このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

庄蔵の母、ゆき

庄蔵の母ゆき(雪)は文久2年(1862年)7月10日に88歳で亡くなっています。
 役用記によると安政5年(1858年)川之江村では80歳以上の長寿の者に対して米二俵づつ与えたとあり、ゆき(雪)も亡くなる4年前、84歳でその恩恵を受けました。
 前年の安政4年の役用記には、80歳以上の長寿者の名前と住所が列挙されています。それによると庄蔵は濱町(多分今の西ノ浜)に住んでいたと思われます。

安政四年(1857年) 川之江村大庄屋役用記より

宇摩郡川之江村

塩 屋  忠助組 八拾八才 寅年 助右衛門
農人町  五郎右ヱ門組 八拾壱才 酉年 音右衛門
新町下  貞右ヱ門組 千ヱ門姉 ○八拾才 戌年 いへ
新町下  平左ヱ門母 八拾五才 巳年 古 と
新町下  吉ヱ門組 七助母 八拾才 戌年 ゆく
新町下裏 甚七母 八拾弐才 申年 つる
新町上  貞ヱ門組 嶋蔵母 八拾壱才 酉年 はつ
新町上  元ヱ門組 善兵衛母 八拾四才 午年 とよ
新町上  貞ヱ門組 甚蔵母 八拾才 戌年 しの
古町下  金蔵組 利兵衛父 八拾才 戌年 平左ヱ門
古町下  小左ヱ門組 茂兵衛母 八拾壱才 酉年 きく
古町下  茂兵衛組 孫ヱ門母 八四拾才 午年 以く
濱 町  利兵衛組 儀兵衛父○八拾壱才 酉年 清兵衛
濱 町  惣十郎姉 八拾才 戌年 も登
古町下  重兵衛組 次兵衛母 八拾壱才 酉年 む免
古町下  八右ヱ門組 周蔵母 八拾五才 巳年 さく
井 地  平右ヱ門組 八拾弐才 申年 八左ヱ門
井 地  弥五郎組 利ヱ門妻 八拾才 戌年 里う
農人町  吉左ヱ門組 孫七母 八拾弐才 申年 と免
中 須  徳ヱ門組 保吉父 ○八拾弐才 申年 宇兵衛
濱 町  利兵衛組 
庄蔵母 八拾三才 未年 雪
長 磯  多喜七 八十二才 すま

  是ハ別紙ニ差出ス事
右者 八十歳以上之もの 書面之通御座候間 乍恐 此段御達申上候 以上

  安政四巳年九月
                   村役人




安政五年(1858年) 川之江村大庄屋役用記より。

     宇摩郡川之江村

 高            助右衛門
 年            音右衛門
 之            千太郎姉     い  へ
 趣            平左衛門母    こ  と
 達            七助母      ゆ  く
 御            甚七母      つ  る
 聴            嶋蔵母      し  め
 為            利兵衛父     平右衛門
 御            茂兵衛母     き  く
 恵            孫右衛門母    い  く
 養            儀兵衛父     清兵衛〇  米壱俵代十二月廿六日弐歩弐朱遣
 御            惣十郎姉     も  と
 内            次兵衛母     む  め
 々            周蔵母      さ  く
 米              八左衛門
 弐            利右エ門母    り  う
 俵            孫七母      と  め
 宛            安吉父      卯兵衛〇  米壱俵代十二月廿六日弐歩弐朱遣
 被            
庄蔵母      ゆ  き
 下            
 置                 以 下 略
 〆              〆
              

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください