このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


ゲストブック 兼 掲示板

お気楽研究室:レイアウトと車両のページ by はいで のゲストブック 兼 掲示板です.
何でも結構です.ご感想,ご意見・反論などお気軽に書き込んでくださいね.

255じゃあ私も♪ ゆのか6号   - 2003/03/25 22:31 -
製作途中(放置に近い)ペアーハンズのキハ23と45をお送りいたします。(はいでさん、お願いします)
首都圏色、特に苦労しました。記憶のイメージの色と、写真の色、カトーのキハ47の色が微妙に違う。
写真で見るとキハ47は柿色のイメージですが、キハ20とか30とかは何となくくすんだピンクの印象があります。
そこで後者の感じで調合して塗装したのですがどうも感じが違うんですね。結局3度ほど吹き直し、画像の
塗装で落ち着いたのですが、なんかちょっと違和感があります。電車とは違い1台1台が独立しているような
気動車ですので、経年による塗装の色落ち等が編成の中でも各車両違うのも魅力ですし、大雑把な私は
とても助かっているところであります。
※家屋もお送りします。

254ニュアンスはいで - 2003/03/24 23:19 -
確かにイメージどうりに塗るのは難しいですね。マスキングの都合で、
キハ07:クリーム→朱色
キハユニ15:朱色→クリーム
の順で塗りました。
結果はキハ07のクリームは白っぽく、キハユニ15のクリームは赤すぎてしまいました。ねずみ色で下塗りしたほうが良かったのでしょうか?
とは言え、色のニュアンスの違いが分かるということは、目立つ色ということでもありますので、ビジュアル系の私には好題材ですかね〜。

253赤とベージュ色は難しいです。 きゅう   - 2003/03/23 23:54 -
>>はいで さん
>車両工作は塗装が命ではないでしょうか?

たしかにその通りです。
特に赤とベージュ色関係は、自分のイメージの色が作りづらくて
苦労しています。

GMカラーをそのまま使用すればいいのかも知れませんが
微妙に色のニュアンスが違っていたりします。

自分が塗装したE71もインレタが入手出来るのであれば
もう一度シンナー風呂に浸して塗装やり直したいです。


>>ゆのか6号 さん
>年度末というのにバンバン燃えている私は変…

残業続きで寝不足な筈なのに
「あ、キットの続き作らなきゃ」
と、ハンダゴテのコンセントを差して暖まる間に
遅い晩御飯を食べている自分も同じよ〜なモノだと思います。


252春分の日もすぎて・・・・はいで - 2003/03/23 20:40 -
>九州は菜の花がきれいです

もう春なんですね〜

>土について。東京へ行ったとき、土がやたら黒く感じた事がありました。「こっこれが関東ローム層か!」と感動しましたが違っているのでしょうか。

合っていると思います。神奈川出身の私には、土の色=黒なんです。白っぽいと「思えば遠くえきたもんだ ♪」と郷愁を覚えます。

>また上越線沿いは白っぽく、

気づきませんでした。私の観察力はまだまだ甘いですね。


>また家屋ですが、機関区施設セット二階建てとレンガ倉庫以外全て使いきって、何とか4棟出来ました。

凄い工作力ですね。ますます充実ですね。お暇なときにでも画像を・・・。

>木造で色も暗いので粗も目立ちません。歪みだはみ出しだ寸法違いだなんて小さい事一切気にしません。…少なくとも車両模型向きの性格では無いですな。

いえいえ、キハ66はみごとですよ。ここに集ってらっしゃる皆様はお気づきと思いますが、車両工作は塗装が命ではないでしょうか?そのためには、 明るい色の車両は継ぎ目処理や下地処理を丁寧にしたほうが良いですし、色が暗ければ妻板と側板との継ぎ目が下手でもわかりませんよね。色が暗い家屋は手を 抜いても構わないというか、手を入れても報われないというか・・・・(笑)

>年度末というのにバンバン燃えている私は変…

いやいや、私も、逆境になると燃えます。私も変なのかな(笑)。

251九州は菜の花がきれいです ゆのか6号   - 2003/03/23 19:12 -
>はいでさん
サイズの考察、興味深く読ませていただきました。
文系の私なんかは、経験則や試行錯誤で何とか今のサイズに落ち着いたわけですが、こんな感じで実証されたものを見ると、あながち間違いではなかったんだなと安心しました。

土について。東京へ行ったとき、土がやたら黒く感じた事がありました。「こっこれが関東ローム層か!」と感動しましたが違っているのでしょうか。 また上越線沿いは白っぽく、「からっ風」と「北風小僧のかんたろう」と「木枯らし紋次郎」が頭をぐるぐる回っていたのを思い出しました。
また家屋ですが、機関区施設セット二階建てとレンガ倉庫以外全て使いきって、何とか4棟出来ました。
木造で色も暗いので粗も目立ちません。歪みだはみ出しだ寸法違いだなんて小さい事一切気にしません。…少なくとも車両模型向きの性格では無いですな。
>Tudraさん
正しいと思います。年度末というのにバンバン燃えている私は変…

250アンケート結果をはいで - 2003/03/22 08:28 -
「有志一同」としてアップいたしました.
コメントや修正アドバイスなどがあればおっしゃって下さいね.

http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page020.html

249新幹線に乗って思い出したことは・・・・はいで - 2003/03/21 23:05 -
201でゆのか6号さんがお書きになっていたこと↓です.

>レイアウトやっていると興味の対象がいつの間にか鉄道から離れてしまっている自分に気づくことがあります。特に古い家や並び方。空き地や線路脇の処理。道路の形や農地の段差等など。

です.私の場合,特に畑に興味があります.静岡近辺は黒土で,区画も狭いのですが,愛知では白っぽい土で,広い区画です.また,いろいろな作物が植えてあるようで,外見も様々です.レイアウトを作るときには,鉄道以外の知識・記憶が結構重要だったりしますね.

248気長にいきましょうはいで - 2003/03/20 07:42 -
Tudraさん,
ご回答ありがとうございます.

>最近はレイアウトに触っていません。。。はいでさんのホローが恐いです。。。


気分が乗っているときに集中して楽しまれるのもよろしいかもしれませんね.

247直線の長さTundra - 2003/03/19 23:33 -
遅れましたが直線の長さを報告します。
レイアウトは1800mm
最長直線長さは1130mmで
走らせておかしくない最長の列車長さは5両しか客車を持っていないのでわかりません。

4)実感的な最長の列車長さは5両(除く機関車)です

最近はレイアウトに触っていません。。。はいでさんのホローが恐いです。。。


246作品拝見しましたはいで - 2003/03/17 20:18 -
矢島さん、9600とC52を拝見しました。C52北海道仕様のイマジネーションの豊富さに脱帽しました。きっと3次レイアウトで大活躍するのでしょうね。C型機ですので9600よりも牽引力もありそうですね。

http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page019.html

245矢島さん、ありがとうございましたはいで - 2003/03/17 19:54 -
矢島さん、みなさん、こんばんは
おかげ様で、レイアウトのサイズと列車の長さの見当がだんだんついてきたような気がします。

244列車長LP403改矢島 - 2003/03/17 13:50 -
上原さんに作品展示していただいたのを機にHNは矢島にします。
(第2弾、UPしました。)

TOMIXのレールで実験しました。ただしシーナリーは無しですので
参考にはならないと思いますが。
サイズは1120X560(280R)外形は1200X600としました。直線は560ミリですので4両が限度で3両が実感的です。
しかし同じ4両編成でも、気動車4両と蒸機プラス旧客3両では印象が違ってきます。後者の場合、違和感はありませんでした。

243空撮はいで - 2003/03/16 21:15 -
壮観ですね〜.ロの字形ですので,カーブを内側から見るために全部が見せ場なんですね.とは言え,全周を同時に見ることはないでしょうから,一番お気に入り(恐らく左側)の方を見たときに視界に入る範囲を「見せ場の長さ」にして下さいね.

お送り頂いた画像をアップしました.下記URLをご覧下さい.もし宜しければ.コメントなどをお送り頂ければ幸いです.それにしても,民家もぶっちゃけスゴいですね.

http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page012.html

242画像お送りしています。 ゆのか6号   - 2003/03/16 19:42 -
こんばんは

>はいでさん
直線の長さを600mmで計算させていただきましたが,見せ場=直線のつもりで,「直線」と書きましたが,ゆるいRの見せ場なら「直線」ならぬ「見せ場長」は600mmよりも長くなるのでしょうか?

画像をご覧いただければ分かるかも知れませんが、60cmの右側約半分は駅構内です。ですので、「見せ場」として捉えるならば、左上辺のボタ山付近かもしれません。また左下辺のカーブも結構気に入ってはいるのですがいかがでしょう。
変な話ですが自分のレイアウトながら、真上から見たのは初めてです。我ながらイビツな形だなあと笑ってしまいました。
それと製作中の「家」です。良く考えたらイメージさえ固まれば結構何でも有りだったので、作ってて楽しいです。次は二階建ての予定です。

いろいろな研究コーナー、本当に頭が下がります。勾配や牽引力については今まであまり誰も触れてはいない事だったように感じます。漠然と4%とかいう数字だけ覚えていたような…。(結果だけしか押さえられない自分の中古の頭が恨めしいです)
ではまた
※「入力」は出来たり出来なかったりで…恐らくどうやらこちらの不具合ですねえ。




241お礼はいで - 2003/03/16 18:06 -
鷹さん,さっそくのご対応ありがとうございます.ちっとも遅くなんてないですよ(笑).画像を見ると,仰るとおり,「実感的3両以下」は納得できますね.
みなさまのおかげで,相場がわかりつつあります.あとはTundraさんがきっとご回答して頂けると思います.もしよろしければ,LP403さんもお教えいただけないでしょうか?レイアウトが現存しなくても構いませんので・・・・.
ゆのか6号さん,直線の長さを600mmで計算させていただきましたが,見せ場=直線のつもりで,「直線」と書きましたが,ゆるいRの見せ場なら「直線」ならぬ「見せ場長」は600mmよりも長くなるのでしょうか?
ところで,牽引力のコーナーを大幅に改定いたしました.ご意見やご体験をご教示いただけると幸いです.

http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page019.html

240遅くなりました鷹 - 2003/03/16 15:42 -
列車に必要なレイアウトのサイズ

データ的には当然シーナリー無視ですよね。
ということで、山を外して、個人的幻想無く走らせてみました。笑

1)1.2m=レイアウトの長さ ※
2)0.7m=直線の長さ
3)60m(3両)=走らせておかしくない最長の列車長さ
4)40m(2両)=実感的な最長の列車長さ

※本線両外側に側線がありますので、データ的にはアンダーだと思います。

239お礼はいで - 2003/03/16 09:37 -
ゆのか6号さん、きゅうさん、ありがとうございます。
大変、参考になります。ところで、書き忘れていましたがサイズと列車との関係を調べたいので、シーナリーと列車との関係はあまり気にしないで下さい。と言っても、むりですよね(笑)。
左図のようにまとめたいと思っています。これに、ほかの方のデータを載せたいと思います。いつもカキコ頂いている方以外の方からのお答えも勿論大歓迎です。今はレイアウトがなくても結構ですので、もしよろしければLP403さんもどうぞ。

PS.ゆのか6号さん、お暇なときで結構ですので空撮をお願いします。ところで、掲示板の入力はまだおかしいですか?

238エバーグリン ゆのか6号   - 2003/03/15 23:54 -
こんばんはきゅうさん。

>>エバーグリーンの素材
>どこで入手できるのか教えていただけると幸いです。
>模型屋ですか? それとも画材店?

私は九州の片田舎に住んでいるのですが、近所の模型店で購入しています。made in U.S.Aで京商が輸入しているようです。
1.3mmの羽目板というんでしょうか、15cm×30cm厚さ1mmで600円でした。その他円柱とかH鋼とかアングルとかいろいろあって
こそこそと買い付けています。


237参考になるかどうか(笑 きゅう   - 2003/03/15 23:25 -
レイアウト・アンケートの答えです

1)レイアウトの長さ
30センチ*60センチ  ぐるっと1周=124センチです。

2)直線の長さ
約25センチです。

3)走らせておかしくない(我慢できる限界)最長の列車長さ(20m級5両とか)
いちおう路面ですから15m車*3両まで

4)実感的な最長の列車長さ
運転中は前面半分しか見えないので15m車*3両
もしくは機関車+貨車3両

こんなトコですね。

>>ゆのか6号 さん
>エバーグリーンの素材面白すぎ。

どこで入手できるのか教えていただけると幸いです。
模型屋ですか? それとも画材店?

236格子戸をくぐりぬけ〜/私のレイアウト ゆのか6号   - 2003/03/15 21:16 -
こんばんは。私のレイアウトです。
1)レイアウトの長さ
 1.6m×1160mです。ぐるっと一週は約444mmでした
2)直線
 卵型に近い変則三角形なので、それぞれ約600mm、400mm、250mm
 です。ホーム部分は曲線部に差掛かっています。
3)最長走らせておかしくない列車長
 ローカルなので…キハで6両まででしょうか。2軸貨車でも長さ的にはその程度だと思います。
4)実感的な最長
 キハで4両以下かと思います。 
参考になったでしょうか。今度上空からの俯瞰画像お送りしましょうか?
※家作っています。屋根を切ったり窓ガラスを移植したり平屋やL型の家や二階建てを作るつもりです。
目標は5棟程度です。エバーグリーンの素材面白すぎ。

ちなみに掲示板に日本語入力ができません。他で下書きして書きこんでいます。これはいったい…


235ありがとうございますはいで - 2003/03/15 14:26 -
ゆのか6号様,さっそくのご連絡ありがとうございます.
もちろん,お時間のあるときで結構ですからね.

234RE:皆様,ご協力をお願いします ゆのか6号   - 2003/03/15 13:35 -
ご協力いたします。数値は後ほど。

233皆様,ご協力をお願いしますはいで - 2003/03/15 00:54 -
皆様
ごらんになられた方もいらっしゃるかもしれませんが,レイアウトのサイズをおきらく研究中です(下記URLです).レイアウトを作ろうとされてい る方に大きさを決めるときの目安をご提供できれば,という主旨です.一応レイアウトの長さと列車の関係を提案しているのですが,これは1)私のレイアウト で列車を走らせたときの2)私の主観による目安なので,今一歩説得力に欠けます.そこで皆様のお力をお借りできれば幸いです.皆様からの情報も加味して, 信頼性の高い情報にしたいと考えております.もしご賛同いただけるのなら,下記の点を教えて下さい.
1)レイアウトの長さ
2)直線の長さ
3)走らせておかしくない(我慢できる限界)最長の列車長さ(20m級5両とか)
4)実感的な最長の列車長さ
お手数をおかけして申し訳ありませんが宜しくお願いいたします.

(ご回答例)
私の場合
1)2.7m
2)2.05m
3)実物換算240m(20m級12両)
4)実物換算160m(20m級 8両)

http://shazba.hp.infoseek.co.jp/page006.html

232そういえばスノープロウが装備されてましたね・・・はいで - 2003/03/12 00:11 -
きゅうさん
>あれだけの蒸機がそろっているんだから 勾配なしのレイアウトを制作してスノウプラウ付き車輌を車輌をバシバシ走らせるべきなのでは?
確かにスノープロウはレールと干渉しやすいようですね.12mmの例ですが,確かIMONのキハ28をIMONの道床付き線路で走らせると,ス ノープロウをレールとが干渉するそうです・・・.Nゲージの話に戻って,私の第1次レイアウトでも,EF63のステップがレールと干渉しました.実物の場 合,勾配の変化個所につける縦曲線が4000R!だそうです.1/150だと30m弱の半径です.これをそのまま縮小するのは無理なので,実物の縦半径が 平面最急半径(350R?)の約10数倍とすれば模型ではR280の10倍強であるR3000ぐらいになるのでしょうか.
  もしそうだとして3000Rの縦曲線では,平坦から5%勾配に持ち上がるまでに150mm必要です.勾配から平坦になるのにもふたたび 150mm必要です.そしてエンドレスなら元のレベルに戻るのに再び300mm必要なので,線路延長のうち600mmは縦曲線に必要なんですね.でもここ までやらなきゃ干渉が防げないんでしょうか???

231闇を裂く道/拝見しましたはいで - 2003/03/11 23:42 -
LP403さん,更地になっているほうが未練なく第3次レイアウトに着工できそうですね.1200× 900とのことですのでいろいろなプランが考えられますよね.そうすると悩みま尽きませんね.LP403さんがおっしゃるように嬉しい悩みだと思います. 私のレイアウトの場合は,スペースぎりぎりで配線をいじる余地がありませんでしたので,あっさりと,仕方なしに決まりました.
   ところで,勾配の件ですが,D型蒸気の場合,曲線での牽引力の低下が大きいようです.アリイの9600はR243では直線に比べて4割ほ ど牽引力が低下しました.また,R317では約3割の低下でした.一方KATOのDE10は,明確な差がでませんでした.ですから,蒸気には勾配+曲線は シビアそうですね.ただ,1200サイズのレイアウトですと,客車は4両くらいだとお察しいたしますので,中央西線のD51なら登れるかもしれません(も ちろん勾配にもよりますが).そのD51ですが,パイピングが素晴らしいですね.私にはD52のパイピングが精一杯です・・・・.

230追憶の中央西線 きゅう   - 2003/03/11 23:37 -
>LP403 さん
上原さんのサイトを見てきました。
スノウプラウ自作なんですか? ‥‥ワタシには真似が出来ません(笑

あれだけの蒸機がそろっているんだから
勾配なしのレイアウトを制作して
スノウプラウ付き車輌をバシバシ走らせるべきなのでは?
(勝手に決めないように‥‥)

229PS、宣伝です。LP403 - 2003/03/11 20:24 -
レイアウトではありませんが、上原さんのサイトに拙作ではありますがN蒸機の加工作品を展示いたしました。お暇なときにでもご笑覧ください。

228暗中模索LP403 - 2003/03/11 20:16 -
はいでさん、2次レイアウトは廃線と同時に更地にされ、地主に没収されました。ホーム、駅舎、詰所などの建物はかろうじて解体をまぬがれ保存されています。
地主との交渉の結果、1200X900の土地が確保できそうです。
ということでただいまCADをつかってプランを練っている最中です。
一番の悩みは勾配をつけるか否かです。蒸機が主体ですのでやはりフラットにしてストレスをなくすか、小編成にして勾配の変化を楽しむか、いっそ地方私鉄にするか、色々迷います。
でもこのプランニングの時が一番楽しいかもしれません。


227ポリシーというほどのものでもないのですが・・・はいで - 2003/03/11 01:09 -
ゆのか6号様,はげましのお言葉をありがとうございます.レイアウトは十人十色で,人それぞれ必要なレイ アウトが違うと思います.そこで,いろいろな種類のレイアウトの情報が集まると,レイアウト着工に躊躇したり,建設が停滞する方(私のことです (笑)・・・)のお役に立てるのでは,と最近思い始めています.また,建設が順調な方もお互いに刺激しあえる,みなさんのためのサイトを目指していこうか な,と考えています.ということで,もう少し私の独自色を薄めたいと考えています(これは,見出しの見易さも兼ねています).ゆのか6号さん,今後も宜し くお願いいたしますね.もちろん,日常生活に支障のない範囲で結構ですので.

226迷惑なんてとんでもない ゆのか6号   - 2003/03/10 23:32 -
更新お疲れ様です。
投稿させていただいているのは、はいでさんのHPの姿勢と言うかポリシーに惹かれるものがあったからです。
これから今後どういった方向へ向かって行かれるかとても楽しみです。
ですから私の画像は、煮るなり焼くなりお好きにご利用ください。
年度末で気ぜわしく、落ち着いて作業が出来ません。
暑くなり始める前までに何とかしたいものですが。

225更新/進化はいで - 2003/03/10 21:59 -
LP403さん  目次ページ見やすいとのことで,嬉しく思っています.みなさんのご意見を踏まえて,悩んだ結果ですので苦労が報われます(笑).
   それから,進化の件ですが自分でも驚いています.当初は自分なりの考えを紹介しようと思っていました.でも最近では,皆さんの創意工夫やレ イアウトの紹介を集約することで,お互いのレイアウトをレベルアップしたり,レイアウト建設をためらっている方にご着工して頂いたり,ワイワイガヤガヤと 交流を楽しめる場にしていきたいと考えています.
   ところで,LP403さんは「第3次」レイアウトにご着工されるのですか.私も工作を頑張ろうと思います.HP作成ソフトを使い出したので更新も楽になりますので,運転や工作の時間がとれそうです.

PS.もしよろしければ第2次レイアウトのご紹介や第3次レイアウトの建設記をご投稿もご検討頂ければ幸いです.

224HP更新LP403 - 2003/03/10 20:25 -
また改良なされましたね。
目次のページ、わかりやすく良いと思います。
目次をみて気がついたのですが、このサイト、短い期間にずいぶん進化しましたね。やはり皆が参加しやすい雰囲気と、はいでさんの人柄かと思います。
そてにしても、はいでさんのパワー、脱帽です。私も早く第3次レイアウト着工しないと・・・。


223いろいろはいで - 2003/03/09 00:48 -
こうたさん:あなたのレイアウトに…をご覧頂き,ありがとうございます.違和感は主観なので明快な答えはありませんが,答えを目指して考えたいと思います.ご協力をお願いします.
ゆのか6号さん:Tundraさん:建設記とレイアウト紹介とを統合させて頂きました.分割したり統合したりしてご迷惑をお掛けします.
鷹さん:曲線の比較の件も追加させて頂きました.修正などのご要望があれば遠慮なくおっしゃって下さい.
皆さん:HPの作成ソフトを使ってみました.表示がおかしかったり,読みにくかったりしたらぜひ仰ってください.

222あなたのレイアウトに…を見ました こうた   - 2003/03/08 16:04 -
あなたのレイアウトに…を見ました。
僕のレイアウトには、一応プラットホームの関係もあるんですけど、12両まで大丈夫みたいですね。違和感ありそうですけど(患)
⊃型でとると、6両ぐらいだから、そのぐらいが適当かなあと思います。
実際、7両では知らせる時もありますが、6両では何の違和感もないですし…
最終的には、レイアウトを作った人の判断ですが、Uより⊃でとったほうが、違和感は感じないと僕も思います。
U字型でだら〜んって車両が並んでいるのは、みっともないです。

http://www1.fctv.ne.jp/~y-yoshi/

221修正しましたはいで - 2003/03/08 00:35 -
きゅうさん,ご要望通り,レイアウトのタイトルを変更しました.
それから,RMM読みました.きゅうさんのモチーフが感じられました.また,記事のDD12も格好良いのですが,ビジュアル系の私はE71が好みです(そういえば,鷹さんにならって,E851を予約しました).
それにしても,きゅうさんや鷹さんのレイアウトは巾の割に高いので立体感がありますね(ゆのか6号さんのボタ山ももちろん立体的です).

http://www.geocities.jp/shazna525/prazza/fellow_layout/index.html

220路面貨物にあこがれて(笑) きゅう   - 2003/03/07 21:10 -
>>鷹さん
>北九州若松の市街も路面貨物があったと、記録で見ました。
当時の写真は、本屋の立ち読みで見たことがあります。
「おお! こういうのもアリなんだ!」と影響を受けています。

一番影響を受けたのは、RM2001年7月号に掲載されていた
諸星昭弘さんのモジュール「BRICK HARBORS」で
レンガ造建物の前を路面電車と電機牽引の貨物列車がすれ違うシーン
に憧れて制作したのが今回のパイクです。

見比べて‥‥全然違うのでは?ってツッコミは無しですよ
だいたいワタシのは港町なのかどうかも怪しい(笑)
E71が街ン中を堂々と通過して行くのも近所迷惑に違いありません。

219月島線鷹 - 2003/03/06 23:45 -
ありがとうございます。拡大画像はいいですね〜

月島線おしゃれですね〜 その昔、石炭積み出しで有名な北九州若松の市街も路面貨物があったと、記録で見ました。若松もレトロなビルがまだあっていい所です。
鉄道と街の生活感が密接なのがいいですよね。車社会になる前の船と鉄道の連携はとても胸を打つ風景です。


R線路画像アップ、よろしければお願いします。

218手前にR243/きゅうさんのレイアウトはいで - 2003/03/06 00:49 -
鷹さん
実験までして下さったんですね!感激です.さて,画像を見てみると
奥:R541-15°⇔R243 よりも
手前:R354-45°⇔R317のほうが好いですね.
R243はレールが見えてしまうので興ざめです・・・.
鷹さんの意図が良く分かるので,この画像も遠近感の研究のコーナーにお載せいたしましょうか?

ところで,きゅうさんのレイアウト「オシャレな港町の中心街」〜臨海貨物輸送 月島線〜をアップいたしました.皆様からのコメントをお願いします ね.私は,横浜の臨海貨物線を思い出しました.レンガ倉庫が欲しい(←自分で作れって言われそうですが).ところで,このページは画像を小さくて,クリッ クすると拡大画像が出るようにいたしました.使い勝手はいかがでしょうか?鷹さん,見易いですか?


http://www.geocities.jp/shazna525/prazza/fellow_layout/index.html

217手前にR243/車両の模型らしさ鷹 - 2003/03/05 21:39 -
やってみました。(奥:R541-15°⇔R243、手前:R354-45°⇔R317)
考察ですが、
Rが近いもので緩くしていかないと不自然なようです。
手前に曲がってくる近景での列車の挙動には期待がありますし、20m前後の車で編成が長いほどにR243には難があるのもいかんともしがたいですね〜。
しかし、ナローなら逆に味になるわけですよね〜。


車両の模型らしさですが、Nゲージで思うところがあります。
昔の関水製品のほうが、見た目に重みがある感じがします。
塗装面に昔は凸凹な肌間隔(名前がありますよね)あったのと、窓枠の引っ込みが陰影をつけていたのが要因かと思います。
ディテールのスケールへの忠実さより、全体バランスや見た目の要素が大事かと思います。
しかし、SLなどの全長全高はスケール通りしてほしいものですが…

216鷹さんへはいで - 2003/03/04 23:07 -
アップさせて頂いた曲線の半径差について議論させて下さい.一般論として・・・・・
手前を大きいR(たとえばR354)で90度曲るのと,
R243で75度曲って最後の15度だけR541で曲るのと
ではどちらのほうが遠近感がありそうでしょうか?
(鷹さんのレイアウトでは,手前にカーブポイントを使ってらっしゃるので,緩和曲線の選択肢はありえないのを承知の上で質問させて頂いています.上記質問はあくまでも一般論です)

215スケールはいで - 2003/03/04 21:20 -
LP403さん
不思議な現象ですね〜.色と大きさとの関係をネットで探してみたのですが見つかりませんでした.それで自分のDE10(どちらもKATO)を比べてみたのですが,どちらかといえば16番のほうが実物っぽいですよ・・・・・
と書いたところで「模型らしく」とのことでしたか!「大きいほうが実物っぽい」ことの裏返しが「模型らしくない」なんでしょうか?
ところで,我が家の16番のカーブは380Rなのでキハ58は入線できません.特別工事を施したDE10が限界のようです.

214スケールと車輛の色LP403 - 2003/03/03 18:29 -
先日、再生産になったKATOの16番キハ58を購入。以前から楽しみにしていたのですが、箱を開けてみて実物を手の上に載せてみると、何か釈然としない。そう、大きすぎて模型らしくない?のです。Nのトミックスのキハの方が鉄道模型らしく感じます。
同じ16番でもC56の場合はNとは比較にならないほど迫力を感じ、好感が持てます。やはりクリームと赤の色の存在が前述したような印象を与えるのではないかと思います。
また店舗のショーケースで見たのと、こたつの上で見るのも印象が変わるのではないでしょうか。

213更新しましたはいで - 2003/03/03 00:22 -
鷹さんから「遠近法」の続報を頂きましたので,さっそく更新しました.手前のRを大きく,奥のRを小さくするという技法と,手前にボリューム感を持たせて奥をあっさりさせる技法です.画像を拝見したところ,大成功しているように見えます.
  また,線路はTOMIXです.配置の検討がじっくりできる点が長所ですよね.
皆様のご意見をお願いします

http://www.geocities.jp/shazna525/enkin_kan/index.html

212セントジョーンズワートユカリ - 2003/03/01 22:47 -
セントジョーンズワートは継続して飲んだ後、やめるのにこつがあったり、薬の効果を下げてしまったりとちょっとくせがあることがわかりました。(詳しくは私のHPを読んで下さい笑)
そこで、最近COQ10やチロシンも良い事がわかりました。ずぼらなので、なかなかアップしませんが、そのうちアップしようと思っていますので、その時は参考にしていただけたら嬉しいです♪

21114棟! / 異文化交流はいで - 2003/03/01 10:43 -
ゆのか6号さん、14棟ですか。大規模な集落が出来そうですね。住宅地でしょうか。それとも商業地域?完 成が楽しみです。もしよろしければ、製作記をご投稿頂けると幸いです。ゆのか6号さんのレイアウトを拝見すると、30年前の記憶が甦り懐かしさがこみ上げ てきます。夏の暑さ(私は大スキ)も感じますよね。

ユカリさん、ご無沙汰しています。緩和曲線のページを見てくれたのですね。3次曲線は、設計自由度がないためにノウハウが不要なの でオススメです。ぜひ後輩の方に3次曲線を薦めてあげて下さいね。大学でこのHPをご活用頂けるとは正に「異文化交流」ですね。K先生に宜しくお伝え下さ い。ところで、仕事のストレスが今年は少ないのでまだサプリは買っていませんが、そのうちセントジョーズワートでも飲んでみようと思っています。

210おひさしぶりです!!ユカリ - 2003/02/28 21:22 -
N大K研ユカリです!お久しぶりです.
私のHPもずいぶんすすみ、K研の友達に紹介した所、私のページよりもリンク先のはいでさんのHPを見ていました。。。
緩和曲線の作り方は大変参考になりました。私はライディングシミュレーターを用いて研究しているのですが、コースづくりに大変苦労してました。とくに直線とカーブのつなぎ目がうまくいかなかったのですが、3次曲線でつなげば良かったのですね。
もう修士論文も提出し、コースを作る事はないですが、後輩達にこのHPを教えて参考にさせようと思っています。。。

209私もぼちぼちやりたい・・・ おきらくコレクター   - 2003/02/28 10:40 -
トップページスッキリしてとてもいい感じです、私も見習わないと
ゆのか6号さま、2ちゃんねるYBBは最近書き込み禁止になっちゃったんですね、残念。
ストラクチャーの増備どんなのが出来るか楽しみにしています、私も今月は何点か購入を計画しています(以前質問したGMの塗装済みキットは手に入り、画像の貼り込みも何とか出来るようになりました、お騒がせ済みません)

http://www.geocities.jp/kunihikokawase/

208ぼちぼちやるかと ゆのか6号   - 2003/02/28 00:19 -
KATO機関区建物2セット分を分解してました。
7セット14個の屋根、四方板張りの壁、無数の板ガラス窓が手に入りました。
(2階建て事務所、開いてみると階段までついていたのにはビックリ)
さあ、ノーブレーキ、ノーリターン一本勝負の始まり!…

>きゅうさん
3時間お疲れ様です。結構、レイアウトをやっていたり興味を持っている(熱い)人もいるんだなと私も思ってしまいました。

207PECOのレールってマイナーなのかな? きゅう   - 2003/02/27 23:45 -
>ゆのか6号 さん
2ちゃんねるの「レイアウトとストラクチャーはここで語れ」を見てきました。
1〜3まで全部読むのに3時間くらいかかりましたけど(笑
SoWhat?と名乗る方の発言が、なかなか興味深かったです。
プラ板+EL用ライトでネオン看板制作など書いてあったのですが
詳しいことがコメントされていなくて残念です。

‥‥自分で作れ!ってコトなのかな?

206Re:営業の途中に…/トップページはいで - 2003/02/27 21:39 -
ゆのか6号さん

>レイアウトやっていると興味の対象がいつの間にか鉄道から 離れてしまっている自分に気づくことがあります。
同感です。私も、先日、仕事の折に建物ウオッチングしました。
Tundraさんのレイアウトのときに議論になった北海道の家です。
北海道の家の特徴は・・・・
・屋根がトタンで勾配がキツい。←雪のせいか?
・上からみると長方形。←冬季保温のために床面積の割に壁面積を減らすためか?
               ・・・でした。
デジカメがあれば画像をアップして、「北海道の住宅の研究」になったのですが・・・・・。
でも、北海道のモデラーの方に怒られるかもしれませんね(笑)。

大昔、TMSで河田耕一さんがシナリーの研究をされていましたが、関西が主体なので他地域も
記録しておきたいですね。

PS. 皆さんへ。トップページの件、で真剣なご助言をお寄せ頂き、ありがとうございました。
  もう少し考えさせてください。




ホームページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください