このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
施設名称 日本聖公会宇都宮聖公教会礼拝堂
設計者名 上林敬吉
施工者名 坪井熊平
建 築 年 昭和8(1933)年7月
構 造 鉄筋コンクリート造
階 数 平屋建て、一部2階建て
所 在 地 栃木県宇都宮市桜2−3−27
備 考 ◆屋 根:銅板葺き
◆建築面積:194m2
◆塔屋付き
◆登録基準:再現することが容易
でないもの
◆参考書類:日本近代建築総覧
宇都宮市の閑静な住宅街に、素朴な外観の礼拝堂がある。これが、日本聖公会宇都宮聖公教会の礼拝堂である。
日本聖公会は、明治26(1893)年に宇都宮市で布教を始めたと伝えられ、明治44(1911)年には初代の礼拝堂が建設された。昭和7(1932)年には、初代礼拝堂と同じ敷地に、2代目(現在)の礼拝堂の建築が始められた。翌年(昭和8・1933年)の7月に竣工し、立教大学の聖歌隊を招いて盛大な聖別式が行われた。
設計者の上林敬吉は、J.M.ガーディナー(明治村に移築保存されている聖ヨハネ教会の設計者)の影響を間接に受けた人と言われている。
礼拝堂は長方形で、RC(鉄筋コンクリート)造。屋根には銅板が葺かれ、建物外部には大谷石は貼られており、全体的に落ちついた雰囲気である。架構は木造で、シザートラス(交差するトラス)が組まれている。梁を意識的に見せることで、軽快でリズミカルな印象を与えている。また、礼拝堂の北東部には四角い鐘塔が設けられている。 礼拝堂内部
全体としては簡素な意匠であるが、大谷石の外壁仕上げと角形平面の塔屋の意匠に特徴がある。大谷石を外壁に用いた、珍しい洋風建築である。また、宇都宮大空襲(昭和20年7月12日)をくぐり抜けてきた、歴史的建造物でもある。
なお、初代の礼拝堂は取り壊されずに残され、現在は同敷地の愛隣幼稚園(あいりんようちえん)の園舎として活用されている。
※平成9(1997)年11月24日
日本聖公会北関東教区会で、宇都宮聖公教会を『宇都宮聖ヨハネ教会』と戦前の名称に戻すことを決議した。
※宇都宮聖ヨハネ教会の公式サイト → http://utsunomiya.seikoukai.org/
初代礼拝堂(愛隣幼稚園々舎)
● エステー社製リードオルガン ●
同教会礼拝堂には、アメリカのエステー社で製造されたリードオルガンがある。
製造:1917(大正6)年 ストップ数:14 製造番号:408037
参考文献一覧
◆ 宇都宮聖ヨハネ教会
( http://utsunomiya.seikoukai.org/ )
◆ 日本聖公会北関東教区107年の歩み
( http://nskk.org/kitakanto/nenpyo.htm )
◆ 大谷石の建造物:宇都宮聖公教会
( http://www.oya909.co.jp/museum/airin.html )
◆ 国指定文化財等データベース
( http://www.bunka.go.jp/bsys/searchlist.asp )
◆ 宇都宮聖ヨハネ教会 栃木を楽しむ!!
( http://ameblo.jp/pool/entry-10024624135.html )
◆ 宇都宮大空襲
( http://www.asahi-net.or.jp/~un3k-mn/kusyu-utunomiya.htm )
◆ 文化遺産オンライン
( http://bunka.nii.ac.jp/SearchDetail.do?heritageId=14534 )
◆ 日本聖公会宇都宮聖公教会礼拝堂
( http://www.tochigi-c.ed.jp/bunkazai/bunkazai/LIST/173.htm )
【 作成:2007(平成19)年9月25日 】
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |