このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

試運転 東海道本線 近江長岡ー醒ヶ井 2004年11月25日撮影

 本格的な冬の到来を前に、JR東海道本線で11月24日から26日まで、ラッセル車の試運転が大垣ー米原間で行われました。
 ラッセル車は、ディーゼル機関車の前後に、両端に雪かきのある装置が取り付けられ、Uターンなしで除雪作業ができる仕組みになっています。東海道本線の除雪を担当するラッセル車は、美濃太田から出動しますが、最近は暖冬のため出動回数は少なく、シーズン中わずか数回という実績になっています。

秋晴れの中、伊吹山を背景にラッセル車が姿を現した。
排雪に活躍するモーターカーロータリー
スピードは遅いが黙々と突進するラッセル試運転列車。
試運転 東海道本線 関ヶ原ー柏原 2004年11月25日撮影
試運転 東海道本線 関ヶ原ー柏原 2004年11月25日撮影
大きく羽根を広げ驀進するラッセル車。是非本番を見てみたい。
試運転 東海道本線 醒ヶ井 2004年11月25日撮影
残念ながら駅構内では羽根を閉じてしまうようだ。ゆっくり、そろりと通過。

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください