このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

〜瀬戸は日暮れて 夕波小波〜
本四備讃線 HonsiBisan−Line
(瀬戸大橋線 Setoohasi−Line)


鷲羽山展望台より

線区データ
営業キロJR西日本管区 茶屋町〜児島 12.9km
JR四国管区   児島〜宇多津 18.1km
(全線 31.0km)
駅数JR西日本管区 5駅
JR四国管区   1駅
(全線 6駅)
全線開通1988年(昭和63年)4月10日
線路全線複線・全線電化

本州と四国を結ぶ使命を持つ本四備讃線は瀬戸大橋開通と同時に開業しました。
本四備讃線はJR西日本とJR四国の路線で、境界駅の児島駅はJR西日本の管理駅です。
児島〜宇多津の間で渡る瀬戸大橋はJR四国の管区となっています。
本四備讃線の正式な区間は茶屋町〜宇多津ですが、この区間のみを運転する列車は設定されていません。
本四備讃線が開通してから、宇野線の岡山〜茶屋町・本四備讃線の茶屋町〜宇多津・予讃線の宇多津〜高松間の3線区を合わせて「瀬戸大橋線」の愛称が使用されています。
本四備讃線の路線名は愛称の方が使われることが多く、正式な路線名はほとんど使われていません。
瀬戸大橋は6つの橋梁で岡山側から櫃石島・岩黒島・羽佐島・与島・三つ子島の5つの島を経て、香川側へ繋がります。
橋は2層構造になっていて上部は車が通る「瀬戸中央自動車道」、下部は列車が通る「本四備讃線」となっています。

瀬戸大橋の建設計画は1955年(昭和30年)に発生した宇高連絡船の衝突・沈没事故を受けて香川県が立案しました。
オイルショックの影響で着工が遅れましたが、1978年(昭和53年)に瀬戸大橋の建設が始まりました。
1987年(昭和62年)に全ての橋梁が繋がり、瀬戸大橋開通の準備が整ないました。
瀬戸大橋の開通を記念する瀬戸大橋架橋記念博覧会の開催に伴い、1988年(昭和63年)3月20日に本四備讃線の茶屋町〜児島間が先行して開業しました。
そして、同年4月10日に瀬戸大橋が開通し、本四備讃線は全線開業、上部を走る瀬戸中央自動車道も開業しました。

瀬戸大橋線は本州と四国を結ぶバラエティー豊かな列車が行き来します。
特急列車は8000系電車・N2000系気動車・2000系気動車の「しおかぜ」・「南風」・「うずしお」が運転を行っています。
快速列車では「マリンライナー」が運転されています。高松よりの車両はJR四国所有の5000系電車で、岡山よりの車両はJR西日本所有の223系が使用されています。1号車はグリーン席・指定席車両になっていて、その他の車両は自由席です。
また、繁忙期には「瀬戸大橋アンパンマントロッコ号」が運転される日があります。
普通列車の運行本数は少ないです。使用車両はJR西日本の115系とJR四国の113系です。

前記した通り、本四備讃線の茶屋町〜宇多津間のみを運転する列車は設定されていません。
本州側は一日に数本のみ設定されている児島〜宇野間運転の列車を除いて、全列車が岡山を始発・終着としています。
四国側では特急列車が徳島・高知・中村・宿毛・松山・宇和島へ向けて運行されています。
マリンライナーは全て岡山〜高松間の運転です。
普通列車は児島止めが多いです。瀬戸大橋を渡るものでは予讃線の観音寺行きと土讃線の琴平行きが運転されています。

現在、松江〜岡山〜高知の間には「中四国横断新幹線」の建設計画があります。
そのため、本四備讃線の瀬戸大橋区間は新幹線を建設できるように4本の線路を通せるようになっています。
しかし、建設ルートも着工時期も未定で計画はあまり進んでいません。
そこで、新技術の「フリーゲージトレイン」の開発が進められています。
フリーゲージトレインとは、レールの幅が異なる区間をそのまま走ることが出来る列車です。
開発に成功すれば在来線から新幹線への乗り入れが可能となり、例えば、新大阪発高知行きの列車も運転可能となります。
開発はかなり進んでいて、すでに走行試験も始まっています。

快速「マリンライナー」 特急「しおかぜ」(ドキンちゃん号)

113系 瀬戸大橋走行中の車窓

 

特急列車

寝台特急「サンライズ瀬戸」(東京〜高松)
特急「しおかぜ」(岡山〜伊予西条・松山・宇和島)
特急「南風」(岡山〜高知・中村・宿毛)
特急「うずしお」(岡山・高松〜徳島)

駅ガイド
JR西日本管区
駅名
読みがな






(岡山)(おかやま)

(大元)(おおもと)

(備前西市)(びぜんにしいち)

(妹尾)(せのお)

(備中箕島)(びっちゅうみしま)

(早島)(はやしま)

(久々原)(くぐはら)

茶屋町ちゃやまち

植松うえまつ

木見きみ

上の町かみのちょう

児島こじま

(宇多津方面へ)

JR四国管区
駅名
読みがな






(茶屋町方面から)
児島こじま

宇多津うたづ
-

(坂出)(さかいで)

(八十場)(やそば)

(鴨川)(かもがわ)

(讃岐府中)(さぬきふちゅう)

(国分)(こくぶ)

(端岡)(はしおか)

(鬼無)(きなし)

(香西)(こうざい)

(高松)(たかまつ)

※特急・快速は本四備讃線経由の列車のみ
※寝台特急は除く

停車駅凡例
● 全ての列車が停車
○ 一部の列車が停車
↓ 通過
− 種別設定なし

JR西日本ガイドへ
JR四国ガイドへ
トップページへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください