このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

 

●〜*

インドネシア>イントネシア国鉄>軌道検測・保守作業

*〜●

 


▲枕木の微調整でレール面の高低差を調整中。

 

 インドネシア鉄道はマルタイを持っている。バラストレギュレーターも持ってる。日本のJRでも使ってるあの黄色い車両だ。普段はジェティネガラ分岐点の辺りに留置さっれている。

 それでも保線作業を人力で行っているシーンに出くわした。すごいと思ったのは列車の通過表や無線指示もなく、レールに耳を当てて列車の通過の合間を縫ってささっと作業を繰り返していた。

 アメロコみたいな重量級のディーゼル機関車がバンバン通過するので、通過時に枕木が浮いたままだとレールの一部に負担が掛かって歪んでしまうかも。だから必死で作業をしている。ただし列車密度は日本とは比べるまでもなく、昼間のヒマ時間帯なら1時間に2〜3往復程度だ。

 作業を見ていると一人棟梁みたいなのがいて、多数の弟子に仕事を教え込んでいる感じだった。

 


▲レール面の高低差を計測中。

 

 


▲保線作業員のみなさん達。トロッコには工具と水タンクが。

 

 


▲枕木を浮かせてその下に指で適当な石頃を押し入れて調整する。

 


 

 

 

 







Copyright (c) by Hiro Takaku . All rights reserved.





このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください