Nゲージの世界へようこそ
キハ185系
キハ185形JR四国色特急「しおかぜ」 |
キハ185系は四国地区の経営改善策と四国内を走る急行の格上げや老朽化したキハ181系の置換えを目的とした特急形気動車で、昭和61年11月の国鉄最後のダイヤ改正で運転を開始、「しおかぜ」や「南風」に投入されました。国鉄初の本格的ステンレス製気動車として、軽量化や省力化を考慮した基本設計となっています。先頭部は分割併合が効率的に運用ができるように正面貫通形を採用すると共に、先頭部は曲面ガラスを採用したFRP製ユニットで、客室からの展望を考慮して運転室助手席側の前面ガラスが上下に大きくなっています。廃車発生品を積極的に使用し、コストダウンを図っています。動力機関はDMF13HS(250PS/2000rpm)を2台搭載。台車はボルスタレスのDT55を使用しています。(同時期に製造されたJR北海道のキハ183系500番台と前面がよく似ています。)製造は日本車輌、新潟鉄工所、富士重工業でキハ181形(0番台・1000番台)とキロハ186形があります。JR化後は高松を中心として市国内の特急列車として活躍をしました。 |
| | キハ185形JR九州色特急「ゆふ」 |
キハ185系は四国地区の経営改善策と四国内を走る急行の格上げや老朽化したキハ181系の置換えを目的とした特急形気動車で、JR化後は高松を中心として市国内の特急列車として活躍をしましたが、振子式2000系気動車の登場や電化区間の拡張などにより余剰となり、平成4年に16両がJR九州へ譲渡され、室内のリニューアル後に特急「ゆふ」や「あそ」に投入されました。(同時にキロハ186を2エンジン化しキハ186に改造されています) |
|
Copyright by h_kamesan since 2003
|