このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
事情により相当数の投稿を削除しておりますので、話がつながらない箇所が多々あります。
ご了承ください。
スルッとKANSAIとJスルー |
投稿日2月28日(水)13時42分投稿者 へいさん さん削除
>ムンライト紀伊さん > 技術的問題で共通化できないとなるとなぜあのような似たデザインになったので > しょう? それを言い出すと、プリペイドカード類は全て似たような物ですね。細かい点は 別として・・・。 > 単になれの問題で似せたのかとは思いますが、Jスルー導入時クレーム付かなか > ったんでしょうかね? 特許や実用新案・意匠登録をしていないのであれば、クレームを付ける筋合いは ないのでは?利用者にとって、使いやすい・見やすい物であれば、似ていても問題 ないと思いますし、逆にそれでクレームを付けるとイメージダウンになるように思 います。
東淀川で発見&阪急「eていき」 |
投稿日2月28日(水)01時19分投稿者 Y.K. さん削除
hampiさんのレポートに基づいて,本日東淀川駅に行って参りました。ご指摘
のとおり,Jスルー&オレンジカードでも新幹線&在来線特急の自由席特急券
・乗車券や昼割回数券も購入できるようになっていました。
JR西日本の場合,Jスルーやオレンジカードは使えるが特急券は無理,一方
特急券は可能だがカードは無理というように,双方の条件を満たす近距離券売
機はあまりありません。また,カードが使えても北新地や天満のようにオレン
ジカードは可能だがJスルーカードは無理という場合もあります。
自分は自宅は新大阪なのですが,東淀川は新大阪から近すぎてほとんど行く用
事もなかったために見落としてしまいました(灯台もと暗し)。hampiさんに
は昨年,大阪市交通局の券売機に関して詳しくまとめていただいておりますが,
JRの券売機の詳細も判りありがたい限りです。また,面白いレポートを期待
しています。
1890円の乗車券は新大阪でもJスルーカードで購入できます(中距離乗車
券とはこの事でしょうか?)。1890円のでは近郊区間からはみ出してしま
う区間もありますが,おそらく全て料金表示になっているのではないでしょう
か?
青森までの特急券・乗車券券売機は見たことがないです。自分でまとめた限り
大阪駅の近距離切符券売機で発売されている北陸方面の乗車券・特急券は以下
のようになっています。
近距離券売機:西大津,堅田,近江今津,敦賀,武生,鯖江,福井,
芦原温泉,加賀温泉,小松,金沢,高岡,小杉,富山
指定席も買える券売機では,大聖寺,松任,石動,滑川,魚津,黒部,入善,
糸魚川,直江津,柏崎,長岡,見附,東三条,加茂,新津,新潟,七尾線の
羽咋,七尾,和倉温泉の各駅まで乗車券・特急券を購入できます。ただし,
指定券券売機では西大津までは不可です。
しかし,新今宮や京都などの近距離券売機では新潟までの乗車券・特急券
購入できるとは初耳です。京都はともかくなぜ新今宮なのか?です。
ところで,白鳥が廃止されたり683系が登場したりすると一般の特急車
(東日本・西日本)やスーパー雷鳥の車両はどうなるのでしょうか?
今回のネタと直接関係ないのですが自分が調べたりした,連絡乗車券のた
ぐいで興味深いのは,柏原,和歌山,彦根ではJRの券売機で私鉄の乗車
券も購入するためJスルーカードで私鉄のみの乗車券も購入できること,
逆に南海和歌山市,三国ヶ丘では南海券売機でJRのみの乗車券も購入で
きるなどの現象が見られます。Jスルーエリアからの連絡乗車券は知る限り,
京阪,近鉄,南海,信楽で近江やその他はあったかどうか不明です。
また,東日本のようにSFカードが対応改札機のない駅でも使える場合があ
るのか興味深いところです。
さて,阪急電鉄では3月1日より,自社HPから予約すれば,新型券売機で
新規定期券を購入できるサービスをスタートさせます。個人情報や区間など
を入力するだけで予約は完了。あとは券売機で購入するだけだそうで,5月
末までにこの手段で定期を購入した乗客の中から100名には1000円分
のラガールカードがプレゼントされるとのことです。詳しくは阪急のHPへ。
札幌地下鉄に関してのレス有り難うございます。自分は一昨年の9月に郵政
省がICカードの実地試験を札幌市営地下鉄を舞台に行うとの記事をコピー
して所持しております。携帯電話の試験はその延長線上にあるのではないか
と見ています。
アドレスは http://www.hokkaido-bt.go.jp/C/C99/c990914f.htm
↓以下は阪急のHPです。
Jスルーとするっと |
投稿日2月28日(水)00時21分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除
技術的問題で共通化できないとなるとなぜあのような似たデザインになったので
しょう?
単になれの問題で似せたのかとは思いますが、Jスルー導入時クレーム付かなか
ったんでしょうかね?(阪急はJR西の加入申し込み時にとんでもない条件つけ
たから文句いう筋合いは無いにしても他社から何かあってもいいやうに思います。)
カード共通化、Re.奈良交通のスルッと対応の件 |
投稿日2月27日(火)23時17分投稿者 へいさん さん削除
>masaさん > 現在スルットKANSAIい加入する近鉄がJスルーにも参加する予定なので > これを気に一気に両カードの統一化があるかもしれませんね。 これは、無理だと思います。一応近鉄側の見解として、 「スルッとKANSAIとJスルーは印字様式・カード仕様がそっくり(同一)であるが、 技術的な違いがあり統一できないので、スルッとKANSAI・Jスルー両方使える”共 通カード”の発行計画はない」 となっています。 >ただの通勤客さん > しかしそれでも返信用切手同封で手紙出したにもかかわらず完全無視とは考えものですねぇ。 > とりあえず「貴重なご意見ありがとうございます。弊社としても検討をすすめてますが今の > ところ時期は未定です」といったたぐいの返事くらいよこすのが筋だと思いますがね。 > 電話で抗議してやったらどうですか? 電話などの抗議も良いと思いますが、その前にちゃんと手紙が届いているのか?確かめた方が 良いのでは?と思いますね。結構”郵便事故”と言うのは結構あるんですよね。その辺確認しな いと(押さえてからでないと)、相手から「届いていない」と言われても文句言えませんから・・・(^^; この辺は、Eメールでも似たような可能性がありますよね。 あと、郵便事故に近い物としては(失礼ながら)差出人のミスと言うのもありますね。住所・ 宛名が間違っていた、普通その様な場合差出人に戻るのですが、差出人も書いていないとなると これはどうしようも無いわけでして・・・。
近鉄バスについて |
投稿日2月27日(火)21時11分投稿者 スルッと大好き さん削除
今日、阪急のホームページで『今月のラガールカード情報』を見たのですが、そこに記されていた近鉄バスのところに「茨木・摂津地区(鳥飼管内のこと)のみ」とカッコ書きがされていました(前からそうだと思うのですが)。 近鉄沿線関係では『スルッと』は導入しないのでしょうか。ご存知の方がいたら教えてください。
携帯電話使用の電子マネー、札幌地下鉄などで実証実験 |
投稿日2月26日(月)21時48分投稿者 まつーら さん削除
NTTドコモなどが、今年の夏から札幌市営地下鉄を中心に携帯電話を使った
電子マネーの実証実験を行う予定だそうです。次世代型携帯電話を使って、必
要な時に即座に現金を補充するサービスも実験するとか。http://search.hokkaido-np.co.jp/News/20001226/0024.200012255036.html
青森までの茶色地の定期券サイズの乗車券 |
投稿日2月26日(月)06時00分 投稿者 hamupiさん削除
私はタッチパネル式の券売機でオレンジ(イオ、Jスルー)カードを
使用して買える茶色地の定期券サイズの乗車券・特急券を集めています。
来月3日の白鳥廃止を前に大阪から青森までの乗車券を
このタイプのもので欲しいのですが、どなたか販売している駅を
ご存知の方はいないでしょうか?
どうも西日本では東日本と比べカード式タッチパネル券売機の
設置駅、台数、発売券種が制約されているようであるし、
カード非対応のタッチパネル式券売機が主要駅を中心にみられます。
その他のJRはわかりませんが、東海は飯田線豊川駅でしか
購入したことがありません。
私は福井で青森まで発売しているのを確認しましたが、
近畿地区では新潟までの分しかも、
新今宮と京都(カード非対応)のみでしか見たことがありません。
表題とは関係ありませんが、参考までに私が確認しただけのJR西日本で
オレンジ(Jスルー)カードを使用して定期券サイズ特急券が買える駅を紹介します。
【北陸線:北陸・関西方面への特急・急行券他、長岡、越後湯沢、米原、
名古屋、京都、新大阪 乗り継ぎ割引の特急券】高岡、福井
【湖西線:北陸方面】堅田、比叡山坂本、西大津
【琵琶湖線:米原・京都からの新幹線・北陸方面】草津、石山
【嵯峨野線:山陰方面・新幹線】亀岡
【奈良線】宇治(新幹線、北陸方面、はくと号)
【京都線】<京都からの山陰・北陸方面・新幹線、南紀方面>西大路、向日町、
山崎、高槻(大阪よりの改札)
<上記と同じ方面を京都乗車か新大阪乗車か選択>茨木
<新大阪から乗車>岸辺、吹田(京都よりの改札)、東淀川(はくと号も販売)
【神戸線】西ノ宮(新幹線・北陸方面)、三ノ宮(東側の改札のみ、新神戸からの新幹線)
姫路(北側の改札、新幹線)
【宝塚線】伊丹、川西池田、宝塚、西宮名塩、三田、新三田
【大阪環状・桜島線】天満、桜ノ宮、大阪城公園、森ノ宮、玉造、 鶴橋、桃谷、寺田町、
今宮、芦原橋、大正、弁天町、野田、安治川口、桜島
天王寺(新幹線・北陸方面は販売していないが、関空・京都方面を販売)
【東西・学研都市線】加島、海老江、新福島、北新地、大阪天満宮、鴫野〜忍ヶ丘
【大和路線】東部市場前〜柏原、法隆寺〜郡山
【阪和・関西空港線】三国ヶ丘を除く美章園〜久米田、東羽衣、東岸和田、熊取、
りんくうタウン、和歌山(東側の改札のみ、新幹線、北陸方面未販売、鳳・京都方面販売)
【山陰線】豊岡
【山陽線:岡山以外は新幹線のみ】
岡山(西口のみ新幹線、米子・四国各方面特急券、津山方面急行券)
福山、三原、横川(南側の改札)、五日市、小郡、新下関
【ボタン式で定期サイズの中距離券が買える駅】京都、新大阪、
関西空港(特急券も発売)、広島
同じ方面でも駅によって発売している行き先の駅が異なります。
おそらく、これ以上設置された駅は増えていると思います。
※近畿地区は基本的に新幹線・南紀・北陸方面の特急券を発売。
また、自動改札が設置されていてもJスルーカードが使えない機械が多数存在。
※発売されている券種が変更されている可能性あり。
阪急精算機ミス&汎用電子乗車券 |
投稿日2月26日(月)01時56分投稿者 Y.K. さん削除
739163さん,情報有り難うございます。
毎日新聞によりますと,高速・山陽・神鉄からの定期や回数券を使って阪急
の駅で精算した場合,不足運賃が誤表示されるケースがあるということで,
阪急は約200台の精算機を再点検するとのことです。
ICカードですが,将来的には金融カードとの相乗りも考えられています。
水澄さんが仰るような法律もあるのですが,95年も前の法律が果たして現
代社会に適合するのかという問題点もあります。運輸省が国土交通省になっ
たためか「汎用電子乗車券開発検討委員会」のHPにアクセスできないので
すが,99年秋にコピーした書類によりますと「さらに,将来的には電子財
布の機能を持たせSV券とし,個人カードとして利用できるようにしたいと
考えている。ただし,こうした利用を実現させるためには,制度の変更も必
要になり全体的取り組みが求められる」と書かれています。
やはり法律や制度も時代のニーズに合わせて変化する必要があります。また
これも明治時代に作られた法律なのですが,決闘罪というのが今も尚存在し
ています。未成年者の飲酒・喫煙の禁止は1900年に制定された法律です
が,此方は遵守されているか知らないですが,誰しも知っていると思います。
鉄道の方に目を向けてみると,昭和50年代の阪急電鉄の沿線誌「阪急沿線」
には「精算所があるからといって無断で乗り越すとその乗車券は無効として
回収し全区間の2倍の運賃を徴収することになります」と書かれていますが,
SVカード時代となっては必ずしも着駅まで有効の乗車券(残額のあるカー
ド)で乗車するとは限らず,ましてスルッとでは残額10円でも乗車できま
すので,利便性の向上を考えた場合には古い制度は廃止していく必要もあり
ます。今では精算機は券売機や改札機とともに必須アイテムになっています。
因みにJR東日本は昨年5月7日の毎日新聞によりますと「定期券を2001
年度からICカード化するが,定期券に電子マネーの機能を加え,買い物も出
来るようにすることが6日,明らかになった」と記されています。
ICカードに関してはいくつかのページがあるのですが,参考に出来そうな
ページがございましたので,下のリンクをご利用下さい。
またこれの進化形として,もう既に一部の諸外国では実施されているのです
が,CNNニュースによりますと,「JR東日本は携帯電話の中にICを組
み込み,切符や定期券の代わりにする新事業に乗り出すと発表した。定期券
は2〜3年後の実用化,指定券も2005年度までの実用化も目指している。
今後,他のJRや私鉄・バスなどにも参加を呼びかける考えだ。計画では,
携帯電話からインターネットを通じて指定券や乗車券,定期券を予約・購入
し,携帯電話をかざすだけで改札を通過できるようにする。指定席の場合も,
自動改札機での情報がすぐに車両に届くので車内での検札も必要なくなる。
首都圏350駅の他,地方の新幹線駅でも使えるようにする。ほかにも駅構
内の売店や駅周辺のコンビニで電子マネー代わりにしたり,映画館や劇場で
チケット代わりに使ったり出来る。」とのことです。
この試験が早速行われる方向で,KDDIが実施します。毎日新聞によりま
すと(24日3面),「同社は携帯電話でコンサートのチケットを予約・購
入し,インターネットを通じて電話線に引き込んだバーコードをコンサート
会場で提示すれば入場できる。(中略)会員は携帯電話でクレジットカード
によるチケットの購入作業を完了すると,特定のバーコードを入手でき,携
帯の液晶部分にこのバーコードを表示して会場の専用読みとり機にかざすと,
紙のチケットと同じ機能が実現する。同社は第一弾として,都内で3月30
日に開催される矢井田瞳さんのライブツアーの予約・販売を今月28日から
3日間受け付ける」とのことです。
ただ,ICや携帯は故障してしまうと何の意味もなさなくなるのでその点が
心配です。
ラガールカードの裏 |
投稿日2月26日(月)00時20分投稿者 まほうのたね さん削除
>ラガールカードの裏
>投稿日 2月22日(木)10時08分 投稿者 シャカール削除
>はじめまして、シャカールといいます。
>最近ラガールカードを貰ったのですが、裏が他の会社と同じ灰色になっていました。
>以前買った物は裏が銀色だったと思いますが、いつ変わったのですか?また何故変わったのか分かれば教えてください。
私の調査では2000年4月以降のものからのようです
又、同時期には、北急レジオンカードも発行元が阪急電鉄になってます
(能勢電パストラルカードも同様?)
ところで、カードの裏面右下の方にうっすらと23本の突起のようなものがあるのですが、これに意味があるとすれば、何なのでしょうか
prepaid card について |
投稿日2月25日(日)22時23分投稿者 水澄 さん削除
始めまして。
私が通勤で通っているJR池袋駅と田町駅ですが、田町駅の自動改札機は
大人検出器のある従来型のもの、池袋駅のは大人検出器の無い新型のものに
なっています。通る時は一瞬なのでメーカーや機種はわかりませんが、池袋
のものは表示のLCDがカラー化している事から、日本信号の新型GX-7型か
東芝の新型だと推測されます。
鉄道のSF(Stored Fare)card を含めたprepaid cardは、様々な分野で発行
されています。利用する側からみれば、一枚のcardで公衆電話も掛けて、鉄
道に乗車して、買い物も出来るいわゆる多目的prepaid cardがあると便利な
のですが、これは「紙幣類似証券取締法(明治39年法律51号)」の関係ででき
ないようです。
prepaid cardについてですがは電電公社時代にtelephone cardが最初に発
行され、これは発行された当時は偽造・変造は絶対に不可能だと言われまし
た。しかし、いとも簡単に変造され、1000円より上の高額cardの発行は中止
されました。
警察庁がごり押しして進めたパチンコのprepaid card "Packy Card"です
が、これの反対論の中にsecurty systemが現在のtelephoe cardの磁気card
のもの程度しか無かった場合、必ず変造が行われるという意見がありました
。案の定、変造事件が起こりました。
鉄道のprepaid cardは"Packy Card"ほど換金性が無いので、変造するmerit
はありませんが。
ではこの辺で
水澄
私鉄とJR |
投稿日2月25日(日)04時55分投稿者 masa さん削除
阪急からJRにスルッと参加を呼びかけていたといいますが実際には 阪急から出された条件は始めからJRが受け入れられないような条件 だったかと思います。 さてJRと私鉄の関連ではUSJの往復割引切符をJRと私鉄(阪神・近鉄・南海) と共同で出すとの記事がありました。 その一部が阪神より公表されました。 以下リンク http://www.hanshin.co.jp/press/20010220.html 驚くべきことに往復割引券のルートが阪神西大阪線であるのです。 普通の客なら優等列車で梅田に出て環状線経由が普通だと思うのですが わざわざ自らの環状線での運賃収入を犠牲にしてまで西大阪線経由で 共同回数券の企画に協力するとはかなりの力の入れようですね。 しかも、発行区間は高速腺・山陽線・そして阪急グループの一翼を担う 神戸電鉄からもありです。 JRとしては自家用車に対抗するにはこれぐらい気合をいれないといけない と判断したのかもしれませんが... 現在スルットKANSAIい加入する近鉄がJスルーにも参加する予定なので これを気に一気に両カードの統一化があるかもしれませんね。
大阪市などの周遊カード&阪急ラガールカード&JR |
投稿日2月25日(日)00時40分投稿者 Y.K. さん削除
23日の毎日新聞夕刊からの情報です。
大阪市などは4月から,電車・バスの共通乗車券と主要施設の入場無料や
割引特典を組み合わせた「大阪周遊カード(仮称)」を発売する。USJ
の入場者を,他の観光施設にも呼び込もうという狙い。アジア各国向けの
パンフレットやツアーの企画も促すなど,USJ効果への期待は大きい。
周遊カードはJRを除く私鉄と市営交通の市内路線が1日乗り放題で,大
阪城や通天閣など市内の約40施設と約400の店舗で特典を受けられる。
1枚2000円。USJで1日遊んだ宿泊客の2日目の日程で,何とか大
阪ツアーをというもくろみ。23日発表した市の新年度予算にはカードの
IC化経費も盛り込んでいる。
阪急や能勢のカードは「感熱皮膜破壊」という方式に対し他社局は「感熱
変色」だったので色が違うそうです。つまり阪急の場合熱で表面の幕が破
壊され,地色の黒が見えることで「印字」となるのですが,他は熱で表面
の層が変色することで文字を表示しているので違いがあるそうです。
(徳電を参考)
ラガールカードの裏面は昔は銀色がかった青やピンク,オレンジなど7色
ほど存在していましたが,後に銀色に統一され,現在は灰色になっていま
す。色に変化を付けていたのは改札機での取り違いを防止する意味があっ
たと聞いたことがあります。
JR西日本のスルッと参加ですが,協議会もJRに参加を要請したそうで
すが,「当面」は独自のシステムを採用するとのことです。関連のホーム
ページ「最新・スルッとKANSAI情報」にリンクを付けましたのでご
覧下さい。
そうでしたか |
投稿日2月24日(土)23時32分投稿者 コータ さん削除
阪急からJRにスルッと参加を呼びかけていたのですか。両者は犬猿の仲だと思っていたので、驚きです。乗客誘致合戦の火花は下火になり、JRは中距離輸送、私鉄は短距離輸送…というふうに、それぞれの役割を自覚し始めたのかもしれませんね。
JスルーとスルッとKANSAIの共通化に賛成 |
投稿日2月24日(土)21時52分投稿者 コトリ さん削除
コータさん、初めまして・・・。
>たしかにJスルーとスルっとKANSAIが共通化すれば、かなり便利でしょうね。
三国ヶ丘・鶴橋の連絡口を通るとき、両カードの「2枚重ね」は面倒だし、
りんくうタウンから乗るとき、間違って投入してしまう事も無くなりますからねー。
>でも阪急と阪神が怒るだろうな〜。乗客がJRへさらに流れそう・・・
以前、阪急の方からJRにスルッとへの参加のお誘いがあったのですが、
自動改札の設置に莫大な費用がかかるという理由で、JRは参加を
見送った経緯がありますが、近鉄でも「Jスルーカード」が
使える様になる今年の秋(だったでしょうか?)以降、
共通化の話が出るかも知れませんね。
Jスルー&スルッとKANSAI |
投稿日2月24日(土)13時42分投稿者 コータ さん削除
たしかにJスルーとスルっとKANSAIが共通化すれば、かなり便利でしょうね。
でも阪急と阪神が怒るだろうな〜。乗客がJRへさらに流れそう・・・
Re:パスネット&大型公共投資 |
投稿日2月24日(土)09時42分投稿者 739163 さん削除
Y.K.さん>窓口でもカードが使えるとのことですが具体的にはどのような
乗車券類を購入できるのでしょうか?
窓口で発売している普通乗車券はすべてと聞いています。
(JR連絡券等を含む。連絡運輸範囲内に限りますが。)
普通乗車券以外(回数券など)については特に聞いていません。
>また,JR東日本ではどうなのでしょうか?
JR東日本の駅窓口でのことですか?
窓口で使えるうんぬんはあくまでも京急の話であり、JRの駅では言うまでもなく
使えません。(品川駅の連絡改札でも、JR分は現金支払いになります。)
奈良交通のスルッと対応の件 |
投稿日2月24日(土)07時59分投稿者 ただの通勤客 さん削除
すんだはずの話をもり返して恐縮ですが… 奈良交通の独自カードと(現物見たことないですが)スルッとのカードは見た目は 同じ(大きさも同じ)でも磁気フォーマットが同じとは限りません。(たぶん違うでしょう) 磁気トラックの位置、幅、本数が全て同じで単にトラック内のフォーマットが違うだけ であればカードリーダーのファームウェアの変更(ROM交換等)で対応できるでしょうが 磁気トラックそのものの記録位置等が相違していれば物理的にヘッドを追加しなければならず 大幅な改造が必要と思われます。(バスの車載機器なのでスペースの関係でそれも不可能か?) 独自カードはスルッと以前に出来たようなのでおそらく後者のケースにあたるのではと思います。 あとその社のカードだけであればただ減算するだけで終わりですが、スルッとみたいな共通 カードだと後で運賃をそのカードの発行会社に請求しなければならないので後処理の手間が発生 するためなかなかすぐには対応といかないのでしょう。 (もちろん技術面では何ら問題ないはずですが、奈良交通の担当部署が費用対効果を検討してそう 判断したのでしょう) いずれはスルッとにも対応するようにするとは思いますが今すぐは難しいのでは… しかしそれでも返信用切手同封で手紙出したにもかかわらず完全無視とは考えものですねぇ。 とりあえず「貴重なご意見ありがとうございます。弊社としても検討をすすめてますが今の ところ時期は未定です」といったたぐいの返事くらいよこすのが筋だと思いますがね。 電話で抗議してやったらどうですか? あと私個人的にはJスルーとスルッとの相互利用が可能になるのを期待してます。 だって便利でしょ???
パスネット&大型公共投資 |
投稿日2月24日(土)02時26分投稿者 Y.K. さん削除
739163さん,窓口でもカードが使えるとのことですが具体的にはどのような
乗車券類を購入できるのでしょうか?また,JR東日本ではどうなのでしょ
うか?
地下鉄人さん毎回ご意見有り難うございます。関西の鉄道業界はもちろん関
西全体がUSJに大きな期待を寄せています。一応予想では年間800万人
の来場があり,1兆数千億円の経済効果があるといわれています。しかし,
試算通りに行かないのが世の常でして,先日も宮崎県と,宮崎市が50%出
資のリゾート私設「シーガイア」が3260億円の負債を抱えて8年で倒産
しました。また四国の「レオマワールド」も休園状態が続いていて,呉ポー
トピアも数年で廃業しました。今まさにテーマパークは冬の時代であり,い
かに多くの客を呼び込めるか,リピーターを増やせるか,カリスマ的な人気
を作れるかが課題になっています。USJの入場券はあっという間に売り切
れたそうですがご祝儀相場だけで終わっては前途多難です。TDL並の人気
を永続的に博すことが出来るのか今後に注目です。なおUSJは大阪市も出
資する第3セクターです。
(参考)テーマパーク売り上げベスト5・・・(毎日新聞の記事から)
1位 東京ディズニーランド 1792億円 千葉県
2位 ハウステンボス 395億円 長崎県
3位 シーガイア 185億円 宮崎県
4位 志摩スペイン村 160億円 三重県
5位 スペースワールド 92億円 福岡県
ランキングを見る限り東京ディズニーランドが開園から18年経った今でも
飽きられることなく,ずば抜けた人気を博していることが分かります。
テーマパークではないですが大阪で行われた史上最大のイベントといえば,
昭和45年の万国博覧会です。もともとオリンピックと共に昭和15年に東
京で開催される予定でしたが戦局の悪化と共に延期に。戦後双方とも東京で
開催されるはずでしたが,東京への一極集中に懸念を示していた大阪出身の
通産省若手官僚だった堺屋太一氏が大阪での開催を企画立案しました。この
2つのイベントは日本の戦後復興を世界にアピールする出来事でした。私の
住んでいる新大阪は高度成長の申し子のような街で,もしオリンピック(新
幹線)と万博がなければ昔のまま田畑が広がっていたのではないかと思いま
す。新大阪や北摂地域だけでなく大阪を中心としたエリアではもの凄いスピ
ードとエネルギーでインフラ整備が行われました。地下鉄も万博に間に合う
ように短期間に新たな路線が次々と開通しました。万博に直接関わる阪急や
北急,市交はもちろん近鉄も万博開幕日に難波線を開通させました。千里で
は万博に限らず広大なニュータウンも開発されました。阪急が自動改札設置
駅の第1号を北千里駅としたのも,ニュータウンは若年層が多く住み受け入
れられやすい環境だったからと聞いたことがあります。
今関西は景気が最も悪い状態とされていますが,万博直前に整備された質的
にも量的にも優れたインフラは今の生活にはなくてはならないものになって
います。ただ,千里はマンションの老朽化や住民の高齢化なども問題になっ
てきており,かつてのような活況を呈していないのが実状です。
☆数字で見る万国博覧会☆(手持ちの資料より)
会 期 183日 入場者数 6422万人
入場券収入331億円 黒 字 160億円
電気代 3億4000万円(1日の使用量が奈良県の1日の使用量と同じ)
経済効果 1兆5000億円
敷地面積 330万平米(甲子園球場83個分)
貨幣価値ですが,だいたい5倍すれば現在の値打ちになるのではないでしょ
うか?カードの話題から大幅にそれましたが,参考までにということで・・。
JR東日本新型自動改札機切り替え相次ぐ |
投稿日2月23日(金)19時57分投稿者 ボテチュー さん削除
緊急ニュースです、JR東日本のスイカ対応自動改札機への切り替えが
相次いでいます、山手線各駅はかなり切り替えが進んでいて、消滅は近い感じです、
駅によってはスイカ読取機にシールが付いていなかったり、そこの部分が黒シールになっている場合もありました、
ちなみにスイカイオカードのモニター募集を早めに締め切っています、定期券付きタイプはまだまだ募集しています、
やっぱり定期券は埼京線区間内だけの人は少ないのかな?。
京急とパスネット |
投稿日2月23日(金)11時32分投稿者 阪急信者 さん削除
>阪神難波線さん
>今後のパスネットの運営については京急がリーダーシップをとってもらいたいと思います。
そんなことできるわけないでしょう。そもそも京急が関東でリーダーシップを取れるような会社であれば、パスネットはルトランカードタイプ(つまりスルッとKANSAIタイプ)になったはずです。つまり、京急は、自分のところで採用した規格をデファクトスタンダードにできなかった、共通ストアードフェアシステムの敗者だったのです(今のルトランカードは、関東ではかつてのビデオのβみたいなものです)。まあ、負けを早々に認めて、大幅に早く自動改札だけでもパスネット対応にしたことは評価しますが……。
あと、京急はよく関西とよく似ているという指摘がありますが、強いていえば、品川〜横浜間だけです。裏を返せばそれだけ品川〜横浜間のシェアが低いので関西流の商売が成り立つということです(実際蒲田〜品川間は日中の快特はガラガラです)。実際、ラッシュ時の京急は日中には考えられないほど鈍足ですから……。逆に、横浜以西は京急の独占エリアなので、終日混雑しています。種別の設定の仕方も東京の標準です。この3月から東急で特急運転が始まったら、私なんかは品川にわざわざでるのが面倒なところにいるので、もう羽田空港に行くとき以外は品川駅を使わなくなるでしょう(横須賀中央等京急でしか行けないエリアへは横浜まで東急で行って京急にのりかえです。京急は高いですから)。
Re:パスネットに関連して |
投稿日2月23日(金)10時49分投稿者 739163 さん削除
地下鉄人さん>
>かなり困るのは、残額が初乗り運賃に満たないカードは事実上つかえない
>(他社で使うか、精算で使うしかない)
積極的に周知していないようなのでご存知ない方も多いかと思いますが、
1/13から、各駅の窓口で乗車券を購入するのにパスネットカードを
使用することができるようになっています。
早く券売機でも使用できるようになってもらいたいものです。
ともあきさんへ |
投稿日2月22日(木)19時15分投稿者 コータ さん削除
すいません。たしかに先入観や勝手な思い込みによる書き込みが多かったようです。
関西出身の関東人であるがゆえに、少々熱くなってしまいました。
関東私鉄 |
投稿日2月22日(木)19時07分投稿者 コータ さん削除
パスネットは国の指導によるものだったのですか。ビックリです。首都圏の交通整備は国策のようなものですから、あまり驚くほどの事じゃないのかもしれませんが・・・。
パスネットエリアにおける乗り放題切符、たしかに実現してほしいですよね。関東私鉄も関西のように「チャレンジ精神」を大事にしてほしいです。
はじめまして&パスネット雑感 |
投稿日2月22日(木)18時47分投稿者 ともあき さん削除
はじめまして、ともあきと申します、よろしく。
いくつか思った事がありますので投稿をば。
[コータさん(改行位置変更させていただきました)]
>確かに関東のSFカードは、(中略)
>残額表示も1の位が省略されているし・・・。
逆に関東で同じ印字を導入した場合、
5000円カードでは実用にならないケースも出てきますね。
スルッとでは最大何行まで印字できましたでしょう?
仮に26行印字とすると、1回の乗車での平均金額が
190円を上回らないと印字が満杯になり、再発行を余儀無くされます。
例をとって京王井の頭線内での移動ですと、端から端まで乗って190円ですから…。
こういう人はけして極少数ではないと思います。
限られたスペースの中で見やすさと使い勝手のバランスを取るのは難しいですね。
#余談:印字が小さいのは関東に限らず、名古屋や福岡などでも同様ですね。
#とくに福岡では12月の「12」を半角1文字分に無理矢理入れるものだから...(^^;
>券売機や清算機で使った際は、その記録が印字されず、
>残額がわからなくなる・・・というのも不便です。
現在、印字をする機械も出現し、徐々に増えつつあります。
これは改善できるものならして欲しいものです。
>関東のパスネットにおいて、
>「3dayチケット」のような商品は実現しないと思います。
>何せ関東の私鉄は協調性に欠けてますから。
>パスネットの実現も「他社線からの直通客をさばくため仕方なく」
>といった感じですから。
>関西私鉄のように他社線と競合している区間が多いわけではないので、
>どの会社も「面倒なことはしたくない」というのが本音じゃないでしょうか。
どのようなところで協調性に欠けている、とお感じになったのでしょう?
私は逆に、最大4社までを経由して直接自動改札を通せることに、
良く出来たシステムだな、といい印象を持ちました。
これだけのことは、足並みを揃えてでないとなかなか出来にくいと思います。
もっとも、私も3dayチケットのようなものは出来にくいかな、とは思いますが、
要はこの手の企画乗車券の設定がどれだけ新規需要を掘り起こせるか、ですし、
単純に設定しない→やる気がない という訳でもないと思います。
スルッともパスネットも、それぞれの地域の実情に合ったシステムですから、
それで良いのでは?と思います。
Jスルーカードの使える駅が増えます |
投稿日2月22日(木)18時20分投稿者 Y.K. さん削除
こんばんは。
地下鉄人さん,ご意見有り難うございます。
さて,本日JR時刻表の3月号に目を通したところ,来月1日開業のユニバー
サルシティ駅では当日からJスルーカードの使用が可能となるほか,奈良線の
桃山,JR小倉(おぐら),新田,城陽でも3月3日のダイヤ改正時より使用
出来るようになります。標準タイプの改札機に更新されるのか,現状のものを
カード対応に改造するのか気になるところです。
鉄道ジャーナルで「スイカ」に関する記事も見ましたが,裏面に印字できない
代わりに券売機で表示したり,必要に応じてプリントアウトも出来るそうです。
現在交通機関でICカードが導入されているのは山梨交通,東急トランセ,広
島スカイレールですが,JR東日本の導入で徐々に他社局にも広がるのではな
いでしょうか?ICイオカードおよびIC定期券のイオカード機能は電子マネ
ーでもありますから,鉄道の枠を越えてあらゆる点で応用が利きますので,今
後国家レベルでの取り組みが必要となってくると思います。
ラガールカードの裏 |
投稿日2月22日(木)10時08分 投稿者 シャカールさん削除
はじめまして、シャカールといいます。
最近ラガールカードを貰ったのですが、裏が他の会社と同じ灰色になっていました。
以前買った物は裏が銀色だったと思いますが、いつ変わったのですか?また何故変わったのか分かれば教えてください。
パスネット協議会 |
投稿日2月22日(木)06時41分投稿者 陣馬 さん削除
> パスネットはスルッとKANSAIと違って、(中略)協議会も無い
パスネットにも協議会は存在します。
共通乗車カードシステム導入に向けて関東地区の20の鉄道事業者で組織した
「共通乗車カードシステム導入検討協議会」が、導入を機に衣替えし、「パス
ネット協議会」になっています。
↓下記にて近鉄電車の印字、募集中
USJ関連 |
投稿日2月22日(木)02時35分投稿者 Y.K. さん削除
こんばんは。Fair_Fareさん,情報有り難うございます。
昨日の毎日新聞に来月31日開業のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに関
連した鉄道・バスの動きが掲載されていました。それによりますと・・・
JRと私鉄3社 USJへ共通券
JR西日本と阪神,南海,近鉄の3社は20日,USJの開業にあわせ,3
社の主要駅とJR桜島線ユニバーサルシティ駅との往復乗車券を販売すると
発表した。乗換駅などでの切符を買う手間を省き,混雑を緩和するのが狙い。
JR西日本と私鉄駅の間で往復の乗車券が発売されるのは初めて。割引率は
27〜1%。金額で最も得なのは5500円の入場引換券付きで,ユニバー
サルシティ〜近鉄名古屋駅間の特急が利用できる往復乗車券(12280円)
で通常より1900円安くなる。
☆この乗車券は企画乗車券として発売されるのではないでしょうか?通常の
往復券なら入場引換券などをセットできないと思いますし,各種割引がある
点からしてもそうではないかと推測しています。券売機での発売もあるかも
知れませんがこの場合は通常の往復乗車券に近いものになるかも知れないで
す。スルッとからエリア外へ,Jスルーからエリア外へのパターンが増える
かも知れないです。
また,他の掲示板からの情報では,阪神には神戸高速,山陽,神鉄も含まれ
るのではないかという書き込みもありました。
USJ直行バス5ルートを運行 大阪市
大阪市交通局は21日,此花区に開業するUSJと市内主要バスターミナル
を結ぶ直行バス5ルートを,開業日の3月31日から運行すると発表した。
バスは全て予約が必要で,完全着席制。
バスの発着場所は,新大阪,大阪駅(野田阪神経由),難波,阿部野橋,住
之江公園で,うち難波ルートは南海電鉄との共同運行。ホテルなど1,2ヶ
所を経由するルートもある。所要時間は難波から30分,大阪駅から45分
など。
運賃はいずれも一般400円,小学生200円。予約は担当営業所などで1
ヶ月前から。問い合わせは市交通局行き先案内センターへ。
(06-6582-1400)
先日,みどりの窓口でも入場券が発売されたというニュースがありましたが,
あっという間に売り切れてしまいました。TVを見ていたらJR発行のUS
J入場券は切符と同じ台紙(青色)を使用していましたが,他のイベントや
遊園地の入場券も同じように切符と同じ台紙を使用しているのでしょうか?
みどりの窓口ではこのほかどのようなものを扱っているのでしょうか?JT
Bでは旅館の宿泊券も発行してくれますが,ここでも可能なのでしょうか?
エリア外の鉄道線といえば六甲ライナーや山陽ロープウエイもありますね。
これらも一応確認を取っておく必要がありそうです。能勢のケーブル・リフ
トですが,冬季(12月〜3月)は営業日がほぼ休日に限られており,その
他の日は運休するので,もしかしたらその関係で連絡乗車券が発売されてい
なかったのかも知れません。
近鉄八木・西田原本 |
投稿日2月22日(木)01時43分投稿者 Fair_Fare さん削除
こんばんは。
◆八木西口(Mujonさん・へいさん)
「本来別の駅だけど、同一の駅とみなされる」わけではなくて、
「同じ駅の、別のホーム」という捉え方でいいんでしょうか。
ご教示、ありがとうございます。
◆西田原本
>スルッとKANSAIカードで引き換え出来るのは、
>一部を除く傾斜型の券売機なのですが、
>西田原本に設置されていたのでしょうか?(<へいさん)
西田原本と新王寺には、傾斜型の券売機(と思われる券売機)が
ありました。…といっても、「傾斜型」がどの機械を指しているのか、
近鉄オンチの私はすぐには分からないのですが、両駅で見た券売機は、
近鉄王寺で「スルッとKANSAIカード」を購入した券売機と同じ形だった
ように記憶しています。
これは勝手な想像ですが、田原本で下車したスル関カードに限って、
西田原本の券売機を「連絡精算機」的に利用できる機能があるのかも…
◆エリアに囲まれたエリア外(Y.K.さん)
>ひょっとするとJR西日本のJスルーエリア外,京阪大津線でも
>SVカードが券売機に限り使用できるかも知れません。
以前Jスルーの空白区間であるJR祝園から乗車した時に、エリア外では
あるものの、一応エリアに囲まれてる区間だからと思って、オレンジカードが
使える券売機に試しにJスルーカードを投入してみたら、見事にハジき
返されました。
Jスルーの空白区間や近鉄田原本線など「エリアに囲まれた、エリア外の区間」
では、SFカードの改札機への直接投入ができないのは仕方がないにしても、
せめて券売機で利用できればいいのに、と思うことはありますね。
なにより、どこがエリアなのかが分かりにくいので、エリアを決めるので
あれば、「ここまではエリアで、ここから先はエリア外」というように、
スパッと区切ってほしいものです。
機械通し忘れたバスカード |
投稿日2月21日(水)22時46分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除
エリア外ネタで申し訳ありませんが、
三重交通の場合は通さないと完全にエラー扱いで運転士さんに金額入力して
もらってからカードを通すようになっています。
関東の共通バスカードで均一区間外の場合は無条件で始発からの運賃減算と設定
しているようです。(始発乗車でバスカードを車内で買ったらそのまま通してく
ださいといわれました)
残念! |
投稿日2月21日(水)20時36分投稿者 コータ さん削除
阪神難波線さん、レスありがとうございます。いつの間にか妙見ケーブル・リフトに"スルッと"が使えなくなってしまったんですね。知りませんでした! スルッとKANSAIのサービス充実の徹底ぶりを象徴する箇所だっただけに、かなり残念です。そういえば昔、リフト券売機で犬の写真のパストラルカードが売られていたなあ・・・。
確かに関東のSFカードは、裏面の印字が分かりにくいものになっていますね。駅名は3文字〜2文字に略号化されてるし、残額表示も1の位が省略されているし・・・。JR東日本のイオカードなんか、裏面に印字されるのは自動改札を通した時だけで、券売機や清算機で使った際は、その記録が印字されず、残額がわからなくなる・・・というのも不便です。
関東のパスネットにおいて、「3dayチケット」のような商品は実現しないと思います。何せ関東の私鉄は協調性に欠けてますから。パスネットの実現も「他社線からの直通客をさばくため仕方なく」といった感じですから。関西私鉄のように他社線と競合している区間が多いわけではないので、どの会社も「面倒なことはしたくない」というのが本音じゃないでしょうか。
近鉄エリア外でのスルッと使用 |
投稿日2月21日(水)03時29分投稿者 Y.K. さん削除
こんばんは。
阪神難波線さん,へいさんさん,Fair_Fareさん,有り難うございます。
ボテチューさん,遅くなりましたが首都圏の話題有り難うございました。
>北大和営業所の近所さん
私はこの情報を陣馬さん管理の「パスネット掲示板」にて発見しました。
(下にリンクを付けました。印字情報もこちらへ)
また,へいさんさんご指摘の「近畿日本鉄道博物館掲示板」にもエリア外での
SVカードの使用についての記事を発見しました。
しかしどうなんでしょうか?道明寺線や田原本線はSVエリアに近く,連絡客
が多いから特別に対応しているのでしょうか?名古屋エリアでは回数券を券売
機に投入しても印字されないとの書き込みがありましたから東海地区では無理
にせよ,関西地区では非対応の路線でも券売機は一応カード対応にしているか
も知れません。
能勢電のケーブル・リフトもこれまで広報誌などでカードが使えるという情報
は見たことがなく当掲示板にて知りました。また,JR東日本のイオカードも
改札機での使用は東京近郊区間内のみですが,券売機ではエリア外の駅でも使
えるそうで,これまで黒磯や新白河,甲府でも使用出来たとの情報をパスネッ
ト掲示板に投稿されている複数の方から頂きました。これは支社単位で券売機
をイオカード対応にしているのではないかという情報も入っています。
ひょっとするとJR西日本のJスルーエリア外,京阪大津線でもSVカードが
券売機に限り使用できるかも知れません。金額券であるオレンジカードやKカ
ードは使えます。南海貴志川線も気になりますが,その前にこの線区には券売
機や改札機の設置された駅はあるのでしょうか?和歌山に関してはJR券売機
で乗車券を購入し,JR改札を通って乗車するそうで,南海のみの乗車券をJ
スルーカードでも購入できます。また,マイチケットは今でも使用できるので
しょうか?
いずれにせよ新たな発見ということで続報もお待ちしています。
西田原本&大和八木・八木西口 |
投稿日2月21日(水)01時32分投稿者 へいさん さん削除
>北大和営業所の近所さん > 西田原本で使えた、という話、私も聞きました。 > 田原本線沿線の友人(箸尾駅利用者)の話なんですが、 > 「父親が西田原本でダメ元で『スルッと』を券売機に入れたら使えた」 > というのです。私は確認していないので何とも言えませんが。 > 近鉄系の掲示板で管理人さんが西田原本で券売機のみ使える、 > と書かれていたような気もしますが。真相は謎です。 今日別の近鉄系掲示板で、柏原南口の券売機がスルッとKANSAIカード引き換えに 対応している旨が、駅に掲示されていたとの目撃談がありました。 このことからすると、西田原本でもスルッとKANSAIカードが使えるようになって いるのかもしれませんね。スルッとKANSAIカードで引き換え出来るのは、一部を除 く傾斜型の券売機なのですが、西田原本に設置されていたのでしょうか?傾斜型券 売機自体の設置がなければ、完全に引き換えは出来ませんし、設置されていれば引 き換えできる可能性が出てきますが・・・。 >Fair_Fareさん > # 同一駅として取り扱われるのは、八木と八木西口でしたっけ? > #これもアヤフヤですが… 同一駅扱いどころか、営業上は八木西口という駅は存在せず同一駅となっていま す。 元々、現在の八木西口が大和八木駅でして現在の大阪線開業時に、現橿原線との 交差点に出来が出来これが大和八木駅となり、元の八木駅は現在の八木西口となり ました。この辺の事は、Mujonさんも書かれていますね。 八木西口というのは、大和八木駅の”西改札口”と言う扱いになっており、乗車 券も「大和八木から」となり八木西口とは表示されません。数年前までは、近鉄時 刻表や駅の運賃表などには、八木西口と言う記載はありませんでした。 また、1月31日までは八木駅として途中下車指定駅となっていました。
西田原本 |
投稿日2月21日(水)00時23分投稿者 北大和営業所の近所 さん削除
>へいさんさん
西田原本で使えた、という話、私も聞きました。
田原本線沿線の友人(箸尾駅利用者)の話なんですが、
「父親が西田原本でダメ元で『スルッと』を券売機に入れたら使えた」
というのです。私は確認していないので何とも言えませんが。
近鉄系の掲示板で管理人さんが西田原本で券売機のみ使える、
と書かれていたような気もしますが。真相は謎です。
>Y.K.さん
どこの掲示板ですか?西田原本で使える、という書き込みがあったの
は。私もその情報、気になります。
阪急バスカード・近鉄のカード購入乗車券 |
投稿日2月20日(火)21時42分投稿者 CLEMENT さん削除
こんばんは。
●バス整理券車での使用
整理券車にカードで乗る場合は、始発停留所でもカードライターに投入することに
なっているところがほとんどだと思います。その場合、カードライターの整理券番号
が表示される部分は「00」になっていることが多いです。
カードライターに通していない場合ですが、基本的には皆様が書かれているとおり、
降車時にハネられ、手動で減額してもらうことになりますが、私は下記のような
イレギュラーな状況に遭遇したことがあります。
阪急バスの整理券車にカードで初めて乗ったときのことですが、甲山から逆瀬川ゆき
(逆瀬川まで230円)に乗車した際、勝手が分からず、整理券が出ていなかったので
カードを通さずに乗りました。
そして下車時にカードリーダーに通すとちゃんと受け付けられたのですが、その際減額
されたのは始発地からの230円ではなく、逆瀬川付近の宝塚市内均一運賃の210円
でした(もちろん申告して+20円手動で引いてもらいましたが)。
これはおそらく均一運賃区間を乗る人が大半なため、乗車時にカードライターを通さない
人が多く、230円減額をしてしまっては過剰収受になるケースが多く、また手動減額
をしていては時間がかかりすぎるということで、カードライターを通していない場合でも
210円減額になるように設定していたのではと思います。
まぁこれはイレギュラーなケースということで、誤解なさらないように・・・。
●近鉄のカード購入乗車券
カードできっぶを購入した場合の券面表示ですが、現在は
パールカード・・・・・Pカード (以前は【カ】)
スルッとカード・・・・スルッと
パールカード11・・・回数券 (以前は【回】)
土休日回数券・・・・・土休回 (以前は[土・休])
です。時差回数券は分かりません(^^; 「スルッと」という表示には意表を
つかれました。普通きっぷに「スルッと」という文字が入ったのは加盟各社
含めて今回が初めてではないでしょうか?
それにしても近鉄のカード対応券売機はカード利用時の処理が遅いですねぇ。
古い垂直型の青い券売機は2/1以降カード投入口が塞がれてしまいましたが、こっ
ちの方が処理が断然早いので、自改直接投入が可能になったとは言っても複数人で利用
する際など券売機で引き替えるときもありますので、回数券カード専用で垂直型もカー
ド投入口を残しておいてほしかったなぁと思います。
確かに、スルッとカードを誤投入してしまう可能性もありますが・・・。
ほんまですか?? |
投稿日2月20日(火)14時34分投稿者 miya/K さん削除
阪神難波線さま>
>カードライターに投入したかを忘れてしまい、誤って乗車に使わなかった
>カードを投入し、始発停留場からの運賃を引かれてしまうという問題点があります。
実際にそのようなことがあったんでしょうか?
ちなみに伊丹営業所管轄内では、整理券方式と均一料金方式が混在し、
同じ車輌を使っているので、すべて後ろと前にリーダ・ライタが付いています。
均一料金区間(たとえば阪急塚口〜阪神尼崎)の場合、乗車時にリーダーを
通しても通さなくてもOKです。当然均一料金なので問題ないのですが。
で、整理券方式の区間の場合は、いちか様の書き込みのとおり、
乗車時にリーダーを通さないとエラーが出ます。
でも大抵そういう人は整理券を取っていますので運転手が金額設定をして
精算しています。原則から言うとそこで整理券を持っていないと始発駅からの運賃を
請求されることになりますが、大概適時対応してくれる「はず」です。
宝塚地区と伊丹地区とでは違うんでしょうか?
カードライターに通さない場合。 |
投稿日2月20日(火)11時17分投稿者 いちか さん削除
阪神難波線様が書き込みしておられる
>カードを一枚しか持っていないお客様は問題ありませんが、
>枚以上のカードを持っているお客様の中には、乗車時にどのカードを
>カードライターに投入したかを忘れてしまい、誤って乗車に使わなかった
>カードを投入し、始発停留場からの運賃を引かれてしまうという問題点があります。
ですが・・・後のカードライターに通さないと、エラーが出ますので、
始発からの運賃がいきなり引かれることは
ありません。
近鉄関連他 |
投稿日2月20日(火)07時40分 投稿者 ゆきのじょーおさん削除
○生駒駅中間改札
奈良線から東大阪線へ中間改札を通過する際に、料金不足の切符とスルッとカードの2枚投入を行いましたが、「この乗車券では通れません」の表示で通れませんでした。
改札精算してくれませんでしたので、奈良線の改札口で2枚投入して出場し、東大阪線の改札からするっとカードで入場しました。
○切符のカード印字
パールカードで切符を購入すると、「Pカード」の印字がされていました。以前は「カ」だけったのですが。
スルッとだとどういう印字でしょうか「Sカード」かな
○近鉄→阪急
阪急の駅に掲示がありまして、近鉄からスルッとで乗り越した場合、改札は通れませんので精算機で精算してくださいとのこと。
まあ、改札口に行かなくていいからまだましかな
近鉄側はどうなんでしょうか?
○摂河部会
スルッとKANSAIハイキングのちらしに、協賛スルッとKANSAI摂河部会という表示がありました。
京阪(守口、枚方)、阪急(川西能勢口、石橋、北千里、茨木)、大阪モノレール、北大阪急行、能勢電鉄が加盟しているようです。
モノレール関連+能勢電という組み合わせですね。
バスカード、名鉄の場合は |
投稿日2月20日(火)01時14分投稿者 Mujon さん削除
表題の内容の前にちょいと亀レスを。 >近鉄名古屋〜名鉄の新名古屋連絡口 ここの係員は皆様お書きの通りですが、深夜(早朝も多分・・・)は名鉄の方が改札口 に立っておられます。22時を過ぎるとそうなるのかなぁ。 >Fair_Fareさん: ># 同一駅として取り扱われるのは、八木と八木西口でしたっけ? >#これもアヤフヤですが… そうです。大和八木と八木西口の関係は、大和八木駅構内のもう一つの乗降所が 八木西口という扱いです。歴史を溯れば、八木西口の方が本家なんですが・・・。 さてバスの件ですが 阪神難波線さん: >運賃対キロ区間制 >カードライターに投入した際、整理券番号を記憶するのみで全く印字されません。 >この際カードを一枚しか持っていないお客様は問題ありませんが、2枚以上の >カードを持っているお客様の中には、乗車時にどのカードをカードライターに >投入したかを忘れてしまい、誤って乗車に使わなかったカードを投入し、始発停 >留場からの運賃を引かれてしまうという問題点があります。 うわぁ、そうなんですか。乗車地情報が記録されていないカードでも精算できる のですか。いささか危険ですね。名鉄バスではこうした乗るときにライターに通し ていないカードではそのままでは精算できず、運転士の手動で金額をセットして精 算する仕組みです。 >2枚以上のカードを持っているお客様の中には、乗車時にどのカードをカード >ライターに投入したかを忘れてしまい、 乗車地を印字して欲しいのは共通の願いな様ですね。こういう場合、私は使用中 のカードから順次使っていくようにしています。
Re: 西田原本・新王寺の取り扱い |
投稿日2月19日(月)23時37分投稿者 Fair_Fare さん削除
こんばんは。
>へいさん(二重敬称省略)
田原本と西田原本、王寺と新王寺は、それぞれ同一駅扱いでは
なかったのですね。すっかり勘違いしていたようです。また、
西田原本線については、特例によって運賃が通算される扱いに
なっているというのは、初耳でした。ご教示、ありがとうございます。
# 同一駅として取り扱われるのは、八木と八木西口でしたっけ?
#これもアヤフヤですが…
西田原本・新王寺の取り扱い |
投稿日2月19日(月)15時40分投稿者 へいさん さん削除
>Y.K.さん > 西田原本駅でも券売機に限りカードが使用出来るらしいとの書き込みがありました。 Fair_Fareさんも書き込まれていますが、西田原本駅ではスルッとKANSAIカードを利用することは 出来ません。これは、新王寺他田原本線各駅でも同様です。従って、近鉄のスルッとKANSAI対象駅か ら田原本線各駅へ乗車する場合は、乗車前に券売機で乗車券に引き換えるか、田原本or王寺の乗り継 ぎ精算機で乗り継ぎ精算を行う必要があります。 >Fair_Fareさん > ところで、田原本と西田原本、王寺と新王寺は同一駅扱いだったと思うのですが、 残念ながら、同一駅の取り扱いではありません。規則では、田原本−西田原本・王寺−新王寺を徒 歩乗り換えする場合は、「運賃を”通算”する特例」により運用されています。 従って > 田原本・王寺の券売機で購入した切符で西田原本・新王寺の改札を通過することは可能なのでしょ > うか? と言う利用は出来ません。もちろん、逆のケースも不可です。 >奈良交通論争 私の意見(見解)については、以前に書き込みましたので改めての書き込みはしませんがただ一つ、 後半の阪神難波線さんの書かれ方には疑問を感じましたが・・・。
お久しぶりです |
投稿日2月19日(月)14時47分 投稿者 n-yajimaさん削除
どうも、お久しぶりのn-yajimaです。お試しコーナーからのアクセスです。
奈良交通を巡って始まった論争、どうやら終結を見たようですね。
それはさておき、まずは
「近鉄・名鉄連絡口」>みなさま
確かに、改札係員は両社、出札は名鉄です。その出札なのですが、名鉄→近鉄は
常備券(普通券:磁気券、入場券:硬券!)です。逆は買ったことがないのですが、
近鉄側から見ていると、窓口用の端末(複合駅務発行機)を使用しているようです。
なお、連絡窓口の運賃表ですが、両社とも名鉄の様式が用いられています。そのため、
「近鉄難波」とか「上本町」が名鉄様式のカッチリとした(?)ゴシック体で書かれています。
(この表現が正しいかは保証いたしかねます)
もう一つ。例の論争にいまさら、というわけではないのですが、やはり今後のスルKANの発展には、
ICカードが不可欠ではないでしょうか。コスト面や将来性から見ても。
あ、また自論の展開になってしまった(^^;
PCの修理にはまだまだ時間がかかりそうです。それでは。
近鉄田原本線 |
投稿日2月19日(月)02時51分投稿者 Fair_Fare さん削除
ご無沙汰しております。
>西田原本駅でも券売機に限りカードが使用出来るらしいとの書き込みが
>ありました。…<中略>…これが事実であるとすれば,新王寺駅でも
>可能ではないかと思われます。(<Y.K.さん)
田原本線の西田原本と新王寺の券売機を見ましたが、スル関カードは
販売されていませんでした。また、券売機のカード挿入口にはパールカードや
回数券カードの文字はあっても、スル関カードの文字はありませんでした。
エリア外ですから、まぁ普通の扱いでしょうね。乗客としては使えないと
認識すべきところなのだと思います。
ところで、田原本と西田原本、王寺と新王寺は同一駅扱いだったと思うの
ですが、たとえば大阪市交の梅田で購入した切符が東梅田や西梅田の改札を
通過できるように、田原本・王寺の券売機で購入した切符で西田原本・
新王寺の改札を通過することは可能なのでしょうか?
能勢電鉄・阪神こうろえん |
投稿日2月18日(日)16時34分投稿者 阪神難波線 さん削除
こんにちは。
能勢電鉄の具体的な時期は私も存じ上げていません。「スルッとKANSAI冬遊びマップ」には能勢電鉄の妙見ケーブル線では使えないとありました。
印字の変更と言えば阪神こうろえん駅がそうですね。3月3日(ダイヤ変更は3月10日)の駅高架化により、駅名が「香枦園」から、「香櫨園」と漢字が変わりますね。どうやら地元の住民が旧地名を駅名にして欲しいと阪神電鉄に陳情したそうです。
能勢電ケーブル・リフト線&近鉄他 |
投稿日2月18日(日)01時32分投稿者 Y.K. さん削除
To阪神難波線さん
能勢電鉄のケーブル・リフト線でのカード使用と鉄道線からの連絡乗車券
ですが具体的にいつ頃になくなったのでしょうか?機械が更新されたそう
ですが,1台残らずカードor連絡券非対応になってしまったのでしょうか?
もしそうだとすれば,スルッとが初めて縮小されたことに・・・!?パス
トラルカードの導入は確か94年でしたから,ケーブル・リフトの券売機
は長くても7年程度しか使用されなかったのでしょうか?
パスネット掲示板には近鉄の印字情報が続々と寄せられていますが,西田
原本駅でも券売機に限りカードが使用出来るらしいとの書き込みがありま
した。西田原本駅のある田原本線はエリア外ですがカードエリアに挟まれ,
料金も通算できるなど特別な事情が絡んでいるので珍しいことでもないか
も知れないです。これが事実であるとすれば,新王寺駅でも可能ではない
かと思われます。
さて,大阪市営地下鉄の関目高殿や四天王寺前夕陽ヶ丘ですが,駅名が変
更される前後で印字に変化はあったのでしょうか?
パスネット掲示板には昨年7月からお世話になっていまして色々質問させ
てもらっています。バスのことについては以前「めざましテレビ」で「い
ずれはバスにも広げたい」という事業者の声が放送されていました。今す
ぐには無理でも将来的には可能性があるかも知れないですね。
現在,関東でも関西でも共通のSVに参加していない社局がいくつかあり
ますが,その中でも「将来に渡って全く参加の予定無し」「保留」「検討
中」「内定」と4つ位に分かれると思います。エリア内の交通機関の事業
者は他社の動向を常に見ているでしょうから,(共通)SVに関しては何
らかの見解を持っているのではないかと思います。
どうもです〜☆ |
投稿日2月17日(土)15時56分投稿者 ほえほえ@なら さん削除
へいさんさま、レスありがとうございます☆
>先日は失礼しました。仰られること判りました。
どうもその節はありがとうございました。
失礼だなんてこれっぽっちも考えてませんから。
掲示板の性質上、異論や違う考えの出るのは至極当然のことで
それは私としてはむしろ大歓迎なことです。
今後ともよろしくお願いします☆
>ただ、慣れ等による取り扱いの差は出るかと思います。ほえほえさんが
>> そのためか、御堂筋線難波駅駅長室ではすごーく細かく
>> 使い方を教えてくださったのですね。
>を読むと、地下鉄は引き換えが多いため、細かい説明がされているのでは?と感じま
たしかに慣れの差はあるのでしょうね。
今考えると導入10日前後の近鉄と当初から導入されていた地下鉄を
比べるのが誤りだったかもしれませんね。
それにしても、御堂筋線難波駅の駅員氏には感服しました。
利用者の身にたった懇切丁寧な説明と豊富な知識量。
近鉄にしても今後このようなスキルアップを望みたく思います。
>> これからUSJオープンで関西に来るツアーやパック旅行のお客様が
>> 大勢お越しになることを考えると憂慮すべきことではないかと今回
>> このことをこの掲示板にて知っていただきたく思った次第です。
>ここに書くのも一つの手段ですが、近鉄やスルッとKANSAI事務局に対しても投書等
>の方法をとられては如何でしょうか?
そうですね。その方法として、3dayチケットを購入すると
アンケートはがきがついてくるのでそれにその旨を記入し
協議会へ送付することとしました。
それで協議会が動いてくれればいいのですが、他掲示板で
「どうも官僚的な近鉄」とかかれている現状を見ると
現場まで意見が到達するのかという疑問も持っており、
ここなら、現場の職員様も少なからず見ておられるかもと思い
今回、このような書き込みを試みさせていただきました。
もちろんこの場を多少なりともお騒がせしましたが
この「事象」が一人でも多くの方に知っていただき
今後の好転と発展につながればと思います。
>改めまして、お手数をおかけした事と失礼な事お詫びします。
くりかえすこととなりますが、今後とも率直なご意見を
よろしくおねがいいたします。
私もへいさん様ならびに皆様のご意見をもとに日々フィードバックし
それを自己の教育と自省に役立てたく考えておりますので。
いいっぱなし、書きっぱなしだけは私も避けたいことと
考えておりますから。
どうもご丁寧なレスをありがとうございました。
スルッとKANSAI3dayチケット |
投稿日2月17日(土)15時14分投稿者 へいさん さん削除
>ほえほえ@ならさんへ 先日は失礼しました。仰られること判りました。 ただ、慣れ等による取り扱いの差は出るかと思います。ほえほえさんが > そのためか、御堂筋線難波駅駅長室ではすごーく細かく > 使い方を教えてくださったのですね。 を読むと、地下鉄は引き換えが多いため、細かい説明がされているのでは?と感じま した。 > これからUSJオープンで関西に来るツアーやパック旅行のお客様が > 大勢お越しになることを考えると憂慮すべきことではないかと今回 > このことをこの掲示板にて知っていただきたく思った次第です。 ここに書くのも一つの手段ですが、近鉄やスルッとKANSAI事務局に対しても投書等 の方法をとられては如何でしょうか? 改めまして、お手数をおかけした事と失礼な事お詫びします。
訂正! |
投稿日2月17日(土)02時47分投稿者 コータ さん削除
以下の書き込みに訂正があります!
パスネット開始は1999年ではなく、2000年でした! すいません!
パスネット |
投稿日2月17日(土)02時44分投稿者 コータ さん削除
こんばんは。私は大阪出身者で、今は東京の郊外に住んでおります。よそ者ではありますが、どうぞよろしくお願いします。
みなさんは「パスネット」をご存知でしょうか。首都圏の民鉄と地下鉄で展開されている共通カードシステム・・・いわゆる「スルッと」の関東版です。(この掲示板を訪れる人ならほとんどの方が知っていると思いますが・・・)
パスネットは関東の大手民鉄・一部の中小民鉄・そして営団と都営の地下鉄が参入しています。民鉄対地下鉄の相互乗り入れが多い首都圏の鉄道網において、プリペイドカードを共通化させるのは当然と言えば当然ですが、本当に便利なことだと思います。なにせ、郊外から民鉄〜地下鉄を経由して1枚のカードで都心へ行くことが出来るのですから。
しかし、パスネットには決定的な弱点があります。それは、バス会社が参入していないということです。ただ、首都圏のバスでは、パスネット開始(1999年10月)以前から「バス共通カード」というプレミア付きのバス限定共通カードが存在していましたから、それに対応するバスのカードリーダーに"今さら"パスネットにも対応させるというのは技術的に無理があるのかもしれませんが・・・。しかし、鉄道が幹や枝となりバスが葉となっている以上、共通カードシステムにはバスも加えて欲しいと思う人は多いはずです。
こうしたパスネットに比べ、スルッとKANSAIは非常に完成度が高いと思います。関西の鉄道のみならず同エリアのほとんどのバスにも使えるからです。能勢電鉄なんか、鉄道どころかケーブルカーやリフトの券売機にまで"スルッと"対応させているところが圧巻です。とにかく、「"スルッと"カードを持っていればどこにでも行ける」という安心感が違います。
関東のパスネットも、関西を見習って、業種に関係なく「交通全体」に広い視野を持ってその発展に取り組んでほしいと思います。
なんか趣旨に欠ける内容になってしまいましたが・・・今回の私の発言に対する皆さんの意見をお待ちしています。
Re:スルッとで「近鉄→南海」の乗継割引 |
投稿日2月16日(金)14時55分投稿者 かめちゃん さん削除
いろは坂さん:
>表題の乗り継ぎですが、「近鉄」日本橋→「南海」新今宮 で試してきました。
>結果から申しますと、カード使用でも適用となりました。
そうですね。
確か、乗り継ぎ割引指定駅からの入場で、難波・河
内長野駅で残額が0になったとしてもそのまま残額0
のカードで入場して、着駅で2枚一括投入も可能なは
ずです。
#だれか実験した人います?(笑)>残額0の入場
山陽特急エスコートカード購入記 |
投稿日2月16日(金)12時39分投稿者 CLEMENT さん削除
こんにちは。大変久しぶりの投稿になります。
2001セットの限定発売ということで買うのは難しいかなと思っていた山陽特急の記念エスコート
カードですが、昨日午後からたまたま休みというか、四国まで行く予定になっていたため、「途中で
買おう」と思い立ち、行って参りました。
13時過ぎ、まず西代駅に降りるとなんと「好評につき完売」の張り紙が・・・。発売開始から約3
時間で完売とは。そうなるとどうしても買いたくなってしまい(^^; 東側の駅から順に行こうと思っ
たものの時間の関係もあって各駅に電話確認。東側の発売駅から電話していくと、軒並み完売でした
が、垂水駅で「ありますよ」とのお返事が! 早速垂水まで行き無事に購入することができました。
垂水の改札事務所内にはその時点(14時頃)で残り3部ほどでしたが、改札外でも机を出して売っ
ていたようですので、それなりに残っているようでした。やはり垂水駅では山電はちょっと影が薄い
のでしょうか・・・。
デザインも大変よく、立派な台紙付きの上にさらにビニールケースまでついており苦労して手に入れ
たかいがあった「名品」でした。
それにしても凄い売れ行きですね。車内の中吊りでもPRしていましたし、もっと出せばもっともっ
と売れるのでは・・・と思ってしまいました。
※垂水で降りてJRに乗ろうか、明石で乗り換えるかと考えたのですが、確か垂水や明石あたりまで
の山電運賃は結構高かったなぁと思い、結局姫路まで山電で行きました。3000系の特急で姫路ま
で乗ったのは初めてでしたが、ある意味新快速よりスピード感がありました(^^;
大変遅くなりましたが・・・スルッと3day近鉄の件で |
投稿日2月15日(木)01時37分投稿者 ほえほえ@なら さん削除
ほえほえ@ならです。
へいさん様からのカキコへのレスです。大変遅くなって申し訳ございません。
マシンから煙が出て買い替えというトラブルがあったので・・・(笑)
今復旧作業中です。
で、へいさん様のカキコへのレスです。
>失礼な部分があるのを承知で、お聞きしたいことがあります。
どうぞ☆
>そしてあきらめずにT島屋のJTBまで行って大阪市交で引き換えといった
>と言う投稿をされていると言うことは、「旅行会社での引換券購入−>駅で引
>き換え」と言う手段をご存じでおられたと言う事でしょうか?
これに関してですが、この掲示板と若干の知識だけでスルッと発行各社の
確かな案内を見ていない「自信度50%」の状態であったため、
とりあえず「プロの」駅員氏に聞けば何かわかると思ったためまず聞いてみたわけです。
それでわからないとの事で「確か旅行会社・・・」ということで
近畿日本ツーリストの難波駅東口前の支店で聞くことに。
そうすると「サービスネット」へということで案内される。
で、指示どおりいくと「わからない」だの問い合わせでも要領の得ない答えと
「今しばらくのお待ちを」ばかりでぜんぜん事が進まず、時間もなかったので
上の日本旅行へいったわけです。しかしたまたま「コンピューターのメンテナンス」
のため(合併に伴う)発見できず、最終的にJTBを教えてもらい
ここではすぐに発券と引き換えに関する丁寧な案内を受けることができました。
はじめに聞いたときから発券まで40分・・・残念ながら水に流せるような
タイムロスではありませんでした。
たしかに最初の投稿と若干の書き方の差があるようにも感じられ、誤解を招いたことについては
この場を借りてお詫び申し上げます。
ただ、この件に関して(へいさん様を責めるんではないですよ)、
私が怒っているのは「近鉄関係者、それも引換指定駅(後に知る)」の
「駅員」「関連会社社員」「旅行会社」の「プロの社員」のだれもが正確な答えを
だせなかったことです。確かに旅行者向けというのはへいさん様がおっしゃるとおりで
それはそうなのですが、仮に私が旅行者だったなら?ということから考えると
ややたよりなさげで、あまりにも情けない状況だったからです。
そして「旅行者向けで来るのはまれだから知らなくていい」という
いいわけでないかとも考えてしまいました。(へいさん様に対してでないですよ)
へいさん様がおっしゃってるとおり、導入初期なので大目に見たくは思いましたが。
その日、予定が大幅に遅れるなど影響が出たこともあって当時怒り倍増の状況だった
ので・・・カキコを見るとかなり怒ってますね。
もし不快に思われた方がおられたならこの場でお詫び申し上げます。
それと「駅員さんを試した」・・・それはないですよ。
わたしは「知っててもてあそぶ」など高尚な遊びはできるはずもなく
ただ「プロの係員」様なら多少知っているはずだという期待と信頼を持って
たずねたのですが・・・3者三様のいいかげんな答えがでたことに怒っているのです。
今回へいさん様にいただいたレスにおいて私にも情報不足の非があることを認めます。
しかし、今回の出来事がわたしであったからいいものの、もしネットをしない人で
私よりも情報不足の人がこの状況に陥ったなら「関西」「近鉄」「スルッと」に
対して「悪い印象」をもたれることは間違いないでしょう。
これからUSJオープンで関西に来るツアーやパック旅行のお客様が
大勢お越しになることを考えると憂慮すべきことではないかと今回
このことをこの掲示板にて知っていただきたく思った次第です。
>最後に改めまして皆様や特にほえほえさん・阪神難波線さんに対し、不快な点・
>表現等・無礼な点があるかもしれないことを、お断りすると共にお詫びします。
率直なご意見をいただけて帰ってうれしいと思います。
自分では普通に書いているつもりでも他の方からの見方は
違うということがあるのがインターネットの深いところですから・・・
最後にへいさん様、多少へいさん様に対して怒っているかのように
みえますが、わたしはぜんぜん怒ってませんので・・(^^)
バス&近鉄&大阪地下鉄 |
投稿日2月14日(水)01時46分投稿者 Y.K. さん削除
へいさんさん,いずみへ行こう!さん,Tatsumiさん,情報有り難う
ございます。申し遅れましたが,まるさんも有り難うございました。
さて,バス関係の論議は続いていますが,昨年5月1日にJAVAさんが
阪急田園バスへのスルッと導入の際にバス利用促進等総合対策事業の補助
対象事業のため,国や自治体から阪急田園バスに補助金が支払われたこと
について投稿なさっています。(某兵庫県会議員の広報誌を参考とのこと)
引用しますと,
○事業費
<車両>カードリーダー7両分 5180千円
<営業所>データコンバータ式 800千円
(補助) 国1/5 県・市1/5
県補助額(平成12年度) 597千円
ということは,カードリーダー1台70万円強。 と書かれています。
また,下に資料へのリンクを付けましたのでご参考下さい。
Tatsumiさん・・・伊賀上野経由のJR連絡券ものが現在も存続していること
は知らなかったです。大阪線ではどのエリアから発売されているのでしょう
か?このほか実際に発売されている連絡券のパターンがありましたらお願い
します。
いずみへ行こう!さん・・・名古屋駅の所在地は名駅ですね。あれもやはり
名古屋駅を縮めたところから来たんでしょうか?以前「アド街ック天国」で
もやっていたのですが,記憶が曖昧になってきました。
大阪地下鉄ですが,2月8日まで回数カードを使用して新型の改札機を通って
地下鉄〜バスを乗り継いだ場合,割引がなされていなかったそうです。払い戻
しなどもするそうです。少し前には精算機のプログラムミスがあったところで
すね。また,昨日御堂筋線上りの動物園前〜大国町間でレールが破断して運行
に支障を来したそうです。(いずれもニュース番組から)http://www.motnet.go.jp/ns/jireishuu/bus/tetudo-bass-kansai.htm
スルッとで「近鉄→南海」の乗継割引 |
投稿日2月14日(水)01時20分投稿者 いろは坂 さん削除
こんばんは。
毎度、ご無沙汰しております。
表題の乗り継ぎですが、「近鉄」日本橋→「南海」新今宮 で試してきました。
結果から申しますと、カード使用でも適用となりました。
印字は下記の通りで、ごく平凡です(^^;
0212:1733近鉄日本橋 KT難波 \850
0212:1744南海 難波 NK新今 C720
ここの乗り継ぎ割引制度は、近鉄・上本町−(難波)−南海・天下茶屋 間の相互の
駅間を乗車すると乗り継ぎ割引が適用されると言うものですが、堺筋線の天下茶屋
延長後は、各駅間共に地下鉄線で補完出来ている為、あまり意味が無くなっている
ように思います(^^;
上の乗車パターンも、素直に堺筋線で日本橋から動物園前まで乗ればいい訳ですの
で...(行先が天下茶屋の場合も同様...)
河内長野での乗り継ぎは有効ですが。
はじめまして。 |
投稿日2月13日(火)18時10分投稿者 Tatsumi さん削除
はじめまして。TRAINWWWのトップページから来ました。
現在名古屋在住の大学生です。
出身は大阪市阿倍野区です。
今後とも宜しくお願いを致します。
鉄道趣味での本業?は硬券収集です。
下の方の書き込みに伊賀上野接続のJR連絡券についての質問がありましたので。
今でも発売をされています。また、上野市駅では2種類の連絡硬券乗車券が発行されています。
名駅の名鉄近鉄連絡改札口は改札はそれぞれの社員ですが、出札は名鉄社員です。
実家に帰った時しか、スルッとKANSAIに触れる事はないんですが、今後とも宜しくお願いを致します。
めいえきの連絡改札 |
投稿日2月13日(火)17時44分投稿者 いずみへ行こう! さん削除
(↑)地元では名古屋駅のことをこう呼んでいます。 >近鉄->名鉄連絡口はどちらの担当でしたっけ? (かめちゃんさん) 近鉄側から名鉄へ向かう側では名鉄の係員が常駐しています。逆に名鉄の側から 近鉄へ向かうほうは近鉄の係員が待機しています。1つの改札口で片側1車線の 左側通行、その左右に両方の係員が見られるということですね。
近鉄名鉄連絡口 |
投稿日2月13日(火)15時12分投稿者 かめちゃん さん削除
へいさんさんwrote:
> 近鉄名古屋駅には自動改札機が設置されていますが、JRおよび名鉄との連絡改札口は
>有人改札となっています。数年前までの、鶴橋の様な状態ですね。
近鉄->名鉄連絡口はどちらの担当でしたっけ?
名鉄の制服だったような気もするのですが、いまいち自信が無いので
誰か、フォロー願います。
東海事情に参戦の私 |
投稿日2月12日(月)14時38分投稿者 いずみへ行こう! さん削除
どうも3社乗り継ぎともなると、ついきっぷに引き換えてしまいがちの私です。 市バスへの乗り継ぎの件、やっぱりできるみたいだったんですね。 さて、大垣駅での近鉄〜JR連絡通路上には、最近では簡易の有人改札が設置さ れていて、列車の到着にあわせて係員が向かいます。また、樽見鉄道へもホーム に入って列車に到着する寸前に窓口の前を通るようになっています。 鳥羽駅では改札は基本的に別々のようですが、改札内に通路が残っていたと 思います。たまにノーラッチの駅では、列車の到着にあわせて出口への階段のと ころで係員が「特別改札」と称して検札を行なっている光景を見かけるほか、近 鉄名古屋線車内でも、時々「乗車券を拝見いたします」と来ることもあります。 UL車内で最近特急券だけでなく乗車券も見るようになったのも、このノーラッ チ関連の対策かな?こういった駅って、基本的に連絡通路が1つなので、ガード はしやすいんですよね。(^^) >桑名・松阪(津もかな?)の様な状態ですね。近鉄側は有人改札ですが >JR側は、自動改札が設置されているようです。(へいさんさん) 近鉄の側も最近は自動改札になってますね。1つ1つすべてのかしょにJR近鉄 双方の自動券売機を設置して、両方のきっぷを1つの自動改札機で対応できると いう点は、りんくうタウンと似るところがありますね。
連絡改札口 |
投稿日2月12日(月)12時14分投稿者 へいさん さん削除
>Y.K.さん > 名古屋の近鉄とJR・名鉄間にある改札口は有人改札なのでしょうか? 近鉄名古屋駅には自動改札機が設置されていますが、JRおよび名鉄との連絡改札口は 有人改札となっています。数年前までの、鶴橋の様な状態ですね。 > しかし,東海地区にも回数券カードがそのまま改札機で使用できる駅以外にも自動改札 > 設置駅はあるんですよね? 私自身は、名古屋地区で自動改札機が設置されている全駅が、回数券カード直接投入対 象になったと思っています。つまり、他に自動改札機が設置されている駅は”ない”ので はないかと。 > 近鉄富田で三岐鉄道に乗り継げますが,ここは中間ラッチはあるのでしょうか?JRは > 西日本の柏原,吉野口,伊賀上野,東海の桑名,津(伊勢鉄道含む),松阪,伊勢市, > 大垣(樽見鉄道含む)が確かノーラッチのはずですが, 近鉄富田は、中間ラッチは無かったと思います。名古屋線上り(名古屋方面)と三岐鉄 道が同一ホームです。 また、東海地区にあるノーラッチのJR連絡駅(共同使用駅)では、時折臨時の中間改 札が設置されると言う別に掲示板での書き込みを読んだ覚えがあります。 > 伊勢市に関しては回数券カードの注意事項の部分に「JRに乗り継ぐ場合はきっぷに引 > き替えて」という記述はないのですが「JR側改札口の自動改札機は使用できない」と > 書かれています。どのような構造になっているのでしょうか?連絡改札の有無が?です。 > 鳥羽もノーラッチではなかったでしょうか? 伊勢市の場合2つ改札口があるのですが、それぞれ近鉄・JRと分けて担当しています。 桑名・松阪(津もかな?)の様な状態ですね。近鉄側は有人改札ですがJR側は、自動改 札が設置されているようです。 鳥羽については、かつて構内に通路がありノーラッチでしたが、数年前(改築工事前) に行ったときはその通路部分が閉鎖されていました。今は、どうなのでしょうか? > 東海地区でJR・近鉄連絡券はないと聞いていますが,名古屋では必然的に > 双方の乗車券を持って連絡口を通過することになるのでしょうか? 東海地区でも、近鉄=JRの連絡乗車券はあるはずですが・・・。規定上設定があっ ても実際には発売されない例も多々ありますが・・・。 名古屋に関しては、連絡改札口を通過の際は近鉄・JR双方の乗車券類が必要になり ます。例えば、近鉄−>JRへの乗り換えの場合、改札口では近鉄乗車券が回収され・ JR乗車券に対し改札を受けることになります。 >トランさん > どうも名古屋側での回数券カードでの利用は、精算不要な券面区間に限ったほうが無 > 難で、乗り越しもままならないという、弱体システムです。 近鉄のHP内では、 http://www.kintetsu.co.jp/senden/Topic/surutto/kaisu1.html 「自動券売機できっぷに引き換えてから、入場してください。 ・回数券カードで入場して、自動改札機のない駅で出場することはできません。 ・回数券カードを自動改札機に直接投入できるのは、乗車駅、降車駅ともに自動改 札機のある駅相互間を利用する場合です。」 と記載されています。恐らく、回数券という性格上同じ区間を乗車するための物だから ではないでしょうか?
近鉄のスルッとkansai他 |
投稿日2月12日(月)09時36分投稿者 トラン さん削除
名古屋側で回数券カードを使ってみました。
改札機では印字しましたが、券売機では印字しませんでした。
ストアードライド導入駅であっても、乗り越した
回数券カードは精算機では受け付けませんので、乗り越しのときは
係員窓口で精算することになりますが、回数券カードの
機械的処理は何もしません。
それでいて、次回も改札機を通れます。
どうも名古屋側での回数券カードでの利用は、精算不要な券面区間に
限ったほうが無難で、乗り越しもままならないという、
弱体システムです。
ちなみに、券売機で切符に引き換えれば、今までどおり改札機、
乗り越しの際の精算機、どちらも対応します。
余談ですが、回数券カードで近鉄名古屋を入り、八木で赤の改札機に
スルッとkansai対応カードと重ねて入れて、のりこし精算できた
こともあわせて報告いたします。
補足です |
投稿日2月12日(月)01時40分 投稿者 Y.K.さん削除
ゆきのじょーおさんの記事によりますと,京都市営地下鉄から近鉄への連絡
乗車券をカードで購入することが可能となったようですね。しかし,依然と
して京阪大津線方面は無理なようですね。
さて,近鉄富田で三岐鉄道に乗り継げますが,ここは中間ラッチはあるので
しょうか?JRは西日本の柏原,吉野口,伊賀上野,東海の桑名,津(伊勢
鉄道含む),松阪,伊勢市,大垣(樽見鉄道含む)が確かノーラッチのはず
ですが,伊勢市に関しては回数券カードの注意事項の部分に「JRに乗り継
ぐ場合はきっぷに引き替えて」という記述はないのですが「JR側改札口の
自動改札機は使用できない」と書かれています。どのような構造になってい
るのでしょうか?連絡改札の有無が?です。鳥羽もノーラッチではなかった
でしょうか?これ以外に他社線へノーラッチで繋がっているところはないで
しょう。(大阪・京都地下鉄とOTSを除く)
また,三岐・名鉄への連絡券は東海地方でしか発売されていないのでしょう
か?下のリンクは前回の質問に対してご参考にしていただければと思います。
東海地区でJR・近鉄連絡券はないと聞いていますが,名古屋では必然的に
双方の乗車券を持って連絡口を通過することになるのでしょうか?
六甲ライナー&近鉄 |
投稿日2月12日(月)00時56分 投稿者 Y.K.さん削除
六甲ライナーが今後スルッとを導入するのではないかという話が出ていまし
たが,大阪市交通局の公式サイトには前から「2000年度以降に導入する」
と出ています。
先日近鉄の上本町,阿部野橋,難波の各駅に出向いて参りました。当たり前
のことですが,乗車券の規則についての看板が一部修正されていました。ポ
スターも掲出されていました。私は月刊の沿線誌「きんてつ」とスルッとの
導入をPRするチラシ及び小冊子を持ち帰りました。へいさんさんにもご指
摘頂きましたが,スルッとカードでは特急券が購入できないなど詳細な表も
掲載されていますので,みなさんもご覧下さい。(「きんてつ」の見開き部分)
さて,小冊子の回数券カードの使用に関しての注意事項の中には「近鉄の改
札口を出場せずに,他社局に乗り継ぐ場合,または自動改札機のない他社線
連絡改札口をご利用になる場合には,回数券カードを切符に引き替えてから
ご乗車下さい。」と書かれています。私はそのうち「名古屋→JR線,名古
屋鉄道」と書かれている部分が少し疑問です。名古屋の近鉄とJR・名鉄間
にある改札口は有人改札なのでしょうか?それとも回数券カードを受け付け
ない改札機なのでしょうか?しかし,東海地区にも回数券カードがそのまま
改札機で使用できる駅以外にも自動改札設置駅はあるんですよね?また,現
在JR線への連絡乗車券は鶴橋,阿部野橋など関西の5カ所のみだそうです
が伊賀上野や津を経由した国鉄・JRへの連絡乗車券はいつ頃まで発売され
ていたのでしょうか?お判りの方はお教え下さい。
近鉄の参入 |
投稿日2月10日(土)16時27分 投稿者 ゆきのじょーおさん削除
○生駒駅中間改札
天理から乗車して、コスモスクエア行きに乗るために中間改札を通りました。
通過時に生駒までの運賃が引き落とされていました。
生駒下車と、生駒乗車の2行印字です
ということは、料金不足だと通過できないということかな
○近鉄の券売機
カード2枚対応できない券売機しかない駅では困ったものですね。
残高不足する場合には、下車駅で精算しなければいいけない。
電車くるまでに時間あるる場合は、カードで切符買った方がいいもんね。
結構まだありますよ。南海のように改札機が2枚対応すればいいけれど
○京都市交
地下鉄の券売機では、スルッとで近鉄の連絡条件が購入できるとの、掲示がありました。
当たり前のことですが、でも京津線の連絡券は買えないんですね。
○小児カードでの精算
出町柳で、大人用の不足分の精算に小児用カードを投入したら、このカードは使えませんの表示が出て戻ってきました
京阪では小児用は小児用に限定なのかな!
近鉄では使えましたよ!
スルッと合格 |
投稿日2月9日(金)20時27分投稿者 阪急信者 さん削除
今日、久しぶりに東急に乗ったのですが、自動改札に大学受験の通信教育では名門の○会の広告が貼られていました。何と、入口のところに「こんな風に」と書かれ、券が出るところに「スルッと合格」と書かれていましたが、この広告は関西では貼られているんでしょうか? 東京では余り受けなさそうですがね(笑)。
奈良交通のバスカード |
投稿日2月9日(金)09時14分投稿者 まる さん削除
Y.K.さん
> 奈良交通の公式HPも見ておきました。
> 注釈のあるバス以外ではカードは全線で使用出来るのでしょうか?
> またエヌシーバスはどうなのでしょうか?
エヌシーバスを含め、カードは全線(一部を除く)で使用できます。
連絡運輸協定&バス |
投稿日2月9日(金)08時16分 投稿者 Y.K.さん削除
おはようございます。
少し補足みたいになりますが,ノーラッチで乗り継ぐ場合連続2社間はどの
区間でもそのまま改札機を利用できるとのことですが,3社以上になると降
車駅で精算する必要があります。
現在3社以上で運輸協定があるのは,
阪急・阪神〜神戸高速〜山陽・神鉄
崇禅寺以東の阪急〜大阪地下鉄〜OTS(〜地下鉄)
近鉄〜大阪地下鉄〜OTS(〜地下鉄) となっています。
ただし,OTSからまたはOTS経由で地下鉄駅から近鉄まで行く際,連絡
乗車券を発売していないエリアまでそのまま行けるのかは不明です。
(連絡券の範囲は京都線は新田辺,橿原線は平端まで。奈良線は生駒以東の
全線,東大阪線全線,生駒線全線,天理線全線)
また,大阪地下鉄管理の阪急天六から能勢電や神戸高速まで,近鉄長田から
京都地下鉄まで改札スルーで降車できるのか疑問です。一方,パスネットは
連続4社まで可能です。(下に「徳電」へのリンクを付けました。このHP
からもリンクしています)
バスに関する最近の記事を拝見しました。スルッとエリアを中心とした地域
を拠点として営業しているバスはもうないでしょうか?また,スルッとや他
のバスで独自のカードを発行している社局について,私が昨年9月26日に
お尋ねしたところ,京都市交,神戸市交,伊丹市交,尼崎市交,南海電鉄
(一部),京阪バス(一部),近鉄バス(鳥飼),和歌山バス,和歌山バス
那賀,そして奈良交通が導入しているというお答えをみなさんから頂きました。
奈良交通の公式HPも見ておきました。注釈のあるバス以外ではカードは全
線で使用出来るのでしょうか?またエヌシーバスはどうなのでしょうか?ま
だ乗車したことがないのですが,営業エリアはどのあたりまであるのかもっ
と詳しく調べてみようと思います。
きょうの3dayチケット |
投稿日2月9日(金)03時59分投稿者 ほえほえ@奈良 さん削除
・・・今日はちゃんと「3day」になってるな(笑)
そういえば、阪神とかが出してる企画カードも「20day・・・」ですね。
sをつけんなみたいな規定でもあるのだろうか(あらへんあらへん・・・)
○今日のマジック
裏面のマジック記入、以下にも強そうな「油性名前ペン」で記入、阪急バスに乗る。
結果、その後乗った阪急・阪神の自動改札(この間30分)で完全に消えました。
ひきつづき「伊藤家の知恵」募集という事で・・・・(笑)
○某鉄の3day「やや冷遇」
奈良県民様>
>確かにマイナーでもしっかりしておいて欲しいですよね。何もわから
>ない人間からすれば、使えるはずの会社で何でわかんないの?って感じが・・・
私のように「N波の地理」や鉄道の知識をすこしとはいえわかっていたからこそ
誤って「名古屋に行ける3day」や「非乗り放題5000円券」を買わずに済み、
そしてあきらめずにT島屋のJTBまで行って大阪市交で引き換えといった
代替手段をとれたのでは・・というのは過言でしょうか?
購入うんぬんはまだしも、引き換えとかの方法も曖昧な答えを返していた事を
考えると、昨日今日きた普通の旅行者が被害を出しかねないと思います。
そして某鉄の駅だけでなく関西旅行全体に悪い印象を持って帰る事に。
名古屋からの直通特急を迎えるN波駅なんですから(しかも終点)
もうちょっと勉強せえよというのが偽りない本音です。
それを考えるとA倍野橋駅の対応と取り組みは誉められるべきと。
#コレだけ書いても念の為伏字にしてます(笑)
スルット関西カードの範囲 |
投稿日2月8日(木)21時33分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除
一気に乗車する場合改札機だけで済ませることができるのは
自社線内完結・運輸連絡範囲内(乗車券が一枚で買える範囲内)のみです。
阪急電鉄と近鉄とはもともと離れたところにあったので運輸連絡はしていません。
確か兵庫方面で加入会社が増えたときも同じような投稿があったやうに思います。
近鉄バスのエリアについて |
投稿日2月8日(木)20時17分投稿者 スルッと大好き さん削除
皆さん、こんばんは。早速ですが、現在茨木・摂津地区(鳥飼営業所管内)のみの参加となっている、近鉄バスのことについてご存知の方はいらっしゃいませんか。私個人としては大阪市営バスと競合する「阪奈線」
については早急に導入して欲しいと思います(勿論その他の地区でも)。また、最近議論になっている奈良交通にしても京阪バスや宇治交通の関係から田辺地区を走る路線については同様の措置をとって欲しいと思
うところですが…、宜しくお願いします。
(追伸)2月4日、古川橋−門真団地間を走る京阪バスに「東アジア競技大会」のステッカー(大阪市交と同じもの)が貼られているのを目撃しました。恐らく「なみはやドーム」(門真市三ツ島)で競技が行われ
るからだと思われるのですが…。
近鉄のこれから |
投稿日2月6日(火)21時02分投稿者 スルッと大好き さん削除
2/1の「うぃんぐ」さんの文を見て感じたことですが、「鶴橋駅の2枚のカードの合計金額が表示された」ということで、近鉄が「Jスルー」参加に向けて粛々と準備していることがわかったような気がします。私自身近鉄の「Jスルー」への参加は賛成しかねるのですが、もう近鉄内部では既定路線として位置付けられているのではないでしょうか。後は「新聞発表」を待つだけなのか。この時点での発表は恐らくないと思うのですが。
もっとも、近鉄自身ストアードフェアシステム導入に際し、「駅の接続」の理由からJRとの連携に前向きでしたし、「スルッと」への参加も「乗客の要望が多かった」という点でのもので、「近ツー・日旅合併」で改めて本命はJRであることが示された格好になっているのではないでしょうか。事実これより前、昨年10月24日放送のサンテレビ『ニュースEyeランド』で近鉄とJR西が来年度中の提携を目指していると聞いた時
はショックと怒りでいっぱいでした。阪急主導の「スルッと」への対抗なのか、恐らくあれこれプレミアを付けてくるのではないかと思われますが、こうした動きが「スルッとKANSAI」という一つの大きな流れの中で通用するのかどうか、私としては願わくば「関西はひとつ!」であって欲しいし、協同の作業を通じて鉄道をはじめとする公共交通機関がより生活に密接な関わりを持つことを「スルッと大好き」の者として期待した
いと思います。
はじめまして♪ |
投稿日2月6日(火)00時42分投稿者 Tanabe さん削除
はじめまして。Tanabeと申します。よろしくお願いいたします。スルッとKANSAIを愛用いたしております。
・・・と、奈良交通のスルット参入について議論されておりますが、僕は反対いたします。
なんせ、奈良交通バスカードは5000円カードを買えば700円おまけがついてきます。ひまわりカードになれば
もっとたくさんのプレミアがつきます。学生にとってはなんとありがたいことか。東生駒から私立大学までバスで
通っておりますが、最近は朝のみになりました。でも僕みたいな人はまだいいほうで、往復歩く人もたくさんいます。
確かスルッと対応カードはプレミアがないはずですから奈良交通もそれをやられるとさらにバス離れが進むと思います。
(プレミアがないという理由で。現実にプレミアがあるから、という理由の人もいます。)
両方対応するのも莫大なお金がかかりそうですし・・・・・
ですから、奈良交通は独自のバスカードが良いと思います。お初なのにいきなり過激っぽい書き込みで申し訳ありません。
最後に、祝近鉄スルット参入!!O(≧▽≦)O
ではこの辺で失礼いたします。
これも3社乗り継ぎ? |
投稿日2月5日(月)15時24分投稿者 いずみへ行こう! さん削除
まずは近鉄線のスルッと参入、本当に便利になりました。が、途中下車不可 とか、長距離きっぷでも1日のみ有効といった制約ができるなど、いろいろ と調整に無理をした点も見うけられますが。 さて、きのうOTSのコスモスクエア駅から残額200円のコンパスカードで 乗車し、住之江公園駅で下車しました。そのあと市バス支線29号系統に乗り 継ぐ予定だったので、精算機に「バス乗り継ぎ」のボタンを押してからカード を突っ込むと、340円を請求されるところが、実際には240円の請求で、 つまりはバス乗り継ぎを無視した計算をしているのです。「取り消し」ボタン を押すわけにもいかず、しぶしぶ市バスの方は正規の200円で乗車しました が、この「OTS→ニュートラム→市バス」の例も、「OTS→市交→北急」 などと同じような「3社乗り継ぎ」と同じ扱いになってしまうのでしょうか? ちなみに、特44や支44で弁天町から咲洲トンネル経由で南港いりしたさい には、南港税関前で「幹線からOTSを経由して地下鉄へ乗り継ぐさいには、 地下鉄乗り継ぎ券を…」と言ってたんですが…??? 同じような例が近鉄東大阪線から乗車していった場合にもおこりうるので、そ ういった注意書きが生駒駅やその近隣の駅などにもあるんでしょうか? 近鉄参入で3社乗り継ぎの乗客が増えるのは確実です。2枚投入の精算処理能 力をもつ自動改札機や自動精算機などの改良も、そろそろささやかれる頃では? #生駒駅の中間改札通過時の印字の様子を今度体験してみたいな。
スルッとKANSAI 3 Day チケット デザイン変更 |
投稿日2月5日(月)10時06分投稿者 阪急信者 さん削除
エリア拡大に伴い、奈良の写真も入ったデザインに変更されたようです。
いろいろ |
投稿日2月4日(日)12時24分投稿者 ほえほえ@奈良 さん削除
○奈良県民様
>地元以外が利用する、とのことで病院や学校への路線を挙げておられ
>ますが、たしかに利用者は地元の方以外も利用されると思いますが、
>定期的に利用される方が多いのでは?
病院とか学校を上げさせていただいたのでご指摘の通り定期利用のほうが多いです。
ただ、住宅地よりも定期外利用が多いはず。
特に医大病院・三室病院(歩いても行けますが)・近大奈良病院は
大きい病院という事でどうしても大阪方面からの利用が多いはず。
(お見舞い・MR関係者(定期的?)・学術研究者)
そこで使ってきたカードをそのまま使えるのはいいかなという考えで挙げさせていただきました。
>三室病院・県立医大以外の挙げてらっしゃる路線をいずれも利用しま
>したが、ほとんどの方がバスカード利用でした。(学校路線では定期
>券利用者とバスカード利用者が6:4位)
そうですね。私は以前、王寺駅—三室山下をつかっていましたが
バスカード利用者は確かに多いですね。
それだけ浸透しているという事でしょうね。
>また、スルッとは観光ツールではない、とのことですが、確かに観光
>ツールと限定は出来ないと思いますが、日頃の通勤通学には余り利用
>されないかと。定期券や回数券を使うと思います。ちょっと用事で、
>とか営業で、とかの利用は多いと思いますが。
同感ですね。それを考えると、いつも使っている人以外は
バスカードを購入するほどではなく、運賃の両替の手間の省ける
スルッとが望まれますが・・・越えなければいけないハードルが多いのでしょうね。
>おっしゃるとおり、Jスルーとスルッとが一体化すれば一番なのです
私の周りの人がSFカードの話をすると10人中9人までが
それを言いますね・・・というか関西人なら誰でもおもう事だと。
共通化反対!という一般利用者はいないはずといっても過言ではないはず。
わがままついでに、京都市交通局みたく既存カード(プレミアつき)と
共通カードが共存してくれれば言うことはありません。
スルッとはバスカードに比べて利用範囲(汎用性)では便利とはおもうものの
現在の利用者が既存より「割高感」をもってしまうかもしれないので・・・
○阪神難波線様
3dayチケットの奈良交通利用ですが、現状加入が無理とすれば、駅前の奈良交通窓口で
往復乗車券とか乗り放題チケットの割引購入が望まれますね。
バス車内で出来ればいいのですが、多分運転手が対応しきれないはずでは・・・
#かつての「ひまわりタイム」10円割引より煩雑になるかも・・・
#個人的には何らかの方法で車内でも割り引き扱いが欲しい所ですが。
私見ですが、奈良の観光キャンペーンってどうも一匹狼的なところがあるので
(三都物語の誘いを断ったり、もう一つインパクトの弱い「そうだ、奈良歩こう」(JR-C)とか)
ここらでスルッとを利用した統一的なキャンペーンをうって欲しいものです。
いつまでも「あなたとなら大和路」をつづけるのもマンネリかと・・・
Re:鶴橋駅利用に際して。 |
投稿日2月4日(日)11時16分 投稿者 奈良県民さん削除
>スルッと近鉄参加万歳さん
近鉄のホームページの意味は
「鶴橋からJRに乗り換えるなら、連絡切符を買っておけば鶴橋で切符を買う手間が省ける」
ということです。JRの乗車券を持っているならそのままどうぞ、ってことです。Jスルーを持っているならそのままスルッととJスルーで2枚利用できます。
JRの切符を持っていないならスルッとのカードで連絡切符も買えますよ、ってことです。
でも、何で泣きが入るんですか?
鶴橋駅利用に際して。 |
投稿日2月4日(日)03時36分 投稿者 スルッと近鉄参加万歳さん削除
はじめまして!
早速なんですが、過去ログを見てる限りではスルKAN&Jスルーの2枚投入が出来るみたいなんですが、近鉄のHPには「JR線との連絡区間をご利用の場合はあらかじめ、券売機で連絡きっぷを購入してから、ご乗車ください。」と書いてあるんですが。
てことは、生駒から鶴橋経由で天王寺に行く場合は生駒で「鶴橋乗換JR天王寺行き」の切符を券売機でスルッKANで買えばスルッKANが使えるって事じゃないんですかね〜?(^^;)
近鉄がスルッKAN対応するって聞いて喜んでたんですが、この一文を読んで泣きが入りました。
よかったら、御返答よろしくお願いします。
レスありがとうございます☆ |
投稿日2月3日(土)14時52分投稿者 ほえほえ@奈良 さん削除
奈良県民様、レスありがとうございます☆
わたしも奈良交通、地域実状(学園前・真美が丘—近鉄、西大和・美しが丘—JR)
といった地域実状ごとのJスルー・スル関導入を考えたのですが
境界をまたぐ運用(王寺駅—西大和NT—上牧町役場—真美が丘—五位堂駅など)が
あるから現実は難しいでしょうね・・・。
JRがスル関加入(もちろん難しいことですが)してくれればOKなのですが・・・
近鉄が音頭を取って実現に近づけてくれる事を祈らざるを得ません。
しかし奈良交通は・・・機器が高いのですか・・・辛いですね。
加入に際してもお金がかかることを考えると・・当分は実現しないでしょうね。
ちなみにアキレス健・・・は私はちょっと異論ということで。
地域路線・・・ということですが、地元しか利用しないとおっしゃいましたが
決してそうではないですよ。3daysはおっしゃる通りです。
しかし「スル関」カードに限って言えば近大奈良病院、先端技術大、近大農学部、
西大和学園(白鳳女子短大)、三室病院・県立医大などは。確率的にはやや低いですが、
観光とは言えないものの地元以外の利用もかなりあるはず。
そして、本質的な事ですが、スルKANは決して観光用ツールではなく
地元民が日常通勤通学に使うものと・・・。
このあたりはそれぞれに定義が難しいのでコレだとは決めうちできませんし
皆それぞれの見方があるのでなんともいえませんが(^ ^;
ま、奈良県民様・阪神難波線さまも私も、究極は1カード統一導入を欲している事には
かわりありませんね。実現を願いたい所です。
パスネットの将来・・・・。 |
投稿日2月3日(土)12時46分投稿者 ボテチュー さん削除
スルっとKANSAIに対抗して関東もパスネットが導入されましたが、
パスネットはなんだか「ただ便利になっただけ」しかないと思います、そこで、
将来的な考えもしてみました。
1 JR東日本の加盟
パスネットは今の所、私鉄・交通局などしか使用できませんが、JR東日本の加盟が
期待されます、そうなると利用区間も必要になります、できれば山手線内だけでなく、
東京近郊エリア全区間全駅で使えるようにしてもらいたいです、自動改札更新が一番の問題ですが・・・、
でもこれによりJRに委託されている私鉄(西武多摩川線など)改札口でも利用できるメリットが出来ます。
2 中小私鉄の加盟
もしかしたら中小私鉄の加盟もあり得ます、だけど自動改札の設置が重たいと思います、
できれば補助金などが出れば良いのですが・・・・・、ちなみにパスネット導入で効果の出る私鉄は、
上毛電気鉄道・江ノ島電鉄・東京モノレール・千葉都市モノレールでしょうか。
3 一日フリー切符の企画
スルっとKANSAIのように一日乗車券などの企画もパスネットで出来るかもしれません、
これは観光客にヒットするかもしれません。
4 バス等への加盟
もうここからは大変です、バス会社の加盟は必要です、例えば、都営地下鉄→都営バスの乗り継ぎに
対して、割引が利きませんが、パスネット加盟で割引などもスムーズになる点でしょうか、ちなみに都営バスは
印字機能付きの専用カードを昨年12月より販売し始め、このカードは乗り継ぎ割引があります、
無理でしょうがタクシーなども加盟して欲しいです。
パスネットを総合的に使用する為にはこれぐらい必要ですな。
Re:スル関、近鉄参入とその他 |
投稿日2月3日(土)10時39分 投稿者 奈良県民さん削除
いろいろ意見を拝見いたしましたが。
まず、奈良交通&JRWのスルッと加入ですが、恐らく今後もないでしょうね。
そもそもスルッとがJRに対抗するため、という意味を持ってますから。
奈良交通ですが、スルッとに加入しても利用者が少ないと考えられています。
現在では定期券よりもバスカード利用者が多いのではないかと思います。
しかしながらスルッとを使うのはほとんどが観光客です。
地元の方はプレミアの付かないスルッとを使わずに、プレミアがとても
付いているバスカードを使うでしょう。
また、西大和地区では近鉄よりもJRとの乗り換えが多いため、
逆に「Jスルーを」と言う声が・・・。
そこで観光客に多い奈良地区ではスルッとを使えるように・・・、など、
営業所ごとのシステム更新なども検討されたのですが、営業所の境界が
はっきりしない奈良交通では混乱を招く恐れがあったり、また導入に
見合う利益が・・・など、諸問題があります。
ほえほえさんも奈良の方でしたら↑のような話は聞いたことがあるでしょう?
書かれたようにあれだけの路線を利用するならバスカードを購入した方が
お得ですよ。
アキレス腱の理由で住宅路線などほとんど地元の方しか利用しない路線を
書かれても説得力、ありませんよ。
しかしながなら、いずれは奈良交通でも利用できるようにしていただき
たいですね。私が他社のバス路線を利用するときにスルッとが使えたら
どんなに便利なシステムだろう!!と思うことか。
あれを逆の立場から考えると・・・使えた方がいいですね。
ただスルッとも自社のカードも使える機械は値段が実は・・・
すごい高いんですよ。それを全車両につけると・・・。
しかも他区間車には2台、中扉が折り畳みの車は3台必要・・・。
運賃値上げは免れませんね。
やはり独立したバス会社では導入は難しいかと。
スル関、近鉄参入とその他 |
投稿日2月2日(金)12時54分投稿者 ほえほえ@奈良 さん削除
久しぶりにカキコさせていただきます。
#久しぶりのカキコがやや過激かも・・・少しお騒がせします。
さて、近鉄参入ですが、昨日、早速地元の駅でカード購入、
試してきました。
2枚投入、鶴橋のJスルーカードとの投入、精算2枚投入など
どれもあっけなく終了しました。流石スルッとといった感じです。
で、感想(半分愚痴)なのですが、究極はスルッとが関西のSFの事実上
標準となった今、JRも何らかの形で参入を望みたく思います。
鶴橋で2枚のカードを使い分けるのがなれていない人間だと煩わしく
また、柏原駅などでも「車内精算」などの手間が省けるので。
おそらく当分はありえないことでしょうが・・・
スルッと側の口座数の問題とかスルッと—JRWの確執(?)で。
あとは奈良交通ですね。わたしも阪神難波線様の意見に同感です。
たしかに奈良県民様のおっしゃるように企業努力は大変なさっているようです。
しかし、ユーザー側から考えると、「1枚のカードで乗り継ぎ出来る」のは
大変魅力的で、私も大阪市交通局や伊丹・神戸市などで便利さを実感しております。
家からバスに乗って電車に乗り継いで・・・1枚のカードでできる事が究極なのではと。
現に私の財布の中はカードだらけです。それがJR,奈良交通も加入して1種類ですめばと
思うのは私の周りの人間の大半が思っている事であります(実際みなそう言います)
各社の内部事情・思惑・技術的問題を別とした
バスファン・鉄道ファンなどではない、極普通の利用者の視点からの意見ですが。
観光祭事の季節などはスルッと技術を応用した(大阪姫路チケットのような)企画商品を
提案できるなど、いろいろとプランは膨らみます。
なお、3daysチケットについてはやや慎重ににならざるを得ないかもと思います。
観光路線を多く抱える奈良交通にとっては収入激減となる恐れもあるので・・・
私からは3daysEASTとか3Daysワイドなどを作って、価格やエリアを変えた
別商品を提言したく思います。姫路から青山町までは広すぎるとして。
利用者側からすれば・・・奈良観光が今まで以上にお手軽にできるのですが。
奈良交通、わたしは結構アキレス健かもと思います。
西大和ニュータウン・学園前ニュータウン・鹿の台・近大奈良病院/農学部・
石舞台・三輪神社・法隆寺・先端技術大学院・・・
観光・通勤・通学を問わずどれも奈良交通無しでは行けない所なので・・・
初めまして。 |
投稿日2月2日(金)01時12分 投稿者 へなちょこさん削除
初めてカキコいたします。
2月1日から東京モノレール浜松町・羽田空港駅で
3Daysチケットを発売したようです。
京急が品川・羽田空港駅で同チケットを発売しているので
対抗措置なのかは不明ですが
飛行機利用で関西に出掛ける時は一層便利になりそうです。
間違い |
投稿日2月1日(木)21時21分投稿者 ボテチュー さん削除
1月30日に投稿した私の部分の間違いが出ました・・・、関係者の方にお詫び申し上げます。
誤 使用できないようです、一応、緑の窓口で両替やっていました。
正 一部機械のみ使用できました、新500円は今の所不対応でした、旧500円は判別装置が導入されたみたいで、
使用できるようになっていました。
また、スイカマークは隠していないようです、でもシールで隠しているような・・・・・・・(不明)。
高いぞ記念カード |
投稿日2月1日(木)13時41分投稿者 miya/K さん削除
私も早速使ってまいりました。
記念カードも出てたんですが、5000円!!
とりあえず買っちゃいましたが…(爆
2枚可能機(赤のやつ)とふつうの改札機では
微妙に字体が異なりますね。
ふつうのやつ、字、でかすぎ…
#裏面の金額の黒四角「K」って?
JR−近鉄乗り継ぎ改札 |
投稿日2月1日(木)11時39分投稿者 うぃんぐ(にしウィング改め) さん削除
今朝、早速近鉄のスルKANを利用してきました。
上本町駅では、朝5時の時点で券売機調整中と言う状況で、そのときの購入は残念ながら
断念せざるをえませんでしたが、その後にJRから鶴橋の乗り換え改札を通って、近鉄線に
移ることが出来ました。
その際、JスルーカードとスルッとKANSAI都カードを同時に投入したのですが、
残額の表示が「1120円」とでました。どちらも1000円カードなのに、どうしてだろうと思ったのですが、2枚のカードの残高の合計が表示されたようです。
ちなみに、近鉄は「KT」でした。
今日から近鉄もスルッとKANSAI |
投稿日2月1日(木)06時59分投稿者 rhr/広末電鉄 さん削除
今日から導入ですね。
さて、近鉄の印字データはどんなようになるんでしょうね?
これからにぎわいそうですね。
途中下車指定の看板が消えてしまいましたね。
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |