このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

C59
前期型
  1941年に誕生した国鉄最後の、そして最大のパシフィック(車軸配置2C1)機
  東海道・山陽に活躍したC53の代機として設計された強力旅客用で、出現当時、四角なテンダー車体、太いボイラー、
  密閉式キャブ、フロントデッキ上にケースに収められた給水温め器、補強付スポーク先輪など、従来にない迫力と特徴を
  そなえた姿で人気を博した
  この前期型は1943年にかけて100輌が製造され、内2輌はE型過熱器と燃焼室を持つ特殊機
後期型
  1946、47年に73輌製造され、ボイラーが太く、燃焼室をそなえ、テンダーは舟底形車体に鋳鋼台車、動力逆転機採用という新設計
  また全長も伸びて、国鉄蒸気中で最長となった
  東海道・山陽専用で軸重が重く、両線電化後は東北・常磐・鹿児島各線の一部や呉線に転じた程度
機番保存場所所在地最寄り駅
(バス移動有)
C59 1JR九州小倉工場
九州鉄道記念館
福岡県 門司区清滝2丁目3番29号 
C59 161中央公園−−広島青少年センター広島広島
C59 164 梅小路蒸気機関車館京都府 京都市下京区観喜寺町JR京都駅
C59 166JR西日本 研修センター(2006年9月解体)大阪府 吹田市片山町2-12JR
吹田駅
  

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください