このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
悠々散歩 | ||
〜 戻る 〜 | ||
飛鳥の稲渕棚田の彼岸花 | ||
キトラ古墳・白毫寺・興福寺阿修羅像 | ||
日帰り バスツアー | ||
【 2017年9月22日 】 | ||
【 彼岸花 】 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() 稲渕の棚田
![]() | |||||||||||||||||||||||||||
男綱 (五穀豊穣、子孫繁栄を祈り) (さらに飛鳥川をつたい疫病が入りこまないようにするための綱掛神事) | |||||||||||||||||||||||||||
【 キトラ古墳 】 | |||||||||||||||||||||||||||
![]() キトラ古墳周辺地区は国営飛鳥歴史公園として整備されていました ![]() ![]() 四神の館にて ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
【 萬佳 】 | |||||||||||||||||||||||||||
昼食は大和郡山市 「萬佳」にて、 ![]() ![]() 女性に一番人気の『彩御膳』 小鉢9品が嬉しいですね!! ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
【 白毫寺 】 | |||||||||||||||||||||||||||
小雨の中、萩で有名な白毫寺へ・・・ 本殿への石段両脇の「萩」、そして剥がれた白壁。 いい風情でした。 ![]() 昨年萩を植え替えた結果、咲き方が不充分とかで残念でした。 ![]() ![]() ![]() 宝蔵の閻魔王坐像を拝んできました。 パンフ写真より ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
【 興福寺 】 | |||||||||||||||||||||||||||
久しぶりに興福寺の仏様たちを拝んできました。 ![]()
![]() ![]() ![]() (撮影禁止だから、チケットや看板写真のみ) ![]() ![]() | |||||||||||||||||||||||||||
■ HOME ■ 写真館 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |