このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください





koppel

unity

 上はRailsim2。下はunityの練習中の絵です。

RailSim2 板端鉄道 製造部

中学生のころ、蒸気機関車の模型が欲しいけど高くて買えなかったので、真鍮板を切って作り始めましたが、
ロッドがうまく作れず、遂に完成させることができませんでした。 RailSim2(おかずさま開発)と
メタセコイア(みずのさま開発)のおかげで昔の夢を果たすことができました。お二人に感謝いたします。
掲載したPI,mqoデータにつきましては、「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。

[2011.07.24 OPENしました]
[2018.12.02] 引っ越しました。 
引っ越し先は こちら です。

MEGAからダウンロードになる車両もあります。操作は以下のとおりです。
mega

いろいろなPIをお探しなら右のサイト覗いてみてください⇒   


【 8620形蒸気機関車 】

大正生まれの特急列車牽引用機関車です。多くの両数が作られ、いろいろな線区を走っていました。
  JR西日本、JR九州で今も走っています。

86のスクリーンショット0186のスクリーンショット0286のスクリーンショット03

v20170102−−→PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 C55形蒸気機関車 】

水かき付のスポーク車輪が綺麗な機関車です。当製造部の記念すべき第1号機です。
  炭水車はC57のものを使ってください。C55のナンバーも表示できるようにしてあります。
  流線型タイプも製造されましたが、後に標準タイプに改造されました。(流線型アップ中)

C55のスクリーンショット01C55のスクリーンショット02C55のスクリーンショット03

v20150201・・・PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 C56形蒸気機関車 】

小形のテンダー式蒸気機関車です。あちこちの規格が低い・ちょっと長い地方線区で活躍しました。
  JR西日本160号機の飾り帯もあります。

C56のスクリーンショット01C56のスクリーンショット02C56のスクリーンショット03

v20150529−−→PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 C57形蒸気機関車 】

皆様おなじみの機関車です。C55を元に蒸気圧アップ、ボックス動輪採用などの変更をしています。
標準形の他、JR東日本のC57180、135を含む北海道用密閉キャブ改造車もあります。
鉄道博物館の135号機は少々作業していただきます。Readme_teppakuをご覧ください。

C57のスクリーンショット01C57のスクリーンショット02C57のスクリーンショット03

v20150125----- PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 C58形蒸気機関車 】

客貨両用の万能機関車です。多くの線区で活躍ました。363号機は秩父鉄道で、239号機はJR東日本で運行されています。
  「国鉄版」と「363、239号機」の2種類を用意しました。

C58のスクリーンショット01C58のスクリーンショット02C58のスクリーンショット03

v20150308-----PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 C59形/C60形蒸気機関車 】

数々の特急列車の牽引をした大型蒸気機関車です。C62登場後も引き続き特急牽引していました。
軸重軽減改造してC60ができました。C60は少し作業していただきます。readmeご覧ください。

C59のスクリーンショット01C60のスクリーンショット02C59のスクリーンショット03

PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。---v20150816


【 C61形蒸気機関車 】

太平洋戦争終戦後、D51のボイラーを使って、C57の足回りと組み合わせて作られた機関車です。
国鉄タイプとJR東日本で復活したC6120を再現しました。

C61のスクリーンショット01C61のスクリーンショット02C61のスクリーンショット03

PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。---v20150801


【 C62形蒸気機関車 】

太平洋戦争終戦後、D52のボイラーを使って作られた、狭軌最速の蒸気機関車です。
小樽築港機関区型を公開しています。JR西日本C622もこのタイプです。

C62のスクリーンショット01C62のスクリーンショット02C62のスクリーンショット03

PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。---v20150801


【 9600形蒸気機関車 】

大正生まれの中型貨物用機関車です。多くの両数が作られ、いろいろなタイプが走っていました。
  二つ目、給水温め器付の重装備車は倶知安にいました。

96のスクリーンショット0196のスクリーンショット0296のスクリーンショット03

v20150920−−→PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 D51形蒸気機関車 】

日本で最も多くの両数が製造された蒸気機関車です。全国的に使われ、線区による装備の違いも魅力でした。
  国鉄版とJR東日本D51498を用意しました。498号機は入換誘導係付きです。

D51のスクリーンショット01D51のスクリーンショット02jD51のスクリーンショット03

v20140705−−→PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 D52形/D62形蒸気機関車 】

日本最強の貨物用蒸気機関車です。堂々とした独特の形状が力強さを感じさせます。
  D62は従台車を2軸化して軸重軽減したタイプです。炭水車は共用です。(D62は若干作業していただきます)

D52のスクリーンショット01D52のスクリーンショット02D52のスクリーンショット03

v20140705−−→PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 C11形蒸気機関車 】

タンク式蒸気機関車の代表的存在です。地方の支線区で活躍しました。動態保存も多いです。
  大井川鉄道のC11227、JR北海道のC11207,171は別モデルを作りました。

C11のスクリーンショット01C11のスクリーンショット02C11のスクリーンショット03

v20151018−−→PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 C12形蒸気機関車 】

C11より軽量化したタンク式蒸気機関車です。あちこちの規格が低い地方線区で活躍しました。
  真岡鉄道の66号機を基本にモデル化しました。

C12のスクリーンショット01C12のスクリーンショット02C12のスクリーンショット03

v20150521−−→PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 35系 旧型客車 】

緩急車オハフ33と中間車オハ35の初期基本型です。窓開きます。夜間発光、尾灯点灯できます。

外観のスクリーンショット01運転中のスクリーンショット02

v20140329 ---PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 E26系寝台特急客車 】

JR東日本の寝台特急「カシオペア」です。[公開再開しました]

編成のスクリーンショット01スロネE27のスクリーンショット03

公開再開しました。


【 有蓋貨車 】

昔の有蓋(屋根付)貨車です。ワ12000形とワム23000形です。新旧で大きさがずいぶん違います。

スクリーンショット01スクリーンショット02

PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 検修庫/給水給炭設備/駅 】

レンガ作りの検修庫、給水給炭設備、昔の高さ72cmのホームです。

外観のスクリーンショット02外観のスクリーンショット03

PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 転車台/扇形庫 】

梅小路と小樽(末期)の写真をベースに作った転車台です。扇形庫と合わせてご利用ください。
  地面の下まで掘り込むので、「地形」にアップした穴開き地形を使ってください。

転車台のスクリーンショット01転車台のスクリーンショット02

PIは「利用上の注意」に同意の上でご利用ください。


【 地形 】

転車台設置用の穴開き地形などをアップしています。レベルは低いですが、なにかのお役に立てばと思います。

地形のスクリーンショット01地形のスクリーンショット03

ご自由に、お使いください。


「現在工事中」です

 ※D50,D60の製造再開します。これまでの作り方を踏襲します。
 ※東武のKoppel_1号機も作ります。軽量3Dを目指す試作車になります。
 ※unity勉強中のC11ですがVR対応も加え、今のところマウスと矢印キーで動けます。

スクリーンショット01スクリーンショット01スクリーンショット01


いろいろなPIをお探しなら右のサイト覗いてみてください⇒   

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください