このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

掲示板投稿 平成11年12月分



大手私鉄の回数券

投稿日12月31日(金)17時47分投稿者 あっきー@営団職員 さん削除

まーちゃんさん>
関東の場合、私鉄の回数券でも駅間区間制だったり、2ヶ月しか有効期間のない会社があると、以前聞いたのですが、今はどうでしょうか?

関東の大手私鉄は営団地下鉄を除いて全部の私鉄の回数券が駅間区間制です。(発駅フリー制の回数券はこの他に都営地下鉄・横浜市営地下鉄・多摩都市モノレール・ゆりかもめ等でも採用されています。)大手私鉄では回数券の有効期間は3ヶ月です。


大阪市交通局「回数カード」の発行日表示が消えた?

投稿日12月30日(木)19時55分 投稿者 まーちゃんさん削除

 お久しぶりです。
 先ほど、西梅田駅の自動券売機で、スルK系のカードを回数カードに引き換えたのですが、発行日表示がありませんでした。
 同駅で今年6月に引き換えた時には、表面中央付近に「回数カード」と大きく印字された表示の左側、カードの表面の端のほうに、「99.06.13」のように表示されていたのですが…。
 この件について、何か御存知の方はお教えいただければ幸いです。

 平安急行(管理人)さん:
> ●JR回数券、途中払い戻し可へ
>  JR西日本のHPによりますと、来年2月1日から「使用途中での払い戻し」
> が可能となるようです。JR-Wを取り巻く大多数の私鉄がそういうシステムですから、
> かなり要望があったと思われます。
> 計算方法は他社と同じく
> 払い戻し額=回数券の値段−区間の無割引運賃×使用回数−手数料210円
> です。
> なお、ひかり号カルテットきっぷなど特殊なものは除外されるそうです。

> #ついでに使用区間も「金額区間制」にしてくれないかなぁ

 一部券片使用後の回数券の払い戻しは、JR西日本だけではなく、JRグループ共通の施策のようです。
 ちなみに、JR東日本は、この制度改正に合わせて、東京都区内及び山手線内の均一回数券を廃止するそうです。
 使用区間の「金額区間制」については、無人駅の多いJRグループ全体を考えると、乗車駅を正確に証明する(つまり、「金額区間制」の場合は、これができないと、その券片でどこからどこまで乗れるかを特定できない。)、という点で、有人駅ばかりの場合に比べて困難ではないか、と思います。

 ところで、関東の場合、私鉄の回数券でも駅間区間制だったり、2ヶ月しか有効期間のない会社があると、以前聞いたのですが、今はどうでしょうか?


JR回数券

投稿日12月30日(木)11時51分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

 こんにちは。1900年代も残すところあと1日半となりました。クッキーが
残らない件も元旦には勝手に解決するはずですので、しばらくご辛抱ください。

 ●JR回数券、途中払い戻し可へ
  JR西日本のHPによりますと、来年2月1日から「使用途中での払い戻し」
が可能となるようです。JR-Wを取り巻く大多数の私鉄がそういうシステムですから、
かなり要望があったと思われます。
 計算方法は他社と同じく
 払い戻し額=回数券の値段−区間の無割引運賃×使用回数−手数料210円
 です。
 なお、ひかり号カルテットきっぷなど特殊なものは除外されるそうです。

 #ついでに使用区間も「金額区間制」にしてくれないかなぁ

 ●阪急の新型券売機 投稿日 12月28日(火)17時18分 投稿者 小林龍太郎さん
  >すでにラガールの券番号は300を越えていました。

 どこの駅なのか書いておられませんが、そこそこ利用されているようですね。
塚口では25日に400番台のカードでした。三宮ではルミナリエの影響もあって
か、25日には切符のカウンターが1周していました。

 ●拡大カード
  山陽の駅ならまだ結構残っていると思います(電車柄はそろそろおしまいっぽいですが)。
ほとんどの駅で、売れるのが1日数枚ですから…
  ポートライナーでも、見本こそありませんが路線図柄が入っていると思います。
山陽にしても、ポートライナーにしても、新種がまったく出ませんねぇ。ルミナリエや
新春は記念カードが出せるいい機会だと思うんですが…

 ●大阪モノレールはMono Card 投稿日 12月29日(水)23時26分 投稿者 きょうごくさん
 もうカードが見られるのですか。期待させてくれますね。
 その「沿線案内」は神戸線各駅には貼られていないようです。

 ●ユリカ積み増し制度 投稿日 12月29日(水)23時54分 投稿者 CLEMENTさん
  以前、名市交のフェアライドシステムが話題になったときに「名鉄連絡が
 ザル」という指摘がありましたが、ここでもその影響だったわけですか。
  スルッとが残額10円OKを認めた時、相互乗り入れしている社には自動改札
 がない駅すらありましたが、お構いなしだったようですので、名古屋の場合も
 やろうとしてできないことはありませんが、あまり「被害」を受けたくないのですね。
 結局、一部のキセラーのせいで一般利用客が不便を被るのは悲しい話です。
 
  


ユリカ積み増し制度

投稿日12月29日(水)23時54分投稿者 CLEMENT さん削除

いつも他とはちょっと違ったことをやる名市交ですが、これまた全国初の面白い 制度ですね。 名市交の券売機はユリカ2枚できっぷを買うとやたら時間がかかりますので、 この制度によってユリカ購入時の一手間できっぷ購入をせずに済み、便利になり そうです。 >平安急行さん > 面白い制度ができるんですね。名古屋市交はいわゆるフェアライドシステムを >導入しているため初乗り未満の残額での入場可にしてもいいような気がしますが、 >精算機の混雑を避けるためでしょうか。 初乗り未満の残額での入場を不可にしているのは、鶴舞線と相互乗り入れしている 名鉄がフェアライドシステムを導入していない、というのが大きな理由だと思われ ます。名鉄の定期所持者が地下鉄→名鉄の利用時に不正乗車をはたらこうとしても 最低200円収受できるシステムにしておけば、被害額を抑えられるということだ と思います(栄などの都心部〜上小田井・赤池は230〜290円です)。 個人的にはやはり残額10円で乗れるスル関方式の方が便利だなぁと思います。 きっぷを買っていたために1本乗り逃したら、次の電車までの待ち時間分到着が 遅くなりますが、降車時精算であれば精算の時間が余分にかかるだけですので。

路線図拡大カード

投稿日12月29日(水)23時27分投稿者 きょうごく さん削除

「神戸エリア拡大」柄なら、12/29現在、阪急烏丸・河原町ともありましたよ。


大阪モノレールはMono Card

投稿日12月29日(水)23時26分投稿者 きょうごく さん削除

お久しぶりです。
阪急各駅(京都線だけ?)に掲出の「大阪モノレール沿線案内」2000年1月号に、
スルッとKANSAIカードの絵柄らしきものが、小さいながらも早くも載っております。

カード名ロゴは英語でブルーの濃淡でMonoCard、挿入方向を示す矢印は赤丸に白抜き矢印です。
いずれも普通の横向けの絵柄、1枚は路線図、もう1枚は車両の写真となっています。
路線図の方は右上にロゴ、右下に「スルッとKANSAI」、ゴシック体で「☆大阪高速鉄道株式会社」(☆は社章)
車両の方は右上にロゴ、左下に社章と社名、右下に「スルッとKANSAI」となっています。

で、感想は...うーん、なんか、北Qっぽい(とくに社章+社名のあたりが・笑)


スルKANカード、提供のお願い

投稿日12月29日(水)08時49分投稿者 某P嬢 さん削除

はじめまして、ここに書き込むのは初めての某P嬢@Hanshinを斬るです。

さて、いきなり宣伝ぽい書き込みで申し訳ないのですが、管理人である
平安急行様にメールで聞いてみて、OKが出たので書き込ませていただきます。
(平安急行様、ありがとうございます)

私は同人誌サークル「しなやかな風Project」というのを主宰していまして、
来年の4月に「Hanshin Area Magazine」という定期刊行物(予定)には「神戸地区
に広がったスルッとKANSAI」についての記事を、そして私某P嬢個人誌
として「スルッとKANSAIマニュアル」というのを出す予定です。
そこで、皆様に同人誌で使わせていただくスルッとKANSAIのカードと
情報を募集します。スルッとKANSAIのカードは阪急、
阪神、大阪市交通局、神戸市交通局、京阪のしか持っていません。
それ以外のカードを提供してくださる方、また、スルKAN神戸地区新規加入
各局や来年2月に加盟する大阪モノレールに関する情報をお寄せ下さる方、
直接メール下さい。よろしくお願いします。

http://www.seaple.icc.ne.jp/~p-mates/hanshin/


阪急の新型券売機

投稿日12月28日(火)17時18分投稿者 小林龍太郎 さん削除

 使ってきました。しかし、回数券を購入しようとしたところ
発券中の画面が出てきた後フリーズ。多機能でパソコンの部品使っているのでしょうが
ウィンドウズのマシンみたいですね。結局払い戻しの後買い直しました。
 2台のうち1台は故障中でしたし。東芝のエンジニアが裏で調整されていました。
初期不良というやつでしょうか。

 すでにラガールの券番号は300を越えていました。

 大阪市も近々5区までの券だけ発行可能な人に優しい機械を
導入するそうです。サイクルチェックも2001年から導入するようですから
、券売機や改札機も新型が出てきそうですね。


20世紀ラガールカード

投稿日12月24日(金)14時24分投稿者 阪急信者 さん削除

 お久しぶりです。

 24回シリーズのラガールカードですか。前の西国33カ所に匹敵するような……。家の人にも協力してもらって集めるしかないですね(笑)。


阪急情報

投稿日12月23日(木)19時27分投稿者 平安急行 さん削除

 こんばんわ。お久しぶりです。最近レスが減ってしまって申し訳ございませんm(__)m
クッキーの件ですが、2000年問題対策のため有効期間を3日間に短縮しております。
お手数をおかけしますが、3日間以上間隔をあけて投稿される場合は投稿者名等の
再入力をお願いいたします。
 
 ●ユリカの積み増し制度(satotakahikoさん、Mujonさん)
 面白い制度ができるんですね。名古屋市交はいわゆるフェアライドシステムを
導入しているため初乗り未満の残額での入場可にしてもいいような気がしますが、
精算機の混雑を避けるためでしょうか。
 スルッとではこの最低残額制限を撤廃しましたが、カード残額を確認する習慣が
減ってしまったため、精算機を利用する機会が多くなっているような気がします。
結局のところ、精算機なり券売機なりで現金かカードを継ぎ足さなければならないので
手間は一緒ですから、ワンラッチ精算のできない名古屋市交の場合は最初から
切符を買わせる方針なのでしょうね。

 ●阪急新型券売機
 とりあえず12月設置分はすべて稼働開始しました。各駅の稼働開始日は
99-12-16(木) 梅田
99-12-17(金) 三宮、宝塚、高槻市、河原町、豊中
99-12-20(月) 西宮北口、塚口、淡路、茨木市
99-12-21(火) 十三、石橋、北千里
99-12-22(水) 夙川、川西能勢口、桂

 でした。まずは管区代表駅に設置され、係員に定着を図ったのち3月ごろから
本格的に全駅展開していくものと思われます。

 ●阪急広報誌LINEA 1.1号より
  ・阪急、硬券入場券を発売!
   ミレニアム記念として、12月31日・1月1日の2日分の入場券を1券片にした
  硬券の入場券が梅田・三宮・河原町・宝塚の各駅で発売されます(各300円)。
  阪急が硬券を発行するのは極めて珍しい(初めて?)のではないでしょうか。

   #2時間制限はないようです。

  ・シリーズカード
   2000年の毎月1・15日、24回シリーズで阪急の20世紀主な出来事
   をデザインしたカードが発売されます。台紙についている引換券を集めると
   カードホルダーや阪急特製アラームクロックがもらえるようです。第1回は
   「開業当日の梅田駅」が元日に発売です。


ユリカの積み増し制度

投稿日12月19日(日)23時37分投稿者 Mujon さん削除

皆様こんにちは。satotakahiko さんが既に書かれていますが、この制度を解説した チラシを頂きましたので、小生からも少し書いてみたいと思います。  名古屋市交通局のユリカは乗車時に初乗り運賃以上の残額でなければ改札機を通過でき ないので、少なくなった残額を新しいカードに上乗せして発売する制度で、来年1月19日 から実施します。  ・積み増しの対象カードは、普通ユリカ(大人、小児特割)、地下鉄昼間(大人、小児)   の各カード  ・大人用は残額 310円以下、小児・特割は残額 150円以下で  ・券売機発売の同じ種類のユリカに残額を上乗せして発売。なお普通ユリカの場合、   積み増しして購入できるカードは2200円、3300円、5600円のみ。  例:今現在、手元に残額 250円の普通カードがあって、新規に 5600円のカードを    購入する場合。  1,残額 250円のカードと、5000円の現金を券売機に投入。  2,「積み増し」ボタンを押す。  3,料金ボタンを押す(ユリカ5600のボタン)  4,残額が抜かれたカードと、残額を引き継いだカードが出てくる。  という手順です。この場合、残額を引き継いだカードは 5850円分使用できます。  名古屋市交通局の記念ユリカですが、現在2000年迎春記念カードを発売して います。  なお、このユリカ積み増しの内容部分は他2つの掲示板とマルチポストですので ご了承願います。

南近急神京さまへ

投稿日12月19日(日)20時59分投稿者 梅津の藤 さん削除

京福のスルッとへの参加,していただければ有難いのですが,
先日読んだ同社の中間決算の記事では(京都新聞より)京都・福井両方とも乗客の減少傾向に
歯止めがかからず、福井市内の土地売却などで何とか黒字にした,とありました。
同社はここ数年株主への配当を行っていないため,経営はしんどいと思います。
今の経営状況では残念ながら厳しい,と思うのですが…


阪急新型券売機にて

投稿日12月19日(日)00時10分 投稿者 するするさん削除

 今日、新型券売機を使ってラガールカードを買いましたが、大失敗をしてしまいました。  タッチパネル画面の上半分にきっぷの種類のボタンが、下半分に注意書きがあります。そ の注意書きには「[ラガールカード]をお買い求めの場合は、現金をお入れ下さい」という のがあります。         ↑↑↑↑↑↑↑↑↑ これが四角で囲まれていて、ボタンみたいになって いるんです。てっきりこれがカードのボタンだと思いこんでしまい、壱万円札を入れてすぐ にこのボタンを押しました。すると一瞬で画面がパッパッと変わり、購入金額390円、お つり9,610円の表示になりました。そして「発券中です」のでかい声と、ピッピッピッ のけたたましい音と共に390円の普通乗車券とおつりが出てきました。  お金を入れると画面は普通乗車券の金額ボタンに変わるんですねえ。注意書きの[ラガー ルカード]が390円の位置だったんでしょう。普通乗車券は事情を駅員に話して払い戻し てもらいました。そして、落ち着いて画面をじっくりと眺め、無事ラガールカードを購入す ることができました。  ちょっとの間、新型券売機を眺めていました。定期券を買っている人がおり、定期券発行 中のランプがついていましたが、その人が立ち去ってもランプはつきっぱなしだったのはな んでやろう?  使った人の反応として、「けったいやなぁ。」「何やこれ?」といった声が聞こえてきま した。  で、ラガールカードの変化として、裏が灰色になったことがすでに報告されていましたが、 購入時に穴があくようになりました。阪急と能勢電以外ではすでにこの方式でしたが、阪急 と能勢電ではカードを購入しても穴はあきませんでしたよね。  ということは、新型券売機でカードを使ってきっぷを買うと、穴があくということになる んじゃないかな?穴をあけたくないカードは旧型券売機で使わなければ!  長文失礼しました。それでは。

積み増し方式

投稿日12月18日(土)22時50分投稿者 satotakahiko さん削除

 名古屋市交通局では
ユリカの積み増しが可能になります

対象残額は310円(最高運賃以下)からで
同一タイプで2000(定価)以上に限り
残額を転送できます

ただし、発行済みカードにまとめることはできません


Re.HK河原町続報

投稿日12月18日(土)20時15分 投稿者 へいさんさん削除

>あなろぐさん > そのとき、古い券売機のように1枚1枚出すわけではないのにピッピッピッと音がなっていました。 > 音がなっても回数券は出てきませんでした。何故音を鳴らしたんだろうか?それだけが疑問です。 > 7枚作り終わったら回数券が出てきました。  音は、回数券が排出されるまでなっていたのでしょうか?また、カードは先に返ってきたのでし ょうか?と言うのも、音が鳴っているというのは取り忘れ防止のためですよね?特に回数券よりカ ードの方が先に出たなら、カードを取って回数券を取るのを忘れるという事があると思うからです。  ここに来られている方なら「そんな、ばかな!」と思われるかもしれませんが、結構あったりし ます。いつも利用している近鉄のある小規模な駅では、時折カードや乗車券の取り忘れを知らせる 放送があり、当人があわてて係員の所へ行く光景が見られます。

新型機ほか

投稿日12月18日(土)19時20分投稿者 TUTTI さん削除

HK高槻と梅田に私も行ってきました。で、例の件、試してみました。

○旧ラガール
旧ラガールの新品を投入すると、どうなるのか。ということで高槻、梅田の
機械に入れてみました。結果は「だめ」でした。
最近になって急に旧ラガールの阪急での取り扱いが変わったのも、やっぱし
これが影響してたと考えるのがいいのかもしれません。
#とりあえず、友人との賭けには勝った。(笑)

ちなみに高槻で買ったカード、今日の昼前の段階で100番でした。

あと、ちゃちゃ(?)
いわ*4さん:
>例えば、明石市交通部(←局出ないのがみそ)とか高槻市交通局

高槻市も「交通部」です。

尼崎はだいぶカードリーダー搭載車が増えてきましたね。
伊丹は来月かな?

http://www.vega.or.jp/~tutti/


RE:残るわ中小3社?

投稿日12月18日(土)15時07分投稿者 いわ*4 さん削除

ええ?いつの間に新型機が稼動しているなんて、ちょっと取り残された感じです。
まあ、慌てず阪神国道の1番カードでも狙いますか?(笑)
(いやー、牧落のほうがマニアックかも?@壊)

案外、地方公営バスってあるんですよね。
例えば、明石市交通部(←局出ないのがみそ)とか高槻市交通局
さらには京都バス、京都交通(いずれも、京都市バスと区別)とか、
阪神バスや南海バス、神姫バス、挙句の果てには神姫ゾーンバスとかも・・・。
ここまでしたら、月に1回の集計に大変なことになる・・・。
例えば、神姫ゾーンバスにおいて「レジオンカード」が230円だけとか・・・。
そりゃ迷惑な話でしょう。遠隔地ではなるべく地元に近いカードを使いましょう(笑)

先日、遂にクレジットカードの変造が出たというテレビ番組の放送を見ました。
だからといって大騒ぎするのはどうかと思いますが、やはりちょっと困りますね。
いまや、磁気カードはプリペイド、クレジット、キャッシュの3種類ですから、
うち2種類がされてしまったことは非常に衝撃が大きいですね。
特に、磁気情報だけでなく見た目までもされたなんて・・・。
やはり、磁気情報には限界があるのでしょうか?
これからはIC乗車券の時代というのはほんとかもしれません。

何かまとまりなくてすみません。それでは・・・。


残るわ中小3社?

投稿日12月18日(土)01時20分 投稿者 南近急神京さん削除

スルっとKANSAIも加盟社が増え、近鉄が加盟すれば京阪神地区のほとんどの 私鉄、公営がエリアに含まれますが忘れてならないのが、大阪の水間、京都の 京福、叡山の3社です。これら3社が加盟すれば非JRはほぼ100%加盟じゃないかと 思うのですがこれら3社は加盟するんだろうか?

HK河原町続報

投稿日12月17日(金)23時27分投稿者 あなろぐ さん削除

HK河原町の新型券売機を使ってきました。
先ず1000円札2枚を重ねて入れてラガールカードを買いました。
それからカード2枚を使って土日ハーフ回数券を買いました。
するとかなり時間がかかりました。
そのとき、古い券売機のように1枚1枚出すわけではないのにピッピッピッと音がなっていました。
音がなっても回数券は出てきませんでした。何故音を鳴らしたんだろうか?それだけが疑問です。
7枚作り終わったら回数券が出てきました。
その時1番の切符が一番上になっていて上から使っていくと最後に7番が残るようになっていました。
古い回数券と比べたところ表の色が少し明るめで裏の色がより黒くなっていたという印象を受けました。

それと券売機が大きな声で喋ったのでびっくりしました。

PS.桂はまだでした。


高槻市でも新型券売機稼動

投稿日12月17日(金)23時24分投稿者 Tenko_Anton さん削除

こんばんは。お久しぶりです。

新型券売機ですが、高槻市でも1台稼動しておりました。
ただ管理人さんも書いておられるように、私が見ていた時は他の券売機は
結構混雑している状況だったのですが、大概のお客さんは横目で見ているだけで
新型券売機だけ誰も並ばない状況でした。

私は丁度定期券を継続で買える時期だったので、試してみましたが
チラシでは性別や名前なども入力する手順となっていますが
最近(窓口で)購入した定期券だと郵便番号と地番だけで良いようです。
ただ「発券中です」と割合大きな声で案内されるのは少し恥ずかしいかも。

デビッドカードが使えるようになると更に便利ですね。楽しみです。
それでは、失礼致します。


のろいぞ!

投稿日12月17日(金)18時57分 投稿者 7388さん削除

今日、梅田の茶屋町口の新型券売機で切符を買いました。地下鉄連絡の定期券と併用するためラガールカードで切符を買ったのですが、残高不足で2枚継ぎ足したのでなんとまあめちゃくちゃに時間がかかってしまいました。
切符は今手元にあるのですが、管理人様もお持ちということなので送信はしないことにさせていただきます。切符の方はほとんどドットは目立たないですね。


HK三宮稼動開始

投稿日12月17日(金)12時51分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

今朝から阪急三宮東口での稼動を新券売機の稼動を確認しました。

付近に係員はおらず、一般のお客さんも見慣れぬ機械に躊躇して誰も
近寄らなかってませんでした。
そこで、持ち歩いていた印字満杯カードを入れて再発行させてみました。
7:59で111-0005をゲット。話題になっている新路線図柄でした。
また、切符を買ってみたのですが、特割ボタンを押すと「係員をお呼びください」
とアナウンスが流れました。阪神のように係員チェックが必要になったようです。
そこで、普通の切符の一番安い60円のものを買いました。さすがに新しいだけ
あって、文字のドットはほとんど目立たず、なめらかな字になってました。券面の
フォーマットは同じようです(少なくとも私が購入したものは)。

当然ながら、印字の自体も線の細いタイプに変わってます。カード裏面は既報のように
高速ラガール風の灰色です。

券売機から出てくるカードですが、支線にもラインカラーがついているのが
気になりました。近々制定するのでしょうか。
神戸線:青 宝塚線:オレンジ 京都線:緑
甲陽線:紫 今津線:紺 箕面線:黄色
千里線:黄緑 伊丹線:エメラルドグリーン 嵐山線:ベージュ

とこんな感じです。

新券売機を利用された方、続報をお待ちしております!



HK河原町

投稿日12月17日(金)12時26分投稿者 あなろぐ さん削除

今日の朝、阪急河原町でも新しい券売機が稼動していました。
昨日は券売機に紙がかぶせてあって今日ぐらい動き始めるのではと思っていました。
ただ、まだ調整中のようで係員が数名券売機をいじめてました(^^)。
いわ*4さんのいっていた路線図のカードの見本を見ました。
帰りには終わっていると思うので使ってみたいと思います。

時間があれば阪急桂も覗いてみたいと思います。
昨日見た時点では券売機の跡形(と言うのか?)すらありませんでした。


えぇーっ!本日も夙川は平穏なり(笑)

投稿日12月16日(木)21時06分投稿者 打出の小槌 さん削除

随分とご無沙汰しています(^^ゞ
ROMっていましたが、ちょっと付いていけず・・・

さて、阪急新券売機ですが
>12月下旬稼働開始:十三・塚口・夙川・石橋・川西能勢口・淡路・茨木市・北千里

梅田が動き出したので、第二陣組も「すわっ!」とチェックしましたが、
4号機予定地はまったく気配もありません。
あるのはえべっさんへの宣伝だけです。(笑)
 (おいおい、12月の話より1月の話が先かよぉ!)
変化があれば、カキコします。ではでは!

http://homepage1.nifty.com/0705/index.html


HK梅区|で・・・。

投稿日12月16日(木)16時48分投稿者 いわ*4 さん削除

今日から梅田の新型機が稼動しました。先輩のカード購入による確認情報。
まず、カードですが、なななんと刺激が強いのなんのって
裏が「灰色」で裏面の注意書きは神戸高速とまったく同じです。
カードのデザインも紫色に路線図を描いたもので、今までのイメージを
一新しています。更にカードで切符を買うと字の感じが
阪急バスの印字に旧型券売機の字の太さを「ちょこっと」入れた感じです。
もちろん、ちゃんと「梅区|」となっています。切符も様式が変わったそうで、
最近はやりのタイプだったそうですが、現物は使用して手元にはなかった。

今までのイメージを大きく覆す東芝さん(たぶんそうでしょう)の
新型券売機に座布団3枚(笑)。
あそこはいつも面白いことをやってくれますねぇ(笑)@例:新幹線改札機。

まあ、83駅に入りますから1番カードは慌てなくてもいいかなぁと思っています。
それに、偶数日早朝は〒でバイトですから(@深夜勤)・・・。


新型機

投稿日12月16日(木)11時16分投稿者 TUTTI さん削除

kidajun様:
>平安急行[管理人]殿の書き込みで、HK西宮北口の新型券売機は12月中旬に
>稼働開始とありましたが、昨日確認したところ、いつの間にか新型券売機の
>張り紙が「12月下旬」になっていました。

梅田の券売機には2種類の張り紙がしてありますよね。
片方には「中旬使用開始」、もう片方には「下旬使用開始」と書いてあり、謎めいてます。

平安急行様:
>先ほど、阪急の新型券売機の設置予定を確認してきました。
>12月中旬稼働開始:梅田(茶屋町口)・西北・三宮・宝塚・豊中・高槻市・桂・河原町

あのポスター、私も見たのですが「稼動開始」だったのでしょうか?
(といいつつ、私自身うろ覚えなんですが)

>面白かったのが会場にある「JR臨時切符売り場」
>で、例年なら乗車券を売っているのですが、今年はJカとオレカのみの発売でした。

あ、火曜に行きましたけど、乗車券売っていましたよ。
ちなみに、火曜の段階では三ノ宮のJカ、ルミナ1弾2弾ともたっぷり残ってました。

http://www.vega.or.jp/~tutti/


西宮北口

投稿日12月16日(木)08時09分投稿者 kidajun さん削除

平安急行[管理人]殿の書き込みで、HK西宮北口の新型券売機は12月中旬に 稼働開始とありましたが、昨日確認したところ、いつの間にか新型券売機の 張り紙が「12月下旬」になっていました。 いろいろあるんでしょう、ね。 ところで、あの新型券売機、やっぱり東芝?

http://www.ya.sakura.ne.jp/~tokuden/info/suru.html


Re:限定カード

投稿日12月15日(水)21時58分投稿者 まる さん削除

▼平安急行[管理人]さん
 レスポンスどうもありがとうございました。
 まだ間に合うとのことでしたので、昨日神戸駅に行ったところ、無事、ルミナリエ第2弾の柄を手に入れることが出来ました。発行枚数が少ないので、既に完売か?と思っていましたが以外でした。
 今度はオレンジカードの方も集めてみようと思います。

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/


お答えします

投稿日12月15日(水)20時27分投稿者 トラン@東海の住人 さん削除

>草津駅でJスルーカードで入場して、大垣駅まで乗ってしまった場合
>JR東海で処理をするか、或いは証明書発行ですか?
証明書発行です。といっても、普通のコピーで作成された証明書に
改札印をおしたもので、Jスルーカードと同じぐらいのおおきさです。
で、乗車駅からの運賃を現金精算になります。
次回、そのJスルーカードと証明書を西日本の取り扱い駅へ持っていって
処理をしてもらう必要があります。
その証明書を見る限りでは、東のイオカードでの東海エリア乗り込みも
その証明書で対応しているようです。


下の続き

投稿日12月15日(水)17時38分投稿者 平安急行 さん削除

 ☆2000年問題のため、クッキーが消える場合がございます。
  あと3週間ですのでご面倒ですが我慢してください(おい)。

 先ほど、阪急の新型券売機の設置予定を確認してきました。
12月中旬稼働開始:梅田(茶屋町口)・西北・三宮・宝塚・豊中・高槻市・桂・河原町
12月下旬稼働開始:十三・塚口・夙川・石橋・川西能勢口・淡路・茨木市・北千里
 それ以外の駅は来年3月以降に設置予定。

 また、新型券売機のご案内チラシも出ていました。
 A4カラー1枚のもので、表は各部の説明、裏は定期の買い方の説明です。
 特徴は以前にも書きましたが、
 ・硬貨5枚、紙幣20枚まで同時投入可能。
 ・5000円カードが購入可能。
 ・継続定期が購入できる。梅田駅ではペルソナカードによる決済も可。デビットカードは
  来年3月6日以降使用可能。
 ・テンキーが設置…最初にテンキーに触れると音声案内が開始され、運賃+#の入力で
  切符が購入できる。また、暗証番号の入力にも使用。

 定期購入には旧券が必要で、14日前から発売です。期限が切れた場合は通学定期は60日以内、
通勤定期は2年以内なら券売機で継続購入することができます。
 しばらくデビットカードが使えず、ペルソナカードも梅田のみですので
20万円以上の定期は窓口でないと買えませんね。

 #通学定期の年度替わりは買えるんでしょうか?


ラガールに新券種登場

投稿日12月15日(水)13時02分投稿者 平安急行(管理人) さん削除

こんにちは。
今朝、阪急の駅に新型券売機の案内が貼ってあったのですが、今月中旬より
順次稼動開始になるようです。第1陣として梅田・西宮北口などの主要駅に
配置され、続いて今月下旬から急行停車駅クラスの駅でも稼動するようです。
具体的な駅名は控えてこなかったので、今晩にでもフォローいたします。

表題の件ですが、新型機ではラガールの5000円券が購入できるとともに、小児用2500円券が
新たに発売される模様です。
とりあえず、ご報告まで


JR東海には処理機がない?

投稿日12月14日(火)09時46分投稿者 satotakahiko さん削除

 草津駅でJスルーカードで入場して、大垣駅まで乗ってしまった場合
JR東海で処理をするか、或いは証明書発行ですか?


限定カード

投稿日12月13日(月)23時41分投稿者 平安急行[管理人] さん削除

 まるさん:
 ルミナリエ第2弾は本日発売でして、「壁掛け」限定15000枚 三ノ宮、元町、神戸の3駅で発売
となっています。
 10日の時点では第1弾は三ノ宮駅では結構残っていた感じですが、今もあるか
どうか分かりません。
 今日発売の方は明日ぐらいなら十分間に合うのではないでしょうか。売り場では
どちらかというとJスルーを求める人の方が多かったです。なお、神戸駅ではスタンド売りも
していました。

 オレンジカードはJR全社で共通利用できる無期限のプリカです。国鉄時代から
続けられています。関係ない話ですが、JR化後のカードは他社で使っても会社間精算されますが、
国鉄発行のカードは”使われ損”だそうです。こんな所にも国鉄の遺産が…


Re : 久々登場

投稿日12月13日(月)22時47分投稿者 まる さん削除

▼平安急行[管理人]さん
 ルミナリエがなくなるとの噂ですが、あんなきれいなイルミネーションは他では見られないですし、阪神大震災でなくなられた方を忘れないためにも、恋人達のためにも(笑)、是非続けて欲しいですね。

> 神戸の各社がこぞってカードを出していますが、JRは今日からJスルーカード
> のルミナリエ柄第2弾とオレンジカード(台紙つき)の発売を開始しました。

 発売から1日経ちましたが、まだ、Jスルーカードは残っているでしょうか?明日買いに行こうと思っています。
 あと、オレンジカードは概ね近鉄のパールカードのような期限のない金額カードと考えてよいでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/3971/


久々登場

投稿日12月13日(月)20時58分投稿者 平安急行[管理人] さん削除

 こんばんわ。久々に登場の管理人です。多忙でしたので…

 さて、今日からルミナリエですね。今年で最後というウワサですが、新聞で
報道した社(Y新聞しか確認していませんが)があるかと思えば現地では来年の
ための募金をしていたり、と結局どうなるか今のところ分かりません。

 神戸の各社がこぞってカードを出していますが、JRは今日からJスルーカード
のルミナリエ柄第2弾とオレンジカード(台紙つき)の発売を開始しました。
今回は三ノ宮・元町・神戸の3駅限定です。
 毎年おなじみの手動精算機が元町駅に、ポータブル券売機が三ノ宮駅に出現
しています(共に磁気券を発行可能)。面白かったのが会場にある「JR臨時切符売り場」
で、例年なら乗車券を売っているのですが、今年はJカとオレカのみの発売でした。
切符を買おうと売り場に行くとカードを買わされる訳でして…

 ●東京版ルミナリエ!?
  昨日、信州に行ってきたのですが塩尻駅でルミナリエぽいパンフレットが
置いてありました。「こんな所にも!」と思って手に取ると「東京ミレナリオ」
というルミナリエに酷似したイベントの案内で、記念イオカード(1000円券2種)
が出るそうです。プロデューサーが同一人物なのですが、来年からルミナリエ会場が
東京に変更、なんてことになると残念です。

 ●JR西日本の定期12年バージョン登場
 震災以降毎年定期券の背景を変えているJR西日本ですが、今月始め発売分から
12年バージョンになりました。3年前に起きた「色鉛筆模写定期使用事件」以来
簡単にお絵描きできないような凝ったデザインになっていますが、新しいのは
こういうデザインです。
 パソコンで描いたものですので色調は実物より濃い目になっていますが…
コピーすると中央の濃い色の部分に「COPY」と大きな文字が浮かび上がります。

 ●スルッとで5社跨ぎ
 FAQになりつつありますが、結論からいいますと残念ながら「×」です。
若干例外もありますが「券売機で連絡切符が買えない所までカードで行くことは
できない」と考えて差し支えありません。社間で連絡切符の発売区間が予め決められて
いるので、カード使用範囲もそれに準拠しているためです。

|おおひら☆ひろしさん
 >西神中央−三宮−谷上−湊川−(阪急)三宮−天神橋筋6丁目−江坂−千里中央

 このルート、実現できたとしてもかなり残額が減りそうですね!
ですが、上記の理由でできないのと、谷上駅に中間改札がありますので、強制的に
切られてしまいます。西神中央からスタートしますと谷上経由天六までは行けると思いますが…

 ●するっと関東
 陣馬さん、情報提供ありがとうございました。
 さっそくページを覗いてきました。副賞のメーカーが書いてありませんが、
テレビは東芝、体脂肪計はオムロンの提供なんでしょうね。スルッとKANSAIの時は
東芝製の浄水機とオムロン製の低周波治療機が副賞でした。
 もろに自改のメーカーですね!

 全部の投稿にレスできませんでしたが、この辺りで…


これが最後か?

投稿日12月6日(月)17時51分投稿者 梅津の藤 さん削除

久しぶりに投稿します。
先月30日から京都市交が「Jリーグ・京都サンガ」を題材にした京カードを2種類出しました。
(ともに3000円 使用額は3300円)
当然「他社線には使用できません」の断りは入っているのですが,スルッとの加入まで3ヶ月
(恐らく)を切ったので,もしかしたら旧タイプでの記念京カードはこれが最後かな…
と思うようになりました。(果たして,過渡期にはどんな印字が出るのか?一寸楽しみ。
駅名だけの印字、「市バス」だけしか入らないカードリーダーに「京交○○」と入りそうな
気配)

ただでさえMKが「100円バス」の運行をちらつかせている現在,(署名活動まで始めている…
目標は25万人!)スルッとがMKへの有効な対応策になると思うのですが、どうでしょう。


印字いっぱいで、ちょうど0円。

投稿日12月6日(月)15時41分投稿者 おおひら☆ひろし さん削除

すでに出てるかもしれませんが。

とある駅で、回数券の清算をスルっとカードでしたところ、
ぴったり、0円&印字いっぱい になりました。

清算機は「券売機で再発行してください。」と言うので
券売機に入れてみると「残額がありません。」だって。

別に いいけど。


RE:スルッとKANSAIで5社跨り

投稿日12月6日(月)15時36分投稿者 おおひら☆ひろし さん削除

西神中央−三宮−谷上−湊川−(阪急)三宮−天神橋筋6丁目−江坂−千里中央
の一気7社乗り。

このルートだと、中央発 中央行きで、
しかも最初と最後にループがあって、
なかなか美しい。

でもダメなんだろうな。

(みんなOTSがらみの例を出してくるけど、
北大阪急行沿線者としては、ちょっと悔しいので
出してみました。)


精継!!

投稿日12月6日(月)11時50分投稿者 いわ*4 さん削除

かなり前ですが、南海の精算機はカードの再発行ができると知り、
こちらの掲示板に書きました。
昨日、天下茶屋ですると・・・
「¥1000[再]99.12.05 天茶001 0010」
めちゃ番号が若いです。でも、汐見橋線内でしようと思ったが、
全駅に精算機がないんですよねー(苦笑)。
また、萩之茶屋にもなかった(涙)。


モノカードの図柄

投稿日12月6日(月)02時18分投稿者 miya/K さん削除

今月の「OSAKAモノレール」(大阪モノレールの情報誌)に
モノカードの写真が載ってました。
スル関についての記述もあり、いよいよ参入秒読みって感じですね。

そーいえば、阪堺電軌って参入しないんでしょうか?
なんとなく忘れられてますが、近鉄が参入表明しているなら
市内でぽかーんと穴が開いちゃいますんで…


京阪バス

投稿日12月5日(日)17時58分 投稿者 奈良線快速さん削除

今日京阪バス(山科)6系統に乗ったが、いつものことだが
カードが読み取り機に通らずスルッとKANSAIのカードが使えなかった。
手持ちのカードはレインボーカードでした。
それと乗車区間は中書島〜醍醐BT210円なのに240円を現金で
支払うよう言われた。もう少しでボラれそうになった。
京阪バスの運転手どこの営業所も乗務区間の運賃を知らないんですね!


関東「共通乗車カードシステム」の愛称大募集

投稿日12月2日(木)20時59分投稿者 陣馬 さん削除

こんばんは。
関東地区の「共通乗車カードシステム」の愛称を下記URLにて公募しています。
最優秀賞の賞品は共通乗車カード5,000円券16枚セット(特製額装仕様)とワイドテレビ
だそうです。
ちなみに、応募例は「するっと関東」となっています。

http://www.888.ne.jp/youkou.htm


RE:スルッとKANSAIで5社跨り

投稿日12月2日(木)11時42分投稿者 いわ*4 さん削除

多分無理ではないでしょうか?
私も考えたことはありますが、連絡運輸の問題ですから・・・。
まあ、昔近鉄のフリーパスで阪神元町まで乗り越しをしたことがありまして
(一応言っておきますが、先輩からの指令だったもので・・・@苦笑)、
駅員氏が困って仕方なく梅田からの310円でいいと言ったので、310円を
払いました。さすがに「カードで・・・」なんてよう言いませんでした(苦笑)。
 このようなコースを考えたことがありますが、やはり費用の問題と
駅員氏の見になると気の毒なのでやってません・・・。
 でも、将来導入される東京の場合はどうなるのでしょうか?こんなケースの他に
改札を出ずに2つ以上のコースがある場合も予想されますが・・・。


スルッとKANSAIで5社跨り

投稿日12月1日(水)18時01分 投稿者 洛西2号線さん削除

みなさんこんばんは。 ふと疑問に思ったのですが、スルッとKANSAIのカードで一度に5社分を乗ることは出来るのですか? (例) トレードセンター前(OTS{ニュートラム}テクノポート線)大阪港(地下鉄中央線・堺筋線)天神橋筋六丁目 (阪急千里線・京都本線・神戸本線)三宮(神戸高速東西線・南北線)湊川(神戸電鉄有馬線・粟生線)葉多 もし出来るのならいつか挑戦してみたいと思うのですが。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください