このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
悠々散歩 | |
南宗寺 <堺市巡り> | |
( 2014年2月25日 )( 2018年4月13日 ) | |
堺東へ出かけたついでに、 南宗寺へ、、、チャリで。 暖かい日だったので、いい観光が出来ました。 | |
南宗寺は、臨済宗の大徳寺派のお寺。戦国時代末期に三好長慶が建立した壮大な寺院で、 その後、松永久秀の乱、大坂夏の陣などで消失したが、 元和5年(1619年)に、沢庵和尚らの尽力で再建されたそうです。 |
【 正面の入口 】 右脇の潜戸から境内に入っていきます。 | ||
【 甘露門 】 ( 国指定 重要文化財 ) | ||
~~甘露門の前に~~ | ||
「三好長慶の像」建立予定 | 2018年4月訪問時、立派な三好長慶坐像が (2014/7/6 落慶したそうです) |
社務所で拝観料を払って・・・ 観光ボランティアの方が、案内・解説してくださいました。 | ||
【 仏殿 】(国指定 重要文化財) | ||
仏殿の天井には、狩野信政筆の「八方睨みの龍」が描かれている。 どの方向から見ても、こちらを睨んでいるように見える不思議な絵です。 | ||
【 南宗寺は茶道とのかかわりが深く・・・ 】 | ||
武野紹鴎(じょうおう)の墓碑 | 千利休の供養塔 と 千家の三家元の供養塔 | |
<余禄> | ||
・正しくは「武野紹鷗」 しかしパソコンの機種依存文字のため「紹鴎」と表記。 ・武野紹鴎は南宗寺に参禅して、茶を茶道として確立した。 千利休はその弟子。 ・天下茶屋にある天神の森は、紹鴎が晩年隠棲した所で「紹鴎の森」とも呼ばれている。 |
三好一族のお墓 |
方丈 と 庭の枯山水庭園 |
・利休好みの茶室 「実相庵」 (戦後復元 |
<余禄> この立札に下あたりに「水琴窟」がありますよ。 竹筒を通して、素敵な音色を聴いてきました。 |
・紹鴎遺愛の「六地蔵燈籠」 (阪神大震災で少し崩れたそうですが) | ・利休遺愛の「袈裟形手水鉢」 |
ほんとか? うそか?? |
【 徳川家康 大阪 夏の陣で討ち死 ??・・・ していた】 |
~ 家康の墓 ~ ( 開山堂跡 ) |
~ 東照宮跡の碑 ~ ( ?? ) |
かつて東照宮がありましたが、戦災で焼失。 その後 碑が建てられた。 (松下幸之助 の名前も・・・) |
~ 唐門 ~ (国指定 重要文化財) |
家康の墓に通ずる 唐門。 その瓦には「三つ葉葵」の紋!! |
~ 坐雲亭 ~ ( ) |
坐雲亭の板額に徳川秀忠、家光が南宗寺に来たことが書かれており、 二人の将軍が相次いで墓参に訪れた・・・と考えると 家康戦死伝説に合致する!!?? |
・大阪夏の陣で、徳川家康が討ち死にしていた ?? ・実は南宗寺に家康の墓があったんだ ?? 謎! なぞ! ・・・ |
南宗寺の南側の環濠(土居川)が、西方向へ残っています。 |
阪神高速下の土居川公園(土居川跡)を一路北上、 大和川へ・・・ 二人でチャリの観光でした。 |
■ HOME
■ 写真館
|
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |