシステムが使えていいですね。
神戸市バス? |
投稿日8月13日(金)06時03分投稿者 まっしゅ 削除
はじめまして。まっしゅと申します。 こちらの掲示板では始めてです。以後お見知りおきを。 ・あっきーさん >神戸市バスは確かスルッとKANSAIに対応するようです。 そうなんですか?だとしたら非常に嬉しいです。 しかし、今のシステムそのままで、スルッとに対応できるのでしょうか? (印字のシステムなど、全然違うのですが・・・) でも、現在の乗客の、市バス専用カードの利用率からして、 プレミアのないスルッとが、どこまで浸透するかは疑問ですね。
神戸市バス |
投稿日8月13日(金)03時21分投稿者 あっきー 削除
こんばんは。
>MAX-TIGERさん
神戸市バスは確かスルッとKANSAIに対応するようです。
神戸高速、山陽電鉄、神戸市交通局のカードの名称は私も知りません、この件に関してはまだプレス発表されていないのではないでしょうか。
神戸市交と神戸高速と山陽のカードの名前は決まったのでしょうか |
投稿日8月13日(金)02時36分投稿者 MAX-TIGER 削除
はじめまして。神戸市交と神戸高速と山陽のカードの名前
はもう決まったのでしょうか。神戸市交の場合はバスでの
使用も出来るのでしょうか。教えていただけますでしょうか。
スルッとで特急券 |
投稿日8月13日(金)00時36分投稿者 かめちゃん 削除
今日から、南海でスルッとKANSAIカードで
特急券・座席指定券ができるようになります。
利用できるのは、特急停車駅の専用端末に限
られる(簡易端末・券売機は不可)ので、も
うひとがんばり欲しいです。
スルッと関東? |
投稿日8月13日(金)00時02分投稿者 ゆきのじょーお 削除
○スルッと関東?
大阪版の日経の1面にも掲載されてました。関東は相互乗り入れが多いので、不正乗車防止にともなう運賃収入増が阪急のすうじどころではないのでは?
関西も大阪市交がストアードフェアを行えばいいんですがね!
○Jスルー
本日午後1時頃、神戸駅で1000円ポケモンカードを買いました。コンコース通ったら駅員が立ち売りで販売してました。
久々に関東ネタ |
投稿日8月12日(木)10時57分投稿者 阪急信者(Rapid Service) 削除
今日の日経新聞一面によると(東京だけかな)、「運賃前払い共通カード 関東21鉄道導入 来秋からJR除く」という見出しが踊っていました。記事によると、一枚のカードでJR東日本を除く首都圏のほとんどの鉄道で利用できるようになるとのこと。カードを導入する会社で記事に上がっているのは、東京急行電鉄・東武鉄道・京王電鉄・帝都高速度交通営団・東京都交通局・横浜市交通局の他新京成電鉄・東京モノレール・北総開発鉄道でした。事業計画を見ていると、小田急・西武も書かれていたのでこれら二社も確実でしょう。ここで疑問になってくるのは、やはり印字方式が全く異なるルトランカードを出しているKQです。まさかスルッとKANSAIと組む、なんて事はないでしょうね(笑)。
エリア拡大パストラルカード |
投稿日8月12日(木)08時00分投稿者 南北線 削除
久しぶりです。
昨日、Jスルーカード1000円券を買いに行った帰りに大丸梅田店の催場でやっていたカードバザールに寄ったのですが、そこで使用済みカードの山の中からスルッとエリア拡大統一デザインのパストラルカードを数枚発見しました。
私もパストラルだけ買い損なっていたので、そのうちの一部を購入しました。
買い損なった方は一度チェックしてみては如何でしょうか。
ちなみに、北急のレジオンカードはまだエリア拡大カードを発売しています。
Jスルー1000円券、他 |
投稿日8月11日(水)17時12分投稿者 TUTTI 削除
ポケモンカードは一駅当たりの数が多いからか、明日一杯はどこか(笑)に行けば 買えるかも。 #でも茨木は昼頃に売り切れてたようですが。 いわ*4さん: >Jスルーが「西木津」などの駅にも入り、定期券のセキュリティーホールが >さらに消えるそうです(大阪駅壁張りポスター参照) >つまり、「スルッと」のように、区間内の駅の全駅に自動改札があるという傾向 >にあわせる、つまり、隠れ「スルッと」準備なのだろうか・・・。 ひょっとして、そのポスターって御堂筋口の改札脇にあるやつでしょうか。 もしそうでしたら、あのポスターは去年から貼ってあるものです。要は、 簡易型自動改札機を置きますよ、っていう案内だと思います。というか、 例のポスターには簡易型自動改札機の写真も載ってます。 あと、スルッと秋加盟組について亀レスですが. . . 平安急行さん >あと「1社」ですがどこなのでしょう? 京阪バスではないでしょうか?秋から順次導入だったと思います。
近鉄バスは?&バスカード |
投稿日8月10日(火)20時39分投稿者 Tenko_Anton 削除
こんばんは。御久しぶりです。
万博高架鉄道 さん
>新・近鉄バスのスルッと加入はどうなるのだろう?
鳥飼営業所に限って言うと、料金箱も独自の回数カード用に
変更したばかりだし、あのままソフトの変更で両用出来ない限りは難しいのでは?
スルッと加盟の為だけに、カードリーダーを増設するのも二重投資ですし。
あと、地方で共通バスカードを運用している所(広島など)は
プレミア付きが普通で、その代わり回数券を無くしているようです。
そういう物がないスルッとカードを導入する事にバス会社として、
どれほどのメリットが有るのでしょうか?
回数券は別に出さねばならないし、阪急バスは今も紙券です。
地域毎のバス共通カード化(プレミア付き)を考えたほうが
良いのではないでしょうか。
27社局? |
投稿日8月10日(火)19時29分投稿者 万博高架鉄道 削除
秋から近鉄がバス部門を独立させる(路線バス会社&観光バス)らしいですが 新・近鉄バスのスルッと加入はどうなるのだろう? 鉄道本体とおんなじかと期待しておったのだが・・・・
友人宅より続きを・・・.。 |
投稿日8月10日(火)16時57分 投稿者 いわ*4@スルッとKANSAI最西端削除
>>丸囲み数字や半角カナはご使用になれませんのでご注意ください。
すみません。何か適当な文字などに置き換えて下さい。お手数掛けます。
>>あと「1社」ですがどこなのでしょう?
神鉄バスは昨日現在、鵯越の墓園バスでの車両については
まだ更新していないバスがありました。もしかしたら、
「シティーループ(部内通称:塩素バス@CLと書くから)」
だったりして(笑)・・・。うれしいような・・・。やるなら
市バス専用カードの方がいいんやけどなあ。
意見・メール等は今日の11時14分投稿と同じアドレスにお願いします。
ちょっとだけ・・・。 |
投稿日8月10日(火)11時14分投稿者 いわ*4@スルッとKANSAI最西端 削除
Jスルーが「西木津」などの駅にも入り、定期券のセキュリティーホールが
さらに消えるそうです(大阪駅壁張りポスター参照)
つまり、「スルッと」のように、区間内の駅の全駅に自動改札があるという傾向
にあわせる、つまり、隠れ「スルッと」準備なのだろうか・・・。
花隈駅
券売機に堂々と「Lagare Card」のロゴが・・・。鼻血が出そうでした(笑)。
でも、「ボタン」を押したら「カードは販売しておりません」と。当たり前か。
今日は告知だけで失礼します。
明日のJスルーカードは元町駅の1番カードを狙います(笑)。では・・・。
もうすぐ1000円券発売ですね |
投稿日8月9日(月)21時45分 投稿者 平安急行(管理人)@松山削除
ご無沙汰しております。
ただいま、松山に来ています。「田舎の大都会」といった感じの町ですが、
伊予鉄道には自改がありました。券売機も傾斜型が多かったですし、地方私鉄の
割には進んでいるように思えました(ちなみにオムロン製)。
11日にJスルーカードが発売ですか。緑色になるそうですね。
早く実物(orパンフ)が見たいですが、12日に帰神するまでお預けとなりそうです。
では
54633
1000円券は緑色 |
投稿日8月9日(月)21時39分投稿者 上岡 ノック 削除
今日、JRの駅でJRのパンフレットが新しいモノに変わっていまして
1000円券は台紙が緑色のようです。安治川口駅は秋から使えるように
なるそうです。では
JRの精算機 |
投稿日8月9日(月)15時50分投稿者 miya/K 削除
ん〜、かしこいっ!!
昨日、三ノ宮から学研都市線の長尾まで乗ったんですが、
三ノ宮〜尼崎間をJスルーカード、間に前述の塚口〜(東西線経由)〜京橋の定期を
はさんで京橋〜長尾間を再びJスルーカードという3区間分割にしたいと考えて乗車しました。
(この方が通しで買うよりかなり安くなるので…)
降車時、Jスルーカードと定期券を窓口で趣旨を伝えて渡したところ、わざわざお出ましいただいて
精算機に突っ込んでくださいました。
見事に三ノ宮〜尼崎間と京橋〜長尾間を合算してくれました。
ほんま賢いわぁ。今度自改で試してみたろ。たぶんあほなんやろなぁ(^^;)
北新地特例 |
投稿日8月8日(日)21時08分投稿者 TUTTI 削除
でぐちさん: >「北新地」=「大阪」の特例が適用になるのは、乗車区間が尼崎以遠(立花・塚口 >方面)と北新地であることが条件で、上記の定期券の場合、区間が北新地を越えて >いるので、大阪駅では下車できないはずです 少し違うと思います。規定では大阪(北新地)と尼崎、又は大阪(北新地)と京橋 の区間が含まれている定期なら北新地(大阪)で「乗降」は可能のはずです。 (厳密にいうとこれも少し違いますが) 極端な話、神戸〜大阪〜京都の定期でも神戸〜大阪〜放出の定期でも北新地で の乗降はできます。もちろん前者の場合、北新地で入ったあとは尼崎方面に ぬけるというのがセオリーですが。
阪急フリーチケット |
投稿日8月8日(日)06時54分投稿者 ゆきのじょーお 削除
◎他社のりこし精算機不可
また、フリーチケットを購入しました。能勢電等他社への乗り越しは精算機使えないので、係員のところで精算の説明を受けました。また、説明書きも添付されました
◎磁気エラー
残日数1日残して、通ろうとしたら回数がありませんのエラーで通れませんでした。小さな疵があって磁気エラーらしいとのことでした。
有人改札を駅が発行した連絡表を持って1日乗りましたが、駅員の対応がまちまちで説明するのに疲れました
エラー対策で1日券くれるとか何か方法はないいんだろうか。まだ1日だったけれど、もっと日数あったらどうするんだろう
◎阪急バス 吹田地区
吹田地区の吹田線、吹田市内線、吹田摂津線のバスにもスルッと導入されました。主要バス停には拡大された路線と使えるカード8周類の説明板が設置されています。
これでJR吹田→豊津→江坂→服部のバスにもスルッとで乗れることになりました。
ただ、私がたまに乗る千里中央→箕面のバスにはまだ搭載されてせん
◎J 北新地
以前、北新地→元町の昼得切符をつかってまして、新今宮から大阪駅経由で神戸まで行くときに、新今宮からJスルーで乗って一度大阪駅の改札を通ってました。そうしないと三宮で2枚投入で下車時、新今宮→京橋→尼崎の計算がされてしまいますので
◎J 新今宮
大阪<>天王寺の回数券を使って新今宮から乗ろうとして区間外の表示が出ました。駅員に聞くと、天王寺まで120円買って下さいの説明でした。
よく見ると天満経由と小さく書かれてました。回数券使うの止めてJカードで大阪駅まで乗りましたが。大阪までの乗車券買った方が安いのにね。定期客ならこの説明でいいでしょうがね
回数券買うときによく注意しなければならないですね 単に大阪駅で天王寺までのを何気なく買った失敗談でした
◎J 精算機3枚は不可
回数券3枚は精算機では受付もらえないんですね。神戸ー元町、元町ー大阪、大阪ー天王寺という組み合わせでした。特定区間を挟んで3枚使う人、結構いると思うんですが
古い話にレスですが・・・ |
投稿日8月7日(土)21時09分投稿者 あっきー 削除
こんばんは。再びの投稿、お許し下さい。
少し古い話で、投稿日 7月29日(木)02時16分 投稿者 ゆきのじょーおさんの、カード販売に対するレスです。
らくやんカードは、企画もの(例えば高校野球の時など)は、駅に係員が出て売っています。また、車掌もらくやんカードを持っていて売っています。
昔の投稿に気づいていればよかったのですが、忘れていたこと、お許し下さい。
Jスルーの改札機 |
投稿日8月7日(土)21時04分投稿者 あっきー 削除
こんばんは。
さて、Jスルーの改札機ですが、この前、神戸駅〜新長田駅をJスルーカードで利用したときですが、神戸駅では普通に歩いていても違和感なく通り、新長田駅ではやはり少し遅かったです。
やはり、機械によりそうですね。
↓下車できてますが… |
投稿日8月7日(土)15時14分投稿者 miya/K 削除
私の場合、塚口〜(東西線経由)〜京橋の定期券です。
地下鉄谷町線利用者なので、行きは大阪天満宮まで、帰りは大阪から乗ってます。
全く問題なく通れます。
ただ、乗り越し精算のときは、たとえば新大阪などは一旦大阪で改札を出て
切符を買いなおさないと、尼崎〜新大阪間を請求されます。
大阪を経由して桜ノ宮で降りるときなんかは、便宜上京橋からの運賃精算になります。
「北新地」特例の補足 |
投稿日8月6日(金)22時15分投稿者 でぐち 削除
8/4 まーちゃんさんの発言について補足。
>3 定期券(尼崎から北新地駅を経由し、片町線方面へ抜けるもの。尼崎から大阪
>へ向かう場合、大阪駅でこの定期券による出場が可能なはずですが…。)
「北新地」=「大阪」の特例が適用になるのは、乗車区間が尼崎以遠(立花・塚口
方面)と北新地であることが条件で、上記の定期券の場合、区間が北新地を越えて
いるので、大阪駅では下車できないはずです(大阪駅の改札氏は神戸−元町間の120円
しか請求しなかったようで、規約をよく認知していなかったのだと思います)。
尼崎以遠−大阪間の定期券や回数券でも、北新地経由で大阪天満宮まで乗り越す時の
乗り越し精算も「北新地−大阪天満宮」の精算はされないと思います。
JR宝塚線の川西池田駅や伊丹駅とかにそのような旨を記載した掲示物があるので
機会が有れば見てみてはどうでしょうか?
情報ありがとうございました |
投稿日8月6日(金)17時26分投稿者 miya/K 削除
地下鉄定期券に関しての情報、ありがとうございました。
天王寺の自動券売機で無事購入いたしました。
やはり独特の券面でした。なんか真ん中のほうにきゅっと圧縮されたような
コンパクトにまとまった印字です。ちゃんと「う回」の赤色印刷もしてくれます。
氏名欄ですが、前定期を再スキャンです。ずっと券売機で買ってるといずれつぶれてくるでしょう。
うちの会社では件のJTBセンターで一括購入しています。
(今回だけ自分で買うようになったんです)
つい最近(4ヶ月ほど前)まで、旧式の印字(インクがぼやっとした感じで
主に東側の定期券発売所で売ってたやつ。「う回」もハンコ。)でがんばってました。
残念ながら新式に変わってしまいましたが。
で、気づいたんですが、最近また地下鉄の定期の地紋が変わりましたね。
JRみたいに「コピー」の文字が浮き上がるようになってます。
またスルッとと関係無い話ですいません……
Re:3枚精算を拒否する精算機,他 |
投稿日8月6日(金)13時59分投稿者 TUTTI 削除
まーちゃんさん: >Jスルーカードで神戸駅を入場し、大阪駅で3枚投入による精算を試みた ところ、 >係員のいる改札口へ行くよう案内され、各券を返却されました。 3枚精算を拒否する,というより北新地特例を拒否するといった 方がいいかと思います.学割切符を拒否するのと似てると言えば 似てるのではないでしょうか. ムーンライト紀伊さん: >Jスルー改札の速度 >が、最近速くなったような気がします。普通に歩いてもきちんとカードを受 >け取れます。 平安急行さん: >そう言われてみれば、そんな気がしないでもありませんが(なんといい加減な…) >皆さんはどう思われますか? 速さは処理の数にもよると思いますが,変わってないような気が 私はします.(あくまで個人的な感じなのですが...) 同じパターンでもカードに穴をあける時と,あけない時では速さ は明らかに違いますし...
そういえば… |
投稿日8月5日(木)21時06分投稿者 平安急行[管理人] 削除
セミが死ぬほど暑い日が続いておりますが…
●Jスルー改札の速度 投稿日 8月5日(木)00時47分 投稿者 ムーンライト紀伊 さん
そう言われてみれば、そんな気がしないでもありませんが(なんといい加減な…)
皆さんはどう思われますか?
ちょっと前、三ノ宮駅では普通に歩いてても取れたのに、魚住駅ではちょっと遅い
なーと感じていましたが、最近魚住駅でも速くなったように「思い」ます。
順次改良されたのかもしれません。
●3枚精算を拒否する精算機(JR) 投稿日 8月4日(水)22時33分 投稿者 まーちゃんさん
3枚、しかもカード+回数券+特例定期券という比較的特殊?な組み合わせの
ようですが、さすがの精算機も計算できなかったですか。
やはり最後は人間頼みのようですね。
あと、以前淀川花火のときの阪急の改札の話がありましたが、今年はどうだった
のでしょうか。どなたか行かれた方おられませんでしたか?
53946/13003
Jスルー改札の速度 |
投稿日8月5日(木)00時47分投稿者 ムーンライト紀伊 削除
が、最近速くなったような気がします。普通に歩いてもきちんとカードを受け取れます。
3枚精算を拒否する精算機(JR) |
投稿日8月4日(水)22時33分 投稿者 まーちゃん削除
Jスルーカードで神戸駅を入場し、大阪駅で3枚投入による精算を試みたところ、 係員のいる改札口へ行くよう案内され、各券を返却されました。 ちなみに、使用した券と区間は次のとおりです。 1 Jスルーカード(神戸駅入場) 2 普通回数券(元町〜尼崎) 3 定期券(尼崎から北新地駅を経由し、片町線方面へ抜けるもの。尼崎から大阪 へ向かう場合、大阪駅でこの定期券による出場が可能なはずですが…。) 結局、改札係員の手動操作で、Jスルーカードから120円を引き去った次第で す(半角の¥に代えて、半角のAが残額の左側に表示された。)。
Re.JTBの定期券センター |
投稿日8月4日(水)17時20分 投稿者 へいさん削除
>上岡ノックさん > 本町センターは以前からあったようで、82年板の市営交通ご案内 > にも掲載されています。 なるほど、本町のセンターは天王寺のセンターが移転したんじゃなく、元々からあったのですね。 > このころは3箇所あったようですね。 その3カ所というのは、「西梅田(現梅田)・本町・天王寺(現在廃止)」でしょうか?
JTBの定期券センター |
投稿日8月3日(火)23時51分投稿者 上岡 ノック 削除
本町が抜けておりました。すいませんでした。ミスです。
本町センターは以前からあったようで、82年板の市営交通ご案内
にも掲載されています。このころは3箇所あったようですね。
それにしても1区が運賃が120円。回数券が10回券で1140円
定期が1月4900円。安いですねぇ。阪急は1区80円。北急は40円
で定期は1560円。こちらは倍くらいの値段にあがっていることになります。
Re.JTBの定期券センター |
投稿日8月3日(火)19時04分 投稿者 へいさん削除
JTBの定期券センターは、梅田のほかにも本町にも(本町センター)ありますよ。 というより、天王寺にあったセンターが本町に移転したと言うほうが正しいかも知れ ません。
JTBの定期券センター |
投稿日8月3日(火)00時38分投稿者 上岡 ノック 削除
その名の通り定期の発売のみを扱うJTBなのですが、何故委託しているのでしょうね。
たしかJRは民営化の時にJTBへの委託販売中止を申し出て経過措置として
民営化後数ヶ月は販売していた記憶があります。
梅田のセンターは確か、新阪神ビルの1階にあったのですが現在解体工事中の為に
どこかへ移設したんでしょうね。天王寺のセンターはステーションビルの一階に
あったんですが、551に変わっています。唯一阪堺電気の定期を扱っていたのですが
現在は天王寺駅前で発売しているようです。
阪急や私鉄も扱っているはずで、大手企業の一括購入はここで扱っているようです。
以前バイト先の百貨店の社員さんに地下鉄の定期を見せてもらったら、JTB発行に
なっていました。台紙は全く一緒のやつでJTBとは入っていませんでした。
あと1社?? |
投稿日8月2日(月)20時50分投稿者 平安急行[管理人] 削除
お久しぶりです。暑いですね。
▼Jスルーなのに? 投稿日 7月29日(木)09時34分 投稿者 miya/K さん
>あの「J」マークが「イ」マークになっていました。
面白いことが起こるものですね(^.^)
Eと同じ機械を使っているのでしょうか?
>駅員さんが気づかないうちに「イ」の切符を手にいれてみてはいかがでしょうか.
買ったあとで、駅員さんに「イ」って何ですか?って聞いてみるのも
面白いかもしれませんね。何と答えてくれるのでしょう(笑)
▼千葉県、好きですか? 投稿日 7月29日(木)16時01分 投稿者 いわ*4@スルッとKANSAI最西端さん
>3.「コスモS」のSの反転なしのSは同駅の普通の改札機で存在!
コスモからsubwayに乗ると「S」、newtramに乗ると「N」なのですね。
印字DBでもフォローしておかないと…
>また、新しいカードはまだ名前が決まっていないが、別にカードが新しいカードに
>交換とか、そのまま改札で使えるような事は、計画は今はないとのこと。
少し前に話題になってましたが、今の「名無しカード」はやっぱりそのままなくなっちゃう
みたいですね。裏面がスルッとと似ているので使えるのでは!?という予想も
ありましたが…。交換もできないってことは今のオレカのような存在ですね。
P.S. 丸囲み数字や半角カナはご使用になれませんのでご注意ください。
▼教えて下さい 投稿日 8月2日(月)01時29分 投稿者 上岡 ノック さん
この機会に私からも「教えてください」なんですが、「市営交通ご案内」の
裏面を見るたびに「JTBの定期券センター」って一体何?と思ってますが
どんなセンターなんでしょう。阪急の定期とかもそこで買えたりするのでしょうか?
いわ*4さんも既に書かれていますが神鉄広報誌「SUZURAN」8月号の
裏表紙にスルッと加入のお知らせが載っています(ロゴも)。
上岡ノックさんの言われているあと「1社」ですがどこなのでしょう?
その広報誌には「なお、神戸電鉄・北神急行電鉄のほか、神戸高速鉄道・山陽電鉄・
神戸市営地下鉄・ポートライナー等も同時に導入しますので、鉄道・バス合わせて
20社の路線で使用でき、より便利になります」
と書いてありました。
今日、阪急三宮駅で「こんなに広がりました!スルッとKANSAIネットワーク」
というチラシをもらってきましたので、それを見ながら「おさらい」してみます。
現在加入済み社局:
阪急・能勢・北急・大交・阪神・南海・泉北・京阪・OTS・阪急バス・OKK・
和歌山バス・和歌山バス那賀
の13社局
今後加入する社局(近鉄以外は来年3月(予定)まで)
神鉄・神戸高速・北神・大阪モノレール・山陽・近鉄・神戸市交・京都市交・
伊丹市交・尼崎市交・ポートライナー・神鉄バス・京阪バス
の13社局
ですが、SUZURANに書いてあった「等」にどれが該当するのか分かりません。
神鉄バスあたりか!?と思うのですが、それなら広報誌に書いてそうですし…
ナゾですね(?.?)
53352
教えて下さい |
投稿日8月2日(月)01時29分投稿者 上岡 ノック 削除
>miya/Kさん
地下鉄の継続定期の自動券売機は天王寺駅にありますね。傾斜型です。
他には以前東梅田か本町辺りにあったと思いますが。今はないですね。
通学定期は購入できません。以前はガイダンス放送がある装置でしたが
最近は傾斜型の機械に変更されています。
クレジットカードは地下鉄の定期券発売所では販売していないですが、
西梅田や本町にあるJTBの定期券センターであれば発行してくれるかも
しれません。これは憶測なので直接問い合わせて下さい。
今日梅田駅で神鉄の広報誌をもらいましたが、10月1日から神戸系の
会社が加入するそうです。神鉄と北神はのカード名称はすずらんカードです。
10月1日から20社局で使えるようになるそうですが、現時点の13社局
に加え、神戸電鉄 北神急行 神戸高速 山陽電鉄 神戸市交通局 ポート
ライナーなどとなっていますが1社足りません。どこですかこれから加入
するの。
カードの発行&Re.ちょっと情報を下さい… |
投稿日8月1日(日)23時37分 投稿者 へいさん削除
>JAVAさん > その場で駅員が機械で値段を入力していました。そんなことしているのは南海だけではないでしょうか? 近鉄もパールカード(プリベイドカード)を発行するときは、旅客の申し出があってからカードの印字・ 磁気の書き込みを行います。これは回数券カード類でも同じです。なお、記念カードは最初から金額等が 印字・磁気書き込みされています。 ちなみにカードの絵柄は、発行するときに使用する機械により、異なります。 >miya/Kさん > それから、同じ地下鉄ですが、自動定期券発売機みたいなものってあるんでしょうか? 今日所用で出かけたとき、天王寺駅の定期券売場を通ったのですが、継続定期券用の 自動券売機がありました。
ちょっと情報を下さい… |
投稿日8月1日(日)18時59分投稿者 miya/K 削除
すいません、趣旨からはずれちゃいますが、もしかしたらと思って。
大阪地下鉄の定期券って、クレジットカードでは買えるんでしょうか?
結構各社ともカードで買えるところが増えてきてますが。
(ちなみに今日JRで買ったら、「C制」のしるしが右上にでかでかと
印字されました。普通券を買ったときと同じですね。
それから、同じ地下鉄ですが、自動定期券発売機みたいなものってあるんでしょうか?
駅員に聞いてみたけど、「わからん」とのつれない回答…
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |