このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

キハ47形 一般形気動車(JR東海)

(撮影:キハ47 6002他 「普通・3715D/美濃太田」  坂祝〜美濃太田  2011/11/13)
【解説】

 キハ40系は、昭和52年に老朽化の進んだキハ10・17系等の置換え用として非電化ローカル線向けに登場した一般形気動車です。大型の車体に2扉セミクロスシートの構造となっています。片運転台車両としては、キハ47形(両開き扉)・48形(片開き扉)の2形式が存在します。キハ47形の台車は、コイルバネのDT22型を採用しています。
 JR東海の車両は、冷房化改造工事・カミンズ社製エンジンに交換・ワンマン運転に対応した設備を設置などが行われています。 カミンズ社製エンジン(350PS)は、全車が換装を完了しています。
 キハ47形には5000番台・6000番台が
あり、5000番台はトイレ付車両となっています。ワンマン改造は施工されていませんが、ATS-PT装置の搭載改造は行われました。
 平成27年3月のダイヤ改正で、武豊線電化で余剰となったキハ75形の転入、キハ25形2次車の増備により運行を終了し、ミャンマー国鉄に譲渡されました。
【運用】

 晩年、JR東海には美濃太田車両区に5両が配置されており、高山本線(岐阜〜高山)、太多線(美濃太田〜多治見)等の普通列車に使用されていました。しかしながら、平成27年3月のダイヤ改正で運行を終了しました。

トップページに戻る 過去の車両のページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください