このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください


new平成27年new

写真 海岸通り

写真 海岸通り



動画 昭和62年10月15日
動画 昭和62年10月15日
平成18年 秋祭り

 川原町太鼓台は江戸時代後期の秋季祭礼に「十六番 御輿太鼓 川原町」として奉納されていた。現在の太鼓台がその頃から数えて何代目の太鼓台かは判然としないのだが、部品で検証してみると先代の布団締めは昭和32年に山下八郎縫師制作であり、写真が残っている 先々代の締め は製作年不明ではあるが先代の中須町太鼓台(明治中期、山下茂太郎)のものによく似ている。
 それ以前に造られたとなると、現太鼓台は少なくとも四代目ということになる。ちなみに先代太鼓台の四ツ幕は大正時代のもの、掛蒲団( )は明治後期頃の作と思われる。
(ひさっさん談)
 現在の太鼓台は平成2年に梶内だんじり店で制作された。平成6年には大阪御堂筋パレードに出場し全国デビューを果たした。


旧太鼓台の四つ幕(大正時代のもの?)



平成25年

平成24年

平成23年

平成22年

平成21年

写真 ひさっさん

写真 KGD様

写真 KGD様

写真 KGD様

写真 KGD様

写真 KGD様

平成20年

平成19年

平成18年

平成17年
平成16年

平成15年

平成14年

new平成13年new

平成12年
平成11年
平成10年
平成9年
平成8年

平成7年
平成6年
平成5年
平成4年
平成3年

平成2年
写真提供
川之江町TN様
平成元年
写真提供
川之江町TN様
昭和60年
昭和54年
写真提供
川之江町藤田氏

昭和38年 亀島付近
写真提供川之江町井川氏
昭和38年
新町筋にて撮影

昭和30年
かき太鼓
昭和30年
先々代の蒲団締め
戦後
旧川原町公会堂前

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください