このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください

遠征日記2003年 6月


2003年 6月遠征記録


 6月 1日

 この日、バイトの帰りに時刻表を取りに行く為に和歌山市へ行きました。

 泉佐野から普通和歌山市行(6849レ)に乗って、和歌山市に着くと早速、時刻表を撮りに行きました。

 1050系を見たかったのですが、羽倉崎検車区和歌山支区には留置していませんでした。

 仕方なく、急行なんば行(1746レ)に乗って、みさき公園で多奈川支線の2232F(多奈川行ワンマン・5461レ)を撮影してから、1番線に停車中の当駅始発普通なんば行(6736レ)で帰りました。

 なお、泉佐野で普通樽井行(6601レ・7141Fの4両編成)を撮影しました。


 6月 2日(特急「雷鳥」パノラマ編成&高野線快急初撮影)

 この日は、午後の授業が休講になった為、三国ヶ丘となんばで南海高野線快急を、大阪駅で特急「雷鳥」パノラマ編成を撮影しに行くことになりました。

 撮影した列車は、次の通りです。


三国ヶ丘駅(南海高野線・りんかんサンライン)

←なんば            河内長野・極楽橋・和泉中央→

下り(河内長野・橋本・極楽橋・高野山・和泉中央方面)列車(全て1番線発車)

 1番線 14:02頃通過 急行林間田園都市行(2507レ)

  6515Fの6両編成

 1番線 14:04発 各停河内長野行(6459レ)

  6521Fの6両編成

注意: 6521Fは、元8000系8501F


上り(なんば方面)列車(全て2番線発車)

 2番線 14:03頃通過 快急なんば行(1908レ)

  2022F+  2046Fの6両編成

注意: 2022Fは、橋本で増結


新今宮駅(南海高野線・りんかんサンライン)

←なんば            河内長野・極楽橋・和泉中央→

上り(なんば方面)列車(全て2番線発車)

 2番線 14:28発 急行なんば行(2516レ)

  1001Fの6両編成


新今宮駅(南海本線・空港線)

←なんば            和歌山市・関西空港→

下り(和歌山市・関西空港方面)列車(全て3番線発車)

 3番線 14:28発 普通和歌山市行(6845レ)

  1034F+  1035Fの4両編成

注意: 1035Fのみ撮影


なんば駅(南海高野線・りんかんサンライン)

河内長野・極楽橋・和泉中央→

高野線・泉北高速線(河内長野・橋本・極楽橋・和泉中央方面)列車

 4番線 14:48発 急行林間田園都市行(2509レ)

  6519Fの6両編成

 1番線 14:49発 各停河内長野行(6469レ)

  8705Fの6両編成

 4番線 15:00発 快急極楽橋行(1911レ)

  2024F+  2041Fの6両編成

注意: 2024Fは、橋本で切放


 高野線の快急を撮影しに行った後、鶴橋で近鉄電車を見物と撮影をしてきましたので、紹介します。


鶴橋駅

←難波・上本町           奈良・伊勢中川・名古屋・宇治山田→

下り(大和西大寺・奈良方面及び河内国分・大和八木・名張・伊勢中川・名古屋・宇治山田方面)列車

 2番線 15:20発 榛原行準急(1541レ)

  5101Fの4両編成(撮影)

 2番線 15:23発 河内国分行普通(1563レ)

  2814F+ 2443Fの6両編成

 1番線 15:32発 東生駒行普通(1573レ)

  5802F(L/Cカー)の6両編成

 1番線 15:36発 名古屋行特急(115レ)

 12249Fの6両編成(撮影)

 2番線 15:47発 高安行普通(1585レ)

  5751F(シリーズ21/L/Cカー)の6両編成


上り(上本町・難波方面)列車

 3番線 15:20着 難波行準急(7454レ)

  8070F+ 8076Fの6両編成(撮影)

 3番線 15:28着 難波行急行(1434レ)

  9721F(シリーズ21)の6両編成(撮影)

 3番線 15:33着 難波行特急(7304レ)

 12403F(サニーカー)の4両編成

 3番線 15:35着 難波行快急(4530レ)

  8075F+  8405Fの6両編成

 3番線 15:40着 難波行準急(7550レ)

  9722F(シリーズ21)の6両編成

 4番線 15:44着 上本町行普通(1582レ)

  1641Fの6両編成


 この後、安治川口で103系「セサミストリート 4−D ムービーマジック」編成を撮影した後、大阪駅で寝台特急「日本海1号」函館行(4001レ)と特急特急「雷鳥34号」(4034M)を撮影して帰りました。

 因みに特急「雷鳥34号」(4034M)は、京都所の新A02編成でした


 6月 3日(第3回敦賀遠征〜683系特急「しらさぎ」&113系小浜色〜&南海高野線2000系区急初撮影)

 この日は、南海高野線の2000系区急の撮影と敦賀遠征を行いました。

 今回の敦賀遠征の目的は、683系2000番台特急「しらさぎ」と125系、113系小浜色を撮影しに行く為でした。

 最初に南海高野線2000系区急を天下茶屋で撮影しました。編成は次の通りです。


天下茶屋駅(南海高野線・りんかんサンライン)

←なんば            河内長野・極楽橋・和泉中央→

下り(河内長野・橋本・極楽橋・高野山・和泉中央方面)列車(全て1番線発車)

 1番線  9:29発 区急三日市町行(3409レ)

  2036F+  2037F+  2038Fの6両編成


新今宮駅(南海高野線・りんかんサンライン)

←なんば            河内長野・極楽橋・和泉中央→

下り(河内長野・橋本・極楽橋・高野山・和泉中央方面)列車(全て1番線発車)

 1番線  9:36発 各停林間田園都市行(6707レ)

  6503Fの6両編成


 2000系区急の撮影が終わったら、大阪へ行きました。

 大阪で知人(同業者)と1ヶ月ぶりに会って、早速、特急「雷鳥」パノラマ編成を撮影しに行きました。

 今日の特急「雷鳥」パノラマ編成は、京都所485系新A09編成で、特急「雷鳥13号」金沢行(4013M)に使われていました。

 京都へ向かう前に223系2500番台5連の回送列車を撮影しました。

 大阪から京都までは、新快速長浜行(3308M)に乗って、京都から敦賀まで特急「雷鳥17号」金沢行(4017M)に乗りました。

 敦賀で683系2000番台特急「しらさぎ8号」名古屋行(8M)、京都所485系(A10編成)回送列車、普通金沢行(233M・413系3両編成)、東舞鶴行ワンマン(934M・125系2両編成)、113系7600番台小浜色(リニューアル車)を撮影しました。

 敦賀始発普通長浜行(142M・475系3両編成)が行った後に、DD51牽引(豊岡→敦賀)の「トワイライトエクスプレス」(団体扱い)を撮影したかったのですが、急遽、長浜鉄道文化館に行くことになった為、DD51牽引の「トワイライトエクスプレス」を撮影せず、敦賀〜新疋田間を走行中に車内から見物するに止まりました(なお、知人は、大阪駅でDD51牽引の「トワイライトエクスプレス」を撮影しています)。

 長浜鉄道文化館に入ってみると、旧長浜駅舎やED70 1号機とD51 783号機(この2両が入っている展示館は、来月中旬にオープンする予定)が展示されていました。

 その後に石山へ立ち寄って、網干所223系1000番台の普通網干行(795T・高槻〜明石間は快速)と小田急3000系(2代目・3262Fの6両編成)甲種回送列車(牽引機:EF65 1051号機)を撮影しました。

 京都から近鉄京都線に乗り換えて丹波橋で下車しました。

 丹波橋で近鉄京都線準急をメインに撮影しました。


丹波橋駅

←京都・国際会館(地下鉄)        奈良・天理・橿原神宮前・→

下り(新田辺・奈良・天理・大和八木・橿原神宮前・宇治山田方面)列車

 1番線 17:13発 新田辺行準急(4731レ)

  3704Fの6両編成

 1番線 17:28発 新田辺行普通(1673レ)

  3707Fの6両編成


上り(京都・国際会館(地下鉄烏丸線)方面)列車

 2番線 17:11発 国際会館行普通(1672レ)

京都市交1117Fの6両編成

 2番線 17:30発 京都行準急(4730レ)

  1233F+  8090Fの6両編成


 丹波橋での撮影が終わったら、京阪特急で京橋へ向かいました。

 因みに今日、私が乗った京阪特急は、何と!3055Fの8連でした。

 今まで私が乗った京阪特急は、殆ど8000系ばかり(5年前の校外学習では、9000系の出町柳行特急に一度だけ乗車)乗っていましたが、ようやく3000系乗ることが出来て嬉しかったです。

 京橋に着いてから、淀屋橋行普通(9003Fの8両編成)と萱島行区急(5551Fの7両編成)を撮影して帰りました。


 6月10日、11日(第1回東京遠征)

2003年鉄道旅行記その3 の方をご覧下さい。


 6月12日

 新今宮で宮原所から貸出の103系T−8編成(Tc103−33F)の6両編成となんばで南海2000系区急を撮影。


 6月14日

 高石で通過中の9000系急行を撮影してから、普通なんば行(6526レ)に乗りました。途中、堺で空港急行なんば行(2122レ)に乗り換えて、新今宮で降りました。

 新今宮からJR大阪環状線に乗り換えて西九条まで大和路快速大阪方面行(3349K)に乗りましたが、土曜日と言うこともあって、混雑していました。

 西九条からJRゆめ咲線に乗り換えて、ユニバーサルシティで降りました。

 ユニバーサルシティで681系臨時特急「ユニバーサルエクスプレス」を撮影しただけで、大急ぎで帰りました。


 6月17日(和歌山遠征)

 この日は南海本線全車自由席特急(平日上り1本のみ)と南海1051Fの撮影と阪和線・きのくに線・和歌山線の時刻表に取りに行くために和歌山へ行きました。

 まず、地元で特急なんば行(802レ・なんば寄りから9501F+9505Fの8両編成)と南海1051F(普通和歌山市行・6823レ)を撮影した後、急行和歌山市行(1721レ)でみさき公園へ向かいました。

 みさき公園で普通和歌山市行(6823レ・1051Fの4両編成)を待っていた所、浜寺公園付近で人身事故の情報が入りました。

 幸いにして普通和歌山市行(6823レ・1051Fの4両編成)は定刻通りに走っていたので、1051FのVVVF音を聴くことが出来ました。ただ、帰りは大変だったのですが・・・。

 和歌山市で1051Fをもう一回撮影してから、和歌山へ向かいました。

 和歌山で時刻表を貰うことが出来ましたが、113系の「快速|湯浅」幕の撮影は不調に終わりました。

 和歌山市へ戻ってきてから、南海本線のダイヤが乱れていました。

 特急「サザン12号」なんば行(506レ)に乗りましたが、定刻より20分遅れで和歌山市を後にしました。


 6月24日

 この日は、昼から岸辺、鶴橋へと行きました。

 岸辺に着くと、日根野区Mc223−7Fの5両編成が吹田工場試運転線を走っているのを確認した後に撮影しました。

 肝心の207系2000番台2次車を見ることが出来ませんでした。帰りに吹田工場の方を見ると、クハ481ボンネット車が解体中で、無惨な姿に変わり果てていました。

 鶴橋で偶然、電車を見ていると上本町寄りから近鉄9051F(シリーズ21)+2445Fの6両編成が、榛原行準急(1543レ)として運用に就いていました。しかも9051Fは1編成しかないので、なかなか撮影できるチャンスが低いです。けれども、9051Fをようやく撮影することが出来ました。

 その後、天王寺で宮原所103系(Tc103−33Fの6両編成)が各駅停車JR難波行(1835K)と折返しの各駅停車王寺行(1842K)として運用に就いているのを確認した後、阪和線ホームで日根野区103系を撮影しました。

 撮影した日根野区103系の表示幕は、「湯浅」、「快速|御坊」、「快速|紀伊田辺」の3種類です。


遠征日記へ戻る   TOPページへ戻る

このページは、2019年3月に保存されたアーカイブです。最新の内容ではない場合がありますのでご注意ください