このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

CBR750トップに戻る ホームへ戻る

メンテナンス日記,2011年4月と5月

2011年 4月23日 (土)

雨の土曜日,出かけられずもてあまし屋内メンテナンス実行.

ディマースイッチが不調,というか不作動.
なかなか切り替わらない.何度か操作すると切り替わるが今度は戻らない. 現実的にはハイビームが使えない状態.夜の田舎道は危険.
ウィンカースイッチの不調か何かで取り替えたスイッチを取り出し,ディマースイッチを分解. 配線がつながった部分と切り替え機構部分を分割.
調子が悪くなったスイッチは分割した状態でも切り替えが保持されない. 良く見たが磨耗部分など違いが見て取れないが,ともかく交換. 入れ替えて組み上げると切り替え動作が正常化.
左スイッチは新品を一個保有しているが使わないで済んだので助かった.

この日はオイル交換,フィルターは脱着のみでフィルター内のオイルも抜き取り. 連休に向けてドライブチェーンをアジャスト.
?
2011年 5月21日 (土)

フロントBT39 110/80-17,LotはPAL4010→PAL1011.
リアはBT45 140/70-18 PAD3910→PAD1411.
以前からホイールを外してタイヤ交換に行く間に地震が起きたらどうしよう, とは考えていたものの対応しないでいた.
地震の当日はCBRが倒れてしまったり,余震が続いていることもあって, メンテナンスを前にガレージにUボルトを装着して写真のようにテンションを掛けない程度に吊り下げる.
フロントは松材ではあるが台を作り,アクスルシャフトより1mm細いパイプを通して支えるようにしてみた.
左側のフォーク部分は少し太くなっているのでパイプに沿わせて丁寧に丸めたアルミ板を挿入して, 気持ちだけでも傾きが減るようにしてみた.
別アングル.
ホイールを外すまではエンジン下のジャッキで支えているが,浮いた状態でパイプを通して台を装着, バイクのハンドルを調整してうまく全面で接地するようにしながらジャッキを下げる.
メインスタンドで支えている状態のフロントの荷重なので木材とDIY用パイプでも支えられているようだ.

今回はタイヤ前後交換,ブレーキキャリパーの清掃とピストン出し入れメンテナンス. パッドは続投,フロントの左(TRACのある側)は傾き減りしているので手持ちのユーズドパッドから 反対側と同程度の厚みの物に入れ替え.チェーンも続投. TRACのピボットやメーターケーブルへのグリース補給という軽量版メニュー.
それから,いつもタイヤ交換していた○○イ○ー○○ン○が閉店したので○○○7というお店に変更. ホイールバランスの出来栄えも問題なく,作業も丁寧な模様.

25 May 2011

CBR750トップに戻る メンテナンス履歴 ホームへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください