このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
トップページ > 変遷総覧 > 主要地方道変遷総覧 >1964年(昭和39年)12月28日建設省告示第3,620号による中国地方の主要地方道路線の異動一覧
1964年(昭和39年)12月28日建設省告示第3,620号による中国地方の主要地方道路線の異動一覧
(本表をご覧頂くに当たっての注意)
・1964年(昭和39年)12月28日付「官報」号外第105号を元に作成しているが、掲載漏れや誤植など明らかな誤りは修正している。
・1964年(昭和39年)12月28日建設省告示第3,620号で記載されている路線名称と経由県で認定された時の路線名称が違う場合は本表の路線名称は経由県で認定された時の路線名称で記載し、「備考」欄で1964年(昭和39年)12月28日建設省告示第3,620号で記載されている路線名称と異なる旨を記している。
・「前身路線」欄の記号の意味は次の通りである。
(主)…その路線が主要地方道路線であることを示す。
(一)…その路線が一般県道路線であることを示す。
・「前身路線」欄に記載する県道路線は当面の間中国地方を通る路線のみ記載するものとする(兵庫県側の県道路線の変遷をまだあまり調べていないため)。
前回指定路線の経由県での認定後からの異動一覧
年月日 | 経由県 | 記事 | 備考 |
---|---|---|---|
1955年(昭和30年)4月1日 | 山口県 | 玖珂郡高森町及び川越・祖生・米川各村が統合して玖珂郡周東町が発足したことに伴い柳井・高森線が柳井・周東線に改称される。 | 告示は未発見(山口県の不手際により掲載されなかった可能性がある)。便宜上玖珂郡周東町が発足した日を改称した日とした。 |
1956年(昭和31年)7月10日 | 兵庫県 岡山県 | 政令第231号により二級国道250号神戸・赤穂・岡山線が認定され、即日発足したことに伴い赤穂・備前線が廃止される。 | 告示は未発見(兵庫県・岡山県の不手際により掲載されなかった可能性がある)。便宜上二級国道250号神戸・赤穂・岡山線が発足した日を廃止した日とした。この異動により中国地方の主要地方道の路線数は103路線となる。 |
1962年(昭和37年)5月1日 | 岡山県 | 岡山県告示第427号により倉敷・玉野線が認定される。 | 一級国道30号線の経路変更(都窪郡妹尾町・児島郡興除村経由から児島郡藤田村経由に変更。1962年〔昭和37年〕5月1日岡山県告示第423号による)に伴う旧道処分で終点を玉野市用吉に変更したため倉敷・玉野線を認定し倉敷・藤戸線を廃止する形をとった。しかし、倉敷市藤戸町のどこに終点があったのかがはっきりしないこと(区域決定の告示が見当たらない)や一級国道30号線は倉敷市藤戸町を通過しておらず、一級国道30号線と接続するには児島郡灘崎町植松が終点にならないといけないこと、1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号では倉敷・玉野線として記載されていること(児島郡灘崎町で交差する主要地方道岡山・児島線の事実上の起点は児島郡灘崎町にあったのだから児島郡灘崎町を事実上の終点とする倉敷・玉野線が存在しても何の問題もないのだが…)から実際の終点は倉敷市藤戸町ではなく児島郡灘崎町にあった可能性が残されている。 |
岡山県 | 岡山県告示第431号により倉敷・藤戸線が廃止される。 | ||
1963年(昭和38年)4月1日 | 山口県 | 1962年(昭和37年)5月1日政令第184号に基づいて二級国道262号萩・防府線が発足したことに伴い防府・山口線と山口・萩線が廃止される。 | 告示は未発見(山口県の不手際により掲載されなかった可能性がある)。便宜上二級国道262号萩・防府線が発足した日を廃止した日とした。この異動により中国地方の主要地方道の路線数は101路線となる。 |
1963年(昭和38年)5月31日 | 山口県 | 山口県告示第297号により三田尻停車場線が防府停車場線に改称される。 | 1977年(昭和52年)3月8日山口県告示第181号で改称告示がなされているのだが、他の「三田尻停車場」が路線名称に入る路線の改称告示は1963年(昭和38年)5月31日山口県告示第297号でなされていることや山口県が発行している資料では1960年代後半以降いずれも防府停車場線と記していることから実質的にはこの時改称されたと考えるべきであろう。 |
再指定(76路線)
経由県 | 路線名称 | 備考 |
---|---|---|
兵庫県 鳥取県 (1路線) | 鳥取・浜坂・香住線 | |
兵庫県 鳥取県 岡山県 (1路線) | 智頭・佐用線 | |
鳥取県 (10路線) | 網代港線 | |
倉吉・青谷線 | ||
倉吉停車場線 | ||
倉吉・由良線 | ||
郡家・河原線 | ||
鳥取・鹿野・倉吉線 | ||
鳥取停車場線 | ||
米子・境線 | ||
米子・大山線 | ||
米子停車場線 | ||
鳥取県 島根県 (2路線) | 境・美保関線 | |
松江・境線 | ||
鳥取県 岡山県 (5路線) | 倉吉・勝山線 | |
倉吉・江府線 | ||
作東・智頭線 | ||
津山・加茂・智頭線 | ||
米子・石見・新見線 | ||
島根県 (7路線) | 出雲・大社線 | |
大田・温泉津・江津線 | ||
西郷・五箇・中村線 | ||
三瓶山公園線 | ||
浜田港線 | ||
松江停車場線 | ||
松江・平田・大社線 | ||
島根県 広島県 (5路線) | 出雲・西城線 | |
出雲・三次線 | ||
大田・三次線 | ||
浜田・八重・可部線 | ||
益田・加計線 | ||
島根県 山口県 (1路線) | 徳山・日原線 | |
岡山県 (17路線) | 井原・高梁線 | |
岡山・西大寺線 | ||
岡山停車場線 | ||
岡山・美作線 | ||
笠岡・井原線 | ||
笠岡停車場線 | ||
勝山・新見線 | ||
倉敷・井原線 | ||
倉敷・総社線 | ||
倉敷・玉野線 | ||
倉敷停車場線 | ||
西大寺・牛窓線 | ||
高梁・御津線 | ||
玉島停車場線 | ||
玉島・成羽線 | ||
津山・備前線 | ||
新見・成羽線 | ||
広島県 (11路線) | 厳島公園線 | |
大竹・加計線 | ||
加計・廿日市線 | ||
加計・八重線 | ||
呉・倉橋島線 | ||
呉・西条線 | ||
河内・甲山線 | ||
西条・豊栄線 | ||
竹原・吉田線 | ||
福山・鞆線 | ||
三原・東城線 | ||
山口県 (16路線) | 岩国停車場線 | |
宇部港線 | ||
宇部・船木線 | ||
大島環状線 | ||
小郡・三隅線 | ||
下松停車場線 | ||
下関・長門線 | ||
下関・萩線 | ||
仙崎港線 | ||
徳山港線 | ||
徳山停車場線 | ||
萩・篠生線 | ||
光・田布施・柳井線 | ||
防府停車場線 | ||
美祢・長門線 | ||
柳井・周東線 |
経路変更(4路線)
経由県 | 路線名称 | 前身路線 | 備考 |
---|---|---|---|
岡山県 (1路線) | 岡山・児島線 | (主)岡山・児島線(一部区間) | 主要地方道玉野・玉島線発足に伴う路線短縮。 |
岡山県 広島県 (1路線) | 福山・井原線 | (主)福山・井原線(一部区間) | 二級国道182号新見・福山線発足に伴う路線短縮。 |
広島県 (2路線) | 尾道・因島線 | (主)尾道・因島線(一部区間) (一)立花・川尻線(一部区間) (一)兼吉・立花・道越線(一部区間) (一)重井・三庄・土生線(一部区間) (一)徳永・西浦線 | 1964年(昭和39年)12月28日建設省告示第3,620号には記載がないが1965年(昭和40年)3月31日広島県告示第265号で御調郡向島町川尻〜因島市中庄町西浦間の経路変更(御調郡向島町道越・御調郡向島町岩子島・因島市重井町経由から御調郡向島町津部田・因島市大浜町経由に変更)がなされている。 |
福山・庄原線 | (主)福山・庄原線(一部区間) | 二級国道182号新見・福山線発足に伴う路線短縮。 |
新規指定(39路線)
経由県 | 路線名称 | 前身路線 | 備考 |
---|---|---|---|
兵庫県 鳥取県 (1路線) | 村岡・若桜線 | (一)美方・若桜線 | |
兵庫県 岡山県 (2路線) | 赤穂・和気・瀬戸線 | (一)赤穂・三石線 (一)三石・和気線 (主)津山・備前線(一部区間) (一)和気・瀬戸線 | |
朝来・大原線 | (一)大原・千種・山崎線(一部区間) | ||
鳥取県 (3路線) | 赤碕・大山線 | (一)赤碕・溝口線(一部区間) | |
気高・鹿野線 | (一)気高・鹿野線 | ||
三朝・東郷線 | (一)三朝・東郷線 | ||
鳥取県 島根県 (1路線) | 安来・伯太・日南線 | (一)横田・伯太・安来線(一部区間) (一)多里・伯太線(一部区間) (一)印賀・斐上線(一部区間) (一)斐上・伯南線(一部区間) (一)笠木・矢戸線 | |
鳥取県 岡山県 (1路線) | 湯原・用瀬線 | (主)倉吉・勝山線(一部区間) (一)三朝・湯原線 (主)津山・倉吉線(一部区間) (一)上斎原・用瀬線 | |
島根県 (5路線) | 出雲市停車場線 | (主)今市停車場線 | 1964年(昭和39年)12月28日建設省告示第3,620号では今市停車場線として記載されている。 |
大社・日御碕線 | (一)日御碕神社線 | ||
益田停車場線 | (一)益田停車場線 | 1954年(昭和29年)1月20日建設省告示第16号で一度主要地方道に指定されながら島根県によって取り消された経緯を持つ。 | |
松江・木次線 | (一)松江・大東・木次線 | ||
温泉津・川本線 | (主)八重・温泉津線(一部区間) | ||
島根県 広島県 (3路線) | 浜田・作木線 | (主)浜田・川本線(一部区間) (一)市山・石見線(一部区間) (一)三次・江津線(一部区間) | |
三次・安来線 | (一)三次・仁多線 (一)出雲・仁多線(一部区間) (主)出雲・西城線(一部区間) (主)安来・仁多線 | ||
吉田・瑞穂線 | (一)原田・吉田線(一部区間) (一)壬生・吉田線(一部区間) (一)下横田・多治比線 (一)金屋・三次線(一部区間) (一)生田・金屋・千代田線(一部区間) (一)布施・千代田線(一部区間) (一)出羽・国府線(一部区間) | ||
岡山県 (8路線) | 牛窓・備前線 | (一)牛窓・本庄・備前線 | |
岡山港線 | (一)岡山港線 | ||
久世・建部線 | (主)岡山・勝山線(一部区間) | ||
西大寺・山陽線 | (一)西大寺・瀬戸線 (一)瀬戸・山陽線 | ||
高梁・久米線 | (主)津山・高梁線(一部区間) | ||
玉野・玉島線 | (主)玉野・児島線 (主)岡山・児島線(一部区間) (一)菰池・下津井港線 (一)味野・呼松・倉敷線(一部区間) (一)福江・亀島・爪崎線(一部区間) | ||
津山・大原線 | (一)津山・勝田線 (一)美作・智頭線(一部区間) (一)勝田・佐用線(一部区間) (一)大原・馬形・美作線(一部区間) | ||
津山・高松線 | (一)津山・旭線 (主)岡山・勝山線(一部区間) (一)西垪和・加茂川・高松線 | ||
岡山県 広島県 (1路線) | 芳井・油木線 | (一)坂瀬川・芳井線(一部区間) (一)前原谷・芳井線(一部区間) (一)仙養・油木線 | |
広島県 (5路線) | 安佐・安古市線 | (一)安佐・安古市線 | |
江田島・沖美線 | (一)小用・切串・本浦線(一部区間) (一)小用・大君線 (一)大君・大原線(一部区間) (一)大原・三高・飛渡瀬線(一部区間) (一)鹿川・中線 | ||
加茂・油木線 | (一)山野・駅家線(一部区間) (一)坂瀬川・芳井線(一部区間) (一)上谷・山野線 (一)木割谷・小吹線(一部区間) | ||
庄原・東城線 | (主)庄原・新見線(一部区間) | ||
広島・向原線 | (一)中島・広島線(一部区間) (一)高陽・向原線 | 広島市(当時の市域基準)初の主要地方道路線。 | |
広島県 山口県 (1路線) | 徳山・廿日市線 | (一)徳山・鹿野線(一部区間) (一)都濃・錦線(一部区間) (一)光・都濃線(一部区間) (一)秋掛・錦線(一部区間) (一)飯山・錦線 (主)大竹・加計線(一部区間) (主)広瀬・廿日市線(一部区間) | |
山口県 (8路線) | 小野田・美東線 | (主)小野田・船木線 (主)萩・船木線(一部区間) | |
鹿野・須佐線 | (一)阿東・鹿野線 (一)阿東・須佐線 | ||
豊浦・菊川線 | (主)下関・菊川・小串線(一部区間) | ||
光・都濃線 | (一)光・周東線(一部区間) (一)下松・田布施線(一部区間) (一)光・都濃線(一部区間) (一)都濃・錦線(一部区間) | ||
防府・阿東線 | (主)防府・津和野線(一部区間) | ||
美祢・豊北線 | (主)美祢・豊田線 (主)豊田・神田線 | ||
山口・都濃線 | (主)山口・鹿野線 (主)鹿野・広瀬線(一部区間) | ||
山口・美東線 | (一)山口・美祢線(一部区間) |
指定解除(21路線)
経由県 | 路線名称 | 指定解除の理由 | 備考 |
---|---|---|---|
兵庫県 岡山県 (1路線) | 姫路・津山線 | 一部区間が二級国道179号姫路・倉吉線の一部に移行したため。 | |
鳥取県 岡山県 (1路線) | 津山・倉吉線 | 全区間が二級国道179号姫路・倉吉線の一部に移行したため。 | |
島根県 (3路線) | 今市停車場線 | 1957年(昭和32年)4月1日に出雲今市駅が出雲市駅に改称し、路線名称もそれに合わせる必要が生じたため。 | |
浜田・川本線 | 一部区間が主要地方道浜田・作木線の一部に移行したため。 | ||
安来・三成線 | 全区間が主要地方道三次・安来線の一部に移行したため。 | ||
島根県 広島県 (1路線) | 八重・温泉津線 | 一部区間が二級国道261号広島・江津線の一部に移行したため。 | |
島根県 山口県 (1路線) | 防府・津和野線 | 一部区間が主要地方道防府・阿東線に移行したため。 | |
岡山県 (4路線) | 岡山・勝山線 | 一部区間が主要地方道久世・建部線に移行したため。 | |
玉野・児島線 | 全区間が主要地方道玉野・玉島線の一部に移行したため。 | ||
津山・高梁線 | 一部区間が主要地方道高梁・久米線に移行したため。 | ||
津山停車場線 | 全区間が二級国道179号岡山・鳥取線(1953〜1963)→一級国道53号線(1963〜1965)の改良に伴う経路変更により二級国道179号岡山・鳥取線→一級国道53号線と重用するようになったため。 | ||
岡山県 広島県 (1路線) | 庄原・新見線 | 一部区間が二級国道182号新見・福山線の一部に移行したため。 | |
広島県 (1路線) | 福山・東城線 | 全区間が二級国道182号新見・福山線の一部に移行したため。 | |
広島県 山口県 (1路線) | 広瀬・廿日市線 | 一部区間が主要地方道徳山・廿日市線の一部に移行したため。 | |
山口県 (7路線) | 小野田・船木線 | 全区間が主要地方道小野田・美東線の一部に移行したため。 | |
鹿野・広瀬線 | 一部区間が主要地方道山口・都濃線の一部に移行したため。 | ||
下関・菊川・小串線 | 一部区間が主要地方道豊浦・菊川線に移行したため。 | ||
豊田・神田線 | 主要地方道美祢・豊田線と統合して主要地方道美祢・豊北線の一部に移行したため。 | ||
萩・船木線 | 一部区間が主要地方道小野田・美東線の一部に移行したため。 | ||
美祢・豊田線 | 主要地方道豊田・神田線と統合して主要地方道美祢・豊北線の一部に移行したため。 | ||
山口・鹿野線 | 全区間が主要地方道山口・都濃線の一部に移行したため。 |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |