このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
山手線って? |
小さい頃は『やまてせん』と言っていた覚えがあるがいつの間にか『やまのてせん』と言うようになった GHQがあった頃に『やまてせん』と言うようになり、昭和46年3月7日にJNRが『やまのてせん』と統一したようです 駅数29駅、総距離34.5kmの環状線ですが、 正式には品川から渋谷〜新宿〜池袋〜田端 間(全長20.6km)の17駅を指します 田端〜東京 間は、東北本線 東京〜品川 間は、東海道本線です 環状運転の為、ダイヤ上は大崎が始発駅となり、一周した列車は大崎で列車番号を変え連続運転される 列車の進行方向を「上り」「下り」と言うが、環状線だから替わりに「内回り」「外回り」と言う 品川〜渋谷〜新宿〜田端 方向→外回り 田端〜新宿〜渋谷〜品川 方向→内回り 車輌 外回りの先頭から順番に1号車〜と付番されている 戦後からの73系は昭和38年までには101系化 昭和44年頃までには103系化 昭和60年頃からは205系が登場 昭和63年には103系が205系化 平成3年12月からは10号車に6扉車が全編成に追加され11固定両編成の運転が開始 平成14年4月からはE231系500番台が登場 ラインカラー『うぐいす色』 101系・103系は車体全体がうぐいす色です 205系からは窓の下にうぐいす色のラインが入るようになりました 歴史 日本鉄道が東北線を連絡する路線として明治18年3月1日に『日本鉄道 品川線(品川〜赤羽 間)』を開業させたのが 山手線の始まり 明治36年には池袋から同社東北線の田端に接続する支線『日本鉄道 品川線 豊島支線(池袋〜田端 間)』が開業した 分岐駅として池袋駅が誕生 明治39年に日本鉄道は買収され国有化し明治42年に品川線と豊島線を山手線と改称 その後現在の環状運転を開始するのは品川線開業から40年後の大正14年となる |
明治18年3月1日 | 日本鉄道(品川線) 赤羽〜品川 間 開業 |
明治36年4月1日 | 日本鉄道(豊島線) 池袋〜田端 間 開業 |
明治39年11月1日 | 日本鉄道 国有化(JNR) |
明治42年10月12日 | 国有鉄道 線路名称制定 山手線[東北本線]赤羽〜品川 間、池袋〜田端 間、大崎〜大井 間(貨物線) |
明治42年12月16日 | 烏森(現:新橋)〜品川 間 電化 烏森〜品川〜新宿〜上野、池袋〜赤羽 間に電車運転開始 |
明治43年6月25日 | 烏森〜有楽町 間 開業 |
明治43年9月15日 | 有楽町〜呉服橋(仮) 間 開業 |
大正3年12月20日 | 東京駅 開業 中央線と接続し中野〜東京〜品川〜池袋〜上野 間で『の』字運転開始 |
大正14年11月1日 | 神田〜上野 間 開通 山手線の環状運転開始 |
昭和31年11月19日 | 田端〜田町 間 増線完成 京浜東北線と分離運転開始 |
昭和45年7月 | 国電初の冷房車が投入 |
昭和47年7月15日 | 線路区間表示等変更 山手線を東北本線から東海道本線に移し、品川〜渋谷〜新宿〜田端 間とする 池袋〜赤羽 間は赤羽線に分離 |
昭和62年4月1日 | 国鉄(JNR)分割民営化により東日本旅客鉄道(JR東日本)に承継 |
線名 | 山手線駅名 |
東北新幹線 | 東京〜上野〜(田端) |
東北本線(4線) | 上野〜(日暮里) |
常磐線 | 上野〜日暮里 |
京浜東北線 | 田端〜東京〜品川 |
東海道新幹線 | 東京〜品川 |
東海道本線 | 東京〜品川 |
横須賀線 | 東京〜品川 |
(通称)山手貨物線 | 品川〜新宿〜池袋〜(田端) |
湘南新宿ライン | 大崎〜新宿〜池袋〜(田端) |
埼京線 | 大崎〜新宿〜池袋 |
中央快速線 | 東京〜神田 (代々木)〜新宿 |
中央緩行線 | 代々木〜新宿 |
駅 名 よ み が な | 前駅からの距離 渋谷からの距離 | 開 業 年 月 日 | 住 所 | 乗 換 線 区 名 |
渋谷 しぶや | 0.0km | 明治18年3月1日 | 渋谷区道玄坂1丁目 | 埼京線・東急田園都市線・京王井の頭線 営団銀座線/半蔵門線 |
恵比寿 えびす | 1.6km 1.6km | 明治39年10月30日 | 渋谷区恵比寿南1丁目 | 埼京線・営団日比谷線 |
目黒 めぐろ | 1.5km 3.1km | 明治18年3月16日 | 品川区上大崎2丁目 | 東急目黒線・営団南北線・都営三田線 |
五反田 ごたんだ | 1.2km 4.3km | 明治44年10月15日 | 品川区東五反田1丁目 | 東急池上線・都営浅草線 |
大崎 おおさき | 0.9km 5.2km | 明治34年2月25日 | 品川区大崎1丁目 | 埼京線・りんかい線・湘南新宿ライン 東京臨海高速鉄道 |
品川 しながわ | 2.0km 7.2km | 明治5年5月7日 | 港区高輪3丁目 | 東海道新幹線・東海道本線・横須賀線・京浜東北線 京浜急行電鉄 |
田町 たまち | 2.2km 9.4km | 明治42年12月16日 | 港区芝5丁目 | 京浜東北線・都営浅草線/三田線 |
浜松町 はままつちょう | 1.5km 10.9km | 明治42年12月16日 | 港区海岸1丁目 | 京浜東北線・東京モノレール・都営浅草線/大江戸線 |
新橋 しんばし | 1.2km 12.1km | 明治42年12月16日 | 港区新橋2丁目 | 東海道本線・横須賀線・京浜東北線・営団銀座線 都営浅草線・ゆりかもめ |
有楽町 ゆうらくちょう | 1.1km 13.2km | 明治43年6月25日 | 千代田区有楽町2丁目 | 京浜東北線・営団有楽町線/千代田線/比谷線 都営三田線 |
東京 とうきょう | 0.8km 14.0km | 大正3年12月20日 | 千代田区丸の内1丁目 | 東海道/東北/上越/山形/長野/秋田新幹線 東海道本線・京浜東北線・中央本線・横須賀線 総武本線・中央線快速・総武線快速・京葉線 内房線・外房線・成田線・営団丸ノ内線 |
神田 かんだ | 1.3km 15.3km | 大正8年3月1日 | 千代田区鍛冶町2丁目 | 京浜東北線・中央本線・中央線快速・営団銀座線 |
秋葉原 あきはばら | 0.7km 16.0km | 明治23年11月1日 | 千代田区外神田1丁目 | 京浜東北線・総武線緩行・営団日比谷線 |
御徒町 おかちまち | 1.0km 17.0km | 大正14年11月1日 | 台東区上野5丁目 | 京浜東北線 |
上野 うえの | 0.6km 17.6km | 明治16年7月28日 | 台東区上野7丁目 | 東北/上越/山形/長野/秋田新幹線・東北本線 京浜東北線・宇都宮線・高崎線・常磐線・成田線 営団銀座線・京成電鉄 |
鶯谷 うぐいすだに | 1.0km 18.7km | 明治45年7月11日 | 台東区根岸1丁目 | 京浜東北線 |
日暮里 にっぽり | 1.1km 19.8km | 明治38年4月1日 | 荒川区西日暮里2丁目 | 京浜東北線・常磐線・成田線・京成電鉄 |
西日暮里 にしにっぽり | 0.5km 20.3km | 昭和46年4月20日 | 荒川区西日暮里5丁目 | 京浜東北線・営団千代田線 |
田端 たばた | 0.8km 21.1km | 明治29年4月1日 | 北区東田端1丁目 | 京浜東北線 |
駒込 こまごめ | 1.6km 22.7km | 明治43年11月15日 | 豊島区駒込2丁目 | 営団南北線 |
巣鴨 すがも | 0.7km 23.4km | 明治36年4月1日 | 豊島区巣鴨1丁目 | 都営三田線 |
大塚 おおつか | 1.1km 24.5km | 明治36年4月1日 | 豊島区南大塚3丁目 | 都電荒川線 |
池袋 いけぶくろ | 1.8km 26.3km | 明治36年4月1日 | 豊島区南池袋1丁目 | 赤羽線・埼京線・東北本線・湘南新宿ライン 西武池袋線・東武東上線・営団丸ノ内線/有楽町線 |
目白 めじろ | 1.2km 27.5km | 明治18年3月16日 | 豊島区目白3丁目 | |
高田馬場 たかだのばば | 0.9km 28.4km | 明治43年9月15日 | 新宿区高田馬場1丁目 | 西武新宿線・営団東西線 |
新大久保 しんおおくぼ | 1.4km 29.8km | 大正3年11月15日 | 新宿区百人町1丁目 | |
新宿 しんじゅく | 1.3km 31.1km | 明治18年3月1日 | 新宿区新宿3丁目 | 中央線・埼京線・都営新宿線/大江戸線 営団丸ノ内線・小田急線・京王線・西武新宿線 |
代々木 よよぎ | 0.7km 31.8km | 明治39年10月23日 | 渋谷区代々木1丁目 | 中央緩行線・都営大江戸線 |
原宿 はらじゅく | 1.5km 33.3km | 明治39年10月30日 | 渋谷区神宮前1丁目 | 営団千代田線 |
渋谷 しぶや | 1.2km 34.5km |
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |