| 塗装 | 剥がれ始めている 再塗装を!
テンダー下部まで塗装済 |
| 動輪 | | 右 : 1・2・3 刻印[C5849]確認 |
| ロッド類 | 左 :刻印[C5849]確認 | 右 :刻印[C5849]確認 |
| 連結器 | 前 :接着材にて固定 | 後 :接着材にて固定 |
| ヘッドライト | 前 :シールドビーム? レンズなし | 後 :あり |
| 標識灯(テールライト) | 前 :埋め込み型タイプ | 後 :埋め込み型タイプ |
| ナンバープレート | 前 :金属 | 後 :金属 | 左 :なし | 右 :なし |
| デフレクター | 左 :点検窓あり | 右 :点検窓あり |
| シリンダーカバー下部 | 左 :錆でボロボロ | 右 :錆でボロボロ |
| ボイラーカバー下部 | 錆落ちるのは時間の問題 |
| | | | |
| 運転室(キャブ) | 密閉キャブ
内部は埃だらけ
窓・キャブ後面・テンダー上部 鉄の棒が溶接してある
本当はキャブ内には入ってはいけない?
(キャブドアは最初から開いていた 夜間には電球が灯っている!!) |
| メーター類 | ボイラー上部の3連メーターなし |
| タブレットキャチャー | 左右ドア後の物は何? |
| スピードメーターロッド | (左側) :従台車から |
| 距離計ケーブル | (右側) : |
| その他 | 到着は19:30だが、今回から強力なストロボのおかげで比較的明るい写真が撮れた
G.N 30は伊達じゃない (PC『スレーブユニットを使っての増灯』を参照) |
| 建物 | 屋根 :あり 従台車左側に雨水がかかり錆びが急速に進行している
柵 :なし 左側にはプラットホームが設置してある |