このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

〜大阪をぐるりと一周〜
大阪環状線 Osaka−Loop−Line                                        H20.6.12 更新


平野川を渡る201系

線区データ

営業キロ21.7km
駅数19駅
全線開通1961年(昭和36年)4月25日
線路天王寺〜京橋〜大阪〜福島 複線・電化
福島〜西九条          複単線・電化
西九条〜今宮          複線・電化
今宮〜天王寺          複々線・電化

東京の山手線と並び、世界的にも珍しい環状鉄道である大阪環状線は一周約42分で回ります
大阪環状線の始まりは、1895年(明治28年)5月28日に湊町(現在のJR難波)〜天王寺〜奈良を営業していた「大阪鉄道」が、天王寺〜玉造間を開業させたのが始まりです。同年の10月17日には玉造〜梅田(現在の大阪)間を開業させ、東半分が完成しました。東半分は国有化後「城東線」と呼ばれるようになりました。
1898年(昭和31年)4月5日には大阪〜安治川口間を「西成鉄道」が開業させました。開業時は西九条駅がありませんでしたが半年後に作られました。西成鉄道は国有化後「西成線」になりました。
それから天王寺〜西九条を結んで環状線にする構想は何度も持ち上がりましたがなかなか建設に進みませんでした。本格的に計画が立案されたのは戦後になります
1961年(昭和36年)4月25日に天王寺〜西九条間に新線が開通しました。新線は関西本線の貨物線を利用したものでした
当時の西九条駅は天王寺駅方が高架で、大阪駅方がまだ高架になっていなかった為、環状運転を行うことが出来ませんでした。西九条を出発した電車は天王寺・鶴橋・京橋・大阪と走り、西九条の 地上駅に到着します、そこから桜島線へ入りました。この運転経路を路線図でみると「の」の字を裏返した形に見えるため、「『の』の字運転」と呼ばれていました

1961年(昭和36年)4月25日大阪環状線開業時の路線図 開業式(交通科学博物館資料より)

ついに環状運転を開始したのは1964年(昭和39年)3月22日です。
東京の山手線が環状運転を開始してから約40年遅れでの完成です。この原因は大阪の川の多さと、すでに多くの私鉄が開業していたことによります。
当時は101系電車が走っていました。1969年(昭和44年)11月24日からは現在でも使用されている103系電車が投入されます。
その後は天王寺〜今宮間の複々線が完成し関西本線と分離しました。環状線内の快速電車ができたり、関西本線からの乗り入れも始まり、JR化後には、きのくに線直通特急・関空特急はるか・関空快速などが次々と乗り入れるようになり、さまざまな列車が走る路線になりました。

現在の大阪環状線は一日に500本以上の列車が走り、アーバンネットワークの中心路線となっています。東半分が住宅地になっていて乗客が、工業地帯を走る西半分に比べてかなり多くなるため、関空快速や大和路快速は天王寺〜鶴橋〜京橋〜大阪間を各駅停車で運転して、大阪〜西九条〜天王寺間では快速運転を行っています。ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開園後はJRゆめ咲線直通列車も増発して、西半分と桜島線にも乗客が増えてきました。

大阪環状線を走る列車は103系と201系です。開業当時から橙色の車両を使用しています。
大和路快速は221系、関空・紀州路快速と直通快速は223系、朝のきのくに線直通B快速は113系です。
特急列車では281系「はるか」、283系「オーシャンアロー」、381系「くろしお」「スーパーくろしお」が運転されています。381系は夕方に運転される「やまとじライナー」でも使われています

京都・新大阪方面からの電車はすべて新大阪駅から梅田貨物線を通り、福島駅から大阪環状線に合流します。大阪駅の環状ホームからは特急列車は運転していません(臨時列車は除く)
天王寺〜今宮間は関西本線(大和路線)との併走区間です。大阪環状線の正式な起点・終点を見ると「大阪〜大阪」になります。関西本線は「JR難波〜名古屋」なのでこの区間は重複になります。ちなみに山手線の正式な区間は「品川〜(新宿経由)〜田端」で、田端〜東京は東北本線、東京〜品川は東海道本線になります。正式な環状線は全国で大阪環状線だけなのです。

103系 223系と103系

201系 桜島線直通列車

 

特急列車

特急「はるか」(米原・草津・京都〜関西空港)
特急「くろしお」(京都・新大阪・天王寺〜紀伊田辺・白浜・新宮)
特急「スーパーくろしお」(京都・新大阪〜和歌山・新宮)
特急「オーシャンアロー」(京都・新大阪〜新宮)

 

駅ガイド

本線
駅名
読みがな



























天王寺てんのうじ
-
-
-
寺田町てらだちょう
-
-
-
桃谷ももだに
-
-
-
鶴橋つるはし
-
-
-

玉造たまつくり
-
-
-

森ノ宮もりのみや
-
-
-

大阪城公園おおさかじょうこうえん
-
-
-

京橋きょうばし
-
-
-

桜ノ宮さくらのみや
-
-
-

天満てんま
-
-
-

大阪おおさか
-
-

福島ふくしま

野田のだ

西九条にしくじょう
弁天町べんてんちょう

大正たいしょう

芦原橋あしはらばし

今宮いまみや

新今宮しんいまみや

天王寺てんのうじ

停車駅凡例
● 全ての列車が停車
○ 一部の列車が停車
↓ 通過
− 種別設定なし

路線ガイドへ
トップページへ

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください