このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください



電気機関車(Electric Locomotive)

昭和44年7月 木原線 国吉駅前?
この頃はボンネットバスが現役でした。
でもウインカーは飛び出し矢印ではありません。

左 昭和43年9月
   京浜東北線の蕨駅
   付近(?)に日本車両の
   工場がありミニSLを発見

右 昭和44年6月
   王子駅前にあった製紙
   博物館のミニSL

左 昭和44年7月
   池袋西武百貨店で展示
   されたクラウス17号
    大阪万博でも展示

右 昭和45年7月
   池袋西武百貨店で
   580万円で販売
   されたコッペル205号
   北海雄別炭鉱で活躍
     

昭和45年3月 水戸機関区 救援車
大正時代に活躍したダブルルーフ・3軸ボギー
台車の客車を改造

昭和45年10月14日 品川駅 「DISCOVER JAPAN ポンパ号」 国鉄と日立電機が共同で、日本全国をパビリオン列車
として巡業 カラフルペイントされたC11(火が入っていない)がつながっているが、実際の移動にはELまたはDLが更に付いた

左 昭和46年3月20日               右4点 昭和47年4月 山陽新幹線開通記念 岡山交通博覧会
   帝都高速度交通営団 千代田線            義経号、D51838、C1180、新幹線先頭車等を
   大手町−霞ヶ関 開通式                 3/25〜5/7に岡山駅そばで展示

下 昭和46年7月 大井川鉄道 千頭駅
   クラウス17号

右 昭和46年7月 大井川鉄道 千頭付近
   B6+クラウス17号(クラウスは無火)

英国ダブス社製 明治生まれの2100型
ドイツ製の2400型、アメリカ製の2500型
を総称して国鉄ではB6と呼んだ

上 平成15年9月
   埼玉県の日本工業大学で
   動態保存されているB6
   毎月第三土曜日に運転
   (大井川鉄道より寄贈)

左 大学構内にはミニSLの
   線路が数百mにも亘っ
   て常設で敷かれ、何十
   台ものミニSLが集結す
   るイベントが開催される

右 昭和46年7月 大井川鉄道 井川線



昭和48年8月 名寄機関区 ロータリー車
大雪の後は、D51でこれを押していたのです

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください