このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |
施設名称 積善館廊下橋
設計者名 不詳
施工者名 不詳
建 築 年 昭和11(1936)年
構 造 木造
所 在 地 〒377−0601
群馬県吾妻郡中之条町大字四万4236−1
(電話:0279−64−2101)
備 考 ◆屋根:鉄板葺き ◆長さ12.6m・幅15.5m
◆登録基準:国土の歴史的景観に寄与しているもの
積善館は、四万温泉の老舗旅館の温泉宿泊施設のひとつ。
積善館の歴史は古く、元禄4年(1691年・江戸時代)に四代目もしくは五代目の当主「関 善兵衛」が現在の場所に湯場を作ったことから始まった。関家は代々四万温泉の名主を世襲している家系で、土地の人々には「関 善兵衛」の名に親しみを込めて、今も「せきぜん」と呼ばれている。明治時代に、十五代目の当主が易経の言葉「積善の家に余慶あり」に意を重ね、現在の「積善館」の名となった。
積善館廊下橋は、新湯川をはさんで建ち並ぶ「前新」(写真の左側)と「向新」(写真の右側)をつなぐために架けられた屋根付き廊下風の橋。木造の簡素な造りであるが、トラス状に組まれた支柱に切妻の屋根が置かれ、腰板も貼られている。現在はガラス窓が付いているが、元々は吹き抜けであった。この愛らしい姿は、「前新」(第10−0007号)と共に渓谷ともマッチし、地元の人達をはじめ観光客にも親しまれている。
参考文献一覧
◆ 群馬県 四万温泉 旅館 積善館(積善館公式ホームページ)
( http://www.sekizenkan.co.jp/index.html )
◆ 積善館廊下橋 1基
( http://www.manabi.pref.gunma.jp/bunkazai/41523.htm )
◆ 国指定文化財 データベース
( http://www.bunka.go.jp/bsys/searchlist.asp )
◆ http://hw001.gate01.com/tamio-m/gnm-bunkazai/087sekizenrokabasi/framepage1.html
( サイト名称なし )
◆ 中之条町観光協会 積善館の本館・前新館・廊下橋
( http://www.nakanojo.com/bunka/ken/sekizen.html )
【 作成:2007(平成19)年9月10日 】
このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください |