E10国鉄が最後に新製した、急勾配線用として1948年に5輌が完成した国鉄最大のタンク式機関車
Eタンク4110の代機として設計され、車軸配置は1E2見えるが、当初はバック運転を前提としたため、キャブ内の配置
(機関士席が通常の反対側に位置)、汽笛、加減弁の位置が逆になっている
国鉄タンク機の最新設計で近代型唯一のE型機、D52並みのボイラーながら全長が短く、軸重もD51程度にとどまった
E型(5軸)の為、曲線通過をスムーズにするため、中間の第3・4動輪にはフランジがない
最初の使用区間である奥羽線板谷峠がまもなく電化され、人吉、金沢と転じたのち、最後は米原付近で交直区間連絡用に
余生を送り、短命に終わった不遇な機関車 |
形式 | 軸配置 | 全長 | 全重 | 動輪直径 | シリンダ
直径×行程 | 馬力 | 蒸気圧 | E10 | 1-E-2 | 14,450mm | 102.10t | 1,250mm | 550mm×660mm | 1,340馬力 | 16.5kg/cm2 |
|
|