このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

各駅紹介




戻る
 しんおおさか
新大阪

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客11,876人/日

 JR神戸線は大阪駅からなのですが、 特急「北近畿」がここまで来るので ついでに作りました。

 おおさか
大阪

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客12,611人/日

 京都線と神戸線の境界駅。

 つかもと
塚本

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客6,356人/日

 すぐ南側に淀川が障害になりつつも、 団地や学校が建ってます。 この先で、北方貨物線と合流。

 あまがさき
尼崎

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客19,900人/日

 JR東西線・福知山線との乗換駅です。 両線との列車の接続はゲーム内でも忠実に再現しています。

 たちばな
立花

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客6,016人/日

 久々にゴミ処理場が建ってくれました。(神平市以来かな?) 余談ですが大阪から加古川・谷川方面に大回りをするとき、 この駅でいったん降りると便利です。

 こうしえんぐち
甲子園口

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客6,729人/日

 甲子園球場の最寄り駅のように聞こえますが、 結構遠いです。(一応バスが走っていますが) 実物は現在工事のため2番線を閉鎖しています。

 にしのみや
西宮

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客8,804人/日

 快速の停車駅。地上駅舎で作ろうか高架駅舎で作ろうか結構迷いました。

 さくらしゅくがわ
さくら夙川

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客5,374人/日

 2007年、比較的最近開業しました。駅員が全員女性だそうです。

 あしや
芦屋

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客11,053人/日

 新快速の停車駅です。終日緩急接続が行われます。

 こうなんやまて
甲南山手

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客4,720人/日

 1996年開業、つまりさくら夙川と同じく最近できた駅です。

 せっつもとやま
摂津本山

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客5,692人/日

 住宅を誘致しましたが…………、 両隣の工業から圧迫されて小規模発展……。

 すみよし
住吉

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客6,568人/日

 快速停車駅。六甲ライナーは乗り換えです。

 ろっこうみち
六甲道

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客8,874人/日

 住吉に続いて快速停車駅。阪神大震災で高架橋が崩れ落ちましたが、 わずか2ヶ月半で復旧するという快挙を成し遂げた駅です。

 なだ


 近郊型駅舎(大)使用
 利用客5,293人/日

 手前に東灘信号場があり、 神戸臨港線(実物は廃線)が分岐しています。

 さんのみや
三ノ宮

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客12,490人/日

 兵庫県一のターミナル駅です。 長距離の運賃計算などは神戸駅から行われますが、 こちらのほうが発展していて利用客も多いです。

 もとまち
元町

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客7,467人/日

 京都からこの駅までは昼間特割回数券、 通称「昼特きっぷ」が設定されています。 駅前の大通りが神戸駅までつながりました☆

 こうべ
神戸

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客8,535人/日

 東海道本線の終点、そして山陽本線の起点駅です。 折り返し設備もありますが、大半の列車が直通しています。

 ひょうご
兵庫

 近郊型駅舎(大)使用
 利用客6,339人/日

 マップの端のほうのきわどいところにあります。


駅周辺の発展規模は地価や建物などを元に判断しました。
利用客数は004年 Summer 3日の数値です。

戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください