このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

国 指 定 重 要 文 化 財

日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設

備 前 渠 鉄 橋

平成9(1997)年5月29日 指定

 

img1.nr.p1.gif  施設名称 日本煉瓦製造株式会社旧煉瓦製造施設 備前渠(びぜんきょ)鉄橋

  設計者名 チャールズ・アセトン・W・ポーナル

  施工者名 本間鉄道工業事務所

  建 築 年  明治28(1895)年

  形  式 ポーナル型プレートガーダー橋(1スパン、全長15.7m)

         煉瓦橋台

  所 在 地  備前渠用水(埼玉県深谷市上敷免290番地先)

  備    考  ◆構造形式:鉄製単桁橋、煉瓦造単アーチ橋附属

       ◆指定基準:(二)技術的に優秀なもの

 

 日本煉瓦製造会社は、自社の製品を東京へ運ぶために、利根川の舟運を使っていた。しかし増産体制が確立されると、舟運では輸送力の不足と遅さが問題になった。その結果、煉瓦の在庫が大量に発生し、煉瓦の保管場所がなくなってしまったので、明治26(1893)年5月には生産を縮小せざるをえなくなってしまった。煉瓦を迅速かつ大量に輸送するためには、新たな輸送方法を確立する必要があった。 これに対して渋沢栄一は、輸送のための専用列車を走らせる事を提案した。そして明治28(1895)年、工場から日本鉄道(現在のJR高崎線)の深谷駅までの約4kmの区間に、上敷免鉄道(日本初の民間専用線、昭和50年に廃線)が敷設された。

 敷設工事は、本間英一郎が請け負った。本間は本間鉄道工業事務所の経営者で、総武鉄道株式会社の取締役でもあった。

 

     ※明治26(1893)年に建設された信越線(碓氷峠区間の鉄道施設)の工事責任者も本間である。

 

 この路線は、いくつかの水路を渡らなければならなかった。そのひとつの備前渠(びぜんきょ)用水に架けられたのが、備前渠鉄橋である。上敷免鉄道に設けられた鉄橋は3つ(備前渠鉄橋・唐沢川鉄橋・福川鉄橋)あるが、その中の最長の鉄橋で15.7メートル(約50フィート)ある。

img1.nr.p2.gif この鉄橋は、ポーナル型プレートガーダー橋という形式である。ポーナルという名称は、ある人物の名前から由来する。その人物とは、チャールズ・アセトン・W・ポーナルである。彼は、明治時代中期に鉄道院のお抱え外国人として来日し、当時の日本の鉄道橋の標準設計を確立した技術者である。群馬県松井田町の碓氷峠鉄道橋梁群(煉瓦アーチ)、愛知県大府市の石ヶ瀬川橋梁(プレートガーダー)や岐阜県大垣市の揖斐川橋梁(ワーレントラス)など、数多くの鉄道橋を設計している。

 プレートガーダー橋とは、I字形の鋼板を橋桁とする形式。プレートガーダー橋の中でも、ポーナル型は英国式とも呼ばれ、桁の補剛材(スティフナー:右の写真では縦方向に5本が見える)の端がJ字に曲がっているのが特徴である。日本の鉄道創生期を代表する桁の形式であり、主に中小橋梁に採用された。

 以下のように、数多くのポーナル型プレートガーダー橋が残っており、今でも現役の鉄道橋として活躍している。

 

   ◆秩父鉄道

    埼玉県内:奈良堰用水橋梁 玉井堰用水橋梁 逆川橋梁 大麻生(おおあそう)堰用水橋梁

   ◆東武鉄道 伊勢崎線

    群馬県内:谷田川橋梁

    埼玉県内:青毛堀川橋梁 第二青毛堀橋梁 備前前堀川橋梁 備前堀川橋梁 姫宮落川橋梁 笠原沼落橋梁 千間堀橋梁

         元荒川橋梁(歩行者専用橋として活用)

   ◆東武鉄道 越生線

    埼玉県内:毛呂川橋梁(高野鉄道からの転用?)

   ◆JR東日本 両毛線

    栃木県内:第2犀川橋梁

 

img1.nr.p3.gif 備前渠鉄橋の橋台の煉瓦は、日本煉瓦製造の製品である。平均実測寸法は 225×108×58mm である。煉瓦の積み方はイギリス積み。橋台の桁支承部には、建設当時のままに床石が残っている。

 上敷免鉄道の線路跡はレールが取り外され、現在は「あかね通り」と名づけられた遊歩道になっている。なおレール(ベルギー製)は、日本煉瓦史料館の脇に、大量に保存されている。

 

 

 

 ← 鉄橋の上はアスファルト舗装になっている

 

 

 

参考文献一覧

◆ 国指定文化財等データベース

  ( http://www.bunka.go.jp/bsys/index.asp )

◆ 備前渠鉄橋

  ( http://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/bizen/index.html )

◆ 備前渠鉄橋 (現地の説明板)

  ( http://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/bizen/setumei.html )

◆ 鉄道橋(その1)

  ( http://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/tetudou/index.html )

◆ 鉄道橋(その2)

  ( http://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/tetudou/index2.html )

◆ 鉄道橋(その3)

  ( http://www.geocities.jp/fukadasoft/bridges/tetudou/index3.html )

◆ 深谷市内の国指定等の文化財

  ( http://www.education.fukaya.saitama.jp/bunkazai/national01.htm )

◆ 産業技術遺産探訪〜旧・日本煉瓦製造会社・煉瓦製造施設

  ( http://www.gijyutu.com/ooki/tanken/tanken2000/nichiren/nichiren.htm )

 

【 作成:2007(平成19)年10月5日 】

 

 

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください