このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
2005/11/13更新
昭和5年12月20日、鉄道省自動車線 「岡多線」 岡崎〜多治見間開業。
昭和18年11月1日、運輸通信省鉄道総局に変更。
昭和20年5月19日、運輸省鉄道総局に変更。
昭和24年6月1日、 日本国有鉄道が発足し、国鉄自動車局自動車線になる。 通称 「国鉄バス」と呼ばれた。
乗車券
鉄道用と同じ、Bサイズ、淡紅色の地紋の券が使用されていた。 一般式と金額式の券があり、国鉄鉄道線との乗継券も発売されていた。
淡紅色 Bサイズ (自)帯広駅発行 年月日不明 | バス乗継券 淡青色 Aサイズ 草津温泉駅発行 S55.9.21 |
乗車券 〔高速線〕
昭和39年10月5日 名神高速線 〔名古屋〜京都・大阪・神戸間〕 開業
昭和44年6月 東名高速線 〔東京〜名古屋間〕 開業
昭和50年11月 中国高速線 〔大阪〜津山・落合間〕 開業
現在は、 JRハイウェイバスとして東名・名神・中国・東北高速道などで運行している。定員制で路線によって、フリー乗車制〔予約の必要が無し〕・便指定制・座席指定制と乗車券の発売方法が異なる。
薄緑色 Aサイズ (自)東京駅発行 S49.9.10 | 薄緑色 Aサイズ (自)津山駅発行 S57.10.294 |
東名高速線ドリーム号は、運行当初 便指定制であったが、のちに座席指定制になった。 高速線以外では、十和田北線〔みずうみ、あさむし号〕、十和田南線〔とわだこ号〕、南房州線〔南房号〕、白樺高原線〔しらかば号〕、奥能登線〔おくこと号〕、松山高知急行線〔なんごく号〕、防長線〔はぎ号〕などが座席指定制だった。
薄緑色 Aサイズ (自)東京駅発行 S58.2.20 |
早坂高原線〔竜泉号〕盛岡〜竜泉間、平庭高原線〔白樺号〕盛岡〜久慈間などは急行料金が必要だった。現在は、松山高知急行線のみ必要。
淡紅色 Aサイズ (自)盛岡駅発行 S56.2.11 |
淡青色 Aサイズ (自)松山駅発行 S50.4.10 |
昭和62年4月1日、国鉄民営分割化によりJR各社発足
その後、ジェイ・アール北海道バス ・ ジェイアールバス東北 ・ JRバス関東 ・ JR東海バス ・ 西日本JRバス ・ 中国ジェイアールバス ・JR四国バス ・- ジェイアール九州バスに分社化や組織変更を行っている。
片道乗車券 淡紅色 Bサイズ (自)青森駅発行 年月日不明 | 片道乗車券 淡紅色 Bサイズ (自)様似駅発行 H8.10.3 |
片道乗車券 淡紅色 Bサイズ (自)豊橋駅発行 H14.5.3(よ) |
現在、 乗車券を発売している箇所は 少なくなり、軟券や自動券売機発行で乗車券が発売されている。(硬券は無くなっている)
片道乗車券 淡紅色 Aサイズ 軽米駅発行 H12.3.23 | 片道乗車券 淡青色 (自)金沢駅駅発行 H14.7.5(よ) | ||
| |||
片道乗車券 淡青色 瀬戸記念橋駅発行 H15.2.16(よ) |
片道乗車券 補充式 淡青色 (自)静岡駅発行 H15.7.14 | 往復乗車券 補充式 淡青色 (自)静岡駅発行 H15.7.14 |
硬券のサイズ・・・Aサイズ 3.0 X 5.75cm、Bサイズ 2.5 X 5.75cm
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |