このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
いろいろな疑問に答えて(自分なりに) |
投稿日6月30日(金)23時43分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
ゆきのじょーお様
>「いい古都チケット」も今度は同じように1枚になるんだろうか?
この春発売の版から1枚に変わりました。裏面には「調整社 阪急電鉄株式会社」
と入っています。(「京都市公報」第4010号、平成12年4月6日付けより)
管理人様
>●スルットちゃんカード
> 7月1日からスルットちゃんのカード(1000円)が発売されます。
>矢印には「IN」とあるだけで、「阪急電鉄」「LagareCARD」などのロゴは
>一切ないシンプルなものです。きっとラガール一族共通販売のためでしょうね。
>このカード、加入全社局で発売されるのでしょうか?
詳しくはわかりかねますが、京阪の広報「K PRESS」7月号には
スルットちゃんカードは何も書かれてないです。
で、この代わりに新作スルKカードとして開運コレクションシリーズ
「商売繁盛」「本願成就」「満員御礼」の3種類を各1000円で発売開始、
とあります。
ま、スルットちゃんカードについては静かに先行きを見守りますか。
Re: 関東私鉄共通カードに思うこと |
投稿日6月30日(金)23時39分投稿者 陣馬@関東印字DB さん削除
>あんなに小さい字で、しかも残額表示無し
「ゆりかもめ」では370円未満になると残高が印字されるようです。
私のページに、残高が印字された「かもめカード」の画像がありますのでよろし
ければご覧ください。
下のリンク先→下のほうにある[カード一覧]を選択→会社名を選択
の手順で画像にたどり着きます。
また、印字内容については秋までに変更される可能性も十分にあると思います。
営団・都営の一部駅では最近、降車時の印字が変更された駅もありますので。
関東私鉄共通カードに思うこと |
投稿日6月30日(金)20時59分投稿者 n-yajima さん削除
フェニックスさん、こん○○は。n-yajimaと申します。
さて、HPの画像拝見しました。それにしても、東京の共通カード(?)の裏面、本当に
見にくいですね〜。そもそもスルKANのようなシステムで、2行印刷をしようという
のが無茶に聞こえますが、それにしても、あんなに小さい字で、しかも残額表示無し
では、「乗客の気持ちを完全に無視している」と言われまくるような気がします。
ところで、とあるHPで京急「ルトランカード」の裏面を見ました。スルKANそっくり
ですね〜。しかし、現在の「1行表示(字が大きい)・残額表示あり・残額10円で入場可」が、
「2行表示(じが小さい)・残額表示無し・残額初乗り未満は入場不可」に変更では、大幅な
サービスダウンですね。鉄道とバスの完全分化といい、やはり、関東の鉄道は、乗客
の声を聞かない「お上意識たっぷり」という気がします。
この私鉄共通カード、実施後は苦情が殺到しそうですね。そして、システム変更と言う
事態になったりして。
共通カード、やや事を急ぎすぎているような気がします。n-yajimaでした。
北海道総局の自動改札化 |
投稿日6月30日(金)09時17分投稿者 ムーンライト紀伊 さん削除
北海道総局管内は国鉄時代から札幌以外の駅はほとんどが列車別改札でした。
自動改札が導入されて、自由にホームへ行けるようになってもなぜか駅の放送は
列車別改札のままです。(「ただいまから札幌行きの改札をはじめます」ってい
うような放送です)
建前上は列車別改札のままなんでせうか?
いよいよ東京も共通カードへ! |
投稿日6月30日(金)06時51分投稿者 フェニックス さん削除
先日発売された東京臨海新交通のかもめカード3種が東京民鉄各社共通仕様として発売されました。
第1号カードです。
詳しくは当方のホームページに写真入りで紹介しています。
ぜひご覧下さい。
JR北海道 |
投稿日6月29日(木)22時15分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
▼バーレス自改ばっかり!! 投稿日 6月27日(火)09時24分 投稿者 miya/Kさん
>その後札幌の近郊ではほとんどの駅が自動化されてました。
北海道ですか、いいですねぇ。
JR北海道、昨年あたりから自動改札を導入開始したようです。
↓このようなバーレスタイプのものです。
(画像提供・トウセンボkansaiさん)
設置されているのは新千歳空港〜小樽間各駅(サッポロビール庭園、ほしみ、
朝里・張碓を除く)、桑園〜石狩当別間各駅(新川・新琴似を除く)、白石〜
岩見沢間各駅(高砂を除く)と函館・東室蘭・苫小牧・帯広・釧路・滝川・旭川
の各駅です。他のJR各社と違って地方都市の駅にも設置している点が面白いですね。
▼re:三都チケット 投稿日 6月28日(水)08時21分 投稿者 ゆきのじょーおさん
>カード1枚になったのほいいんだけれど、別の日に使えないのが痛い
同感です。私のように1日乗車券を買ったからには1日中電車を利用しなくては…
というような欲張りには、1日で2社局じっくり味わうのはしんどいですからねえ。
|阪急岡本駅
>中に精算機が1台、外に券売機が2台設置されてました。いつからなんだろう?
上りホームの遠隔改札口は、車椅子用スロープが設置されていたのを利用して
5年前の6月12日に開設されました。それからずっと自改のみ設置で、
「定期券・回数券・ラガールカード専用改札口」として機能していたのですが、
今春(3月だったか4月だったかは失念)精算機と券売機が設置され、カードの
ない人でも乗車できるようになりました。
ついでに、改札機1通路が拡幅タイプに改造されました。
#あの精算機、以前別の駅に置かれていたのですが、
どこだったか…放出部の傷には見覚えがあるのですが…
re:三都チケット |
投稿日6月28日(水)08時21分 投稿者 ゆきのじょーおさん削除
○三都チケット
カード1枚になったのほいいんだけれど、別の日に使えないのが痛い
昨年は買わなかったんだけれど、一昨年は夏まつりチケットで、祇園、天神、神戸の三つの祭りに行けるように、阪急は2日、大阪市交1日の乗り放題のチケットでした。
値段は2000円でした。
「いい古都チケット」も今度は同じように1枚になるんだろうか?
○岡本駅
岡本駅の山側(梅田方面ホーム)の無人の改札から、下車しました。
中に精算機が1台、外に券売機が2台設置されてました。いつからなんだろう?
地元の千里山にも置いてほしいなあ
バーレス自改ばっかり!! |
投稿日6月27日(火)09時24分投稿者 miya/K さん削除
ご無沙汰しています。
このあいだの週末に北海道へ行ってきましたが、
JR北海道の自動改札化も急激に進んでいますね。
最初新千歳空港駅でお目にかかったんですが
その後札幌の近郊ではほとんどの駅が自動化されてました。
しかも全部バーレス&3枚ワンラッチ♪
画面がカラーでなかったのだけが残念でしたが。
ちなみに確認できたのは
新千歳空港・札幌・小樽・旭川です。
途中函館本線や千歳線の駅で改札口が見える所では
ほとんどの駅が自動化されています。
(函館本線は小樽以南は不明ですが…ま、自動化はされてないでしょうね)
ついでに。
札幌地下鉄は相変わらず裏投入不可でした。
SF対応機までもが裏入れダメとは・・・
慣れた人間にとっては逆に新鮮でもありますね。
ボンネットバス・バーレス改札機 etc |
投稿日6月26日(月)16時57分 投稿者 Y.Kさん削除
みなさん、ご回答ありがとうございます。
n-yajimaさん・・・わざわざすみません。
ボンネットバスに関しては私も昨日サンテレビのニュースで見て
どのようなものなのか確認できました。
今月上旬、近鉄や南海の月刊の沿線誌を入手するために難波に行ったところ
バーレス改札機に関してのパンフレットがあったので持ち帰りました。(3月発行)
どのくらい普及しているのかは知りませんが、スルッとエリアの各駅に
最低1台は設置してもらいたいです。ワンラッチ精算はスムーズですからね。
現在のところバーレス改札機を設置しているのは近鉄以外では神戸高速、
JR東日本、京王、東急、品川駅のJR・京急連絡口くらいでしょうか。
これらもワンラッチ機能があるのなら稼動させていただきたいです。
さて、以前にカードの更新のことで書き込みましたが、やろうと思えば
「5000円のカードを24回更新でき25枚目には190円でスタート」
に訂正です。更新すると1行目には更新した駅名が入るんでしたね。
東京など他地域の方式では更新はありえませんね。京急の関西タイプの印字も
捨てがたいのですが、共通化のために変更となります。だから共通化の時期が
遅れてしまうのです。
我孫子延長40周年 |
投稿日6月26日(月)01時22分 投稿者 小林龍太郎さん削除
明日から天王寺以南の各駅で40周年記念のレインボーカードが発売されます。
図柄はなぜか、西田辺までの露天掘り区間の写真。ということで興味のある方は
どうぞ。
はよ三大駅にバーレス導入を |
投稿日6月25日(日)14時43分 投稿者 テニィーときさん削除
昨日渋谷駅のハチ公口のバーあり改札機2台が故障しました。
そろそろ代えたほうがいいのではと思うんですがねえ
それにしても最近続々投入しているバーレス改札機混雑の少ない東京
山手線内の駅では続々と投入されているんですが、混雑の激しい新宿、
池袋、渋谷には未だ入っていません。混雑が激しいから代えるのに中
止すると、もっと混雑するからなのだろうか?
阪急ネタ |
投稿日6月24日(土)17時38分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
▼ボンネット100円バス 投稿日 6月23日(金)22時05分 投稿者 あっきーさん
ネタかぶり、気にされなくていいですよ^^;
ボンネットバス、今日からですね。支払いは現金のみで定期券・福祉乗車証・
カード類は一切使えないそうですが、車内では限定カードの販売を行うとか…
さて、阪急広報紙TOKK7月1日号からいくつかピックアップします。
●スルットちゃんカード
7月1日からスルットちゃんのカード(1000円)が発売されます。
矢印には「IN」とあるだけで、「阪急電鉄」「LagareCARD」などのロゴは
一切ないシンプルなものです。きっとラガール一族共通販売のためでしょうね。
このカード、加入全社局で発売されるのでしょうか?
●阪急の20世紀
前半(1〜12)が今月で終了し、来月から後半(13〜24)がスタート
します。後半の台紙についている引換券を全て集めるとオリジナルアラームクロックが
頂けるそうです。
●三都夏まつりラガールカード
「祇園祭」「天神祭」「神戸まつり」をデザインした恒例の三都夏まつりカード、
今年も発売されますが、毎年のように券売機に入るかどうかは微妙ですね>最近の
券売機情勢を見ていると。
●三都夏得チケット
阪急と大交の1日乗車券がセットになった三都夏得チケットが今年から1枚の
カードタイプとなりました(従来は阪急券がカード、大交券が紙だったので)。
1200円で7月1日から8月31日まで発売です。
あと、車内広告で新型券売機の普及状況が掲示されていました。
[神戸線区] 梅田・塚口・西北・夙川・六甲・王子・春日野道・三宮
[宝塚線区] 十三・庄内・服部・曽根・岡町・豊中・石橋・川能・宝塚
[京都線区] 河原町・烏丸・大宮・西院・西京極・桂・長岡天神・大山崎・
水無瀬・上牧・高槻・茨城・淡路・北千里
これで、設置予定83駅中32駅に設置が完了していることになります。
補足。 |
投稿日6月24日(土)14時12分投稿者 洛西2号線 さん削除
こんにちは。
>Y.Kさん
>☆京阪バス・・・「山科地区以外」となっていますが、現在利用できる路線の
バスは全て山科営業所に所属しているのでしょうか?
はいそのとおりです。今年の10月からは高槻支所、枚方営業所、香里団地支所のバスでもスルッとKANSAIが導入予定です。
ただし、パンフレットには「山科地区以外」と明記していますが、山科営業所は山科地区以外に大津市内にも路線があるので実際には大津市内でも利用できます。
一つ注意して頂きたいのは、大津市内でスルッとKANSAI3daysチケットで乗れる京阪バスは山科営業所のバスだけなので大津営業所のバスには乗れません。山科営業所と大津営業所のバスの見分け方は方向幕が青地に白抜き文字が山科営業所。方向幕が白地に青抜き文字が大津営業所のバスです。(ただし なぎさ公園線のバスは最近新設された路線のせいか方向幕が青地に白抜き文字ですが、大津営業所の路線の為スルッとKANSAI3daysチケットでは乗れません。)
re:「夏遊びきりマガジン」を見て |
投稿日6月23日(金)22時29分投稿者 洛西2号線 さん削除
こんばんは。
>Y.Kさん
>☆阪急バス・・・3dayチケットで利用できない路線の中に「深夜バス」と
「深夜急行バス」がありますが、どこが違うのでしょうか?
「深夜急行バス」は実質「高速バス」の範疇に入れてもいいの
ではないのでしょうか。(南海バスなども)
深夜バスは一般路線の最終便が発車した後に走るバスで一般路線と同じルートを走ります。阪急バスには小野原東線(千里中央→小野原東)・清和台線(川西バスターミナル→清和台営業所前)・東能勢線(池田→伏尾台センター)などがあり、最近宝塚すみれヶ丘線や名塩方面の路線にも新設されたみたいです。
深夜急行バスは一般路線とは全く別に設定されている路線で運賃も通常の路線より高めに設定されています。(違っていたらすみません。)
深夜急行バスは阪神高速を通るので確かに高速バスの範疇に入るかもしれませんね。
あと「夏遊びきりマガジン」の「スルッとKANSAI3daysチケット」の乗車できない路線の中に「深夜バス」が記載されていますが、阪急バスに問い合わせた所「{スルッとKANSAI3dayチケット}で深夜バスに乗車する事は出来ます、ただし追加料金を別に払わなければいけません。」 とのことでした。
ボンネット100円バス |
投稿日6月23日(金)22時05分投稿者 あっきー さん削除
こんばんは、お久しぶりです。
あまりスルッとKANSAIとは関係ないですけど(^^;。
神戸市営の100円ボンネットバスですが、明日から土休日に限り運行されるのですよ。三宮そごう前〜元町1〜旧居留地〜三宮そごう前の循環で、現金のみ使用可能で、カード類は使えません。
神戸市営の共同運行会社としては、舞子線の山陽電鉄バス、西神方面や北神方面の神姫バス、箕谷、鈴蘭台あたりを走る神鉄バスがあります。面白いことに、神鉄バスでは神戸市交通局のバスカードも使えると言うことを聞いております。もちろん、共同運行系統とのことですけど・・・。
では、このあたりで・・・。
スルットちゃん |
投稿日6月23日(金)21時59分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
蒸し暑い毎日が続きますねぇ。
●スルッとKANSAI公式ページ
「surutto.com」を見てきました。”カードの殿堂”とか、ファン向けの
ページもあって今後が楽しみですね。
例の魔女の女の子、「スルッとちゃん」かと思っていたら「スルットちゃん」
だったんですね。個人的には20歳台前半かと思っていたのですが、まだ子供だったとは(笑)
▼阪急券売機カード 投稿日 6月18日(日)22時39分 投稿者 TUTTIさん
私の地元の駅でも今日から裏銀カードが姿を消し、旧型券売機でも紫の路線図と
パンダ柄のカードが発売されるようになりました。
近鉄の参入や今後の自改の買い替えなどを見越して、阪急と能勢電発行のカード
だけが発行している、印字方式の違う裏銀カードを絶滅に追い込むつもりでは?と
みているのですが…
余談ですが、このパンダカードは神戸組5社の共通発行カードとなってまして、
それぞれ背景の色が違う仕様になっています。
肝心のパンダは中国での出国手続きが遅れていて、まだ神戸に到着していないようですが…
▼羽田空港 投稿日 6月22日(木)21時27分 投稿者 宮内 玄太さん
>羽田空港で飛行機に搭乗するときに自動改札があります
在来線より大きい、ということは随分立派なものですね。
大阪空港でもゲートの前にありますが、簡易なものでした(私の友人が裏入れ
して破壊した記憶が…>をい)。
関東自改コレクション取材の折に成田空港まで行って自改を探したのですが、
制限区域外にはありませんでした。搭乗口直前のものを含めると、空港内の自改って
結構あるのかもしれません。
▼「夏遊びきりマガジン」を見て 投稿日 6月23日(金)17時08分 投稿者 Y.K.さん
私も同マガジンをゲットしてきました。夏こそは3dayチケットを買ってみたい
ものです。
Y.K.さんのご質問に分かる範囲でお答えしますと…
>☆山陽電鉄・・・「山上諸施設」は交通機関じゃないですよねー。
ロープウェイは明記されていますが、ロープウェイの山上駅からさらに、
世界一恐ろしい乗り物「カーレーター」やリフトを乗り継いで奥地に行く事が
できます。これらの乗り物(鉄道営業法の認可を受けているのかどうか知りませんが)
を指しているのではないでしょうか?
>☆神戸市営バス・・・ボンネット100円バス・・・初耳です。どこを走って
いるのやら。掲載されてはないが共同運行区間も聞いた
ことがある。どの会社と共同運行しているのだろう?
シティループはあのレトロ調のバスのことでしょうか。
ボンネット100円バスは実はまだ走っておりません。近々新設の予定でして、
ボンネットバスを使用して三宮・元町周辺を走るそうです。
共同(競合ともいう)運行区間は舞子地区の山陽バス競合区間、明石・西神地区の
神姫バス競合区間などがありますが、神戸市バスに関してはスルッと対応ですので
乗車できます(他に神鉄バス・明石市バスなどとも路線がかぶってますが、これらが
共同運行区間と呼ばれているのかどうかは知りません)。
「夏遊びきりマガジン」を見て |
投稿日6月23日(金)17時08分 投稿者 Y.K.さん削除
私も昨日「夏遊びきりマガジン」を最寄の西中島南方駅で入手し自宅へ帰って
からじっくり読みました。MAX-TIGERさんも言及しておられますが、カードが
使えるのに3dayが使えなかったり、3dayが使えるのにカードが使えなかったり
と、一部ややこしくなっています。
ちょっと疑問に思っていることがあるのですが・・・
☆阪急バス・・・3dayチケットで利用できない路線の中に「深夜バス」と
「深夜急行バス」がありますが、どこが違うのでしょうか?
「深夜急行バス」は実質「高速バス」の範疇に入れてもいいの
ではないのでしょうか。(南海バスなども)
☆山陽電鉄・・・「山上諸施設」は交通機関じゃないですよねー。
☆神戸市営バス・・・ボンネット100円バス・・・初耳です。どこを走って
いるのやら。掲載されてはないが共同運行区間も聞いた
ことがある。どの会社と共同運行しているのだろう?
シティループはあのレトロ調のバスのことでしょうか。
☆京阪バス・・・「山科地区以外」となっていますが、現在利用できる路線の
バスは全て山科営業所に所属しているのでしょうか?
阪急バス、京阪バス、京阪バス、南海バス、南海りんかんバスではカードで
利用できない路線を3dayで利用できる路線もあるから、油性黒ペンでの記入も
分からないことはないが、大阪空港交通や阪急田園バスはなぜ車載機で対応でき
ないのか。
などなど・・・自分にとって不可解なことが出てきました。
スタンプラリーは行けたら行きたいですね。阪急のスタンプラリーは88年と
91年に行き、当時のことは今でもよく覚えています。88年ごろは茨木市駅
などは高架工事の真っ最中で、伊丹線には1026×4が、箕面線には1106
×4(ともに2ドアとして登場した最終車両・3ドアの第一号はともに能勢へ)
が走っていました。
羽田空港 |
投稿日6月22日(木)21時27分投稿者 宮内 玄太 さん削除
羽田空港で飛行機に搭乗するときに自動改札があります
サイズは新幹線より小さくて在来線より大きいです
協議会組織から株式会社に組織変更 |
投稿日6月22日(木)17時30分投稿者 梅津の藤@藤井 さん削除
長らくのご無沙汰です。
さて、今日(22日)朝のNHKのローカルニュースでちらりと聞いたのですが、
スルッとの協議会が加盟各社局の共同出資による株式会社として7月から新たに
発足するそうです。
朝の忙しい時間帯だったのでこの程度のことしかわかりませんが、この辺で失礼
します。
スルッとKANSAIウェブリング |
投稿日6月22日(木)06時36分投稿者 MAX-TIGER さん削除
このほどスルッとKANSAIウェブリングを始めることにしました。
このウェブリングではスルッとKANSAIに加入している鉄道・バス
各社を扱っているホームページならびに鉄道・バスのプリペイドカ
ードと駅務機器を扱っているホームページが参加(ここでは加入)す
ることができます。
なお次の場合は例外で加入できます。
来年に加入を予定している近畿日本鉄道(近鉄)
6/22現在で加入が予定されている社局
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/5030/suruttoring.html
名市交:廃止回数券について |
投稿日6月20日(火)23時16分投稿者 n-yajima さん削除
こん○○は。n−yajimaです。
Y.Kさま
>ユリカの導入に伴って廃止された回数券があるのですが、
>名古屋に行かないうちに払い戻し期間が終わってしまいました。
>何とかならないでしょうか。
ごめんなさい!! もうどうにもならないんです!! 局の規定もあるのですが、通常、
払戻しは料金改定後1年以内のため(今回は乗車券制度の変更ですが)、期限が過ぎて
しまった以上は一切払戻しはできないことになっているんです。
ただ、この問題かなり根深くて。現在でも知らずに改札機に投入する人や、払戻し
の問い合わせにきて、それができないと知ると「私らみたいな(あまり名古屋に
来ない)人はどうしたらいいの!」と文句を言われる方が少なからずおられるのです。
何しろ「お知らせ」に使えるメディアが、車内や定期券売り場などの広告以外では、
『広報なごや』ぐらいなので(私自身は市外者なので、広報は推定です)。せめて、
新聞などに載る広域版(県や政令指定都市の広報の新聞広告版)やTV・ラジオの
広報番組で告知したり、独自で新聞広告を載せたりすればいいのですが(←予算の
問題があるか<^^;)。
ということで、なにとぞご容赦のほどをm(__)m
スルッとちゃん |
投稿日6月20日(火)20時56分投稿者 MAX-TIGER さん削除
この文は下のクイズのヒントにもなっていますのでぜひお読みください。
スルッとちゃんの自己紹介(スルッとちゃんのメッセージです。)
「こんにちは。出身地は『まほうの国』パパとママと弟といっしょに
暮らしているの。としは8歳、おひつじ座、AB型、趣味はお出かけと
占いよ。性格は新しモノ好き、好奇心旺盛、社交的、何事にも熱中し
やすいってとこかな。チャームポイントはみどり色のトンガリ帽子、
チョコレートケーキが大好き!口癖は"おでかけしよーよ"。」
ということです。(夏遊びきりマガジンより)
またその中で7月下旬に「スルッとKANSAIを創る本」というのが出ま
す。これは5月末現在の加盟している26社局の電車とバスのペーパーク
ラフトになっています。値段は1905円+税です。
また3dayチケットですが、6/24から8/20まで発売され、大人5000円
子供2500円ですが、デジモンスタンプラリーのラリーブック付の3day
チケットは大人が5300円、子供が2800円でチケットのデザインがデジ
モンのになっています。
うちも見てきました |
投稿日6月19日(月)22時27分投稿者 MAX-TIGER さん削除
スルッとKANSAIの公式ホームページはうちも見てきました。
その中でスルッとちゃんの好きな食べ物を当てるクイズがあり
ます。これを答えますとステッカーのデザインと同じのカード
がもらえます。応募はページ内でやっています。3dayチケット
が夏にも出ますが、8月に加入を予定している近鉄バス(茨木市・
摂津市)は使えません。
円町、ユニバーサルシティー |
投稿日6月19日(月)17時13分 投稿者 Y.K.さん削除
JR西日本大阪近郊区間に新しい駅ができます。
そのうちのひとつが山陰本線の二条〜花園間に開業する円町駅です。
開業日は9月23日で、1日約40万人の乗客を見込んでいるそうです。
運賃・・・京都から180円、大阪から820円、大津から320円
もうひとつが桜島線の安治川口〜桜島間に開業するユニバーサルシティ駅です。
この駅は皆さんご存知のとおり、ユニバーサルスタジオジャパンの玄関口と
なる駅で、来春のUSJのオープンの直前に開業するそうです。
(いずれも毎日新聞から)
n-yajimaさんにお願い・・・
ユリカの導入に伴って廃止された回数券があるのですが、
名古屋に行かないうちに払い戻し期間が終わってしまいました。
何とかならないでしょうか。
平安急行さんが開設されている、自動改札コレクションのページを見ました。
横浜市営地下鉄には、オムロン製の従来型の改札機を改造したSF対応の改札機
(進入表示灯部分が突き出ている)があるんですね。同じような機械は大阪市の
長堀鶴見緑地線や難波周辺の各駅にもありますし、京都市でもよく見かけます。
自分としてもその美的とはいえない形状や、乗車券投入時に発生する大きめの音など
前から気になっていたのですが、条件の良い従来型の機器を改造したのではないで
しょうか。長堀鶴見緑地線の新駅にも設置さていますからね。
また進入禁止のマークについても触れられていましたが、例えばJR東日本は
「○や×より矢印や進入禁止のほうが国際的なので採用した」と、丸善の
「鉄道ルネッサンス」に書いてあります。
自動改札などのことに関しては年刊の「数字で見る鉄道」や「きっぷの話」を
お勧めします。前者にはどの鉄道が何台の改札機を何駅に導入しているのか
ということも掲載されています。梅田の旭屋や大阪市立図書館でよく見ます。
スルKAN公式ページを見ました。 |
投稿日6月19日(月)15時05分投稿者 n-yajima さん削除
こんにちは。n−yajimaです。
公式ページ、見てきました。とうとう「本家」のページができたのね〜(^^)。
ところで「夏季限定版3dayチケット」、あれって春先とデザインが同じなのね。
ということは、「調整元:阪急電鉄株式会社」なのかしら。
この夏はクーポン買ってから行こう、と思っているn−yajimaでした。
公式ページ登場! |
投稿日6月19日(月)12時05分投稿者 万博高架鉄道 さん削除
スルッとKANSAIのホームページができました
(この6月かららしい)
貴重なカードデザインの部屋や
スルッとちゃんのカードプレゼントなどもありましたょ
これによると夏季版の3daysチケットも発売されるようです。
今度はデジモン・スタンプラリーもあるそうです。
うぅっ、またがんばらなくては・・・
カラー画面 |
投稿日6月18日(日)23時35分投稿者 satotakahiko さん削除
JR九州の自動改札では、
カラーで表示できます。
(博多、香椎、箱崎、九産大前、小倉で確認)
3枚まで投入が可能です。
阪急券売機カード |
投稿日6月18日(日)22時39分投稿者 TUTTI さん削除
数日前から、阪急中津駅の旧型券売機で発行されるラガールカードが、裏面
が熱破壊(銀色)のものから、感熱(灰色)のものになっています。柄は、
紫色路線図の一種類のみです。
梅田駅3階の旧型機も同様になっていて、これまでの熱破壊の柄はサービス
センターでの販売となっているようです。
いよいよ裏面銀色カードがなくなってしまいそうですね。
SFと近郊区間 |
投稿日6月18日(日)18時35分投稿者 n-yajima さん削除
こん○○は。n-yajimaです。
夜勤明けの今日、名古屋駅で偶然にも地下鉄の同期生に会い、広小路口を通ったので、
話題(?)のバーレス自改機の話題を切り出しました。
私「これってどう見てもSF化狙いだよね。」
同期生「そりゃそうでしょ。」
私「もしそうなったら、Jスルーと共通化されたりして。」
同期生「そりゃ無理だよ。だって名古屋は近郊区間がないんだもん。」
そういえば、イオカもJスルーも近郊区間内、JRのSFカードは、近郊区間でないと
できないのでしょうか?
と言うことで、n-yajimaでした。
各社の2000円札対応状況 |
投稿日6月12日(月)17時06分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
今日は阪急神戸線復旧5周年ですねぇ。
金曜の朝日新聞夕刊に2000円札と阪急・阪神・JRの対応状況の話題が掲載されていましたので
ご紹介します。
●阪急
新型券売機のパネルには既に「\2000」のお札マークが描かれていて、シールで
隠している状態。しかし、メーカーが先月上旬に大蔵省から詳細情報を得たため
改造が発行に間に合わず、年末ごろになりそう。
また、新500円硬貨については流通の半分が新硬貨に置き換わったころを
見計らって新硬貨専用に改造するとのこと。
●阪神
高額紙幣対応の94台を2千円札対応に改造予定。今年度一杯はかかりそう。
改造費は1台数十万円也。
新硬貨については専用にするか併用にするか検討中。
●JR西日本
紙幣発行の状況を見てから対応を検討。新硬貨については秋に装置が開発
されてから順次、新旧併用タイプに改造予定。
どうやら、夏に2000円札が発行されてもすぐに切符が買えるようには
ならないみたいですね。
現行の500円硬貨についても将来的に使える会社と使えない会社に分かれそうです。
#阪急「15億円をかけ新型券売機120台を導入してきた」とありましたが、
単純計算で1台1200万円もしたんですね。
どうでもいいことですが、阪急新型機のEnglishガイダンスって使えないのでしょうか?
●バーレス改札機
>通勤区間快速急行さん
自動改札機本体上部に設置されている大人検知用のバーが省略されているものを
バーレスタイプ(正式名称であるかどうかは不明)と呼んでおります。
身近な例としては神戸高速が大半の駅に設置していますよ。関西では高速神戸の東口に
2年ぐらい前に登場したのが最初だったと思います。
最近では近鉄などにも設置され始めていますが、関西ではあまり見ませんね。
京王新宿のものは98年には既に入っていたと思いますが、先行投入という形で
プラズマの画面なのではないでしょうか?その頃カラー画面の自改は殆ど
なかったと思いますので…
京王新宿駅改札機
↓
SF準備中 |
投稿日6月11日(日)22時00分投稿者 クイシニ さん削除
お久しぶりです。
京王にも新型改札機が増えてきました。
(多分機械上部に取っ手のような構造物がないのをバーレスと呼んでいらっしゃるのでしょうか?
だとすると、京王のもバーレスですね。)
大体一つの駅で半分の割合で取り替えられています。
表示部分がカラー液晶のタイプです。
ただ、不思議なことに新宿に入っていたものは普通のプラズマ液晶なんですね。
(新宿のものは試作品なのでしょうか?)
また、複数コイン投入型の券売機も徐々に投入されつつありますが、その形式が百花繚乱状態です。
一つはタッチパネル式でもう一つは従来のボタン式です。
結構各駅毎に仕様が異なるような感じです。
あのう・・・・ |
投稿日6月11日(日)21時38分投稿者 通勤区間快速急行 さん削除
6月4日(日) テニィーときさん 6月6日 とおりすがりさん
あのう・・・「バーレス」ってなんでしょうか?
あまりに低レベルな愚問で恐縮ですが、お教えください。
せっかっくの有益な話題についてゆけず困っています。
JR東日本のバーレス更に増えてる |
投稿日6月11日(日)21時03分 投稿者 テニィーときさん削除
大森、(多分大井町も)、日暮里、代々木全改札口
re:大交:う回定期券 |
投稿日6月9日(金)13時34分投稿者 おおひら☆ひろし さん削除
> 江坂−八尾南 経由[動物 南森] > しかもなんと、こんなすごい定期でも、江坂−八尾南の最短ルートと同じ5区で同額!! 大阪市営地下鉄って、もしかして5区より上って無いのかも? 最短ルートで5区だったら、迂回しても……
組み合わせ使用 |
投稿日6月9日(金)08時26分投稿者 satotakahiko さん削除
名古屋市地下鉄では、
券売機でリリーカード+ユリカの同時使用は不可でした。
よかネットカードでは、
西鉄バスでは、入り口で西鉄バスカード(プレミアが大きい)で使用して、
下車時に不足分をよかねっとカードで精算が出来ました。
福岡地区では、
鉄道をよかねっとカードで乗って、バスではバスカードを持つと便利で、
残額が、初乗り以下のときに、バス専用で処理する手もあります。
5500円(定価5000円)を地下鉄で使用して、
残額が190円以下になるまで、地下鉄/西鉄電車専用で使用して、
それ以下になってから、バスカードと併せて使う方法もあります。
大交:う回定期券 |
投稿日6月9日(金)00時15分投稿者 CLEMENT さん削除
こんばんは。大変お久しぶりです。 先日、東梅田駅で期限切れの地下鉄定期券を拾ったのですが、その定期には有効期 限の上に赤字で「う回」と印字されていました。おそらく最短距離以外のルートで 購入した場合はこのような印字がされるのだと思いますが、私は初めて見ました。 で、その定期のルートというのがものすごいものでした。 江坂−八尾南 経由[動物 南森] 最初見たとき、どんなルートなんだか一瞬理解できなかったのですが、 江坂(御堂筋線)動物園前(堺筋線)南森町(谷町線)八尾南 ですよね・・・。上記ルート上の駅プラス特例で、東梅田・西梅田・肥後橋・四つ 橋(心斎橋からつながっていますが)でも乗降できますので、都心部の駅はほとん どどこでも乗降可能な定期のような・・・(^^; しかもなんと、こんなすごい定期でも、江坂−八尾南の最短ルートと同じ5区で同 額!! 江坂−八尾南という区間も怪しいですが、この定期の購入者はかなりの強 者だと思われます(笑)。この人の本来の通勤区間が知りたいものです(^^;
大阪高速鉄道 |
投稿日6月7日(水)11時16分投稿者 阪急信者 さん削除
ご無沙汰しております。
先日、スルッとKANSAI加入後初めて大阪高速鉄道に乗りました。私は、大阪空港〜柴原間開通記念の金額カードが40円分残っていたので、これとスルッとKANSAIカードを合わせて乗車券を購入しようと思ったのですが、大阪高速鉄道では金額カードとスルッとKANSAIカードを組み合わせて使うことはできず、敢えなく金額カードと現金で乗車券を購入しました。スルッとKANSAIに入ることが規定事項となっていたかのような(?)金額カードが、スルッとKANSAIカードと併用できないのにはちょっと驚きました。みなさん、ご参考までに。
Re:JR東日本のバーレス自動改札機現在の設置個所 |
投稿日6月6日(火)20時20分 投稿者 とおりすがりさん削除
追加→御徒町、荻窪、東中野
その他、今月以降もぞくぞく。
JR東日本のバーレス自動改札機現在の設置個所 |
投稿日6月4日(日)12時53分 投稿者 テニィーときさん削除
JR東日本のバーレス自動改札機現在の設置個所です。
さいたま新都心、田端、王子、代々木北口、五反田東急口、
蒲田
近鉄の券売機 |
投稿日6月3日(土)09時08分投稿者 へいさん さん削除
>いわさん
> 近鉄の券売機ってどこなんですか(無理矢理な話の枝葉で申し上げないです)。
> 大交梅田っぽい(高見沢?)ような、近畿車輛とも聞いたようなで・・・。
近鉄の券売機・精算機は全て、近畿車輛製です。ちなみに、自動改札機は路線により
メーカーが分けられており、東芝・オムロン・日本信号製が導入されていますが、日本
信号製は名古屋・三重地区での設置のため、関西では見ることはありません。
参考までに、近畿車輛のHPです。
http://www.kinkisharyo.co.jp/ja/index.htm
レインボーカード印刷機登場 |
投稿日6月3日(土)08時08分 投稿者 小林龍太郎さん削除
失言大王さんはじめまして。
訂正ありがとうございます。いや上旬て打ったつもりが、下旬と
打っていました。
もう出ているのですか?我孫子延伸40周年記念でレインボーカード
発売するそうで、このマシンも出てくるのでしょうか?
今日でも見に行ってきます。
Re: レインボーカード印刷機登場 |
投稿日6月2日(金)23時36分投稿者 失言大王 さん削除
こんばんわ。1年ほど前まで、「新三田」の名前で投稿していた者です…
小林龍太郎さん:
> 今月の大阪シティーネットワークによると,難波駅にレインボ
> ーカード印刷機が登場するそうです.時期は6月下旬.一枚
> に付き200円が必要です.持ち込みの写真などをカードに出
> きるそうですが,どのようなものなのでしょうか.
その冊子には、「6月上旬」と掲載されていましたが、本日地下鉄あびこ駅構内に「オリジナルレインボーカード印刷機登場」というポスターが貼られていました。早速、なんばへ行ってみますと、既に注文中のお客さんがいらっしゃいました。
カードの作成方法は、スキャナーで原稿を読み取り、台紙となるカードの上に合成、画面上で確認した上で、印刷となります。カードには、タテ型・ヨコ型の2種類があり、スルッとKANSAI・大阪市交通局・Rainbow Cardのロゴが3隅に入ります。原稿サイズはカードの大きさと一致しなくてもよく、必要な部分だけを読み込めるほか、拡大・縮小、文字入れも可能となっています。
FDに入れたデジタル原稿について尋ねた所、ダメとは言われませんでしたが、「お持ち頂いてからでないと、わかりません」とのことでした。
(作成に使用しているパソコンのOSは、Windowsです。)
大阪空港交通 |
投稿日6月2日(金)18時54分 投稿者 小林龍太郎さん削除
阿倍野橋乗り場の券売機が新型に更新されました。
高額紙幣対応で、カードリーダーが取り付けられるような形を
しています。いずれつくのかもしれませんね。
ボタンがジュースの自動販売機のものに似ています。
高見沢製です。
25社局が導入されるなかで山陽バスはいったいいつなのか |
投稿日6月2日(金)16時14分投稿者 6015 さん削除
こんにちは、ずいぶん前にもご質問致しましたが、山陽電鉄バスのスルット導入時期について
私は、神戸液済会病院開業の13年春には導入するかと思っております。まもなく
山陽ホ−ムペ−ジもOPENするようですし、ここいらで導入してほしいものです。
レインボーカード印刷機登場 |
投稿日6月2日(金)11時08分 投稿者 小林龍太郎さん削除
今月の大阪シティーネットワークによると,難波駅にレインボーカード
印刷機が登場するそうです.時期は6月下旬.一枚に付き200円が必要です.
持ち込みの写真などをカードに出きるそうですが,どのようなものなの
でしょうか.
御堂筋難波の市営交通アクセスガイド(賑橋交差点下)に設置される
そうです.
京阪と阪急の連絡定期は,京阪淀屋橋→大阪市営淀屋橋→梅田→阪急梅田
という経由の定期券も発売されています.
また神戸市バス→阪急→大阪地下鉄→南海という定期も販売可能だそうです
がこちらは阪急でないと販売していないそうです.
神戸組近況 |
投稿日6月1日(木)19時08分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
今日から6月です。皆さん、新しいカードは買えましたでしょうか?
神戸組の近況をお伝えします。
●神戸市交
今月は何もカードが出ないようです。
いつの間にか券売機用のちゃんとしたレギュラーカードができてたんですね。
●ポートライナー
相変わらず10月拡大カードを売ってます。1種類も新種が出ませんが…
●神戸高速
依然として阪急ラガール「阪急沿線スケッチ'99-神戸ハーバーランド-」と同じ柄の
高速ラガールを券売機で発売中。
●神戸電鉄
現在「東海道53次シリーズ」を継続発売中(まだ神奈川ですが)。となれば
53種は確実に出るわけですね。券売機では犬・猫の柄が中心です。
今日発売の映画「すずらん」柄のカードを買いに行ったのですが、「すずらんの柄の
カードありますか?」と聞いたら植物のすずらん柄を差し出されました^^;
ちゃんと「映画の」って言わないとだめですね。
●山陽
今日から3種類目の記念カード、花博記念第2弾が発売されました(1000円、5千枚限定)。
主要駅のほか、車内販売も扱っているようです。
先月25日からようやくモデルカード・フリーデザインカードも登場したエスコートカードですが
広報誌によりますと「500円から5000円(500円単位)」となっていました。
ということは3500円券や4500円券も作ってもらえるんでしょうか。気になります。
|Y.Kさん
徳電さんはうちからもリンクしておりますのでどうぞご利用ください。
最近気づいたこと |
投稿日6月1日(木)16時52分 投稿者 Y.Kさん削除
3月ぐらいから見かけるようになったのですが、大阪地下鉄の駅の精算機に
注意書きとして、「京阪〜(河原町)〜阪急の定期券や大阪モノレール〜
(蛍池・山田・南茨木)〜阪急の定期券で乗り越し精算する場合、機械が
正常に作動しない場合があります」などと書かれていました。なぜでしょうか?
主として阪急への連絡乗車券が発売されている駅で見かけました。
JR西日本の改札機の磁気ヘッドは1台しか取り付けられていないため、乗車券を
裏向きに投入すると反転しますが、三国ヶ丘や東福寺で乗車券として使用した
Jスルーカードと精算用として使用するJスルーカード、及び私鉄用のスルッと
カードの3枚すべてを裏向きにしさらに前後も逆にして投入するとどのくらい
時間がかかるのでしょうか?
あと、つまらない事かもしれませんが、21社局までの時代には全社局の印字が
1枚でできましたが、今でも乗り入れ線を利用すれば乗車駅もしくは降車駅のみ
となりますが印字できます。
(例)阪急・能勢、大交・北急、阪神・神戸高速、神交・北神、南海・泉北、
そしてあとの16社局はそのまま乗車。いかがでしょうか。
それと鉄道ジャーナルの7月号はなかなか興味深いものでした。
☆☆リンク・・・検索エンジンのキーワードのところに「徳電」と書いて
クリックしてください。いろいろ情報があります。
続きです・・・。 |
投稿日6月1日(木)15時19分投稿者 いわ さん削除
>3dayチケット −(中略)−
> このチケットの調製って何社ぐらいがやってたんでしょう?
>私は阪急製と京阪製を見ましたが・・・
他にも製造しているとこがあるのですか?
京阪製は横綱過ぎて、旅行会社用があるなら買いに行きます(笑)。
そういえば、神戸市交通局のゴールデンウィークパスは1週間のうちの
1日限り有効で800円でした。実はこれ阪急で作ったっぽく本局008発行
とかなっていました(笑)。
このチケットは地下鉄・バスとも全線有効で初回利用字に3dayパス同様に
日付を入れます(さすがに、残日数はなかった)。
これで摩耶山天上寺まで行きましたが(マニアックだー)、
片道880円相当で元が取れ、大変ご馳走様でした(笑)。
>精算機、券売機では大人用と同じ扱いですので、混在して利用できます。
>バスの場合は、だめでしょう。
バスも、機械の使い方がわかる方なら、設定を大人に変えて使えますが、
途中バス停や急いでるときは避けた方が無難です。
レスは少し長いけど、でも最後まで読んでよねぇ。(笑) |
投稿日6月1日(木)15時05分投稿者 いわ さん削除
>遅れ馳せながら「都カード」に5000円カード登場
京都市交もついに5000円カードですか・・・。
やはり、5000円の方が買い替えが少なく楽なのかな?
もっとも私は、「いくらでも使える」という錯覚を避けるために
1000円券を愛用してますが・・・。
>先月から券売機で月例発売の柄カードが発売されなくなってしまいました。
多分、近鉄参入までに阪急は裏灰のカードに移行する可能性が・・・。
わざわざ、裏銀と裏灰の為に印字温度を変えているのですから・・・。
>ところで、近鉄ですが、
近鉄の券売機ってどこなんですか(無理矢理な話の枝葉で申し上げないです)。
大交梅田っぽい(高見沢?)ような、近畿車輛とも聞いたようなで・・・。
>5000円のカードの場合、23回更新でき、24枚目は170円から
>スタートします。
そんなことして、いじめちゃだめですよ(苦笑)。
精算機が火を吹きますよ(爆)。
>「すずらん」のカードも狙ってます。
神鉄バスはあくまで神鉄バスのカードを売ってましたね。
神鉄に限らず、山陽もカードの発行種類が少ないため、発行時期はかなりの数の
エミッター、もとい、コレクターが探し回ります。私もその一人です(笑)。
まだあるので、再投稿します。
お答え |
投稿日6月1日(木)13時18分投稿者 HK天六 さん削除
>大阪市交通局の回数カードでバス→地下鉄と乗り継ぐ場合について質問です。
>残高が200円〜290円の回数カードで乗り継ぐ場合、バスで200円引かれた後、
>残高0〜90円の状態で地下鉄の改札機は通過できるのでしょうか?
>回数カードの場合は乗車時に前引されるので無理かなぁと思うのですが。
回数カード、及びスルッとKANSAIの場合、バス下車時点でカード残額が300円に満たない場合、200円減額ではなく、300円減額(もちろん、追加のカードを投入か現金で追加)し、乗り継ぎ券をもらうというシステムになっています。
但し、地下鉄→バスの乗り継ぎで地下鉄下車時点で残額が0円になった場合、そのカードに「乗り継ぎ割引リーチ」の情報が記録されているので、残額0円のカードをバス料金箱に入れれば、「不足額100円」と出て乗り継ぎ割引が成立します。-------------------------------------------------------
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |