このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
いわゆる「業務」らくやんカードですね |
投稿日4月30日(月)22時19分投稿者 時計坂駅長 さん削除
皆さんこんにちは。
4/30の スルッと大好きさん、私もスルッとマニアで、カードコレクト魔と
化しています。
ABCラジオが発行したカードですか、是非入手したいものです。
さて、「同様な事例」ですが、去年 神戸市交が、神戸市のサッカーチーム
「VISSEL KOBE」の応援時に、スタジアム最寄駅、総合運動公園駅までの
印字のあるスルットカードを提示すれば抽選で特製スルットカード500円
分プレゼントというのがありました。
どんな柄なのかわからずじまいで気にかかるところです。
こうゆうカードを「業務用」カードというんですね。最近知りました。
オレカや、イオカードでもそうですが、
1.広報誌等で紹介されて、駅、キオスクで発売されている一般的ケース(大半)
2.発売に際して紹介はされなかったけど、券売機で買えるケース
3.紹介もなく、特定の関係者(抽選の当選者なども含む)にのみ行き渡るケース
ってえのがあるんですね。
今世紀になって、スルットカードのパーフェクトコレクターをめざしたのですが、
上記2,3のケースに阻まれ、早々挫折しました。トホホ・・・・・
今日の出来事 |
投稿日4月30日(月)19時19分投稿者 スルッと大好き さん削除
今日、帰りに近鉄河内松原駅のカード回収箱に使用済みの「パールカード」と「パールカード11(回数券)」を入れたところ、その中にABCラジオ『東西南北龍介が行く』の特製「らくやんカード」が入っていました。確か私の知る限りにおいてABCラジオでは、夕方のスポーツ情報番組でも「らくやんカード」をプレゼントしていたように思います。他に同様な事例があれば寄せてください。カードはやっぱり『スルッとKANSAI』。JR西さんの参加心からお待ち申し上げています。呉越同舟でマイカーに立ち向かいましょう。
USJシャトルバス |
投稿日4月28日(土)13時05分 投稿者 JR東西線ファンさん削除
レスが遅れてスミマセン。
この件に関してレスを頂いた方に感謝いたします。
JRも環状線などに乗ると,車内放送で積極的に「USJへはJスルーカードで!」と言うことPRしています。
私も,ユニバー駅で買ったUSJロゴマークの図柄のJスルーカードが,現在大変重宝しております。
USJの輸送量で言うと,当初予想の「全体の4〜5割」を大きく上回り「7割」に上っているようですね。
これは,シャトルバスを利用するであろう客をゴッソリJR利用にシフトしたことが大きいと思います。
実際,今でもシャトルバスの状況を見物していると,各便とも乗客は0人から3人と言う感じです。
私は,当初JRを利用するであろうと予想される客が「USJにJRで行けることを理解出来ない」「JRの混雑を嫌う」「私鉄側がバス利用を積極的にアピールするかも」「関西人の『JR嫌い』の風潮」などの理由で,バスに流れるかもしれないと危惧していたのですが,「鶴田真由」と「篠原ともえ」のわかりやすいCMの2本建てで,JR利用のアピールが成功した結果ではないでしょうか。
先日,USJ前バス停にいると,シャトルバスの運転士とバス停の案内する係員が,バスの「開店休業状態」を嘆き,JRの盛況を羨ましがっている会話をしているのが大変印象的でした。
ここ近年でJR沿線にJRをメインアクセスとする大規模集客施設が誕生し,JRを利用して下さるお客様が増えると,一JRファンとして嬉しい限りです。
やはり,一昔前には考えられなかったことですし,JRを好意的に利用する客が増え「時代は変わったなぁ」と思います。
ありがとうございました。 |
投稿日4月22日(日)00時12分投稿者 Sanpei さん削除
小林龍太郎さん、ビボさん、7388さん、回答ありがとうございあしたアリガトウございました。
お陰でかなり参考になりました。
まァ今までは京都〜大阪の特例運賃のお陰でJR京都線と嵯峨野線は実質的に「他会社」と思ってましたので別に苦には思ってなかったんですけどね。
嵯峨野線ホームから東海道線って歩かされますし・・・どうせ駅ビルを改装するなら連絡通路を作って欲しかったです。
その方が新快速の大阪寄り末端部にも結構乗客が乗りますしね(特に12両の時)。
最近は先月出来た某コーヒースタンドに寄るコトが多くなったので喜んで途中下車するくらいです(笑)
でも朝は時間がないこともあるので充分参考になりました。
<2>については、今度の水曜日に吹田へ行く用事があるので質問しました。
京都から吹田まで阪急で行っても乗り換えが多くて不便ですしね。
とにかく、ありがとうございました。
昼割 |
投稿日4月21日(土)22時35分投稿者 7388 さん削除
大阪〜京都間の昼間特割切符で京都で乗車し、吹田で下車…できました。
乗り越し精算 |
投稿日4月21日(土)14時57分投稿者 ビボ さん削除
はじめまして、Sanpeiさん。
<1−1>
A.請求されるのは400円です。
定期券・回数券・昼特切符で乗り越しをする場合は乗り越し区間の
普通運賃が請求されます。2枚投入でも同じです。
<1−2>
A.出場できません。
乗車券で乗り越しをする場合は、乗車区間の運賃から持っている
乗車券の運賃を差し引いた運賃が請求されます。
この場合、1100円の区間を400円の切符で乗り越した時は
1100円−400円=710円が請求されます。
<2>
A.たぶんできません。
昼間特割きっぷは乗車変更、途中下車の取り扱いはできないようです。
6往復されるのでしたら昼間特割きっぷを使った方が
安く済みますよ。
亀岡〜京都の乗車券と京都〜吹田の昼間特割きっぷ併用時
(2枚投入できます)
400円+306円=706円
Re:珍印字(?) |
投稿日4月21日(土)11時14分 投稿者 するするさん削除
大阪市交通局では、地下鉄・ニュートラムと市バスの乗継割引制度がありますよね。
ですから、スルッとKANSAIカードで2枚改札精算した場合にも割引対象となるように、関目高殿駅で下車したという情報をエンコードし、印字もそのようになるのだと思います。
2枚目のカードで市バスに乗り継いだ場合、ちゃんと割引されて100円が減額されます。
ちなみに、梅田・東梅田・西梅田の各駅で2枚改札精算した場合でも、地下鉄乗継割引の対象となるようです。梅田駅で心斎橋→200円の普通券とスルッとを2枚投入したら
0325:1317大交心斎橋 OC梅田 A540
と印字されました。その後の印字は、谷町線に乗ってませんので、分かりませんが・・・。
わかる範囲で |
投稿日4月21日(土)01時21分 投稿者 小林龍太郎さん削除
Sanpeiさん、はじめまして。
まず亀岡から大阪まで昼間割引回数券との組み合わせですがこれは京都駅で
出場されなくても400円だけ差し引かれます。これからは、出場されずに
乗車して下さい。
1−2のケースは私はよく知りません。多分可能だと思いますよ。京都〜
大阪の普通回数券を買って動かれるのも良いとおもいますよ。たしか1枚あたり
450円ぐらいだったとおもいます。
2のケースですが、吹田駅でも問題なく降りられます。下車前途無効とは
目的の駅(大阪駅)の手前で一度下車されるとそれから先の区間は無効になりま
すよ。という意味です。つまり、吹田で降りられると、大阪までの乗車を放棄し
たことになります。
就職活動お金も精神的にも大変だと思いますが、がんばって下さい。
Jスルーについて質問があります |
投稿日4月21日(土)00時51分投稿者 Sanpei さん削除
初めまして。Sanpeiと申します。
早速本題に入りますが。以前から気になるコトがあったので質問します。
<1−1>
亀岡〜(Jスルーカード)〜京都〜(昼割回数券)〜大阪
このような組み合わせだと、Jスルーカードからいくら差し引かれるのでしょうか?
普通に考えると亀岡〜京都間の400円が差し引かれると思うのですが、大阪〜亀岡間から差額が引かれるような気がするのです。
ただ、大阪〜京都間の昼割回数券(3670円/12枚)は1枚あたり305.88...円なので10円以下の端数は処理出来ないハズです。
(処理出来たらヘンですが・・・印字が。)
今まではずっと京都駅で一度改札を出てからもう一度Jスルーで再入場してました。
一度、京都駅の改札を出ずに2枚投入したらどうなるかやってみたいのですがもしものコトを考えるとどうしてもやる勇気が出ませんでした。
私は現在、就職活動中の大学4回生で金銭的にあまり余裕がないので・・・(苦笑)
<1−2>
亀岡〜(普通乗車券(400円))〜京都〜(普通乗車券(540円))〜大阪
(後者行程でJスルーカードを使用した場合でも可。往路はこの逆です)
上記と行程は一緒なのですが、この場合は2枚投入で出場出来るのでしょうか?
エラーが出て大阪〜亀岡間の運賃との差額(1110−940=170円)を払わせたりするのでしょうか?
貧乏学生には170円も結構大きいモンで・・・(苦笑)
就職活動ともなると頻繁に大阪へ行く必要もあるので・・・特に明日からは8日間で6往復しなければなりません。
コレも、イチイチ京都駅で一回出場して再度入場してました。
まァ今は昼割があるので有効時間内でこういうコトをするコトはまずありませんが。
<2>
亀岡〜(Jスルーカード)〜京都〜(京都〜大阪間昼割回数券)〜吹田
もしくは
亀岡〜(Jスルーカード+京都〜大阪間昼割回数券)〜吹田
このような場合、吹田駅での入出場は出来るのでしょうか?
昼割回数券に書かれてる「下車前途無効」の意味がイマイチよく判らないので。
これは「途中下車できません」という意味なのでしょうか?それとも「途中出場出来ません」という意味なのでしょうか?
京都〜吹田間は540円と京都〜大阪間の運賃と同額なので入出場出来てもおかしくないと私は思うのですが・・・。
ただ、券売機では各駅毎の昼割回数券を売ってるのでどうしても不安なのです。
亀岡〜京都・京都〜吹田と亀岡〜吹田では10円しか違わないのでどうしても昼割回数券を使用したいのです。
以上が私の質問です。
どうか、お答えいただきますよう宜しくお願いします。
・・・余談ですが、京都〜亀岡ってほんの僅か(200m)の差で400円なんですよね。
もう200m短ければもう少し気軽にJRで大阪へ行けるのに・・・とよく思ってます(笑)
珍印字(?) |
投稿日4月20日(金)09時08分投稿者 7388 さん削除
先日、ラガールカード2枚で関目高殿の赤改を通ったときの印字。
(1枚目) 0415:0757 阪急 山田 OC関目0841 改\0
(2枚目) 0415:0841 大交 関目 OC 関目 \1730
この2枚目の印字は、いったい何なんでしょうか。入場券として使ったわけではあるまいし...
南海では「南海 大阪 123改精」のようになるらしいんですが。
普通回数券の2枚投入(JR) |
投稿日4月20日(金)00時38分投稿者 ClapTrap さん削除
こんばんわ、久しぶりに投稿させてもらいます。
先日、以下のような状況で改札機を通ろうとしましたが、いずれも出場時に「組合せ異常」と表示されて通れませんでした。
<ケース1>
円町から「花園⇔稲荷(経由:山陰、奈良)」の普通回数券で入場。
大阪で「京都⇔大阪(経由:東海道)」の普通回数券と重ねて出場。
<ケース2>
森ノ宮から「大阪⇔森ノ宮(経由:大阪環状、京橋)」の普通回数券で入場。
京都で「京都⇔大阪(経由:東海道)」の普通回数券と重ねて出場。
以前、同様なケースで普通回数券の代わりに「京都⇔大阪(昼間特割きっぷ)」を使った場合は改札機を通れたので、腑に落ちない状態です。
Jスルーでは、普通回数券2枚投入はできないのでしょうか?
Re JRのスルッと参加 |
投稿日4月17日(火)01時53分 投稿者 阪急株主さん削除
JRのスルット加入に関して、各社の券売機、改札機、精算機などにJスルーの口座を設定する為、それぞれの機械のROM書換え費用や、利用件数が大幅に増加することにより、各社間の精算業務用コンピューターの費用の負担も求められていました。
また、加入後に関しては、利用者が各社を利用する場合に支払う客単価は、JRの方が大きくなりますので、たとえばラガールカードでJRを利用した場合、JRが阪急に対し一定割合の乗車券販売手数料を支払うこととなりますが、その額もJRが受け取る金額より大きくなります。またスルット会社に支払う事務手数料などもあります。
Suicaの実験が始まりましたが、対応する改札機は全てオンラインで結ばれており、プログラムのバージョンアップもオンラインでできるものと思われますのでICカード(携帯電話)の規格が統一されてからの方がコストが安く済みそうです。
OTSって… |
投稿日4月17日(火)01時32分投稿者 n-yajima さん削除
こん○○は。n-yajimaです。
先週ですが、3Dayチケットを使って大阪と京都を巡ってきました。(初日の午前中に水軒を攻めたりして(^^;))
で、OTSを使ったときのこと。昨年夏、コスモスクエアの連絡改札の係員から「制服は大阪市交と同じですよ」と
聞いたときからの疑問、「OTSの職員はOTSで採用されているのか? それとも市交からの出向?」を確認してみま
した。その結果は「市交からの出向です」…思ったとおりだ(^^;)
だとすると、なおさら市交とOTSを統合してほしいですよね。以前質問したときは「補助金の関係で第3セクター
になった」と聞きましたが、それなら法律を手直しした上で、市交を第2種、OTSを第3種事業者にした方が
スッキリするのでは? もしもオリンピック誘致に成功し、いざその時となったとき、他の地域の方や外国人
には「コスモスクエアから先はOTS線です。市交の一日券はつかえません」と言われても理解できないでしょう。
もっとも、その頃までに市交の一日券でOTSも乗れるようになれば別ですが。もしくは「大阪周遊パス」が普及
するか。
とりあえずここまで。では。
2件 |
投稿日4月16日(月)21時23分投稿者 スルッと大好き さん削除
今日、「阪急ブックス」のホームページで新しい『スルッとKANSAI』の本についての説明を見ましたが、「USJ」については「便利な海上アクセスで」となっていました。そしてもう1つ、カードシステムの統合の件について。言われているような温度差があるにせよ、せっかく「USJ」の件で一緒になっているのだから統合を模索するならば一致した形でやってもらいたい。今年度中の提携とかカード共通化などと考えている会社があるようだが、理解を持ったところでもあまり好ましくないと考える。
JRのスルッと参加 |
投稿日4月16日(月)00時03分 投稿者 小林龍太郎さん削除
たしかJRがスルッとKANSAIに参入するには膨大な費用がかかるというので
参加を見合わせたはずです。となると、費用が減ったとも考えられませんし絶好の
機会とは言い難いでしょう。
またICカードのフィールドテストがはじまってしまった現在それに膨大な費用を
かけるより、実用化された時点で統合した方がメリットが高いと思います。
この時点での一本化は両者同意していたはずですし、ICの実用化もそう遠くない
とおもいますので、今から参入となるとまた数年を要します。それなら次世代に
むけて統合を考えてほしいですね。
補足2件 |
投稿日4月15日(日)20時44分投稿者 スルッと大好き さん削除
『春遊びマップ』での紹介のとおり、今度新しい『スルッとKANSAI』の本が発売されます。もちろん特集は「USJ」です。そしてもう1つ、新聞報道などで加盟社の阪急や京阪の駅業務等についての別会社化が報じられていましたが、厳しさが増すこうした時期だからこそ、カードの1本化が不可欠だと考えるのです。JRにしても「USJ」がなければ横ばいが精一杯でしょうし、『スルッと』に参加することによってある程度の増収は可能になると思います。また、阪急などにとってもJRがもし加入した場合、その時が絶好の宣伝機会になるでしょうし、自信を深められると思います。いろいろ難しいでしょうが、「関西はひとつ」と考えた場合、「カード1本化」によって公共交通機関がより利用者の目に近づく第1歩になることは間違いないと断言したいと思います。皆様宜しく御願いします。
今日の報告 |
投稿日4月15日(日)20時23分投稿者 スルッと大好き さん削除
今日、河内松原駅前から堺駅前行き南海電鉄バス(「ウイングバス金岡」所属車、JR堺市・高野線堺東駅経由)に乗ったのですが、カードリーダーが取り付けられており、4月1日から利用可能(『スルッと』対応カードと『なんかいバスカード』が利用可能)というポスターも見ることができました。もっとも発車間際のバスを捕まえて前扉から乗ったので少し不安になったのですが、降車の際に運転手の方が親切に対応してくれました(感謝)。途中『スルッとKANSAI』のステッカーを掲出した南海のバスを多く見掛け、進んでいるとの感触を持ったところです。以上で報告を終わります。
スルッとカードが使えるUSJシャトルバス |
投稿日4月15日(日)10時21分投稿者 まつーら さん削除
大阪市交通局の各路線のほか、なんば線については南海担当便でもスルッと
カードが使えます。(実際に使用しました)
そういえば「大阪周遊パス」、事前に発売が明らかになった段階では「US
J開園を機に・・・」などと関西の各新聞が盛んに取り上げていましたが、
いざ発売となると宣伝が不足しているようですね。ポスターの数もかなり少
ないようですし、事実あまり売れていないとか。
「スルッとKANSAI春遊びマップ」にある大阪周遊パスの記事には大阪
市内の各施設が取り上げられていますが、USJは割引がないので登場して
いません。
USJ |
投稿日4月15日(日)00時57分 投稿者 小林龍太郎さん削除
バスへの共通乗車カードの利用ですが、できないのと出来るのがあります。
これは、大阪市営は使用可能ですが、南海も利用できるとか出来ないとか。他に
方法としては大阪駅からの路線バスも使えると思います。
裏技的には、大阪港から天保山渡し、若しくは京阪の子会社が運航するシャトル
もあったと思います。
確かに、JRの方が便利ですが、あれだけの渋滞の予想に反して道路も空いて
いますから座ってそのまま、バスで目的地まで移動もありかなと思っています。
JRだと、まず座れませんから、パーク内で並び疲れた人たちには着席という
サービスをバスが提供できるなら又使いようがあるかもしれません。
まぁ、別にスルッとKANSAIが全区間で使えないのにカードでといっても問題ない
でしょう。他の観光地の案内で最終目的地まで使えない場合も今まででも多いです
し。かつて、JRでも天保山まで弁天町駅から徒歩60分という誰が歩くねん!と
言うような宣伝もありましたし。
別にJRとの連携広告ですが、たとえば近鉄と京阪はパークの周辺にホテルを
建設したりお客さんを誘致することでメリットがありますが、一方では某電鉄と
いわれる阪急電鉄のように自社の娯楽施設に影響がでそうな会社もあります。
その点はやはり営利企業ですから発売や宣伝することによって判断があるのだと思い
ます。メリットがあるのかわからないのが南海ですが。
このような質問・意見をしてみました。 |
投稿日4月14日(土)21時35分投稿者 ボテチュー さん削除
ボテチューです、Suicaモニター事務局へ意見と質問のメールを送ってみました。
内容は。
1 サービス開始時、他社線との連絡改札口でも利用できるようになるのか?
2 サービス開始後も今までの磁気式イオカードも継続販売して欲しい。
3 飲料自動販売機でもSuicaが使えるようにして欲しい。
4 チャージ・利用履歴確認を全部のタッチパネル式券売機で出来るようにして欲しい、
また、Suica専用自動券売機を導入して欲しい。
5 SF分保証をSuicaイオカードでもやってほしい。
まだまだ有るのですが、とりあえずここではここまでしか書きません、
私から考えてみると、Suicaが導入されても、分倍河原駅では使えないでしょうね、
だって、京王の駅ですから(磁気式イオカードは連絡改札のみ利用可能。)、
まあ、JRがパスネットへ加盟してくれればそんな事考える必要はないのですが・・・・。
ちょっと質問 |
投稿日4月14日(土)20時32分 投稿者 JR東西線ファンさん削除
「スルK」に近鉄が加入した時の毎日新聞に,「スルッとKANSAIの広域化が完成!,USJへは便利な『スルッとKANSAI』で!」と言う様な内容の記事が載っていたのですが,私はこれを読んで「んん!?」と首をかしげてしまいました。
USJに私鉄・地下鉄で直接行くには,物理的・地理的・常識的に考えて全く不可能とは言いませんが,JRが最寄り駅と機能している状況と比較して,かなり高い確率で無理があると思います。
その時は,スルK陣営からのUSJへ行くのに,スルK利用可能な各私鉄ターミナルからの市営・私鉄系のシャトルバス利用を前提にしているか,西九条・大阪・京橋・鶴橋・天王寺などでJRに乗り換えることを前提にしているのかなと思っていました。
でも,現状を見ると,USJ行きのシャトルバスは「スルッとカード」は使えないようですし,使えたとしても西九条〜USJ前間の普通の市営の路線バスなどごく一部のようです。実際,JRとバスの乗客を眺めていると,USJからの帰宅客の大部分はJRユニバーサルシティ駅に向い,その中の100人に1人程度が駐車場(バス停)側に向かって歩き,そのごく一部の客がバスに乗ると言う感じでした。
したがって,各方面へのバスは客を0人〜3人程度乗せただけで細々と出発して行きました。案内する係員が何人かいたのですが,誰氏もが「手持ち無沙汰」と言う感じでお気の毒でした。
ちなみに,大阪梅田行きの市営のシャトルバスは,路線バスの車両を使っていて運賃が400円なのを,噂には聞いていたものの実物を見て大変ビックリしてしまいました。言うまでもなく乗客は約1人でした。
大阪梅田〜USJ間が「170円」だろうが「400円」だろうが,USJに入るだけで万単位のカネを使うことになるので,100円や200円の差は関係が無いと言う意見も有りそうですが,そこはカネにシビアな関西人のことですから,「節約する所は節約する」と賢いお考えをお持ちのお客様も多いように思います。
やはり,バスのアクセスが盛り上がりに欠けるのは,今までの博覧会や遊園地の場合はゲートを出ると,大抵,バス停や駐車場の前を通って鉄道の駅があると言う印象があり,これだと,鉄道駅の混雑を見て「帰りはバスにしようかぁ。」と考える客も多くいると思われ,バスの利用率も上がると思いますが,USJの場合は鉄道駅とバス乗り場が全く別の場所にあるのが,バス利用率低下の一因になっていると思います。
一方,今はこちらに重点を置いていると思いますが,JR乗り換えを前提にしているとしても,「USJへはスルッとKANSAIで!」と言うのも矛盾しますし,USJアクセスの公式共同ポスターには名前が出ているものの,あまり力を入れていない電鉄会社もあるようですし,それ以外の各社は阪神も含めて連絡切符が有るようですので,別にスルKにこだわらなくても良いような気がします。
私個人的には,JRとUSJアクセスで連携態勢をした私鉄各社(京阪を含む,除く某電鉄)には,絶大なる敬意を払いたいと思います。先日,阪神の特急に乗ると1編成全部の吊り広告が「USJへは阪神+JRで」だったのを見てビックリしました。
ここで質問なのですが,USJシャトルバスは本当にスルッとKANSAIカードは使えないのか,USJへの通常の路線バスはどれだけあるのか知りたいので,ご教授いただければ有り難いです。
在来線特急・新幹線&JR九州 |
投稿日4月14日(土)09時26分 投稿者 Y.K.さん削除
北大和営業所の近所さん・・・環状線の東半分なら寺田町でも可能と聞いて
います。2月の終わりにJスルーカード・オレンジカードを使って在来線特
急・新幹線の乗車券・特急券を購入できる駅を詳細にまとめた投稿があった
のですが,以前の投稿部分が復旧すればご覧になれるかと思います。なお,
オレンジカードのみでは天満や北新地でも購入できます。また,Jスルーカ
ードのパンフレットには急行券も購入できると書いてありましたが,これに
関しては一切見たことがありません。
さて,JR九州のワイワイカードに関してJR九州のHPからメールを出し
たところ回答を頂きました。それによると「ワイワイカードにつきましては,
カードをお持ちのお客様が自動改札機で入場され,自動改札機から出場され
る場合は大都市近郊区間外発着であっても最短経路の運賃を頂いております」
とのことでした。ですから,余程大それたルートを通らなければ,ある程度
選択可能と言うことだと思います。
Y.K.さん ありがとうございます。 |
投稿日4月13日(金)18時35分投稿者 北大和営業所の近所 さん削除
こんばんは。早速ですが、
>Y.K.さん
Jスルーカードの件、回答ありがとうございます。
東淀川ですか。分かりました。私は環状線(東半分)利用者ですが、
東淀川なら行けます。ありがとうございました。
新幹線&スイカ&吉野線 |
投稿日4月12日(木)22時47分 投稿者 Y.K.さん削除
乗車券・特急券に引き替えることを前提にすれば東海道山陽新幹線にも乗車
できます。新大阪の近くでは東淀川でJスルーカードを使って新幹線・在来
線の乗車券・特急券を購入できます。また,新幹線用の乗車券がJスルーカ
ードで買えなくても,通常の近距離切符で新幹線停車駅までの乗車券を購入
して特急券と組み合わせれば乗車可能です。新神戸へ行く場合は例えば新大
阪以東の駅では神戸までの乗車券を買えば乗車できます。
近距離用の券売機で買える近距離切符は,発売駅からせいぜい100キロで
す。新大阪からですと東は米原,西は相生まで買えると思います。Jスルー
エリアの末端の駅からですと,米原から名古屋まで,相生から倉敷までは乗
車できると思います。
JR東日本では駅によっては7新幹線全駅までの乗車券・特急券がイオカー
ドで購入できるようです。また,カードは使えないようですが新幹線から在
来線特急へ乗り継げる乗車券・特急券も発売しているようでした。
スイカ・・・「タッチ&ゴー」ですが,実際にはタッチしなくても通過でき
るんですね。カードと読み取り機の間で行われるやりとりを確実なものとす
るために,あえてタッチするように呼びかけているそうです。将来発達する
であろう電子マネーの基礎になると思います。
近鉄吉野線・・・先日,和歌山線を含む区間で大回り乗車をしてきました。
南海高野線との接続駅である橋本も近鉄吉野線との接続駅である吉野口も結
構乗客の出入りがありました。吉野線でも一部の駅くらいはカード対応駅に
してはどうかと思います。また券売機に限ってカードが使える駅は存在する
かも知れないです。
Re:Jスルーカードで新幹線は乗れる? |
投稿日4月12日(木)20時25分投稿者 ビボ さん削除
Jスルーカードはアーバンネットワークエリアの
Jスルーカード対応の自動改札機を設置している駅間しか
利用できないため、新幹線は利用できません。
私も実は・・・・・・。 |
投稿日4月12日(木)11時03分投稿者 ボテチュー さん削除
久しぶりに書き込みします。
私も実はSuicaのモニター募集に応募し、当選し、
現在使っております、タッチ&ゴーで結構アピールしているようですが、
読み取り機にカードをタッチするというのがなかなか良いですね。
昨日、渋谷駅でチャージしましたが、すぐに終わり、今までのイオカードより
環境に優しく、より便利になったと思います。
だけど、利用履歴印字は同じ物が1回しか発行できないのは困ります、
入場券もSuicaで買ってみた所、券の下部に「IC」の文字が印刷されます、
利用履歴は券売機だと定期券サイズの券に印字されます。
オクトパスカード |
投稿日4月12日(木)00時30分 投稿者 京阪沿線住人さん削除
先日、香港に言ってきました。 スイカカードの香港版、オクトパスカードですが
日本の駅でもよく見かける証明写真撮影ボックスや公衆電話でも使えました。もちろん
地下鉄以外でも多くのバス、九広鉄道、フェリーなどでも使えました。 ジュースなどの
自動販売機でも使えたかも知れません。 日本のカードもそれ以上 便利になればいいですね。
スイカカードも当面はオクトパスカードを目指すことになると思います。オクトパスカードの
使い勝手は、いたってよかったのでスイカも本格導入されればすぐに普及すると思います。
近鉄のステッカーについて |
投稿日4月11日(水)20時28分投稿者 スルッと大好き さん削除
「USJ」の「近鉄とJRで行こう」というポスターはよく目立ちます(時期が時期だけに)が、自動改札機に貼られている『スルッとKANSAI』のステッカーは私の知る限り他社局のより小さく目立ちにくいです(「USJ」行きのバスが発着する上本町駅でもバスのことは知る人ぞ知るという感じのようですね)。どうでもいいことかもしれませんが、私の今日乗車しての感想は以上です。なお、現在南大阪線の車内放送では吉野山への観桜の案内と同時に吉野方面への『スルッとKANSAIカード』使用についての注意の告知が行われています。言うまでもなく、吉野線はエリア対象外ですから。最後に、今話題になっているJR九州と福岡市営地下鉄との共通乗車カードの件で一言。元々当時の国鉄筑肥線の一部区間を廃止した上に開業した地下鉄ですので、JRとの共通乗車カード発行は無理のないところだと感じた次第です。ただ同じJRとの共通化でも関西ではJRと私鉄が個別に行うのではなく、どちらかに(願わくば『スルッと』に)一本化されるのが業界・地域の発展や利用者の利便にもかなうと思いますが、いかがでしょうか。宜しく御願いします。
Jスルーカードで新幹線は乗れる? |
投稿日4月11日(水)17時54分投稿者 北大和営業所の近所 さん削除
こんにちは。質問があるのですが、Jスルーカードで新幹線の切符を買うことは出来るのでしょうか。
もしご存知の方がありましたらどこの駅で使えるか、などご教授下さい。お願いします。
Suica補足 |
投稿日4月10日(火)12時52分投稿者 阪急信者 さん削除
▼ 平安急行さん
Suicaですが、今のところ機能は、自動改札タッチ&ゴー、自動精算(定期を挟む区間利用の場合、全区間と2区間合計金額の安い方を自動選択)、チャージ(モニター期間は現金のみ、本格化後はビューカードでのチャージも可能)です。
アンケートは14頁にもわたっており、その中にはSuicaに付加したい機能についてのものもあり、将来的には付加が当然考えられていると思います。あと、クレジットカードからの自動チャージなんかも考えられているようですね。
Suicaの場合、今年中には実用化されますので、実用化が前提のモニターとなっております。アンケートも分厚いことですから、私もいろいろと書きたいと思います。
前回、裏表をしっかりとさせないとならないという書き込みをしましたが、パスネット掲示板でカードがいっぱい重なっていたためだという指摘をされました。お詫びして訂正させていただきます。
▼ 時計坂駅長さん
確かに、Suicaは基本的にずっと使うことを想定されているためデザインがないのがコレクターにとっては寂しいですね。一応アンケートではこの点も書きたいと思ってますが、望み薄でしょうね。
するってえと・・・ |
投稿日4月9日(月)22時24分投稿者 時計坂駅長 さん削除
みなさん、こんにちは。
阪急信者様
>あとは、デポジットの必要性やチャージの概念が利用者に理解される
>かどうかですね。特に前者が理解されるかどうかは、Suica普及の必
>須条件のように思います.
するってえと、現行のカード投入システムも、あと数年で一蹴されるの
でせうか?
カード収集魔の小生にとっては辛いことですぅ・・・・
でも・・・・・・
Jスルーに慣れると、オレンジカードってわずらわしいですね。
昔の乗車前きっぷ引き換えのカード時代に対してスルット関西の完成度には
感心されます。
オレカの廃止、きっぷの廃止、スイカ型システムの全国展開・・・・
と推移するんでしょうなあ・・・・
ワイワイカード |
投稿日4月9日(月)21時13分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
おととい佐賀へ行ったのですが、チラシをもらってきました。
じっくり観察したかったのですが、時間に余裕がなく、カードの実物すら手に
できませんでしたが…
特徴としては
・JR九州、福岡市交のエリア内の駅で改札機に直接投入できる。
・JRでは2枚投入も可。
・地下鉄乗車時には1乗車につき定額(20円)が割引される(記念カード等の
500円・1000円券は除く)。
・券種は大人用3000(黄)・5000(青)・10000円(赤)券。
Y.K.さんご指摘のように、筑肥線や鹿児島本線鳥栖以南、日豊本線行橋以南
は近郊区間に入っていませんが、これらの駅から乗車した場合乗車経路はどう
扱うんでしょうか…。中には原田-桂川間のように1日7本しか列車の通ってない
短絡ルートもあるんですが。
福岡市交は西鉄と既に「よかねっと」という愛称で共通SFを実施していますが、
JRがプレミアムを拒んだためか、別カードでの共通化となってしまいました。
そこで注目なのが「カードにおまけをつけるのではなく、地下鉄の運賃そのものを
割り引く」というシステムですが、プレミアムをつけたくてもつけられなかった
苦肉の策と言ったところでしょうか。
スルッとでも、最初がプレミアム無しでスタートしたために、後から加入した
各社は問答無用でプレミアム無しを余儀なくされましたが、大交のようにプレミアムを
つけたがっている(た)会社もあったのではないかと思います。大交は結局、自局専用
カード発行という形で落ち着きましたが、今後「スルッとカードでの乗車は一定額
割引」という会社が出てこないかと期待しています。
▼Suicaモニター開始! 投稿日 4月8日(日)22時45分 投稿者 阪急信者さん
モニター当選、おめでとうございます!
首都圏では結構話題になっているそうですが、関西にいるとSuicaのスの字も
入ってこないため、私自身もSuicaにどういう機能がついているのかよく分かりません(苦笑)。
タッチするだけで通過できるだけでなく、オート乗り越し精算や紛失時の再発行の
利便性、売店での電子マネー機能など期待されている事は多かろうと思いますが、
都営12号線(終了)に続いて2社目のモニター実験、有意義なデータが得られると良いですね。
Suicaモニター開始! |
投稿日4月8日(日)22時45分投稿者 阪急信者 さん削除
お久しぶりです。
今日からSuicaモニターがスタートしました。運良くモニターに当選したので、早速体験して参りました。まず、体験してみての感想ですが、やはりタッチ&ゴーは想像以上に楽です。はっきり言って従来のイオカードやスルッとKANSAIでも十分楽だと感じていましたが、財布から当該カードを出さなくてもよいというのは本当に楽でした。最近は、カードが多くて間違ったカードをたまに入れてしまったりしますが、財布ごとタッチすればよいSuicaはそんな心配はありません。もっとも、表裏逆ではうまく通れないようで(私自身の2回の体験から)、できれば通常の切符と同様表裏どちらでも通れるようにしてほしいなぁと思いました。
ただ、これまで以上に気軽に乗れてしまい、また印字がないこともあって、どれくらい金を使ったかに鈍感になりやすいことが(利用者にとっては)問題ですね(笑)。できれば、割引などを作ってほしいですが、無理な相談でしょうかねぇ。それが無理なら、Suica定期券のみならずSuica回数券も作ることを検討してほしい、と思いました。
あとは、デポジットの必要性やチャージの概念が利用者に理解されるかどうかですね。特に前者が理解されるかどうかは、Suica普及の必須条件のように思います。
これから3ヶ月間、存分に楽しみたいと思います(笑)。
ワイワイカードetc |
投稿日4月4日(水)03時16分 投稿者 Y.K.さん削除
昨日,大阪駅で備え付けの「JR時刻表・4月号」を見たところ,4月1日
に始まったJR九州と福岡市営地下鉄で相互に利用できる「ワイワイカード」
の情報も掲載されていました。JRでSF乗車券を発売するのはこれで3社
目で,カードを他社局の鉄道と共通化するのはこれが初めてです。
JR線で利用できる路線や駅は以下の通りです(写してきました)。
鹿児島本線:門司港〜久留米,大牟田
日豊本線 :西小倉〜新田原
筑豊本線 :二 島〜直 方,新飯塚〜桂 川
香 椎 線:奈 多〜長者原,須恵中央,宇 美
篠 栗 線:吉 塚〜篠 栗,桂 川
筑 肥 線:姪 浜〜筑前前原
上記合計86駅で利用できるそうです。
今,昨年4月号の時刻表を参考に路線名を書いていきましたが,上記の区間
や駅の中には「福岡近郊区間」に含まれない部分もあります。最近になって
拡大されたのでしょうか?もしそのままであるとすれば,近郊区間の内と外
を乗り継ぐ場合は最短距離での乗車を余儀なくされると言うことでしょうか?
発売されるカードの額は,3000円,5000,10000円の3種類で
す。「地下鉄を乗車する場合は,運賃を1乗車につき20円割引します」と
書かれていたのですが,今ひとつ意味が分かりません。カードにプレミアム
がつけられない代わりに,このような方法で割り引いているのでしょうか?
さて,時刻表を書き写しているとき,隣の窓口でUSJの入場券を買い求め
ている2人連れの方がいらっしゃいました。1人の方が,これで電車に乗れ
ますかと尋ねたので,係員は「別途乗車券が必要」などと言っておりました。
駅員は乗車券は券売機で買うように指示するかと思ったら,2人分の大阪〜
ユニバーサルシティ間の乗車券(往復)を発売しました。もちろん,定期券
サイズの青色の乗車券でした。
発売日=発行日 |
投稿日4月3日(火)18時10分投稿者 北大和営業所の近所 さん削除
さて、平安急行(管理人)さんも書かれていますが、今月から発売日=発行日になったのでしょうか。
私も阪急のパンダカードを見て「あれっ!?」と思ったのですが、大阪市交通局で中村紀洋のカードと市電のカードを買ったところ、これも「010401」となっていました。
更にはJRで南京町のJスルーカードを買ったところ、これも同じく「010401」でした。
近鉄では加入当初から発売日=発行日でしたが、他社局もそうなったのでしょうか。
クレジットカード購入可能になるようです |
投稿日4月1日(日)23時13分投稿者 ムンライト紀伊 さん削除
昨年秋に換金性の高いきっぷ類についてクレジットカードでの
発売が停止されていましたが、今月からまた利用可能になるよ
うです。
今後はみどりの窓口でカードを利用する際は盗難対策として
暗証番号入力が必要になります。
スルッとKANSAIも日々これ以上のスルっと関西版CMに出せば効果があります!! |
投稿日4月1日(日)21時51分投稿者 祇園電鉄 さん削除
こんばんわ
スルッとKANSAIもCM広告の必要があります。
(例)日々これ以上スルットバージョン
あ〜あ〜ああスルッとが........あ〜あ〜あ〜ああ広がった〜........
あ〜あスルットがああ広がった!!
4月1日 |
投稿日4月1日(日)15時17分投稿者 平安急行(管理人) さん削除
桜も満開に近づいてきて春本番です♪
今日は1日ですので、各社で新カードの発売ラッシュといったところですが、
在神各社局では昨年に引き続いてパンダカード第2弾が発売されました。
阪急の売店でパンダカードを購入したのですが、裏面を見ると、発行が
「010401」つまり今日になっているではないですか…
売店発売なので当然本社エンコードですが、徹夜で今日の未明までかかって
エンコードしたのか、エンコード機をいじって発売日=発行日となるようにでも
したのでしょうか!?
↓
▼以前から 投稿日 3月29日(木)21時58分 投稿者 直通特急さん
「改精」が通常見られるのは2枚投入機のある南海・近鉄・大交と京阪だけですが、
係員操作によってほとんどの社局で見られるのでは?と思います。
運輸協定を結んでいない区間へ乗り越したり、特殊な乗車券で乗り越して精算
する場合、精算機では対応できないので係員に申し出ることになりますが、
カード処理機が設置されていない駅では、係員が改札機を開けて処理設定を
行ってくれます。改札機内部にもテンキー等がついているのを見ると、カード処理機
と同様の機能を備えているものと思われます。
係員操作でしか見られない印字に「券精」とか「券再」なんてのもありますよ。
↑
こういう珍印字カードを集めて保管していたのですが、まとめて行方不明になってしまいました(;_;)
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |