営業キロ | 岡山〜宇野 32.8km
駅数 | 15駅
全線開通 | 1910年(昭和43年)6月12日線路 | 岡山〜備中箕島 単線・電化
備中箕島〜久々原 複線・電化
久々原〜宇野 単線・電化
| | | |
中国地方のターミナル駅である岡山駅と宇野駅を結ぶ宇野線は岡山〜茶屋町間が瀬戸大橋線の愛称で親しまれています。
むしろ、瀬戸大橋線の名前の方がよく使われていて宇野線というと茶屋町〜宇野間を指す場合がほとんどです。
そのため茶屋町で宇野線の運行系統は大きく変わります。
宇野線の開業は1910年(明治43年)6月12日のことです。岡山〜宇野間と宇高連絡船が同時に開業しました。
宇高連絡船は宇野から高松を結んでいた連絡船です。山陽電鉄が運航を行っていた岡山〜高松の航路と尾道〜多度津の航路を統合して鉄道院が運航を開始しました。
1921年(大正10年)10月10日からは宇野線からの貨物列車をそのまま連絡船に乗せる鉄道車両航送が始まりました。1950年(昭和25年)からは客車もそのまま連絡船に乗せることが出来るようになりました。東京〜宇野間を走る急行「瀬戸」が登場し、宇野駅は四国への玄関口として大きく発展していきました。
しかし、1955年(昭和30年)5月11日に濃霧の中を航行していた連絡船同士が衝突して沈没する大事故が発生し、客車の航送は中止となりました。この事故を受けて瀬戸大橋の建設の計画が動き出しました。
1960年(昭和35年)10月1日に宇野線が全線電化されて、電車での運行が始まります。
1972年(昭和47年)11月8日に山陽新幹線の新大阪〜岡山間が開業し、宇野線の特急・急行列車は夜行列車以外が全て廃止となり代わりに快速電車が運転されるようになりました。宇高連絡船でも同年にホバークラフト船の運航を開始し四国への足がさらに便利になりました。
そして、1988年(昭和63年)4月10日に瀬戸大橋が開通し、同日に本四備讃線の児島〜宇多津・坂出間が開業しました。この日を持って宇野線は本州と四国を結ぶ使命を瀬戸大橋線へ譲りました。宇高連絡船は地元住民のための一部便を除いて廃止となりました。
岡山〜茶屋町間では快速「マリンライナー」等の運転が始まり、茶屋町〜宇野間は普通列車のみの運転となりました。
1990年(平成2年)3月31日に宇高連絡船に最後まで残った客船である「しおかぜ」号が運行を休止して名実共に80年の歴史に幕を下ろしました。
宇野線の歴史は宇高連絡船と共に歩み続けたのです。
現在の宇野線は前記したとおり茶屋町で運行形態が分かれています。
岡山〜茶屋町は一日中、四国へ向かう列車が数多く運行されています。
茶屋町〜宇野間では、データイムはワンマン列車が折返し運転を行っています。
朝・夕・夜になると岡山〜宇野を運転する電車が運転されるようになります。
宇野線の岡山〜茶屋町で使用されている列車はバラエティー豊かです。
四国へ向かう特急列車として8000系電車・N2000系気動車・2000系気動車の特急「しおかぜ」・「南風」・「うずしお」が運転されています。特急列車はアンパンマン列車で運転されているものが多く見ているだけで楽しいです。他にも東京からの285系「サンライズ瀬戸」や瀬戸大橋トロッコ号が運転されています。
快速列車はマリンライナーが5000系と223系の編成で運転しています。普通列車は213系と115系が主に使用されています。
茶屋町〜宇野はワンマン列車が運転する時間帯は213系2両で運転され、ラッシュ時間帯は115系・103系も運転されます。
現在、宇野線の岡山〜茶屋町間はラッシュ時の乗車率が大変高く全国的にもワーストレベルに達しています。原因としては全線単線である事とマリンライナーの自由席の両数が少ないことが上げられています。そこで部分複線化が行われることになりました。複線化の費用は香川・岡山・愛媛・高知・徳島が費用を出し合うことになりましたがどの県も厳しい財政状況で全線複線化は未定になっています。なお、2009年(平成21年)に備中箕島〜久々原間の複線化が完成しています。
ちなみに現在も宇野〜高松間には宇高国道フェリーと四国フェリーが運航を行っています。このフェリーを使うと高松へ安く行く事が出来ます。岡山〜高松へ行くのにマリンライナーの自由席を利用して行くと1470円ですが、フェリー利用だと岡山〜宇野570円とフェリー390円で合計960円となります。
たまにはのんびりと船旅もいかがでしょうか? ただし、2倍以上の時間がかかりますが……
特急列車寝台特急「サンライズ瀬戸」(東京〜高松)
特急「しおかぜ」(岡山〜伊予西条・松山・宇和島)
特急「南風」(岡山〜高知・中村・宿毛)
特急「うずしお」(岡山・高松〜徳島)駅ガイド
駅名 | 読みがな | 特
急 | 快
速 | 普
通 | 駅
ガ
イ
ド |
岡山 | おかやま | ● | ● | ● |
|
大元 | おおもと | ↓ | ○ | ● |
|
備前西市 | びぜんにしいち | ↓ | ○ | ● |
|
妹尾 | せのお | ↓ | ○ | ● |
|
備中箕島 | びっちゅうみしま | ↓ | ↓ | ● |
|
早島 | はやしま | ↓ | ○ | ● |
|
久々原 | くぐはら | ↓ | ↓ | ● |
|
茶屋町 | ちゃやまち | ↓ | ● | ● |
|
彦崎 | ひこさき | - | - | ● |
|
備前片岡 | びぜんかたおか | - | - | ● |
|
迫川 | はざかわ | - | - | ● |
|
常山 | つねやま | - | - | ● |
|
八浜 | はちはま | - | - | ● |
|
備前田井 | びぜんたい | - | - | ● |
|
宇野 | うの | - | - | ● |
|
停車駅凡例
● 全ての列車が停車
○ 一部の列車が停車
↓ 通過
− 種別設定なし
路線ガイドへ
トップページへ