このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
創業年:1853年
営業キロ:6万3122km
軌間: 1676mm−4万5622km
1000mm—1万4364km
762/610mm−3136km
インド初の鉄道は、ムンバイのボリブンダー〜ターナ間35kmで蒸気機関車による旅客列車が1853年に走り始めた。続いてカルカッタ、マドラスでも鉄道が開通して、インドの3大港湾から内陸部に鉄道が敷設されていった。
●デリー地下鉄
開業年:2002年
距離:190.3km
路線数:6
駅数:141
●コルカタ地下鉄
開通年:1984年
距離:29.7km
路線数:1
駅数:24
創業年:1861年
営業キロ:7791km
軌間:1676mm:7479km
1000mm:312km
南部の港湾都市カラチとハイデラバード近郊のコトリの間169kmが、1861年に
開業したのが最初である。
この国の鉄道
創業年:1982年
営業キロ:75km
軌間:1520mm
ソ連(現在はウズベキスタン)とアフガニスタンとの間で鉄道建設が行われて、国境を流れるアムダリア川にかかる816mの鉄道道路併用橋が1982年に開通した。この橋に接続する貨物鉄道路線が2011年に開通した。ウズベキスタンとの国境のハイラタンから、アフガニスタンのマザーシャリーフまで、開通した。距離75km。軌間1520mm。
さらにトルクメニスタン国境のクシカから、アフガニスタンのトールゴンディTowraghondiまで鉄道が開通したらしい。この路線は、さらに延長されてヘラートまで延びるらしい。
カブールにあった蒸気トラム
1920年代にカブールに蒸気トラムがあったらしい。距離7km,軌間762mm、カブールとDarulamanの間。
この国の鉄道
創業年:1892年
営業キロ:1435mm:8286km
軌間:1435mm
開通年:2000年
距離:73.0
路線数:4
駅数:70
イランには、その後、次の3都市にも地下鉄が開通した。
●マシュハド:2011年4月24日開業。11.2km
●シラーズ:2014年10月11日開業。10.5km
●イスハハン:2015年10月15日開業。11.2km
イラク鉄道
創業:1920年
営業キロ:2414km
軌間:1435mm
この国の鉄道
創業年:1895年
営業キロ:2450km
軌間:1435mm
この国の鉄道
創業年:1895年
営業キロ:222km(休止中)
軌間:1435mm
1895年にベイルートからシリアのダマスカスまで開通した。狭軌(1050mm)で総延長は147kmで、レバノン国内は82kmであった。1961年にレバノン国鉄(Chemin de Fer de l’Etat:CEL)を設立した。
1980年代には内戦のために、ほとんどの鉄道は破壊され、いまだに不通がつづいている。
この国の鉄道
創業年:1903年
営業キロ:463km
軌間:1050mm
1900年にオスマン帝国統治下の現在シリアのダマスカスから、1050mm軌間で建設が開始されて、1903年に、ヨルダンのアンマンまで開通した。続いて1908年にサウジアラビアのメディナまでの1302kmが開通した。
現在は1952年からヨルダン・ヒジャス鉄道(JHR)が運営している。
この国の鉄道
創業年:1908年
営業キロ:1412km
軌間:1435mm
オスマントルコ帝国は、聖地巡礼のために、シリアのダマスカスから、サウジアラビアのメディナまでの「ヒジャズ鉄道」を1908年に完成した。軌間1050mm、全長1300km、内サウジアラビア部分は840km。しかし。第一次世界大戦でアラブ勢力に破壊されてしまった。
1985年に、首都リヤド〜ダンマン間の旅客新線が開通した。単線、449km。また、リヤド〜ハラド〜フフーフ〜ダンマン間には、旅客線とは別に貨物線、単線、556kmが別に一部並行して運行している。
メッカメトロ
ハマライン(聖地間)高速鉄道ともいい、イスラム教に二大聖地である、メッカとメディナを、ジッダ経由で結ぶ高速鉄道である。中国、フランス、サウジアラビアの共同体が建設した。毎年500万人の巡礼者がここを訪れる。2010年に一部開通した。9駅,18.1km。
この国の鉄道
創業年:1892年
営業キロ:1001km
軌間:1435mm
最初の鉄道は、1892年にエルサレム〜ヤファ間86kmで開業した。1948年のイスラエル建国後は、イスラエル領土内にある路線を引き継ぎ、1999年にイスラエル鉄道(Israel Railways-IR)となった。
ハイファ地下鉄
開通年:1959年
距離:1.7km
路線数:1
駅数:6
1959年に、高低差274mの全線地下のケーブルカー地下鉄を開業した。山頂近くにCarmelit修道院がある関係から、この地下鉄の社名と愛称を「カルメリット」という。
この国の鉄道は
ドバイの都市鉄道以外にはない。
●ドバイ地下鉄
開通年:2009年
距離:74.6km
路線数:2
駅数:47
●ドバイ モノレール
ジュメイラ・モノレールという。人口島群のパームアイランドと対岸のジュメイラ地区を結ぶモノレール。
距離5.45km。2009年開業。跨座式で車両は日立製。
ゲートウエイ駅でドバイメトロと連絡予定。
この国の鉄道
創業年:1866年
営業キロ:9232km
軌間:1435mm
最初の鉄道は、1866年にイズミールからアイドゥン間130kmをオスマン帝国時代に、内陸からの資源を港に輸送するために建設した。その後トルコ共和国が1923年に成立した時には、4136kmにも鉄道路線が拡大している。
なお、2013年には、日本のODAの供与などにより、ボスポラス海峡の下を通る、海峡横断トンネルが完成して、全長13.6kmの鉄道が開通した。(マルマライ・プロジェクト)
また、トルコ国鉄はアンカラ〜ポラットル〜エスキシェヒル間245kmの高速鉄道路線を2009年に開通した。
トルコには、現在アンカラ、イスタンブール、イスミール、ブルサの4都市に地下鉄が運行されている。著者の阿部 脩は、この4都市を訪問して、当時運行していた全部の路線に乗車した。
●アンカラ地下鉄
開通年:1996年
距離:55.1km
路線数:4
駅数:45
●イスタンブール地下鉄
開通年:1989年
距離:91.0km
路線数:5
駅数:70
●イズミール地下鉄
開通年:2000年
距離:11.5km
路線数:1
駅数:10
●ブルサ地下鉄
開通年:2002年
距離:22.0
路線数:2
駅数:23
●イスタンブール路面電車
イスタンブールには、市内のチュネルという地下ケーブルカーを降りたところから、クラシックな路面電車が観光用を兼ねて走行している。
またイスタンブール市内には、いくつものLRT路線が縦横に走っている。
イスタンブールのアジア側のカドキョイにも路面電車が走っている。
●コンヤ路面電車
●エスキシェヒル路面電車
2004年開業。2路線、16.2km、26駅。
●アンタルヤ路面電車
LRT開業 2009年、30.1km,29駅(内2駅地下)
ほかに保存トラムあり。1999年開業。
●アダナ路面電車
2009年開業。距離13.5km、13駅。
この国の鉄道
創業年:1864年
営業キロ:1449km
軌間:1676mm
スリランカの鉄道の歴史は、日本より古く1864年に、コロンボ〜アンベプッサ間55kmに広軌の鉄道が開通したのが嚆矢である。
この国は、インドからパキスタンとして独立したが、東西に分離していた。そのうち、西パキシタンは、バングラデシュとして再び独立した。「ベンガル人の国」という意味である。
この国の鉄道
創業年:1862年
営業キロ:2835km
軌間:
1000mm:1801km
1676mm:659km
1000/1676mm:375km
この国の鉄道
創業年:1877年
営業キロ:5990km
軌間:1000mm
この国の鉄道
創業年:1896年
営業キロ:4072km
軌間: 1000mm:4042km
1435mm:29km
1896年にバンコク〜アユタヤ間71kmの営業が開始された。アジア諸国のなかでは比較的遅いスタートであった。開業当初は1435mmの標準軌間であったが、のちにすべて1000mm軌間に改軌された。
●バンコク地下鉄
開通年:2004年
距離:20.0km
路線数:18
駅数:1
●タイ バンコクには、地下鉄以外にもいくつかの都市鉄道が稼働している。
その一つに、空港行きの「エアポーポート・リンク」が開通した。
タイ バンコクでは、2016年8月6日に、日本の丸紅・東芝・JR東日本の企業連合による、パープルラインの開業式が、シリントン王女、プラユット首相の列席のもと行われた。(朝日新聞記事より)
この国の鉄道
創業年:2009年
営業キロ:3.5km
軌間:1000mm
19世紀末にフランスが建設した7kmの鉄道があったが、1941年に廃止された。
1994年にラオスとタイの両国間で鉄道建設の合意がなされて、2009年に開通式が行われて、ラオス初の旅客輸送が始まった。国境からタナレーンまで3.5kmの路線であり。タイのノンカイからラオスのタナレーンまでの距離は5.2kmで、車両および運転業務はタイ国鉄が行い、タナレーン駅の営業業務はラオス国鉄の職員が行っている。
この国の鉄道
創業年:1881年
営業キロ:2631km
軌間:
1000mm:2237km
1000/1435mm:229km
1435mm:165km
ベトナム最初の鉄道路線が、サイゴン〜ミートー間に建設されて、1885年に最初の列車が走った。
フランスとのインドシナ戦争、その後のベトナム戦争で、鉄道は大打撃を受けた。復旧のため、政府は鉄道の上下分離方式を採用して、インフラは政府所有、運行はベトナム鉄道公社が担当している。
ベトナムでは目下ハノイとホーチミン(旧サイゴン)で、急ピッチで地下鉄などの都市鉄道が建設されていて、
これらの完成後は見違えるような都市景観が期待できる。
この国の鉄道
創業年:1885年
営業キロ:1856km
軌間:
1000mm:1799km
1435mm:57km
1885年にスズ鉱石を輸送するために、タイピン〜ポートウエル間12.8kmが開通したのが最初である。1913年にはマレーシアのパダンベサールからシンガポールの間が鉄道で結ばれた。
鉄道は当初は州ごとに経営されていたが、1948年に一元化が図られて、マレー鉄道(Keretapi Tanah Melayu:KTM)になった。
シンガポールにマレーシア国鉄の始発駅があったが、廃止された。
1923年開業。距離 1.99km。
1896年にイギリスの北ボルネオ会社によりBeaufort〜Weston間開業。38km。1905年に全線開通。1904年に北ボルネオ会社設立。第二次大戦で被害増大して運転中止。1953年に運転再開。
1963年にマレーシア連邦政府になり、サバ州立鉄道が設立された。
クアラルンプール地下鉄
開通年:1998年
距離:29.0km
路線数:1
駅数:18
クアラルンプールには、地下鉄のほかに、いくつもの都市鉄道が稼働している。
シンガポール地下鉄
開通年:1897年
距離:128.6km
路線数:4
駅数:90
この国の鉄道
創業年:1868年
営業キロ:3862km
軌間:1067mm
オランダ統治時代の1864年に、オランダインド鉄道として、スマラン〜ソロ間の鉄道建設が開始されて、1868年にタングン〜クミジュエン間26kmが軌間1435mmで部分開通した。第2次世界大戦中は日本の占領下にあり、軌間は1067mmに統一された。
インドネシア独立後は1963年に国有鉄道企業(PNKA)になり、1971年にインドネシア国鉄(PJKA)となり、1991年に鉄道公社(PERUMKA)となった。
1999年に政府は、インフラを国の保有として、運行は国が1000%出資するインドネシア鉄道会社(PT.KAI)に引き継がれた。
この国の鉄道
創業年:1938年
営業キロ:1810km
軌間:1520mm
モンゴル初の鉄道路線は、1938年に開業した、首都ウランバートル~炭鉱の町ナライフNalayh間43kmの路線だった。軌間は当初750mmを後に1520mmに改軌した。翌1939年に東部エレンツェブEreentsav~バヤントゥーメンBajantuman間268kmが軌間1520mmで開通した。この路線は中国の東清鉄道に連結している。
なお、1949年にはロシアからウランバートルまで、1956年にはウランバートルから中国国境との駅ザミンウードDzamin-Uudを介して中国と結ばれた。中国ともロシアとも結ぶ1110kmが全通している。
この国の鉄道
創業年:1876年
営業キロ:10万3145km
軌間:1435mm
中国最初の鉄道は、1876年に上海〜呉松間14.5km軌間762mmが営業されたのが最初だが、のちに1年半で廃止された。1881年には開平炭鉱の石炭輸送のための路線が10km、標準軌で開業し、のちに天津、瀋陽まで延長されて、現在の京瀋線となった。
●北京地下鉄
北京地下鉄
開通年:1969年
距離:527.0km
路線数:18
駅数:319
●香港地下鉄
香港地下鉄
開通年:1979年
距離:220.9km
路線数:10
駅数:87
●上海地下鉄
上海地下鉄
開通年:1993年
距離:548.0km
路線数:13
駅数:328
●広州地下鉄
広州地下鉄
開通年:1997年
距離:257.1km
路線数:9
駅数:164
●深圳地下鉄
深圳地下鉄
開通年:2004年
距離:178.4km
路線数:5
駅数:131
●南京地下鉄
南京地下鉄
開通年:2005年
距離:98.3km
路線数:3
駅数:67
●瀋陽地下鉄
瀋陽地下鉄
開通年:2010年
距離:54.9km
路線数:2
駅数:44
●成都地下鉄
成都地下鉄
開通年:2010年
距離:60.9km
路線数:2
駅数:49
●西安地下鉄
西安地下鉄
開通年:2011年
距離:51.9km
路線数:2
駅数:40
●蘇州地下鉄
蘇州地下鉄
開通年:2012年
距離:52.3km
路線数:2
駅数:46
●香港トラム
●大連トラム
●長春トラム
この国の鉄道
創業年:1891年
営業キロ:1438km
軌間:
1067mm:1093km
1435mm:345km
1891年に台北〜基隆間28.6km開業し、続いて1894年に台北〜新竹間78.1kmが開業した。
1991年に待望の台湾一周路線が完成した。
2007年に台湾高速鉄道が、日本初めての海外輸出新幹線として、台北〜高尾間345kmが開業した。
●台北地下鉄
開通年:1996年
距離:129.2km
路線数:5
駅数:116
●高雄地下鉄
高雄地下鉄
開通年:2008年
距離:45.0km
路線数:2
駅数:38
この国の鉄道
創業年:1899年
営業キロ:3454km
軌間:1435mm
朝鮮半島最初の鉄道は、京仁鉄道のノリャンジン〜チェムルポ間33kmである。1905年には現在の京釜線である京釜鉄道が開通した。
●ソウル・仁川地下鉄
ソウル地下鉄
開通年:1974年
距離:321.5km
路線数:9
駅数:298
仁川地下鉄
開通年:1999年
距離:29.4km
路線数:1
駅数:29
●釜山地下鉄
釜山地下鉄
開通年:1985年
距離:107.7km
路線数:4
駅数:108
●大邱地下鉄
大邱地下鉄
開通年:1997年
距離:53.9km
路線数:2
駅数:56
●光州地下鉄
光州地下鉄
開通年:2004年
距離:20.1km
路線数:1
駅数:20
●大田(テジョン)地下鉄
大田地下鉄
開通年:2006年
距離:20.1km
路線数:1
駅数:20
この国の鉄道
創業年:1906年
営業キロ:5235km
軌間:
1435mm:4578km
760mm:523km
1520mm:134km
最初の路線は、ソウル〜新義州間を結ぶ京義線が1906年に開通した。北朝鮮では、平壌以北を平義線、以南を平釜線と呼ばれている。建国後は鉄道も荒廃したが、ソ連、中国の支援により復興、整備された。
ピョンヤン地下鉄
開通年:1973年
距離:22.5km
路線数:2
駅数:17
以上がアジア各国の鉄道キップの紹介です。このアジアの鉄道キップは、非常にたくさんの方々から、長い間にお土産などでいただいたものが多く含まれています。以下にお名前をアイウエオ順に記して感謝に代えさせていただきます。
梶浦恭生様、金井浄様、小西純三様、小森隆一様、柴田耕一様、丹野和夫様、早川亘様、平出洸様、李霜華様、および阿部功様、阿部哲様
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |