このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください





ナトラへの思い





 闇の者と化したキッツァを滅ぼしたことはナトラの名声を一際上げる結果となる。城内の人々は今晩は自分が襲われるかもしれないという恐怖から解放されただけに、ナトラの功績を手放しに喜んでいる。もちろん、ナトラは浮かない顔だ。一度キッツァに殺されかけたことを思えば、ほめられるには値しないと感じているのだろう。

 ナトラの思いにはお構いなく、城内の人々はナトラを崇めてくる。その調子は熱に狂ったかと思えるほどで、ナトラは外出さえままならないようになる。外に出たら最後、人々にもみくちゃにされて、家に辿り着くのも容易なことではない。

 折しも城内は秋祭り。この秋の収穫に感謝し、露店の他には一切の仕事を取りやめ、五日の間飲んで騒いで神に祈りを捧げる行事だ。城内の狂騒は一段と拍車がかかっている。

 秋祭りの中日、禁苑から馬車の迎えがくる。使者の口上によれば、ナトラの功績を嘉して城主が遣わしたものだという。要するに、禁苑までお越しを願いたいということだ。

「わかりました。参りましょう」

 あれほど毛嫌いしていた貴族からの招きだというのに、ナトラはあっさりと承諾する。さては、なにか企んでいるな。ナトラに目を送ると、ぱちりと片目をつぶってくる。やはり、なにごとかをしでかすつもりのようだ。

 ナトラは禁苑に行くにあたって、おれとバルクを伴うことを条件に出す。使者に否やはない。当然だろう。おそらく、この使者は、ナトラを禁苑に導くためにならどのような条件でも呑めと言い含められていたに違いない。

 ナトラが喜び勇んでしたことといえば。小人たちを出動させて、おれを着飾るように仕向けてくる。髪を撫でつけられ、化粧を施され、派手な晴着を着せられ、装身具を飾られて、日頃泥にまみれているおれとは思えないおれが出現する。こんな格好では、どこから見てもただの貴族だ。

「ふむ。上出来、上出来」

 ナトラは満悦のていだ。もしかしたら、一度くらい、おれに目一杯の装いをさせてみたかったのかもしれない。だが、それだけのために禁苑に行くつもりにはなるまい。

 馬車はおれとナトラを乗せ、途中でバルクを拾い、禁苑へと向かう。バルクはすぐにナトラのいたずらを察したようだ。おれの扮装を見て、くっくっと小さく笑っている。

 華美に飾った門をくぐり、禁苑の中に入る。これは、広い。内町と外町を合わせたよりもなお広いと思えるほどだ。おれは不思議に思わざるをえない。極めて少数の貴族がこれだけの広さを占有していることに、城内の人々が怒りを覚えないのはなぜだろうかと。

 天に伸びる尖塔の下で馬車は止まる。塔の麓は緩やかに広がり、幅広な宮殿を形成している。使者が馬車の戸を開けると、宮殿の内部へと真っ赤な絨毯が敷き詰められている。豪勢なものだ。これだけのことをするために、どれほどの人から税を搾り取っていることか。

 ナトラを先頭に、バルクは右手に、おれは左手につき、絨毯の上を進んでいく。一歩、宮殿の中に入り込んだかと思うと、けたたましい音楽が鳴り響く。盛大な歓迎の意を表明しているようだ。貴族らしい大仰さではある。

 絨毯が尽きている。これより先には進むなということらしい。ナトラは絨毯の端に右膝を着く。おれとバルクも一歩下がってナトラに倣う。宮殿の中は明るいが、おれたちの向かっている主座だけはほの暗い。城主は顔を見せることすら惜しんでいるというわけだ。なにがナトラの功績を嘉す、だ。顔も見せずに無礼千万ではないか。おれたちと同じ高さの床には貴族どもが居並んでいる。その中にはジンの姿も見える。謹厳な表情をつくっているジンを除いては、ナトラの来訪にどの顔も緩んでいる。

「魔法使いナトラよ。よく来た」

 暗がりの向こうから声が降ってくる。城主の言葉だ。ナトラは、一応、かしこまってみせる。

「この度の、十一人殺しの下手人、キッツァとの闘いは見事であったぞ。なんでも、キッツァは闇の者と化していたというではないか。民はもとより、我々も深く喜んでおる」

「ははっ」

 もったいなき仰せありがたき幸せに存じます云々とは断じて言わない。さすがはナトラ。膝を着いてはいても、気概は城主を見下している。

「そなたのような強き魔法使いがこの城内に住んでおるとは、まことに心強い。ついては、どうだろうか。この禁苑に移り住む気はないかな。そなたが禁苑に住むようになれば、イェドゥア城の安寧はまさに磐石となるであろう」

 なにを言ってやがる。魂胆は実に見え透いている。磐石にしたいのは己の城主の座だろうが。ナトラ自身は快く思っていないものの、とにかくナトラには人気がある。ナトラの人気を手中にすれば、城主の座も安泰と考えたのだろう。貴族らしい浅薄な発想だ。

 ナトラは押し殺したような低い声で応える。

「わたくしは一介の魔法使いでございます」

「うむ。この度のはたらきを賞して、そなたには大司天の爵位を授けよう」

「わたくしにはいいなずけがございます」

「そなたのいいなずけには百虎将の爵位を授けよう」

「わたくしには姉がございます」

「そなたの姉には司海の爵位を授けよう」

「わたくしたち三人は命をかけて闇の者と闘ったのでございます」

「まったく、そなたたちの闘いぶりは見事であった。褒美として金百万を授けよう」

 ナトラは大きく息をつく。ばかにつける薬はないとでも言いたげに。

「城主。あなたはわたしたちの心を爵位や金で購えるとお思いか」

「その、なんだ。全てはイェドゥア城の安寧を思えばこそ」

 おどおどと言う。本気でないことは明らかだ。ナトラは昂然と立ち上がる。

「城主。あなたはわたしに禁苑に住めと仰せられる。今、答えてあげましょう」

 ナトラは右手で天を指し、高らかに魔法を唱える。

「雷よ。来たりてわが心を表わせ」

 轟音が鳴り響き、雷が宮殿に降ってくる。天井は粉々に砕け散り、ナトラと城主の間には大穴ができあがる。所々、小さな火が燃えている。城主は座から転げ落ちたようだ。居並ぶ貴族どもも多くは腰を抜かしている。ただ一人、ジンだけはことの結末を予期していたものらしく、貴族どものだらしなさに笑みを漏らしている。

 脅え震える貴族どもを見渡して、ナトラは冷たく言い放つ。

「これがわたくしの答でございます。とくと御承知あれ」



 秋祭り最後の夜も更けていく。五日間ぶっ通しのどんちゃん騒ぎもようやく静まり、街は夜の落ち着きを取り戻していく。

 おれとナトラの間に、今まで持ちえなかった感情が芽生えつつある。全く意識していなかったが、ふと振り返ってみれば、おれもナトラも、互いを守るため、命の危うさを忘れて闘ったのだ。そのことに気づいた瞬間から、おれとナトラは目を合わせることができなくなる。向かい合って茶を飲む仕草さえぎこちない。

 言葉はなく、気持ちだけが深まっていく。もう、向かい合うことにも耐えられない。

「ナトラ」

 おれは立ち上がり、ナトラの手をとる。おれはナトラに触れていたい。ずっと、ナトラのそばにいたい。ナトラはうるむ目でおれを見つめてくる。熱い気持ちが堰を切りかけている。おれはナトラのうなじに手を回す。ナトラもおれの首に腕を巻いてくる。あの魔法は、今こそ使うべきなのかもしれない。

 と、その時。

「ごめん、ごめん」

 扉の外で呼びかける声がする。ナトラはしかめっ面になる。

「もう。こんな時に、いったい誰だというの」

 ぷんぷん怒りながら、扉を開ける。

「今晩はあ」

「お邪魔しまあす」

 なだれ込んできたのは赤ら顔をした輝々組の面々だ。おれたちが呆気にとられている隙を衝き、広間の調度を片隅に追いやり、車座になって酒盛りを始めている。

「親方。こりゃあ、なにごとですか」

 訊いてみるしかない。親方はからからと笑いながら、上機嫌な顔をおれに向けてくる。

「ジンから聞いたぞ。おまえら、禁苑で派手な騒ぎをやらかしてきたんだってな。今晩で秋祭りも終わりじゃ。祭りの締めくくりに、おまえらの禁苑での顛末を聞きたくてな」

「そうだ、そうだ」

 酔眼を揃えて一斉に唱和してくる。面白おかしく話してやるしかあるまい。相手は酔っ払いだ。文句を言っても通じはしないだろう。しかたないわねとばかりにナトラも肩をすくめている。

 酔いの勢いとは奇妙なものだ。「そこへナトラの雷よ。どかーん」とやれば、何度繰り返しても、みんな腹を抱えて笑い転げる。確かに痛快な話かもしれない。とはいえ、同じくだりを何度も聞いて、飽きるということはないのだろうか。酔いどれの心理には解せないものがある。

 それでも、亥の刻を回る頃から、話題が別な方向に転じ始める。組のみんなの日常、例えば、誰それは最近かあちゃんと喧嘩しているとか、あいつの娘はどこそこ通りの男と深い仲だとか、その手の話の種は尽きない。一通り、集まった面々が追求された後、標的にされたのはおれたちだ。親方は不必要なほどに凄味を効かせておれたちに問いを発してくる。

「おまえらはよ、婚約している間柄と聞いているけどな、いつになったら結婚するつもりなんだ。いっかな、結ばれる気配がねえじゃねえか」

「あーら、お言葉でございますこと」

 つんとナトラはとんがってみせる。

「皆様方が押し寄せてこなければ、わたしたち、あのまま、結ばれていたところでしたのに」

 みんなは弾けるように笑い出す。親方も満面を笑い皺にして、満足そうにうなずく。

「ナトラ。おまえほどのべっぴんさんにいつまでも生娘のままでいられちゃあ、おれたちだって男だ、たまったもんじゃねえ。さっさとハリヤと結ばれてしまえ」

「結ばれてしまえ」

「結ばれてしまえ」

 ナトラは顔を真っ赤に染め上げてうなずいている。おれにもなんとなくみんなの言いたいことが伝わり、無性に恥ずかしくなる。おれたちの様子を見て、みんなは大喜びだ。口笛を吹いたり、手を叩いたり、床を鳴らしたり。その中で、ジンだけは仏頂面を決め込んでいる。

 夜はもう遅い。みんなはぞろぞろと帰っていく。帰り際、ジンはおれの肩を叩いてくる。話があるから外に出ろとジンは言う。真剣な顔だ。おれは表の通りに出る。どうした屈折があるものか、ジンはおれに背を向けながら話し始める。

「ハリヤ、おまえに教えておきたいことがある」

「なんだ」

「城主のどら息子がナトラを狙っている。一昨日の宮殿の騒動を見て、かえって気に入ったんだとさ。『ナトラよナトラよと皆が騒ぐから、どれほどの女かと思っていたが、まさに傾城の美女。あの女こそぼくの貴妃にふさわしい。皆はナトラを捕まえそこなったようだが、ぼくは必ずものにしてみせるぞ』などとほざいているそうだ。せいぜい気をつけることだな」

「なにかと思えば。腐れ貴族になにができるものか。ナトラの雷を浴び火傷するのが落ちだぞ」

「あの糞ったれのどら息子は、ナトラを手に入れる万全の策は成ったとも豪語している。あまりなめてかからない方がいい。どんな奇策を打ってくるかもしれないからな」

「なぜ、おれに教える」

「見くびるな」

 振り向きざま、ジンはおれの襟を掴み上げてくる。

「俺はな、俺はな、ナトラの相手がおまえだからこそ正気を保っているんだ。あんな糞みたいな腐れ野郎にナトラを盗まれたら、俺は狂うぞ」

 目を血走らせている。鼻息が荒い。

「ありがとう。おまえの忠告、よく覚えておくよ」

「すまん。むきになってしまった」

 手を離すと、肩を落として、ジンは去る。後ろ姿がことさらにわびしい。つくっている臭味がしないでもない。

 家に戻ると、ナトラは小人を指揮して後片付けの真っ最中だ。

「ジンはなんの用だったの」

 言うべきかどうか。迷っているうちに、外から呼びかける声がする。

「ごめん、ごめん」

 輝々組のみんなが帰ったばかりだというのに、またもや来客とは。訪れるにはあまりにも常識を外れた時刻ではないか。よほどの大事を持ち込んできたものだろうか。ナトラは手を休めて扉の前に駆けつける。相手の口上を聞くと、怒気を発しながらナトラは戻ってくる。

「どうしたんだ」

「ふざけてる。御城主の命により晩餐の招待にあがりました、ですって。こんな時間に現われるなんて、なにを考えているのかしら」

 いやな予感がする。城主のどら息子の万全の策が動いているような気がしてならない。

「戸締りは大丈夫か。奴らはおまえが承知しなければさらっていくつもりかもしれないぞ」

「心配は無用よ。扉には魔法がかかっているわ。邪な意志を持った者はこの家に足を踏み入れることなんかできやしない」

 ほんとうにそうだろうか。どうも、さっきからいやな予感ばかりが胸をかすめていく。

 さあっと夜風が吹き込んでくる。小人たちがばたばたと倒れていく。ナトラの顔から血の気が退く。全身がわなわなと震えている。

「そんな、ばかな。わたしの魔法が破られるなんて」

 扉の方を見れば、五人の人影。先頭の男は締まらない顔に下卑た笑みを浮かべている。おれはこの男が何者であるかを知らない。だが、すぐに見当はつく。城主のどら息子に違いない。

「ぼくのかわいい小猫ちゃん。そんな冴えない田舎者のいいなずけなんか捨て置いてさ、禁苑でぼくと一緒に楽しく暮らそうよ」

 黙って聞いているナトラではない。右手を上げて、総身の怒りを籠め、力強く叫ぶ。

「風よ。わが家を踏み荒す卑しき者を斬り裂け」

 どうしたというのだろう。あたりの空気はナトラの言葉に全く反応しない。ナトラはもう一度言葉を唱え直す。やはり、反応はない。

「おかしい。魔法の力が使えない」

 ありえるはずのない事態に直面し、ナトラは度を失いかけている。繰り返し、ナトラは言葉を唱える。何度やっても結果は同じだ。あたりの空気は動こうともしない。

「小娘、気はすんだかい」

 扉の向こうから老婆がひょいと姿を見せる。ズブヌだ。ズブヌは口の端に下品な笑みを浮かべながら歩み寄ってくる。

「ナトラは城一番の魔法の使い手と言われておるらしいが、人の噂などあてにはできんもんだね。わしがちょいと力を使っただけで、この通り、小娘は無力ぞ」

 やられた。この強欲ばばあこそが万全の策の核だったのだ。ナトラの魔法はズブヌによって既に封じ込まれている。

「このくそばばあ。てめえ、貴族に身を売ったな」

 ナトラは忿怒の形相でズブヌに怒鳴りつける。ズブヌはまるで動揺しない。魔法を封じた以上、ナトラなど恐るるに足らずという顔で、しゃあしゃあと応じてみせる。

「なんとでもお言い。このお方はわしに金一千万を下さるとおっしゃった。協力しない方がばかというものだね」

「金の亡者め」

「口だけならなんとでも罵れるだろうよ。悔しかったら、わしの魔法をほどいてみせるんだね」

「むう」

 ナトラは絶句している。ズブヌの魔法に言葉は要らない。ナトラにどれほどの力があろうとも、ズブヌに対抗する術は存在しない。おれとナトラは絶体絶命の危地にいる。

「さあ、小猫ちゃん。ぼくの許においでよ」

 どら息子が近づいてくる。おれはその前に立ちはだかり、どら息子の横っ面に拳を一発見舞う。

「おれがいるのを忘れるな。おれがいる限り、ナトラには指一本たりとて触れさせはせん」

 どら息子は頬を押さえてうずくまる。奥歯の二三本も砕けたか。どら息子はもぐもぐとした声で命を下す。

「まずはこいつを片付けろ」

 従ってきた配下が四人、おれに迫ってくる。おれはナトラを広間の隅に行かせ、ナトラを背にして身構える。片付けられてたまるものか。おれはナトラを守ってみせる。

 向かってきた四人の腕前はなかなかのものだ。四人が束になってかかってくるとやや手ごわい。しかし、玻璃矢の名を得ているおれの敵とはなりえない。おれは次々と四人をねじ伏せていく。どら息子はおれの力を軽く見すぎていたようだ。すっかり泡を食っている。

「ズブヌ様、なんとかして下され」

「やれやれ、手間がかかることだねえ」

 ズブヌが前に出てくる。おれは拳を構えてズブヌを睨む。緩んだ笑みを向けてズブヌは言う。

「小僧。おぬしにはまだ道があるんだよ。ここで逃げ出せば、命まで取ろうとは言わぬ」

「おれは逃げぬ。おれはナトラを守る」

「やはり、そう言ってみせるか。ばかな奴だ。だが、これも運命というものか」

 首を振りながら、ズブヌはおれに指を向ける。見えない縄がおれを縛る。おれは天井から吊り下げられたような格好になる。手足が思うように動かせない。まさか、こんなところで蜘蛛の巣に捕らえられた蜻蛉の気分を味わう羽目になるとは。悔しい。魔法の力にはどうしても及ぶことができないと知ってはいても、悔しい。悔しすぎる。

「さあて、さっきのお返しをしてやろうかな」

 おれが抵抗できなくなったことを知ると、途端にどら息子はいやらしい笑いを浮かべる。

「やめて。ハリヤをいじめないで」

「おまえは引っ込んでろ」

 飛び出してくるナトラにどら息子は蹴りを入れる。とうとう本性を見せやがったな。人でなしのどら息子め、ナトラを奴隷にするつもりか。ナトラは床に叩きつけられ、半ば昏倒している。魔法を使えないナトラはただの十七の小娘だ。腕力ではぶよぶよしたどら息子にさえ及ばない。

「貴様はぼくの顔を殴ったね。賎しき民の貴様は、本来、ぼくの身に触れることさえ許されてはいないんだよ。ぼくの受けた痛み、思い知ってもらおうか」

 蛇のような目でおれを見ると、どら息子は懐から短刀を取り出す。

「ただで死なせはしないよ。たっぷりと苦痛を味わって、痛みに身を悶えさせながら死んでくれ。そうでなければ、ぼくの気がすまないってものだからね」

 鈍い痛みが下腹に突き刺さる。どら息子はむんと気合を入れ、短刀を一文字に引き通す。

 見えない縄が解かれ、おれは床に投げ出される。腹を押さえてみれば、腸がはみ出している。力が血とともに抜けていく。もう、起き上がる気力さえない。

「ふん。いい気味よ」

 嘲笑うと、どら息子はナトラの手を握る。

「さあ、ぼくの小猫ちゃん。いつまでもお寝んねしてないで、ぼくと一緒においで」

 ようやくナトラは意識を取り戻したようだ。血を噴き出しながら倒れているおれを見て、狂乱したかのように駆け寄ってくる。

「ハリヤ。そんな、ハリヤ。死なないで。死なないでよぉっ」

 涙で顔をぐしゃぐしゃにしている。おれはかろうじて一言だけを絞り出す。

「ナトラ、愛してる……」

 涙が泉のように溢れ出してくる。おれはばかだ。大ばか者だ。この期に及んでようやくナトラの大切さに気づくとは。ナトラ。ナトラ。おまえだけが、おまえこそが、おれには愛しい。

「さあ、来るんだ」

 どら息子は乱暴にナトラを引っ張り上げる。ナトラは両手を差し伸べて、息も限りに絶叫する。

「ハリヤ、ハリヤ、ハリヤ、ハリヤ、ハリヤ、ハリヤ、ハリヤ、ハリヤ、ハリヤぁーっ」

 ナトラの泣き顔も、悲痛な叫び声も、全てが闇の中へと霞んでいく。

 おれは、死んで、しまうのか。





次章に続く

表紙に戻る





このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください