このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

<キハ58系 急行形気動車(秋田)>

(撮影:キハ58 1502+28 2157+58 23 「快速・3936D/秋田」  鯉川〜八郎潟  2006/9/1)
【解説】

 
JR東日本・秋田車両センターには、平成20年3月まで5両のキハ58・28形車両が配置されていました。5両の内訳は、キハ58 23、キハ58 54、キハ58 1502、キハ28 2047、キハ28 2157です。全車両とも急行「月山」、「よねしろ」用のアコモ改善車で、車内は15列のリクライニングシートが並んでいます。車体側面には、行先方向幕の追加が行われています。また、全車ともエンジンの載せ換えが行われ、最大出力330馬力のエンジンを変速機等の関係で250馬力に落として使われいました。
 晩年、キハ58 1502はパノラマミックウィンドー寒冷地仕様の一般車としては唯一の冷房車とでした。パノラマミックウィンドーのキハ58 1502を除いて運転手側の窓にデフロスターが装備されていました。
 老朽化のため平成20年6月の臨時列車で運用が無くなり、全車両が廃車となりました。
【運用】

 晩年は、鹿角花輪〜大館〜秋田間の快速列車1往復にキハ58+キハ28+キハ58の3両編成で運用されていました。平成20年3月のダイヤ改正で、この快速列車の奥羽本線区間(秋田〜大館)が701系に、花輪線区間(大館〜鹿角花輪)がキハ110系に置き換えられ、定期運用がなくなりました。その後も、秋田地区の臨時列車に活躍しましたが、同年6月の快速「五能線海彦山彦」号で全ての運用を終了しました。。

(撮影:キハ58 23+28 2157+58 1502 「普通・923D/秋田」  扇田〜東大館  2006/9/2)

(撮影:キハ58 23+28 2157+58 1502 「普通・923D/秋田」(後追い)  扇田〜東大館  2006/9/2)

トップページに戻る 急行形車両のページに戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください