このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

掲示板投稿 平成11年8月分(後編)

8月15日〜月末の投稿を収録しました。

 

 


8月も終わる。

投稿日8月31日(火)18時13分投稿者 おおひら☆ひろし 削除

ふと思ったんですが、8月29日に買っても、8月31日に買っても、
2月29日までなんですよねぇ。
6ヶ月のうち3日なんでたいした違いは無いんですが、
うるう年以外の1月28日〜31日に1ヶ月定期を買った場合は……


8月も終わりですね

投稿日8月31日(火)11時22分投稿者 平安急行[管理人] 削除

 いよいよ8月も終わりです。
 昨日、三ノ宮駅で6ヶ月定期を買いました。有効期間が「12.−2.29まで」
となっていました。来年はうるう年ですね〜。
 最後のゾロ目となる11.11.11もいいですが、2月29日までの定期も4年に1回
しか買えませんから、狙ってみてもいいかもしれません。

 さて、レスを…
 ▼耐用年数
 あっきーさん、KAZUさん、レスありがとうございました。
 「耐用年数=機械の寿命」ではないのですね。まだ現役で使われている理由が
わかりました。

 ▼京都のカード事情 投稿日 8月28日(土)12時26分 投稿者 梅津の藤 さん
(1)5000円カードは出るのか。
(2)カードの名前は変わるのか。
(3)3000円カードの取り扱い。(実は,3000円のカードは3300円分使える)

 ゆきのじょーおさんにもレスを頂いていますが、トラフィカ京カードは今のまま
残るかもしれないと私は思っています。市内でしか使えない代わりにプレミアムが
ついているカードが、エリア拡大を理由にプレミアムが廃止されてしまったりしたら
不便になると思いますし。ですから、スルッと対応カードとトラフィカ京カードと
2種類使えるのではないでしょうか。
 
 ▼関西遠征しました 投稿日 8月29日(日)00時08分 投稿者 でぐち さん
 >押しボタンが黒のビニールテープで塞がれていて、
 >ちょっとめくってみたりして・・・。

 あの押しボタン、めくっても面白くなかったでしょう(笑)。神戸市交、神戸高速は
かなりワクワクさせてくれましたが^^;

 ▼久しぶりにいろいろ 投稿日 8月29日(日)09時37分 投稿者 ゆきのじょーお さん
 >券売機で変えないところがあるのは不便です。和歌山駅がそうでした。
 >窓口空いていたらいいんだけれど、並んでいたら買いたくないです

 和歌山のような大きな駅でもそうでしたか。私のよく利用する魚住駅でも、
Jスルーカードのロゴのついた券売機(タッチパネル式)が1台あるのですが、
Jスルーカードボタンがついてないので窓口(これも1つしかない)で買うしか
ありません。その券売機も、よく青い札がかかってて発売中止になることが多いので
子供なんか使われへんやん!と思うのですが。
 大阪駅にオレカの自販機がありますが、Jスルーカードに変えたらいいと思います。
(中央みどりの窓口にはカード専用カウンターもありますが)。

▼ユリカ 投稿日 8月30日(月)03時35分 投稿者 いずみへ行こう!さん
 詳細な説明、ありがとうございます。
 そういえば、名古屋市交は在神4私鉄と時を同じくして10月1日から
フェアライドシステムを導入するそうですね。チラシを見ますと、
2枚投入はできないので下車時に必ず精算しなければならないとのことですが、
精算機がかなり混むようになるのではないでしょうか(阪神・山陽等も)。
 ところで、そのチラシで説明されていたケースの中に、「1区特別きっぷ」と
定期券を併用する場合、という例がありましたが、1区特別きっぷとはどういう
切符なのですか?

 ▼あざみ野の印字 投稿日 8月30日(月)23時24分 投稿者 みのりん***柏木 さん
 面白いことができるんですね。。

>#イオカードや、メトロカードは中間に「前引き額」が入るため、綺麗に印字を
>つなげることが出来ません。

 スルッとでも降車駅名の前に必ずアルファベット2文字(大交、OTSの場合は
時刻も)が入りますから、ちょっと面白みに欠けます。

 ▼一瞬見間違う印字 投稿日 8月31日(火)04時11分 投稿者 海女乃jacK さん
 >昨日改めて印字を見て、「いつ西明石に行ったんかな?」と 
 >数分間悩んでしまいました(^^;。

 あ、私も同じ経験アリです(笑)
 以前、「JR西 京橋」で乗車したカードを有人改札で精算してもらおうとしたら
駅員さんが運賃表を見ながら「西京極」を探していたという笑い話が報告されていましたが、
「JR西 明石」も有人精算してもらおうとすると、素で「西明石」と間違われそうで
コワイですね。
 #姫路方面へ行くなら得するって説も^^;

 58823
 


一瞬見間違う印字

投稿日8月31日(火)04時11分投稿者 海女乃jacK 削除

 こんにちは。

 先日行われた某所のオフ会(!)で、はじめてJスルーカード(1000円券)を使用しましたが、Jスルーカードを使用して明石で乗車すると「JR西 明 石」となりますよね。昨日改めて印字を見て、「いつ西明石に行ったんかな?」と数分間悩んでしまいました(^^;。もちろん、「会社名 駅名」の順に印字されるわけですから、「JR西日本の、明石駅」ってことなのですが、パッと見の紛らわしいこと…。

 失礼しました。

http://www.dec.sakura.ne.jp/~tau/tj/


あざみ野の印字

投稿日8月30日(月)23時24分投稿者 みのりん***柏木 削除

横浜市営地下鉄が湘南台まで開通しました。まずはおめでとう、ということですね。

ところで、延長区間に「中田」(「なかだ」と読む)という駅があります。
ここからあざみ野まで、「マリンカード」で乗ると裏面の印字が「中 田 あみ」に
なります。
知り合いにこのような名前の人がおられる方は、見せてビックリさせるのも
よろしいかと思います。

しょうもない話題ですがお許しを!

#よく考えたら「中 川 あみ」だったら一駅で出来てしまいます。
#イオカードや、メトロカードは中間に「前引き額」が入るため、綺麗に印字を
つなげることが出来ません。
#「立場」も読めそうで読めない駅名。「たてば」です。


ユリカ ver2

投稿日8月30日(月)11時10分投稿者 いずみへ行こう! 削除

投稿時刻をよく見ると・・・!! しかも、メールアドレスを見ると・・・!! んなことはどうでもいいんです。では、下のユリカの続きですが、昼間特別割引 とか、そういう特殊なユリカでは、いくらユリカでも乗継割引ダメ!っていうのも いたいし、現金でも乗り継ぎ割引ダメっていうのもいたいです!名鉄との直通きっ ぷもユリカでは買えないし、バスを降りたあと、地下鉄から名鉄への直通きっぷを 買おうとすると、これも、名鉄のきっぷを買えないことではねられますし・・・。 という具合で、名古屋市交で乗り継ぎをしようとするならば、かなり意識して、そ れにかからないといけない、いやそれでも乗り継ぎ割引されにくいシステムです。 ある意味、大阪市交よりも難しいんじゃないかと思います。いかがでしょうか。   すうっげえ2日酔いです!近鉄5200系車内で酔ってはきかけたし・・・   2日酔いで近鉄名阪(急行での)行程を早朝こなしたが、地獄だった・・・! このあとまたすぐ、名古屋へ戻るんだよなあ〜 ・・・(@_@;;

ユリカ

投稿日8月30日(月)03時35分投稿者 いずみへ行こう! 削除

こんばんわ。管理人さんがユリカを体験なさったようなので、ご存じかとは 思いますが、いちおうひとこと… 名古屋市交での乗り継ぎ事情'は、ユリカを使った時のみ適用ということ になっています。ただ、何もしなくても乗り継ぎ割引あ適用される反面、 1時間半以内い乗り継げという、時間制限がつき、これがくせものです。 地下鉄からバスへの乗り継ぎでは、この1時間半制限を打破することは難 しいですが、バスから地下鉄へは、バスを降りたらすぐに、そのユリカで 地下鉄のキップを買っておいてから使うと、そのキップは割引で買えるほ か、1時間半という制限もなく、そのキップはその日のうちなら、その後 いつでも利用できるという、そんなオチがあります。利用されてみては? 以上、今日はその名古屋の栄で飲みすぎて酔っぱらってしまった いずみへ行こう!でした。

弁天町は7月中に修正?

投稿日8月30日(月)00時30分投稿者 いろは坂 削除

◆TUTTI さん

>>8月上旬の段階で「J」になってました。まさか、と思って同じ日に大阪天
>>満宮に行ってみたら、そこも「J」になってました

7月31日に両駅へ赴いたのですが、その時点で弁天町は「J」へと修正され
ていました。大阪天満宮については、その時はまだ「イ」のままでした。

大阪天満宮の「イ」印字を友人に見せたら、『イオカードも使えるようになっ
たのか』と真に受けられてしまいました(^^;


コンパスとは

投稿日8月29日(日)20時52分 投稿者 南近急神京削除

でぐちさん >南海本線と高野線とでちょうどコンパスの脚を 構成しているように見えるからでは? 辞書で調べたところでは、羅針盤や方位針を指すコンパスと円を描く道具のコンパス は同じ語源のようです。 ただ、南海の標準カードの”COMPASS CARD”という文字の”O”のところに 方位針が描かれたデザインになっていますし、5000円の企画カードには、方位針 の図柄でその名もコンパスというカードが用意されていますから、コンパスカードの コンパスは方位針、羅針盤と言う意味だと解釈するのが自然ではないでしょうか。

Jスルーの「イ」

投稿日8月29日(日)19時44分投稿者 TUTTI 削除

でぐちさん: >(1)Jスルーカードで切符を買ったときの(切符の)印字 >以前、弁天町で買ってみたら本来「J」の印字がされるところが「イ」だった >というのが有りましたが、本日同駅南口の券売機で購入したら「J」でした・・・。 8月上旬の段階で「J」になってました。まさか、と思って同じ日に大阪天満宮 に行ってみたら、そこも「J」になってました。 >券売機が違っていたのか、駅員が気づいたのか、利用者が指摘したのか(笑)。 ここの掲示板をJRの人が見てたのか(笑) 「イ」の切符、下のページに載せてます。

http://www.vega.or.jp/~tutti/t-j5.htm


久しぶりにいろいろ

投稿日8月29日(日)09時37分投稿者 ゆきのじょーお 削除

●サザンをラガールで
 サザンの指定席券を和歌山市でラガールで購入しましたが、特に何も言われませんでした。印字は「サザン」としてほしいですね。「券購」では味気ないです

●するっとの2枚投入
 できるのは南海のピンクの改札、泉北のオレンジの改札だけです。
 大阪市交ができたら、回数カード使うよりより、1区の特別回数券で乗り下車時にするっと対応カードと2枚投入すればいいんだけど これじゃ売上おちるものね
 JRとは回数券の乗り越し精算のやり方違うから

●新加入
 新加入しても旧システムが置き換わるわけではないので、するっと対応のシステムが追加される場合が多いです
 割引システム廃止はできないでしょう JRはオレカでやったけれど
 和歌山バスもそのもままだし、神戸市交はどうなるんでしょうね
 
●和歌山バス
 昨日も乗りましたが、バスカード導入して1年半くらいだけれど、乗車時にカードリーダーに通すの忘れている人が結構いますよ
 和歌山市の福祉カードも2年目だけれど、今年は男女別に色を変えています。カード通すようになって乗車実績が取れるからかな!

●神戸地区
 山陽のカード名は「シーサイド」と予想していましたが、外れました。「すずらん」にカードが3種類載ってました
 「電車」「すずらんの花」「エリア拡大の電車のほう」 デザインは少し変わる可能性がありますと注釈がついてました
 高速はどうなるんだろう、西元町がらくやんで大開、長田がエスコートで花隈、高速神戸、新開地がらがーるなてこともあるんだろうか

●jスルー
 券売機で変えないところがあるのは不便です。和歌山駅がそうでした。窓口空いていたらいいんだけれど、並んでいたら買いたくないです
 イオカみたいにいろんな種類だせばいいのにね。味気ないです。

●2枚のカードの引き落とし順
 阪急で券売機で180円の回数券を購入する際に、最初に1000円のレインボーを投入、続いて1000円のラガールを投入
 後に入れたほうが先に出てきて、ラガールが残0で、レインボーが残200でした。
 引き落とし順は各社によってどうなんでしょう。残額が違う場合の2枚投入は残の少ないほうを0にしてから、もう1方を引き落とすようです
 


関西遠征しました

投稿日8月29日(日)00時08分投稿者 でぐち 削除

(1)Jスルーカードで切符を買ったときの(切符の)印字  以前、弁天町で買ってみたら本来「J」の印字がされるところが「イ」だった というのが有りましたが、本日同駅南口の券売機で購入したら「J」でした・・・。 券売機が違っていたのか、駅員が気づいたのか、利用者が指摘したのか(笑)。 (2)山陽電鉄姫路駅  こちらの券売機も、来る10/1にむけてスタンバっていました。丁度カード 挿入口と押しボタンが黒のビニールテープで塞がれていて、ちょっとめくって みたりして・・・。で、駅遠隔監視システムも全エリア拡大ですか・・・ (3)南海の「コンパスカード」  私が思うには、路線地図を見て、南海本線と高野線とでちょうどコンパスの脚を 構成しているように見えるからでは?  ところで、「スルッと」は改札機の2枚投入は未対応でしたっけ?(このあたり Jスルーと混同してしまって・・・)

京都のカード事情

投稿日8月28日(土)12時26分 投稿者 梅津の藤削除

初めてお目にかかります。京都市交の「スルッと」加入を首を長くして待っている
者です。
さて,現在の京都におけるカード事情をお話します。(知っている人がいらっしゃい
ましたら,ご容赦ください)
現在のカードは「トラフィカ京カード」といい、1000円と3000円の2種類あります。
今後,来年3月に「スルッと」に入る際の課題としては
①5000円カードは出るのか。
②カードの名前は変わるのか。
③3000円カードの取り扱い。(実は,3000円のカードは3300円分使える)
といったところです。恐らく,9月2日からの京都市議会で何らかの動きがあると
思います。
次に,カードの裏面についてお話します。勿論,このカードは改札機に直接入れられる
のですが,ソフトの関係上変則的なものとなっています。
 ────────────
│            │ ①…乗降記録部分(実際の表示は右向き)
│     ①      │   月日 時刻 乗車駅 降車駅 残額 の順
│②          ④│   但し,バスに乗った場合は時刻は表示されず、 
│            │   乗車駅欄には「市バス」とだけ出る。
│     ③      │   降車駅欄は何も出ない。
 ────────────
④…注意書きその①(右向き)
「・市バス,市営地下鉄に限り利用できます。
 ・近鉄京都線(竹田駅以南)、京阪大津線(御陵駅以東)には利用できません。」
②…注意書きその②(右向き)
「・印字終了後は,地下鉄券売機・バス営業所・案内所で交換いたします。
 ・印字終了後にバスをご利用の場合,残額はパンチ穴で確認願います。
 ・印字終了後地下鉄改集札機は利用できません。」
③…注意書きその③(向きは上向き)
「・払い戻しは,いたしません。
 ・破損,信号消去,紛失などに対しては,その責を負いません。」

と、こんな塩梅なのです。
長々と書きましたが,こちらでは9月に開かれる「京都映画祭」を記念したカード
が枚数限定で発売されています。(このカードには鈴木保奈美が出ている!)
よかったらどうぞ。(但し,まだ他社では使えませんし、カード表面には
「市バス 地下鉄共通
他社線には利用できません」としっかり書いてあるので念のため)


「耐用年数」とは

投稿日8月28日(土)10時06分投稿者 KAZU 削除

>取得年月92年2月 耐用年数5年間」というプレートがついていました。 >「耐用年数」はとっくに過ぎているもののまだまだ使えているようですが、 >これって何でしょうか? おそらく、税法上の「法定耐用年数」のことだと思います。 改札機や精算機などは鉄道会社の「資産」になるのですが、 年を経るごとに価値が目減りして、一定期間経つと0になります。 毎年の資産目減り分は「費用」として利益から差し引くことができます。 (これが「減価償却」というものです。) そのために、資産価値が0になる(というより税法上0にする)までの期間が定められています。 これが「法定耐用年数」です。 つまり、「法定耐用年数」が過ぎる前に買い換えてしまうと、 その機械の購入費用の全額を減価償却できないので、 減価償却できなかった分に相当する税金を余分に納めなくてはならなくなります。 もし故障したときに、「法定耐用年数」が過ぎていれば買い換えるような場合でも、 「法定耐用年数」が過ぎていなければ修理するということもあり得るわけです。 「法定耐用年数」はある程度、機器の寿命を参考にして決められていますが、 一般的には、機器の寿命の方が長くなっています。 ですから、「法定耐用年数」が過ぎていても、機器は問題なく動作することがほとんどです。

電子機器の寿命等

投稿日8月28日(土)00時33分投稿者 あっきー 削除

 こんばんは。
 >平安急行さん、青春18切符をもらっていただき、ありがとうございます。なかなか5回分は使えませんから・・・

 >取得年月92年2月 耐用年数5年間」というプレートがついていました。
 >「耐用年数」はとっくに過ぎているもののまだまだ使えているようですが、
 >これって何でしょうか?
 少し適当に改行を加えさせていただきましたが、電子機器の寿命に関しては、電源部分に使われているコンデンサの容量抜けによるものが大きいそうです。これは、化学反応をするものに関係するそうですが、温度が10度高くなると寿命が半分になる特性があるそうです。メーカーは厳しい条件で機器寿命を出しているようで、環境がよろしければ、長く使えるとなります。
 少しそれますが、変電所設備などでも定期的に部品を交換して全体としては30年の寿命などというように使っていっていますので、券売機についても同様のことが言えるのではないかと思います。現在も電子機器を使っている変電設備(配電盤など)がありますが、定期的に交換する部品は交換するようにしています。
 券売機と変電所設備は異なりますので、この考えが通用するかはわかりませんが、参考までに書いておきます。

 そういえば、ふと思ったことですが、25日に名古屋の方に行ったときに、名鉄の券売機がお金を入れる前に料金の数字や購入枚数「1枚」のところが光っていました。お金を入れると、最低の金額に満たないときは一旦消灯しているのですが、このようなことって他にもあるのでしょうか?以前に同じような話が出ていれば、申し訳ありません。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akky-m/index.html


今日の日記

投稿日8月27日(金)21時06分投稿者 平安急行[管理人] 削除

 こんばんわ。
 今日はあっきーさんより譲り受けた18きっぷを利用して、名古屋に行ってきました。
道中みたものをご紹介します。

 ○北陸路にも簡易Jスルー
 どこまで簡易型Jスルーが広まっているのだろうと思って、米原の一つ北の
坂田で降りてみました。さすがに降雪地域だけあって、学研都市線の簡易改札のような
簡単な屋根ではなく「ヨ○物置」などを連想させる、金属製の小屋の中に収められて
いました。小屋には引き戸がついていて密閉も可能なようです。機械は1台だけだった
のですが、小屋の中にある蛍光灯に虫がたかるらしく、改札機は虫の死骸や蜘蛛の巣に
まみれて非常にダーティーでした。都会ではまず見れない状態…

 ○金山駅の精算機
 JR金山駅には2台の精算機があるのですが、そのうちの1台の裏側には定格電圧などが
表示されているプレートに「東芝」と刻んでありました。JRの機材でメーカー名が
入っているのは珍しいことです。また、もう1台には「取得年月92年2月 耐用年数
5年間」というプレートがついていました。「耐用年数」はとっくに過ぎているものの
まだまだ使えているようですが、これって何でしょうか?

 ○名古屋市交のユリカ
 去年登場したSFカード「ユリカ」ですが、大阪市交と乗継割引のシステムが
かなり違うので興味深いです。
 先日、大交の乗継はバス料金箱のボタンを押さなければならず、面倒だという
意見が出ていましたが、ユリカの場合は黙っていても割引が適用されます。
ですが、現金では乗継券は買えないので割引を受けるためにはカードが絶対必要です。
また、乗継時間制限は90分間ですが、地下鉄の場合は入場時から、バス(名古屋市交は
前乗り後降り)の場合は乗車時からのカウントになるので、ちんたらしていると
割引が効きません(地下鉄は大回りOKですが、乗り継ぐ場合そんな余裕もあまり無い)。

 また、大交の場合、乗り継ぎ指定駅・停留所でしか効きませんが、名古屋は特に
指定はないようです。また、バス⇔バスの場合でも割引になるようです。

 ▼エリア拡大カードの絵柄 投稿日 8月25日(水)23時40分 投稿者 きょうごく さん
>TUTTIさん投稿のものと2種類出るようで、発売開始は9/1、
>各駅券売機発売です。

 ますます社局が増えて、収集家の方は大変ですね。
 遠方にお住まいの方で在神社局のカードを買いに来るのが大変でしたら
 私が買ってお送りしますのでメールにてご注文ください。

 ▼続々加盟 投稿日 8月26日(木)21時55分 投稿者 上岡 ノックさん
>非接触型自動改札は2001年からJR東日本が首都圏で導入するそうです。
>何でもソニー製だとか自動改札機はどこが作るのでしょうか?

 非接触改札機は今までのものと違って駆動部がないために、価格の大幅な
圧縮が見こまれているそうです。また、ICカードを導入ということになると
情報処理部門が大きなウエイトを占めてきますが、今の改札機メーカーはその分野に
弱いため、パソコンメーカーなどが今後進出するのではないかという見方も
あるとか。

 58136




続々加盟

投稿日8月26日(木)21時55分投稿者 上岡 ノック 削除

 やっと新規加盟各社のカード名称が出そろいましたようですね。出てくるのが
楽しみですね。
 神鉄バスは来年京都市交と伊丹と尼崎市営バスの両方と共に加盟するようです。
来年はイベントは何をするのかな。またタイムトライアルでしょうか。

 非接触型自動改札は2001年からJR東日本が首都圏で導入するそうです。
何でもソニー製だとか自動改札機はどこが作るのでしょうか?
それより、今までの自動改札機をどうするのかが一番気になります。

http://www.jreast.co.jp/news/nr/19990503/index.html

今、鳥取です。

投稿日8月26日(木)10時47分投稿者 いわ*4@スルッとKANSAI 削除

今現在の各社のカードをまとめると、
神戸高速→Lagare CARD(阪急系)
山陽→エスコートカード(阪神系)
神鉄・北神→すずらんカード(神戸市系)
神戸市交通局
・神戸新交通→スルッとKANSAIこうべカード(神戸市系)
京阪バス→スルッとKANSAI Kカード(京阪系)

(かっこ)内は親カードの予想(一部)です。
神鉄・北神は阪急と思うかもしれませんが、
確か阪急での発売額は大人1、2、3、5千円
子供5、10、15百円であるのに対し、
神鉄は大人1、3、5千円、子供1、2千円となっており、
阪神、阪急とも当てはまらないので、神戸市交ではと・・・。

間違っていたら、笑ってやってください(苦笑)。

それにしても、安易な名前だなー、
「スルッとKANSAIこうべカード」。「けい*ん」と同じレベルやん。




カード名称

投稿日8月26日(木)05時42分投稿者 あっきー 削除

 おはようございます。いよいよカード名称が正式に発表されたみたいですね。先ほど神戸電鉄のHPを見てきました。
 そのほかのカード名称として、神戸高速鉄道は以前から券売機で書かれているとおり「ラガールカード」、京阪バスは「スルッとKANSAI Kカード」となるようです。
 そのほか、記念イベントの案内もしていましたが、ラリーの指定ポイントは直前発表だそうです。あと記念ウオークの行程も出ていました。
 では、このあたりで

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akky-m/index.html


神戸市交、神戸新交通、山陽電鉄のカード名

投稿日8月25日(水)23時48分 投稿者 するする削除

神戸市交通局と神戸新交通は「スルッとKANSAIこうべカード」
山陽電気鉄道は「エスコートカード」
です。
神戸電鉄HPのニュースリリースのページに、
10/1新規加入各社のカード名と概要がありました。


エリア拡大カードの絵柄

投稿日8月25日(水)23時40分 投稿者 きょうごく削除

はじめまして。 >デザインは神鉄、阪急バス(表六甲線)神戸市バス、北神急行、阪急電鉄、 >山陽電鉄、神戸市営地下鉄、神戸高速、ポートライナー、阪神電鉄の車両前面 >が並んでます。神戸高速は車両がないのでロゴ(?)です。 TOKK9/1号によれば今年4月発売のエリア拡大記念絵柄を デフォルメ(山陽神鉄etcを加えた)したような路線図柄のカードが 見本として出ていました。 TUTTIさん投稿のものと2種類出るようで、発売開始は9/1、 各駅券売機発売です。 20社となると凡例の文字が細かいです。

神戸高速=ラガールカード?!

投稿日8月25日(水)20時49分 投稿者 京都人削除

> さて、券売機は
> ディスプレイに堂々と「だだいまカードは使えません」の表示が出ていて(売られても
> ないカードが使えるわけが…)、テープで隠されていたボタンには「Lagare card」の
> ロゴが!!

本日所用で神戸に行って来ましたが、
高速神戸、新開地両駅の券売機も同じようにLagareCARDの準備がなされていました。
残りは阪急車の来ない西元町、大開、高速長田ですがどうなんでしょう?


TO熊カード

投稿日8月24日(火)22時40分投稿者 クイシニ 削除

先週末から月曜日まで夏休みを取って九州・山陽に行ってきました。

熊本では、8月3日からTO熊(ツーユー)カードのエリアが市内全域へと拡大されました。

利用可能なのは、熊本市交通局の市電・バス全路線、熊本電鉄バスの全路線(電車は不可)、
産交バス(九州産交・熊北産交・産交観光バス)の熊本市内乗り入れ車輌(含:天草・杖立
快速、空港リムジン。除:特急・高速・定期観光バス)、熊本バス(健軍線・川尻線のみ。
熊本市内乗入れの全路線には9月1日より適用)です。

カードは1000円、3000円、5000円の3種類があり、普通カードと通学カードがあります。
普通カードのプレミアは10%ですが、通学カードのそれは30%です。
また、他社線のバス・電車であっても、60分以内の乗り継ぎであれば、20円引きとなり
ます。

なお、このカードは乗る時に乗車口のカードリーダーにカードを通し、降りる時に降車
口のカードリーダーにカードを入れる方式です。

制限としては通学カードは複数人での利用が出来ないことです。
また、残額不足の場合は、カードリーダー内にカードが止まる仕組みになっていました。

広島電鉄のパセオカードも同じパターンです。

こちらの場合、乗り換えで別の線の電車に乗る場合、同じ電停で60分以内ならただで乗れ
ます。
また、現金払いの人でも、乗り換えの際には運賃を支払って、カードを受け取ります。
次の電車に乗り換えた後、乗車時にカードリーダーにカードを通し、降車時に同じくカー
ドリーダーにカードを通します。
但し、このカードは降車時に運転手または車掌に回収され、また再使用されるようになっ
ています。

アストラムラインでは、一日乗車券にカードが使われていました。

運動公園往復切符と銘打って売られていたので、購入したところ、一日乗車券でした。
自動改札に通すと、パンチ穴があいて未使用を使用状態にしていました。


確かにそうでした・・・

投稿日8月24日(火)21時18分投稿者 あっきー 削除

 こんばんは。
 >平安急行さん
 確かにそうですね。切符の磁気を強化する場合、券売機まで交換する必要はないですね。大変失礼しました。
 私はまだ、切符が不良で改札が閉まったことはありませんが、これから磁気に強くなる乗車券が増えてくることに期待したいです。将来ICカードになるとその心配もなくなりますが、しばらく先でしょうね。そのころにはスルッとKANSAIもシステムが大きく変わっているでしょうね。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akky-m/index.html


フェアライド拡大

投稿日8月24日(火)19時43分投稿者 平安急行[管理人] 削除

 こんばんわ。
 「みなさまの足 阪神電車9月号」及び5社合同発行の「フェアライドシステムの
ご案内」をもらってきました。

 「阪神電車」の方のマンスリースペシャルではフェアライドシステムについての
説明がされていましたが、そこに掲載されている定期券の裏面の写真は、きっと
阪急から拝借してきたものでしょう(字が東芝だし…)。
 また、説明文のところに「定期券やカードが返却され、出場券(又は精算券)が
発券されます」とありますが、出場券と精算券は別物なのでしょうかね?

 一方、ご案内パンフレットの方は特に面白いことは書いていませんでしたが、
定期券で「事前精算」ができるのは阪急だけのようです。

 また、「阪神電車」の方ではスルッと拡大記念カードの図案が掲載されてますが
このカードは南海や京阪でも発売されるのかどうか怪しいところです。

 ▼入場券制限など 投稿日 8月22日(日)20時25分 投稿者 あっきー さん
 やっぱり、阪神が制限なしと言っていたのは入場券のことでしたか。
失礼しました。

 >阪神電鉄では磁気に少しでも強くするために、券売機の更新を行っているようです。

 私がその原文を読んだ感じでは「券売機ではなく、きっぷを取り替えている」という
風に読み取れましたが…
 裏面のエンコード部分は茶色より黒の方が保磁力が強いようで、今の茶色い切符が
なくなり次第黒い切符に入れ替えてるのだと思います。わざわざ券売機ごと変えたりは
しないでしょうね。

 ▼駅務機器業界の今後について・・・。 投稿日 8月23日(月)15時28分 投稿者 いわ*4@スルッとKANSAI最西端 さん
>非接触型の定期券と入っても5mmまで近づかないといけないなど、
>不安も残るし・・・。

 2001年までには無理かもしれませんが、数ヶ月前の新聞によりますと
カバンの中に入れたままでも電波でキャッチする定期券とか、キャッシュカードと
定期券をリンクさせて自動的に乗り越し精算ができたり、売店で買い物ができるような
システムが開発中らしいです。
 定期券がIC化されると落としても再発行が可能になるそうで乗客にとっても
メリットが増えると思います。
 まずはJR−E辺りが導入するのではないでしょうか。

 今日はこのへんで…
57511


  


関東のバス共通カード

投稿日8月23日(月)21時30分投稿者 Tenko_Anton 削除

こんばんは。

この土日で東京に行って思いましたが、共通カードはバスの方が
便利さが実感できますね。
特に不慣れな土地で、小銭の用意をせず、気楽に乗れるのが良いです。
もちろん、関東でも一部地域(東京/神奈川/埼玉)のみですが。

関西でも、スルッとで何社局かは共通化され、その状態に近付きます。
ただ、バス会社にとってのスルッと対応のメリットとは?


駅、務機器業界の今後について・・・。

投稿日8月23日(月)15時28分投稿者 いわ*4@スルッとKANSAI最西端 削除

いきなり難しい話で申し上げないのですが、SFが関西、関東に普及し終わる
2001年ごろは、次の改札業務の商品開発ができるのかちょっと不安です。

非接触型の定期券と入っても5mmまで近づかないといけないなど、
不安も残るし・・・。

僕自身は最終的にSFが各社のワンマン区間までの拡張を望んでいるので、
これからにワンマンの乗車口に小型高性能化(南海のSF対応簡易改札機)
し、降車口も同様な性能をもったものを開発し実用化に向ければと思うが
どんなものでしょうか?

下手に、都市部の最新化よりも地方の近代化の方が、
今ある技術の応用で対応でき、メーカーとしても他社に差をつけることが
できると思うのですが・・・。

まあ、この方法でいきなりすると無駄が多いので、準大都市などからいくなどの
作戦が必要ですが、全国にはローカル線も多大にあり、
不可能ではないと思うのですが・・・。実際に外国ではカードシステムの普及が
著しい所があると聞きますが(行ったことがないので、確認できませんが)。

みなさんの意見を聞かせて下さい。

10月1日の導入に関して
阪神の9月号に乗っていたカードの「神戸高速」のロゴマーク、
なんか阪神を意識している感じもする。なんか「神高」がかわいそう。


Re.定期券購入・払い戻し済み乗車票

投稿日8月23日(月)11時46分 投稿者 へいさん削除

 同様の制度が、私が普段利用している近鉄にもありますので、スルッとKANSAIからはずれますが 近鉄の制度をご紹介します。  近鉄でも定期券を発売していない駅から、”最寄り”の発売駅へ定期券購入のために乗車する場 合に適用されます。手順としては、 1.発売駅までの乗車券を購入し、窓口or改札口で証明の判子(ゴム印)の押印を受ける。 2.発売駅では改札口では提示の上出場。自動改札口設置駅では、有人改札口を出場。 3.定期券購入時に、申込書と一緒に乗車券を出すと、返金されます。 4.定期券の前売り購入などで帰りも乗車券が必要な場合は、その旨を申し出ると帰り用   の乗車券「購入済み乗車証」が交付されます。  上記の制度はあくまで”上下方向の最寄り駅”で定期券を購入する場合に適用されます。近鉄の 場合極端な話、「難波−奈良」間の定期券を名古屋で購入することも可能ですが、その場合上記の 制度は適用されません。  ただし、特例として下記の条件 1.定期券使用者が購入する事(購入しに行くこと) 2.”購入日から使用開始”となる定期券を購入すること を満たす場合は、取り扱い範囲の駅を”購入する定期券区間内の発売駅”まで広がります。

定期購入用きっぷ

投稿日8月23日(月)04時30分投稿者 かめちゃん 削除

>>認められているのではないでしょうか。不当に遠い駅に買いに行ったりすると
>>運賃を返してくれなかたっりする場合もあるようです。

原則的に、定期購入用の乗車券は最寄の定期発売できる駅まででなく
てはなりませんが、当日(定期購入切符の日付)から有効の定期券を
購入する場合ならば、その定期の経路上の駅まで購入できたはずです。


入場券制限など

投稿日8月22日(日)20時25分投稿者 あっきー 削除

 こんばんは。
 入場券ですが、阪神は時間制限なし、他の4社局(阪急、山陽、神戸電鉄、神戸高速)は2時間以内の制限が付くようです。入場券以外は制限がないでしょうね。

 それから、10月にスルッとKANSAI加入するあと1社は京阪バスの京都エリアということです。でも、記念カードには京阪バスはないのが気になりますが、今回兵庫県が中心なのかもしれません。

 あと、「みなさまの足阪神電車」9月号からの情報ですが、阪神電鉄では磁気に少しでも強くするために、券売機の更新を行っているようです。新しい券売機で発券された乗車券は裏面が黒くなっています。(従来は裏面茶色)すでに出ている話だったかもしれませんね。

 では、このあたりで。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akky-m/index.html


近鉄定期は安いので

投稿日8月22日(日)01時39分投稿者 森のへなそうる 削除

 こんにちは。平安急行さんレスどうもありがとうございました。

>森のへなそうるさん、近鉄で難波〜京都とは面白い経路ですね。

 近鉄の通学定期はものすごく安いので。なんと、千代田〜難波より、近鉄難波〜京都のほうが安いのです。でも学校まで時間がかかりすぎるので、サークル活動や夏期集中講座しかない夏休み限定のつもりです。
 定期が安いからと、ときどき京都〜西大寺まで近鉄特急に乗車することがあります。←これだと安い定期券の意味がないのかもしれませんが(^^;)


>南海の乗車票は定期券サイズですなのですか。

 近鉄特急の特急券と同じサイズでもあります。

 
>>定期券区間外でも定期券購入乗車券が使えるのですね。
> 河内長野〜千代田は隣の駅ですから、購入者の便宜をはかることもあって
>認められているのではないでしょうか。不当に遠い駅に買いに行ったりすると
>運賃を返してくれなかたっりする場合もあるようです。

 なるほど、気をつけます。レスありがとうございました。m(_ _)m


レスどうもでした。

投稿日8月21日(土)19時53分投稿者 いずみへ行こう! 削除

こんばんわ。無事に3回目の通常版33SUNの
使用を終えました。実家と大学とをつなぐ名阪連
絡のためとはいえ、非常にお世話になってます。
33SUNにはこの先も発売が定着してほしいと
願う次第であります。

海乃Jackさん、バス→地下鉄の乗り継ぎの件のレ
スありがとうございました。なるほど乗り継ぐ場
所や連続でない場所の乗り継ぎの考慮など、問題
となる点が多いんですねえ。

ということで、今回はこれにて。


阪神、及び10月拡大記念カード

投稿日8月21日(土)19時53分投稿者 TUTTI 削除

あっきー さん
>阪神電鉄以外の4社で2時間以内の制限をかけるのは入場券だそうです。
平安急行さん:
>ということは、阪神は入場券以外の切符でも2時間以上使えないということでしょうか?

阪神のみ入場券の時間制限がない、ということではないでしょうか?
(ちょっと自信がないですが)

10月に神戸エリアでスルッと拡大するのに合わせて、記念カードが出ますが
阪神等は9月始めから発売するようです。新規参入組は10月からみたいです。
デザインは神鉄、阪急バス(表六甲線)神戸市バス、北神急行、阪急電鉄、
山陽電鉄、神戸市営地下鉄、神戸高速、ポートライナー、阪神電鉄の車両前面
が並んでます。神戸高速は車両がないのでロゴ(?)です。

そういえば今のNEW Uラインカードはいつまで発売するのでしょう?

http://www.vega.or.jp/~tutti/train.htm


久々レス

投稿日8月21日(土)12時03分投稿者 平安急行[管理人] 削除

 夏休みもあと少しとなり、のんびりNETをやっている場合ではなくなって
きました(課題が…)。 

●酒井美紀さんのJスルー 投稿日 8月17日(火)22時08分 投稿者 ドクトリン さん

 人物のカードといえば(スルッとでは)宝塚のスターとかタイガースの選手とか落語家^^;とか
出ましたが、アイドルは滅多に出ないようです。先日大交でラルクだったかのカードが
出たときにはあっという間に完売したとか。
 ですから、Jスルーにおいても確率は低いかもしれませんが、期待は捨ててはいけません(笑)
 酒井美紀さんの出ているJスルーのパンフは何種類か出ていますからそれを集めるという手も(^.^)

 ●フェアライドシステム導入 投稿日 8月18日(水)17時20分 投稿者 あっきー さん
  >阪神電鉄以外の4社で2時間以内の制限をかけるのは入場券だそうです。

 ということは、阪神は入場券以外の切符でも2時間以上使えないということでしょうか?
尤も、元町から梅田まで普通で乗り通しても2時間もかかりませんから大した不都合は起きない
でしょうが、駅構内で電車の撮影とか、友人と長時間しゃべってたりした場合は引っ掛かって
しまいそうです。

>また、エリア拡大を記念して指定駅の改札をくぐるラリーと今回は記念ウオークが実施される予定です。
>ラリーは10/1から11/30まで実施され、恒例の各社局の指定ポイントの改札をカードで5カ所通過して旅行券などを抽選で贈るものです。

 第2回オフ会はこれで決まりですね(^^ゞ
ラリーの詳しい概要が分かりましたらまたお知らせしたいと思います。

 また、朝日新聞の経済欄にもフェアライド導入の記事がありましたが、
「入場時に日付を、降車時に=を印字することにより、複数人での使い回しを防止
することができる」と書いてありましたが、ちょっと違うやろー!と思いました。 
(裏が黒い時代からフェアライド1は始動してましたし、印字はもっぱらキセル防止の
ためと思われる。それに「=」を印字せずに降りるとか、「=」を二重三重に印字するとか
通常の使用範囲内で簡単に起こってしまう) 

 ●定期券購入・払い戻し済み乗車票 投稿日 8月19日(木)16時41分 投稿者 森のへなそうる さん
 
 森のへなそうるさん、近鉄で難波〜京都とは面白い経路ですね。
南海の乗車票は定期券サイズですなのですか。
 
 >定期券区間外でも定期券購入乗車券が使えるのですね。
 河内長野〜千代田は隣の駅ですから、購入者の便宜をはかることもあって
認められているのではないでしょうか。不当に遠い駅に買いに行ったりすると
運賃を返してくれなかたっりする場合もあるようです。

●ICカード企画乗車券 投稿日 8月19日(木)23時22分 投稿者 新三田 さん
>平安急行さんのこの書き込みがなければ、今回はパスしていたと思います。

 いえいえ、お役に立てて幸いです。
 スカイレールの定期券は、期限が切れた後は返却しなければならないと
どこかで聞いたことがあるのですが、ICカードを手元に残せるという面でも面白い乗車券だと
思います。

 56896
P.S.遅くなりましたが過去ログ7月分をUPしました。
 先月は投稿が少なかったので随分軽くなっております(-_-)
 


ポケモン&緑Jスルーの1番カード、getだぜ!(BYさとし)

投稿日8月21日(土)11時55分 投稿者 いわ*4@スルッとKANSAI最西端削除

↑だんだん題名が安直になってきている・・・。

しばらく振りです。
先日、京都に行きました。新幹線のJスルー乗り継ぎ精算機に、
1.山科から乗ったJスルーカード
2.あらかじめ買ってあった「京都→540円」
を順に投入すると、拒否られました。しょうがないので改札を入り直しました。
なぜ、金額券ではあかんのー、と精算機につっこみを入れたくなりました。

今度書くときは、学校の端末がつかえる23日あたりにしっかりとかきますぅー。
(だんだん、某アイドルのファンであることがばれかかってきている・・・。)


あと一社は

投稿日8月21日(土)00時39分投稿者 上岡 ノック 削除

 京阪バスのようです。京都地区ということですが、醍醐地区でしょうか?
同時に1周年の時の用に加入社局の車両の入ったカードが発売されるそうです。
 阪神バスの参入するとかいわれていますが、まだでしょうね。

 京都新聞のホームページのリンクです。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/enterprise/news/9908/19/01.html


ICカード企画乗車券

投稿日8月19日(木)23時22分投稿者 新三田 削除

 こんばんわ。新三田です。本日、広島へブラブラしに行ってました。
#「0系ウエストひかり」が来春で消えるので、往復ともそれを利用、18切符シーズンなのにエライ出費になりました・・・

 広島では、グリーンムーバー乗車や、新しく開業した駅前再開発ビル見物などをしましたが、ここではスカイレールのICカード乗車券に関してご報告したいと思います。

 スカイレールは、懸垂式モノレールとゴンドラを合わせたような乗り物で、急な斜面を開発した広島市安芸区・瀬野駅前の宅地造成地に昨年登場、98年度のローレル賞を受賞しました。それを記念して、連続5日間乗り放題のフリーチケットが発売されましたが、それには同社が定期券に導入しているICカード方式が採用されています。
 このICカードは、キャッシュカード等と同様のサイズで、定期券用のICカード表面に記念乗車券のシールを貼り、フリーチケットの情報を入力しています。その場で作成するため、2分ほど時間がかかります。裏面には、「定期券使用上の注意」が書かれており、企画乗車券には当てはまらない、一部条項が消されていました。
 自動改札機に設置してあるICカード用センサーにカードをタッチさせて通るよう、案内には書かれていましたが、5mm程度なら離れていても感知してくれる様です。このフリーチケットは連続5日間有効で1500円、1乗車150円ですから、1日限りの旅行者にとってはちと高い出費となりました。

平安急行さん:(8月16日)
> ○スカイレール、IC乗車券を発売
> IC乗車券(定期じゃないもの)の一般発売は全国初
> ではないでしょうか。

 スカイレールは、素晴らしい眺めや急斜面を上下するスリルが面白く、また乗りたい路線の1つでもあったわけですが、平安急行さんのこの書き込みがなければ、今回はパスしていたと思います。情報、どうもありがとうございました。

 本日購入した記念乗車券の写真を、以下の所にアップしました。よろしければご覧下さい。今月末まで公開しています。

http://www4.osk.3web.ne.jp/~fmtomita/skyrail.html


定期券購入・払い戻し済み乗車票

投稿日8月19日(木)16時41分投稿者 森のへなそうる 削除

 こんにちは。

 昨日、河内長野駅で南海の千代田〜難波、近鉄の近鉄難波〜京都までの定期を購入しました。千代田駅で初めて「定期券購入乗車券」を買って河内長野まで乗車しました。もちろん河内長野の自動改札では回収されず、定期券を購入するときに切符を渡すと、すぐに150円返してくれました。購入の後、「今日、乗るんでしょ」と言われ、「はぁ」と曖昧な返事をしていると、「定期券購入・払い戻し済み乗車票」という定期券サイズの切符を発行してくれました。
 でも私はこの後、用事があって、古市経由で高田市まで行って、帰りは、JR高田〜王子〜生駒〜近鉄難波〜千代田と帰ったので、定期券は使ったのですが、せっかく発行してもらった乗車票は使わずじまいでした。

 この「定期券購入・払い戻し済み乗車票」は河内長野→千代田とかかれていて、河内長野の下にだけ、ローマ字が書かれていました。定期券区間外でも定期券購入乗車券が使えるのですね。怒られるのかと内心ヒヤヒヤしてました。


スルッとKANSAIエリア拡大

投稿日8月19日(木)11時27分投稿者 あっきー 削除

 おはようございます。新聞でもすでにご存じでしょうが・・・
 10月中にスルッとKANSAIに加入予定の7社局が10/1から加わる予定です。
 10/1から加入する社局は山陽電鉄、神戸電鉄、神戸高速鉄道、神戸市交通局(地下鉄、バス)、北神急行、神戸新交通(ポートライナー)、京阪バス(だったと思います)
 また、エリア拡大を記念して指定駅の改札をくぐるラリーと今回は記念ウオークが実施される予定です。
 ラリーは10/1から11/30まで実施され、恒例の各社局の指定ポイントの改札をカードで5カ所通過して旅行券などを抽選で贈るものです。
 記念ウオークは神戸市内の4コースで10月、11月中に行われる予定です。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akky-m/index.html


点滅ボタンを押さされるわけ

投稿日8月19日(木)02時10分投稿者 海女乃jacK 削除

 正確な理由を知っているわけではないので、推測での話になりますが、 ご了承ください。 ▼いずみへ行こう! さん |地下鉄→バスで何もしないで乗り継ぎ割引が適用さ |れるんだから、バス→地下鉄でも、連続行印字なら自動 |的に割引適用ってなこと、してほしいですよねえ!  システム的に無理なことはないと思うのですが、できない、というか、 やらない理由としては「バス→地下鉄乗り継ぎ指定停留所以外で降車した 乗客が、地下鉄に乗り継ぐのを防ぐ」「点滅ボタンを押さざるを得ない 現金利用者との間に不公平が生じるのを防ぐ」の二点が考えられます。  これを封じておかないと、カードを使った場合だけ、バスから地下鉄への 乗り継ぎが連続しない場合(阪急梅田〜上新庄間・大阪〜JR西九条間などを 他社線でバイパスするようなケース)にも乗り継ぎ割引が効いてしまうこと になります。「バス→地下鉄乗り継ぎ指定停留所」で降車した場合に限って 無条件に乗り継ぎ情報を書込む、というのも一つの手ですが、「ゾーンバス 乗り継ぎ」が絡んでくるケースで無理が生じます。  尤も、逆のケース(地下鉄→バス)に関しては、「他社線でバイパス」を 封じることはできませんし、バス→地下鉄のケースでも、状況によっては、 やろうと思えばできます。  バスの入口にもカードリーダーを設けて地下鉄側の降車駅をチェックし、 バス降車時に停留所の情報を書込み、ゾーンバス乗り継ぎの際にも「ゾーン バス乗り継ぎ券」は使用せずに乗車時・降車時共にカードリーダーを使用 するといったことを乗客に強いれば、完全なチェックが可能になり、不公平も 解消されますが、そんなことしたら、点滅ボタンを押すだけよりも結局は 余計に面倒のような気もしますし、難しいところです。 #  だいたい、なんであんな分かりにくい乗り継ぎ制度になっているのかが # 不思議。使い慣れた人しか理解できない制度の方が、よっぽど不公平ですよね。  長文・乱文、失礼しました。

http://www.dec.sakura.ne.jp/~tau/tj/


レスに気づかず再投稿です(^^;;)

投稿日8月19日(木)01時23分投稿者 いずみへ行こう! 削除

TUTTIさん、3枚投入の件のレスありがとうご
ざいました。昼特きっぷというのは初めて知りまし
た。そんな便利なきっぷがあるんですね〜!あまり
金券屋は利用しない方なんで、これは驚きました。
中間部分のきっぷを明確にしておいて、その上で、
その両端ずつでの運賃だけを引くというふうな原理
のようですが、普通乗車券だけで行なってもできそう
なこの案、たしかに昼特を使うと、かなり得をしそう
ですね。


ちょっとした不注意が・・・

投稿日8月19日(木)01時12分投稿者 いずみへ行こう! 削除

こんばんわ。今日久々に名古屋へ戻るいずみへ行こう!
です。快速急行から名古屋線で特急にしようかと、用意
してみました。(なにを?)→特急券と33SUNをです。
この33SUNの切れる頃には再び大阪に戻ってきますが。

さて、スルッとのカードが2枚、300円前後づつの残額で
ありまして、きのう18日は、この2つと少々の現金とで、
日生EXPの試乗をしてきました。川西能勢口構内で日生E
XPしか通らない線路を乗りつぶして、きれ〜に阪急線を乗
りつぶすことや、その他能勢線内を阪急車で走るなどの初体
験が目的ですが、大阪に戻る頃には3A3Bが走り終わる時
刻だろうからということで、バス→地下鉄乗り継ぎでなんば
〜梅田往復を実行したのに、うっかりバスで乗り継ぎの赤い
ボタンを押し忘れて、乗り継ぎ情報がつかなかったり、南海
ですっかり定着した「2枚一括投入」のくせで、残額の多い
カードから、いくらかだけひいてもらい、あとはもう一方の
カードで・・・という、アホな考えを起こして印字行数をか
せごうとして、降りるときに気づいたりと、今日はカードの
使い方が、寝ボケのためにさんざんでした!
(あ〜あ、またしても印字満杯の再発行は夢に終わるか!)
 まあ後者はどうしようもない馬鹿としても、せめて前者
 は、地下鉄→バスで何もしないで乗り継ぎ割引が適用さ
 れるんだから、バス→地下鉄でも、連続行印字なら自動
 的に割引適用ってなこと、してほしいですよねえ!シス
 テム的に無理なんでしょうかね?

そうそう。連続行印字でないと割り引き適用にならないケ
ース!これにはいつも悩まされます。残額たっぷりカード
で、しかも持ち金ピンチ!のときに、恨めしい目をカード
にぶつけたりしています。そんな経験、ありませんか?
         んじゃまた。長文ごめんなさい。


訂正

投稿日8月18日(水)17時26分投稿者 あっきー 削除

 すみません、訂正です。
 阪神電鉄以外の4社で2時間以内の制限をかけるのは入場券だそうです。


フェアライドシステム導入

投稿日8月18日(水)17時20分投稿者 あっきー 削除

 こんばんは。忙しいのですが、少しだけ・・・
 10月から阪神、山陽、神戸電鉄、神戸高速鉄道が阪急のシステムに合わせる形で共通のフェアライドシステムを導入するようです。
 なお、阪神以外の4社(阪急を含む)では入場時間を2時間に制限をかけるということです。
 なお、3社以上の鉄道会社が共通のシステムを採用するのは全国で初めてだそうです。
 簡単ですが、このあたりで。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~akky-m/index.html


Jスルー3枚

投稿日8月18日(水)09時49分投稿者 TUTTI 削除

いずみへ行こう!さん:
>はてJスルーって、3枚一括投入できましたっけ?
平安急行さん:
>3枚以上の場合は精算機を利用することになりますが、

精算機では乗車券を2枚までしか受付けてくれないようです。
入場時にカードで入った場合は精算時に1枚しか受け付けません。
乗車券3枚以上でしたら係員通路を利用することになります。

いずみへ行こう!さんの今回のルートでしたら、あらかじめ
大阪〜京都の昼特切符を金券屋で買っておけば良かったかと思います。
そうすれば新今宮でカードで入場して、そのまま嵯峨嵐山に行き、
精算機にカードと昼特を投入すると、カードから新今宮〜大阪と
京都〜嵯峨嵐山の運賃が引かれます。
大阪〜京都の昼特切符は、普通の金券屋で350円で、安い店で340円
で売られています。ふつーに乗ると540円ですが。

http://www.vega.or.jp/~tutti/train.htm


バスのレス

投稿日8月17日(火)23時59分 投稿者 東土第1号削除

阪急信者さん
>他に運賃自己申告制のバスってあるんでしょうか。

横浜市交通局の一部路線、江ノ島電鉄(一部か全部かわかりません)、新京成電鉄の全路線(一部路線で整理券方式に移行予定)がそうですね。
あと、ライフバスもそうです(カードは使えませんが)。

クイシニさん
>ところで、有効期限はどうなんでしょうね。(回数券と同じ扱いなのでしょうか?)

バス共通カードは有効期限はありません。
金額式のバス回数券と同じで扱いですね。


酒井美紀さんのJスルー

投稿日8月17日(火)22時08分投稿者 ドクトリン 削除

ここの掲示板ではおひさしぶりです。
ドクトリンです。

先日、某オフ会に新大阪駅まで、行った所「ポケモン」の
Jスルーカードが、まだ残っているみたいでした。
駅で、「酒井美紀さんのJスルーは、販売するのですか?」と聞きかけたのですが、
恥ずかしくて出来なかったのでこちらに投稿させていただきました(^^)。

ズバリ!!発売予定は、あるのでしょうか?

それではドクトリンでした(←初心者みたいな質問で申し訳ございません…)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2510/


コンパスカードで特急券

投稿日8月17日(火)20時37分投稿者 平安急行[管理人] 削除

 こんばんわ。
 先日より、スルッとカードで南海の特急券が買えることになりましたが、
今日、関西空港からの帰りに早速試してみました。
 まず、関西空港駅の1番窓口で2000円のカードを買い、続いて「次のラピートで
難波までスーパーシート2枚、特急券だけ」と頼みました。
 
 発券が終わってからカードを差し出すと、「あ、これ使われるの」と言われて
その券は廃札にされ、新たに発券し直して(このとき「乗車券もカードで払えるけど
本当に特急券だけでいいの?」などととしつこく乗車券購入を迫られる)、カードで
支払うことになりました。カードはマルス(?)の横に取り付けられた箱状の装置の
差込口に出し入れしていました。
 結果、カード裏面の印字は

  0817:1345 南海関西空501券購 \580

 となりまして、特急券のフッターの部分は

11.-8.17発行 金カ13:45 [南]関西空港81

 となりました。現金購入の場合「金カ」はなかったと思います。
 結局、電車に乗るときはラガールカードを使用しました^^;

 #今日のラピートα16号のスーパーシートは私と連れを含めて3人でした。
  先行きが不安..。

今日はこのへんで
 56129


東京スルー

投稿日8月17日(火)13時57分投稿者 阪急信者(Rapid Service) 削除

陣馬さん

 多摩地方のバスの乗り方の説明、ありがとうございます。いやぁ、ややこしいですね。バスの乗り方って地方によってルールがあるので、なかなか敷居が高いんですよね。あと、もう使われていない京王電鉄バスの後扉ってもったいないような気がします。

 共通カードですが、東京臨海高速鉄道は自動改札等の設置は既に終わってい
ますし、印字だけを見ているとイオカードと民鉄カードはほぼ同じですし、
ゆりかもめや有楽町線とのつながりがありますので、JRとのつながりはあって
もこの共通カードになるような気がします。JR側が共通化の誘いをすれば別で
すが……。


いずみへ行こうさん

 Jスルーってそういうことができるんですか。てっきり、区間の定まった回数券や定期券、窓口で買う乗車券と組み合わせてしか2枚投入は無理なのかと思っていました。


涼しいうちにレスします。

投稿日8月17日(火)13時09分投稿者 いずみへ行こう! 削除

こんにちわ。最近なぜか堺は涼しい毎日です。低気圧へ
吹き込む風がすり抜ける勢いがすごくって、そのために
風が強く吹くためです。

平安急行さん、レスありがとうございます。なるほど〜
っていう感じで拝見しました。そうすると、Jスルーだ
けでなく、精算機でもいちおう、全自動改札機設置駅間
の運賃データをもっていると解釈していいんでしょうね。

>Rapid Serviceさんの言われているように、
あっ、もちろんその方法でやっていったんで、相棒には
乗り換え駅で直接ホーム間を移動してもらって、私が代表
できっぷを用意しに行ったんです。その結果、2人のうち
片方にはきっぷが複数枚たまるな〜って悩んでいたんです。
ひょっとして、また違った解釈を私はしてしまったのでし
ょうか?・・・としたら、Rapid Serviceさん、申し訳な
いです。
              ではこのへんで・・・


関東ってそんなにたくさんあったのね

投稿日8月17日(火)10時02分投稿者 万博高架鉄道 削除

こんにちわ。
いずみへ行こう!さん、平安急行さん、レスありがとうございます

>コンパスで円を書くように(中略)というようなことなんでしょうか?

そういう解釈もありましたか。リーフレットの表紙なんかをみてると、
コンパス=羅針盤 かと思っていたのですが。

>西鉄…「よかネットカード」(中略)「良い」という意味の福岡弁より)

なんか地方に行くほど(その地域の方、ゴメンなさい)日本語を冠する傾向が
あるんですかね。松山の「い〜カード」とか。
んんっー! 我らがタイガースの親会社はどうなるの?(笑)
(別に熱烈な阪神ファンではありません、念のため。)

問い掛けっぱなしでは申し訳無いので、それなりに調べていたのですが
結構、R or Lで始まるカードって多くないですか?
やっぱりRailroadとかLineとかに関連するんやろか・・・ 


関東カード参加21社予想

投稿日8月16日(月)22時16分投稿者 クイシニ 削除

こんばんは。

東土1号様、陣馬様、Rapid Service様、バス共通カードのフォロー有難うございます。

やはりプレミアがあったのですね。
ところで、有効期限はどうなんでしょうね。(回数券と同じ扱いなのでしょうか?)

●残り3社(陣馬様 Rapid Service様)

私も予想してみました。

東京臨海高速鉄道はJRとの接続となりますから、JRのイオカード陣営に参加でしょうか。
ただ、東京都出資の第3セクターですから、Tカードの扱いが気になるところです。
(東京都交通局は、昨日までビッグサイトで行われていた某イベントのデザインTカードを
 発行していますし…(^_^;))

山万は、全部自動改札です。
しかし、建設業そのものが危機的状況に有る中、新規投資にはなかなか踏み切れないと思い
ます。
あそこは、あくまでもニュータウンの足的な存在なので、交通産業の範疇に入らないのかも
しれません。

埼玉新都市交通も、状況は同じで自動改札が整備されています。
しかしながら、JR大宮駅構内に駅がある上、他の私鉄との接続は皆無なので、バスとの共
通は有っても、スルッと関東には入らないでしょう。

横浜新都市交通は、京浜急行が大株主の一つですので採用の可能性は高いかもしれません。
八景島シーパラダイスへのアクセスを考えると、共通カード化するのはメリットあるでしょ
うね。

あと、考えられるところとしては、次の2社が有るのでは無いでしょうか。

一つは、江ノ島電鉄。
小田急系でも有りますし、小田急藤沢、片瀬江ノ島からの乗り継ぎも可能です。
ただ、有人駅以外での自動改札化がどれだけ進むかと言う点にかかってくると
思いますが…。
もう一つは、箱根登山鉄道。
これも小田急系ですし、小田急線の乗り入れもあります。
全駅の導入が無くとも、少なくとも箱根湯本までの導入はあると思います。

後、今後参加すると言う意味で、21社に含まれているかどうかは不明ですが、
次の4社局が考えられます。

一つ目は、横浜高速鉄道。
長津田−こどもの国間のこどもの国線の通勤線化が今年度で終了し、新型車も入ってます。
東急の末端区間でも有りますし。
また、MM21線も工事中です。
ただ、東急が第2種鉄道事業者ですから。東急に含まれてしまっているかもしれません。

二つ目は、芝山鉄道。
京成線の東成田から芝山町千代田までの路線で、先日着工しました。
これは京成電鉄の末端区間なので、スルッと関東陣営に入るでしょうね。

三つ目は、埼玉高速鉄道。
営団南北線の赤羽岩淵から浦和大門までの路線で、現在建設中です。
2002年のワールドカップまでに完成予定です。
営団南北線の延長区間ですから、スルッと関東陣営に入ることでしょう。

最後は、首都圏新都市鉄道。
俗に言う、常磐新線です。
発足に間に合わないと思いますが、JRが絡んでいないのでスルッと関東陣営に属す
可能性があるのでは無いでしょうか。

と言うわけで、私の予想ですが…。

・大手私鉄
 東武(全線ではなく、野田線、大師線、亀戸線、伊勢崎線の東武動物公園まで、東上線の川越市までと予想)、京成、
 西武(池袋線は飯能まで。新宿線始めその他の路線は全線。但し多摩川線は対象外)、小田急、京王、京急、相鉄、
 東急(世田谷線除く)、営団

大手私鉄のうち、東武と西武の範囲予想ですが、あくまでも地下鉄線の乗り入れ範囲をもとにしてみました。
除外の路線は、いずれも独立線です。ただ、世田谷線は、ワンマン化の可能性も有るので、もしかしたら入るかも
知れません。

・公営、第三セクター
 東京都、横浜市、北総公団、東葉高速、芝山、埼玉高速、多摩都市モノレール、横浜
 新都市交通、(横浜高速、首都圏新都市鉄道)

・中小私鉄
 新京成、箱根登山、江ノ電、湘南モノレール

モノレールは多摩都市モノレール、湘南モノレールとしています。

多摩都市モノレールは、各社を接続する形で敷設されていますので、カードが使えなければ
不便であろうと言う予想、湘南モノレールは、江ノ電からの乗り継ぎが可能ですし、京急の
系列であることから陣営に参加するものと予想しています。

ゆりかもめは、東京都出資の第三セクターですが、新木場乗入れが無ければメリットが無い
ので参加しないのではないかと考えています。

果たして予想は当たるでしょうか?


今日の日記

投稿日8月16日(月)21時28分投稿者 平安急行[管理人] 削除

 こんばんわ。

●今日見たもの
 ○ポケモンカード未だ完売せず
  神戸駅コンコースではスタンドが登場し、駅員さんがマイク(拡声器じゃなくて)
を使ってポケモンJスルーカードを必死に売っていました。限定発売カードが5日経っても
まだ残っているとは…
 ○高速花隈
  いわ*4さんにご紹介頂いた神戸高速花隈駅を見てきました。いつのまにか
改札機が高速神戸同様ポールなしタイプに変わっていました。さて、券売機は
ディスプレイに堂々と「だだいまカードは使えません」の表示が出ていて(売られても
ないカードが使えるわけが…)、テープで隠されていたボタンには「Lagare card」の
ロゴが!!本家阪急でも「ラガールカード」とカタカナで書いてあるだけですから
驚きに値しました。
 ○スカイレール、IC乗車券を発売
 「ダイヤ情報」9月号を見ていると、広島のスカイレールがIC乗車券タイプの
フリー乗車券を発売するそうです。来年3月末までの連続5日間有効で1500円で
郵送でも買えるそうです。IC乗車券(定期じゃないもの)の一般発売は全国初ではないでしょうか。

 ではレスを…
▼3枚一括投入!? 投稿日 8月16日(月)00時43分 投稿者 いずみへ行こう! さん
|でも、3枚一括のはなしはここでも拝見した覚えがあっても、精算機への3枚投入ってのは、
|きいたことないですよねえ・・・?

 Jスルーに3枚投入できるのは鶴橋、三国ヶ丘等にありますが、乗り換えのため
であって、JR内だけの3枚精算には対応していないと思います。従って、3枚以上の
場合は精算機を利用することになりますが、もちろん同時に3枚入れると詰まります(笑)。
最初に使った切符を入れると「他にお使いの乗車券があれば入れてください」と表示
されますので、そこで次の切符を入れ、あと1回同じことをすれば出場証が発券される…はずです。
もし無理でしたら有人改札から出してくれると思います。

 Rapid Serviceさんの言われているように、一人では切符の買い替え時に
一旦改札を出る必要がありますが、複数人の場合なら誰か一人が出て全員分の
切符を買ってきて、降車時に精算することができます。

 ▼関東SF & バスカード 投稿日 8月15日(日)21時38分 投稿者 陣馬さん
 ▼関東共通カードシステム加入会社予想等 投稿日 8月16日(月)10時35分 投稿者 阪急信者(Rapid Service)さん
  
 あと3社が不明なのですか。う〜ん、私も予想してみますと
 TWR…西へ延長後JRと乗り入れ、東側も京葉線(営団もありますが)と連絡していて
     車両もJRふう。自改もJREM製だし…というわけで「SF化ならIOカード」に一票。
 山万…全駅に自改があるのかどうか分かりませんが、SFできそうなマシンが置いてありました。
    その気になれば入りそう。
ニューシャトル…日本で初めてプリカを導入した鉄道ですが共通SFに参加するかどうかは
    別問題!?
 湘南モ…Rapid Serviceさんと同感です。
横浜新都市交通…自改があるにはありますが、阪急の先代のものと同じタイプ(今年1月現在)
   でしたので更新が必要です。

 「横浜高速鉄道」なんかどうでしょうか?運営は東急らしいですが、通勤路線化すべく
新車を投入したりしていますし。加入の可能性大と思います。

 ▼カード名称 投稿日 8月16日(月)13時50分 投稿者 万博高架鉄道 さん
 >いったい全国の鉄道・バスカードってどんな名前があるんですか?

 西から順に…
 福岡市交…「えふカード」(福岡の「F」が由来)
 西鉄…「よかネットカード」(福岡市交・西鉄バスとの共通カード。3社のネットワークで使えて
     「良い」という意味の福岡弁より)
 以下は次回に…
みなさんどんどんフォローしてください。

 ●お知らせ
 「スルッと」と関係ないですが、姉妹掲示板のJR神戸線掲示板で「鷹取工場
最後の見学ツアー」と称して第1回オフ会を行います。
 詳細は
同掲示板へ

55929


カード vs 普通乗車券

投稿日8月16日(月)15時21分投稿者 いずみへ行こう! 削除

こんにちわ。暑くなったり大雨で涼しくなったりと、
忙しく変化する今日このごろです。

>カード名称
南海では公募もなく会社の側で「南海コンパスカード」
という名前をつけたようですが、これもまた、「南海を
中心に、コンパスで円を書くように、西は神戸、東は京
都、南は和歌山、北は千里」と、カード1枚で行ける、
というようなことなんでしょうか?
大阪市交のレインボーカードではいまだ7色デザインの
それを見たことは私はありませんが、やはり登場のころ
はあったのでしょうか?
名古屋市交のユリカは、ちゃんとゆりの絵が入ってます。

>普通乗車券でも・・・(阪急信者さん)
レスありがとうございます。いやいや、普通乗車券で
あっても、たとえば、新今宮〜大阪と大阪〜三宮とい
ったように、分けて買っても、最終目的地の改札機では
それらを一括投入することで、差額は払う必要なく済ん
でいます。Jスルーが全ての自動改札機設置駅間の運賃
データを持っていることのメリットでしょう。
 なるべく、この特典を生かして、普通のきっぷであっ
 ても、兵庫以西と以東、京都以西と以東といったように
 分けて買うと安くなります。


カード名称

投稿日8月16日(月)13時50分投稿者 万博高架鉄道 削除

こんにちは
全国的にも 「鉄道=カード」の図式が定着する予感がする今日このごろ。
私、関西圏以外はあまり詳しくないのですが、(関西圏もそれなり・・・)
いったい全国の鉄道・バスカードってどんな名前があるんですか?
できれば名前の由来などもおしえていただけたら、幸いです。
ラガール・らくやん・I/Oカードくらいしか名付けた理由も知らないので・・・
例えば、
大市交のRainbowカードは、やっぱり1から7号線で7色ですか?
以前、その様な話もきいたことがあるんですが

みなさんの貴重な知識を分けてくださいませ


また関東ネタ

投稿日8月16日(月)11時31分投稿者 陣馬 削除

おはようございます。

>阪急信者(Rapid Service) さん
>中央大学のあたりに走っている京王電鉄バス・西東京バスは、
>カード導入とほぼ同時に後乗り前降りになったと記憶しています

京王電鉄バスはカード化以前から八王子(営)と南大沢支所が後乗り整理券方式
でした。多摩(営)と府中(営)はカード導入時に変更されています。
中大や多摩ニュータウン付近のバスの乗降および運賃支払方法は、
京王電鉄バス南大沢支所:中乗 前降、後払>中乗 前降、後払(変更なし)
京王電鉄バス多摩営業所:前乗中後降、前払>中乗 前降、後払(後扉使用中止)
神奈中町田(営)単独路線:前乗 前降、後払>前乗 前降、後払(変更なし)
神奈中町田 非単独路線:前乗 中降、前払>前乗 中降、前払(変更なし)
神奈中バス相模原営業所:前乗 前降、後払>前乗 前降、後払(変更なし)
とかなり複雑です。
西東京バスは、カード化前から中乗前降、後払い方式でした。この西東京バス
ですが、秋から青梅地区の路線を中心に多摩バスへ分社化されます。

*共通カード
金沢シーサイドライン(横浜新都市交通)が頭の中から消えていました・・・
先日発売された記念一日乗車券はカードタイプでしたのでかなりあやしいですね。
また、臨海副都心線ですがイオカード派だと思います。
車両も、発車チャイムも券売機もJR色が強いですし、埼京線との直通運転も
予定されていますから。

http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/card/card.html


関東共通カードシステム加入会社予想等

投稿日8月16日(月)10時35分投稿者 阪急信者(Rapid Service) 削除

クイシニさん

 お久しぶりです。

 乗車時にカードリーダーに通す方式は、西武バスや京急電鉄バスで体験しま
した。

#西武バスが初乗り100円というのは驚きました(@小手指→W大学)。
#京急電鉄バスではカードリーダーを通すと同時に整理券ももらうと運転士に
「カードだったら整理券は取らないでね」と注意されてしまいました。なお、
京急電鉄バスでは、夏休み期間家族連れの小学生がただになるそうです。

>笑えるのは東京都交通局で、バス共通カードは路面電車(荒川線)で利用できますが、地下鉄では利用できないと言う意味不明なことをやっています。

 どうも、都営の中ではバスと都電は同じ扱いのようですね。最近はバス都電
Tカードをめっきり見なくなりましたが(最後に私が買ったのが「世界都市博
覧会」のやつ)、バス共通カードが今ほど普及していなかったときは、地下鉄
Tカードとバス都電Tカードがあって非常にややこしかったのを覚えておりま
す。


東土第1号さん

 はじめまして。

>前乗り運賃前払いで、乗車時に運転士に行き先を告げて、運転士が運賃をセットしてから挿入して引き落とすところもあります。

 中央大学のあたりに走っている京王電鉄バス・西東京バスは、カード導入とほぼ同時に後乗り前降りになったと記憶していますが、他に運賃自己申告制のバスってあるんでしょうか。

>以前(10年ほど前)西武バスに回数券発行機付き運賃箱があったのは見たことありますが。

 2〜3年前に東急バスでも見たことがあります。


陣馬さん

 ご無沙汰しています。私も予想してみました。

 まず、北総公団は「北総開発鉄道」と「住宅・都市整備公団」ですから、2社に分ける必要があると思いますがどうなんでしょうね。あと残りを予想してみましょう。

 私の予想(確率)は次の通りです。

 東京臨海高速鉄道(90%)……ゆりかもめとつながっていますし、かなり新しい路線で自動改札も対応していそうなので、残り2社の内の1社はここだと私は見ています。
 山万(50%)……これも乗ったことないので状況はわかりませんが、均一運賃のようなので意外とスムーズに行きそうです。京成ともつながっていますし、導入の価値はあるのではないでしょうか。
 埼玉新都市交通(40%)……新幹線の脇に走っているヤツで、これも私は乗ったことありませんが、改札の整備状況はどうなんでしょうかね。民鉄とのつながりよりも(東武はありますが)埼京線等JRとのつながりの方が大きそうですし、消極的かもしれません。
 湘南モノレール(20%)……無人駅が多いですし、どちらかというとJRとのつながりが強いので難しそうです。
 横浜新都市交通(60%)……京急とつながっておりますし(八景)、意外と採用するのではないでしょうか。新交通システムなので、自動改札の導入等は終わっていそうですし、距離が長い分山万よりも有利か。

 というわけで、東京臨海高速鉄道と横浜新都市交通と山万ではないかと思うのですが(あと2社となれば、東京臨海高速鉄道と横浜新都市交通)、いかがなものでしょうか。


いずみへ行こうさん

 普通乗車券の場合、運賃不足の場合差額が必要になるので、分割購入の駅で改札を出ないことには安くならないのではないでしょうか。私としては、分割購入で改札を出ていったんきっぷを買い直すことによって安くなるのは、「自動改札通過料」だと思っているんですが……。


3枚一括投入!?

投稿日8月16日(月)00時43分投稿者 いずみへ行こう! 削除

こんばんわ。たぶん、過去ログが消失しているだけで、
前にも議論されたとは思いますが、復習の意味でおつき
あいいただければと思います。というのは・・・

この盆期間中に、大覚寺へ行く機会がありまして、新今宮
から嵯峨嵐山までJRで行くことにしました。当然のごとく
大阪と京都できっぷを買い変えていく方が安くつくんですが、
ここで疑問です。2人で行ったんですが、私が両乗り換え駅
できっぷを買い変えて、もう一人は足が遅いので直接ホーム
間を移動してもらいます。でもそうすると、3枚のきっぷが
たまることになることに、京都に到着して気づきました。

はてJスルーって、3枚一括投入できましたっけ?危惧した私
は、いったん京都では改札機へ1往復を相棒にお願いしました
が、ひょっとして、最終目的地の精算機でチョン!だったんで
しょうか?でも、3枚一括のはなしはここでも拝見した覚えが
あっても、精算機への3枚投入ってのは、きいたことないです
よねえ・・・?

PS:710円になってもラピートのスーパーシートのノリホ
は、ちとまずいままですな。宣伝効果はいかに・・・!?
(かくいう私も、ついレギュラーに乗ってしまう1人 ^^;;)
まだまだコンパスで特急券を買える場所が限定されているのも
不便ですな。んじゃまた。ここんとこ近鉄「急行」での名阪往復
のひと段落しているいずみへ行こう!でした。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください